JPH0536988A - 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体メモリ素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0536988A
JPH0536988A JP20715991A JP20715991A JPH0536988A JP H0536988 A JPH0536988 A JP H0536988A JP 20715991 A JP20715991 A JP 20715991A JP 20715991 A JP20715991 A JP 20715991A JP H0536988 A JPH0536988 A JP H0536988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
substrate
oxide film
active region
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20715991A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fujikawa
宏治 藤川
Satoshi Miyauchi
聡 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Miyazaki Oki Electric Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP20715991A priority Critical patent/JPH0536988A/ja
Publication of JPH0536988A publication Critical patent/JPH0536988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フローティングゲートとアクティブ領域とを
セルフアラインで形成し、合わせ余裕を不要とし、素子
面積の縮小化を図る。 【構成】 半導体基板上の全面にゲート形成用膜を形成
し、その上にアクティブ領域部を覆うようにマスクパタ
ーンを形成し、そのマスクパターンと同一パターンに前
記ゲート形成用膜をパターニングした後、前記マスクパ
ターンをマスクとして基板を選択酸化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、フローティングゲー
トを有する不揮発性半導体メモリ素子の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の不揮発性半導体メモリ素子の従
来の製造方法を図5,図6を参照して説明する。まずP
型の高比抵抗シリコン半導体基板1上に熱酸化膜2を形
成し、その上に窒化膜3を形成し、更にその上にアクテ
ィブ領域となる部分を覆うようにレジスト4を形成する
(図5(a))。その後、レジスト4をマスクとして窒
化膜3と熱酸化膜2をパターニングしてそれらをアクテ
ィブ領域となる部分にのみ残し、それらの膜が除去され
た基板部分(フィールド領域部分)にチャンネルストッ
プ層形成用の不純物イオン注入5を行う(図5
(b))。
【0003】その後、窒化膜3をマスクとして選択酸化
を行い、基板1のフィールド領域部分に素子分離用の厚
い酸化膜、すなわちフィールド酸化膜6を形成する(図
5(c))。この時同時にフィールド酸化膜6下にチャ
ンネルストップ層7が形成される。その後、窒化膜3と
熱酸化膜2を除去し、アクティブ領域8を形成する(図
5(d))。
【0004】その後、アクティブ領域の基板表面にゲー
ト絶縁膜9を形成し(図5(e))、さらに図6(c)
に示すところの電子のトンネリングのための拡散層10
を基板内に形成する。図6(c)は図5(a)〜(e)
および図6(a),(b)と断面方向が90°異なる。
図5(a)〜(e)および図6(a),(b)は図7の
平面図のX−X線に沿う断面図、図6(c)は平面図の
Y−Y線に沿う断面図である。その後、ゲート絶縁膜9
の一部を図6(c)に示す薄いトンネル酸化膜11とし
た後、ゲート絶縁膜9上に、不純物を含む多結晶シリコ
ンをパターニングしてフローティングゲート12を形成
する(図5(e))。この時同時に図6(c)に示すセ
レクトゲート13も前記多結晶シリコンにより形成す
る。
【0005】その後、フローティングゲート12上に層
間絶縁膜14を形成し、さらにその上にコントロールゲ
ート15を形成する(図6(a))。さらにイオン注入
によって図6(c)に示すソース・ドレインとしての拡
散層16を基板内に形成する。
【0006】その後は図6(b),(c)(断面方向が
90°異なる)に示すように全面に中間絶縁膜17を例
えばCVD法により形成し、コンタクトホール18を開
け、Al配線19を形成し、保護膜20を例えばCVD法
で生成させることによりメモリ素子を完成させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記のよう
な従来の製造方法では、図5(d),(e)に示すよう
に、アクティブ領域8を形成した後、フローティングゲ
ート12をパターン形成しているため、図7の平面図に
示すようにアクティブ領域幅W1 とフローティングゲー
ト幅W2 の間に合わせ余裕(1μm程度)が必要であ
り、素子面積の縮小化が困難であるという問題点があっ
た。
【0008】この発明は上記の点に鑑みなされたもの
で、フローティングゲートとアクティブ領域とをセルフ
アラインで形成することにより、両者間の合わせ余裕を
不要とし、素子面積の縮小化を図れる不揮発性半導体メ
モリ素子の製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、フローティ
ングゲートを有する不揮発性半導体メモリ素子の製造方
法において、ゲート形成用膜を半導体基板上の全面に形
成し、その上にアクティブ領域部を覆うようにマスクパ
ターンを形成し、このマスクパターンと同一パターンに
前記ゲート形成用膜をパターニングし、さらに前記マス
クパターンをマスクとして基板を選択酸