JPH0537010Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537010Y2
JPH0537010Y2 JP6967987U JP6967987U JPH0537010Y2 JP H0537010 Y2 JPH0537010 Y2 JP H0537010Y2 JP 6967987 U JP6967987 U JP 6967987U JP 6967987 U JP6967987 U JP 6967987U JP H0537010 Y2 JPH0537010 Y2 JP H0537010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
recess
primary side
intake manifold
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6967987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63183368U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6967987U priority Critical patent/JPH0537010Y2/ja
Publication of JPS63183368U publication Critical patent/JPS63183368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537010Y2 publication Critical patent/JPH0537010Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、内燃機関の吸気マニホルドの構造に
関し、とくにその集合部の構造に関する。
[従来の技術] 内燃機関の吸気マニホルドの集合部の構造は、
従来たとえば第4図に示すように形成されていた
(たとえば実公昭61−40937号公報)。図において、
1は吸気マニホルドの集合部を示しており、集合
部1に吸入された混合気は左右に分配されて各気
筒へと送られる。この集合部1には、気化器のプ
ライマリ側ボアに連通するプライマリ側開口2
と、気化器セカンダリ側ボアに連通するセカンダ
リ側開口3とが形成されているが、集合部1内の
縦内壁面4,5は、従来、プライマリ側開口2と
セカンダリ側開口3とに略沿う形状に延びた後、
左右の気筒側へと滑らかに延びるよう形成されて
いた。
なお、図における6は、集合部直下に形成され
る、混合気気化促進用の温水室(図示略、ライザ
部温水室)へ温水を導く温水通路を示している。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、集合部1に接続される気化器(図示
略)のプライマリ側においては、混合気を生成す
るためのスモールベンチユリと該ベンチユリ内に
燃料を噴出する燃料噴射ノズルとが設けられる
が、該燃料噴射ノズルは、側方からベンチユリ内
に開口され、通常第4図におけるポート7又はポ
ート8のいずれか一方側に向けられる。そのた
め、気化器プライマリ側から集合部1内へは、ベ
ンチユリ内ノズルの向いている側の気筒側へより
多くの混合気が流入することになり、冷間始動時
の混合気分配は、上記燃料噴射ノズルの向いてい
る側の気筒では濃く、反対側の気筒では薄くな
り、混合気の分配が不均一になる傾向にあるとい
う問題があつた。
本考案は、上記のような問題点に着目し、簡単
な改良にて、集合部における混合気の分配を均一
化し、加えて集合部においてより燃料の気化促進
が可能な内燃機関の吸気マニホルドを提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的に沿う本考案の内燃機関の吸気マニホ
ルドは、気化器のプライマリ側ボアおよびセカン
ダリ側ボアが開口する吸気マニホルドの集合部の
気化器プライマリ側縦内壁面に、該集合部の中心
線から気化器プライマリ側のベンチユリ内燃料噴
射ノズルが向いている気筒側にオフセツトした位
置に開口を有する凹部を設けたものから成つてい
る。そして、集合部の直下に温水室が設けられて
おり、該温水室には該温水室に温水を導く温水通
路が気化器プライマリ側から接続されている場合
には、望ましくは該温水通路が上記凹部の下壁側
に通される。
上記集合部の中心線とは、気化器プライマリ側
ボアが接続される集合部のプライマリ側開口の中
心と、気化器セカンダリ側ボアが接続される集合
部のセカンダリ側開口の中心とを結んだ線であ
り、実質的に吸気マニホルドにおける吸気系セン
タである。
[作用] このような吸気マニホルドにおいては、気化器
のプライマリ側ボア内では、燃料噴射ノズルの向
いている側をより多くの混合気が流れ、集合部の
プライマリ側開口から集合部内へも、上記ノズル
の向いている側の気筒側へより多くの混合気が吸
入されようとするが、集合部の気化器プライマリ
側縦内壁面にはこの方向にオフセツトされた凹部
が設けられているので、この部分の集合部内に流
入した混合気の一部は凹部内に流入する。凹部内
に流入した分、この方向の気筒へ流れようとして
いた混合気は減少するわけであるから、その分混
合気分配不均一化が防止され、均一分配に近づけ
られる。そして凹部内に流入した混合気は、吸気
マニホルドの温度自身によつて凹部内で気化が促
進され、気化された混合気が凹部開口から再び集
合部内へと噴出される。開口の向きを略集合部の
中心方向に向けておけば、凹部内からの気化混合
気は左右の気筒に均一に分配され、上記作用と併
せて、全体として混合気の均一分配が達成され
る。
また、温水室への温水通路を凹部の下部側を通
せば、また集合部内気化熱により温度低下してい
ない十分に高温の温水によつて凹部が加熱される
ことになり、凹部内に流入した燃料が効率よく気
化される。
[実施例] 以下に、本考案の望ましい実施例を図面を参照
して説明する。
第1図ないし第3図は、本考案の一実施例に係
る内燃機関の吸気マニホルドを示しており、4気
筒エンジン用の吸気マニホルドを示している。図
において、11は吸気マニホルド全体を示してお
り、吸気マニホルド11には、シリンダヘツドの
各吸気ポート(図示略)へと接続される吸気ポー
ト12,13,14,15が設けられており、吸
気ポート12,13および吸気ポート14,15
がそれぞれ途中で合流した後、全吸気ポートが吸
気マニホルド11の中央に位置する集合部16で
合流している。この集合部16には、気化器17
のプライマリ側ボア18およびセカンダリ側ボア
19がそれぞれ接続される、プライマリ側開口部
20とセカンダリ側開口部21が形成されてお
り、ここから混合気が集合部16内に流入する。
本考案でいう集合部16の中心線とは、上記プ
ライマリ側開口部20の中心22とセカンダリ側
開口部21の中心23とを結んだ線24をいい、
吸気マニホルド11における吸気系センタを表わ
している。
集合部16の縦内壁面のうち、プライマリ側開
口部20に沿つて延びる縦内壁面には、気化器1
7のプライマリ側ボア18内のベンチユリ25内
に開口されている燃料噴射ノズル26が向いてい
る気筒側に集合部中心線24からオフセツトした
位置に開口を有する凹部27が設けられている。
凹部27の凹部開口部における中心線28は、集
合部16の中心方向に向けられている。
集合部16の直下、つまりライザ部19の下部
には、温水室30が形成されており、該温水室3
0には、エンジン冷却水が温水として、温水通路
31を通して気化器プライマリ側から導入される
ようになつている。この温水室30に導かれる温
水により、集合部16が加熱され、集合部16内
に吸入されてきた混合気の気化が促進される。温
水室30へと接続される温水通路31は、上記凹
部27の下壁側を通され、その部分を通つた温水
が温水室30内に流入されるようになつている。
上記のように構成された実施例装置において
は、冷間始動時に燃料噴射ノズル26から吸入噴
出された燃料は、ベンチユリ25内で混合気とさ
れるが、該混合気は、気化器プライマリ側ボア1
8内において、燃料噴射ノズル26がポート32
側に向いているため、このポート32側のボア1
8内を反対側に比べより多量に流れようとし、集
合部16のプライマリ側開口部20からも上記気
筒側へより多く流入する。
ところが本考案においては、上記方向にオフセ
ツトした位置の集合部縦内壁面に凹部27が設け
られているため、ポート32側の集合部16に流
入した混合気の一部は凹部27内に流入する。凹
部27内に流入した混合気は、吸気マニホルド1
1自身の熱によつて加熱、気化され、気化された
混合気は再び集合部16内へと流入して左右のポ
ートに分配される。この凹部27からの気化混合
気は、凹部27の中心線28が集合部16の中心
方向にむけられているため、左右の気筒側へと均
等に分配される。
また、本実施例においては、凹部27の下部を
温水通路31が通されているので、温水通路31
内を通される温水によつて凹部27は効率よく加
熱される。すなわち、温水通路31内を通る温水
は、まだ温水室30に到達しておらず、集合部1
6内の気化熱により温度低下していないため充分
に温度が高く、この温水によつて凹部27に流入
した燃料が加熱され、効率よく気化される。
上記凹部27の混合気均等分配に関する機能
は、たとえば次のように説明できる。
気化器プライマリ側ボア18から集合部16内
に流入する混合気の量的割合が、ポート32側と
その反対側とがたとえば6:4であるとすれば、
ポート32側に流入した6のうち2に相当する量
の混合気が凹部27内に流入する。すると、凹部
27に流入したもの以外の割合は、左右のポート
(気筒)に4:4の割合で均等に分配される。そ
して凹部27に流入した混合気は、気化が促進さ
れた後上述の如く左右のポートに1:1で均等に
分配されるのであるから、結局左右の気筒側へ
5:5の割合で混合気は均等に分配されることに
なる。
しかも凹部27内に流入した混合気は、吸気マ
ニホルド11自身の熱および温水通路31内を通
る温水によつて加熱されるので、混合気の気化促
進効果も同時に増大される。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案の内燃機関の吸気
マニホルドによるときは、吸気マニホルドの集合
部の縦内壁面の、気化器プライマリ側ボア内燃料
噴射ノズルが向いている気筒側にオフセツトした
位置に凹部を設け、混合気の一部を該凹部内に流
入させてそこで活発に気化促進し再び集合部内へ
と流入させるようにしたので、燃料噴射ノズルが
向いている気筒への混合気が濃くなることを防止
して、混合気を左右の気筒に均等に分配すること
ができるとともに、集合部内に吸入された混合気
の気化を一層促進させることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る内燃機関の吸
気マニホルドの、吸気通路のみを横断面表示した
部分透視平面図、第2図は第1図の−線に沿
う縦断面図、第3図は第1図の吸気マニホルドの
全体平面図、第4図は従来の吸気マニホルドの部
分平面図、である。 11……吸気マニホルド、12,13,14,
15……吸気ポート、16……集合部、17……
気化器、18……プライマリ側ボア、19……セ
カンダリ側ボア、20……プライマリ側開口部、
21……セカンダリ側開口部、24……集合部の
中心線、25……ベンチユリ、26……燃料噴射
ノズル、27……凹部、28……凹部開口部の中
心線、30……温水室、31……温水通路、32
……燃料噴射ノズルが向いている側のポート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 気化器のプライマリ側ボアおよびセカンダリ
    側ボアが開口する吸気マニホルドの集合部の気
    化器プライマリ側縦内壁面に、該集合部の中心
    線から気化器プライマリ側のベンチユリ内燃料
    噴射ノズルが向いている気筒側にオフセツトし
    た位置に開口を有する凹部を設けたことを特徴
    とする内燃機関の吸気マニホルド。 (2) 前記集合部の直下に温水室が設けられてお
    り、該温水室には該温水室に温水を導く温水通
    路が気化器プライマリ側から接続されており、
    該温水通路が前記凹部の下壁側に通されている
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の内燃機関
    の吸気マニホルド。
JP6967987U 1987-05-12 1987-05-12 Expired - Lifetime JPH0537010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6967987U JPH0537010Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6967987U JPH0537010Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183368U JPS63183368U (ja) 1988-11-25
JPH0537010Y2 true JPH0537010Y2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=30910634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6967987U Expired - Lifetime JPH0537010Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537010Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63183368U (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3924592A (en) Intake system for three-valve internal combustion engine
JPH0537010Y2 (ja)
JPS626105B2 (ja)
JPS6314062Y2 (ja)
JPH0232467B2 (ja)
JP2813734B2 (ja) 4気筒エンジンの吸気装置
US4201168A (en) Intake manifold for engine
JPH068293Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0221588Y2 (ja)
JPS6353375B2 (ja)
JPS59224444A (ja) V型エンジンの冷却装置
CA1095789A (en) Mixture heating system for engine
JPS6341565Y2 (ja)
JPH0218307Y2 (ja)
JPH0515566Y2 (ja)
JP3323379B2 (ja) 水冷式ガスエンジン
JPH0734173Y2 (ja) 内燃機関における冷却装置
JPS6224790Y2 (ja)
JPH0953524A (ja) インテークマニホールド
JPH0537005Y2 (ja)
JPS6210456Y2 (ja)
JPS6145323Y2 (ja)
JPS581638Y2 (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関のシリンダヘツド冷却装置
JPS5852352Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流装置
JPS628377Y2 (ja)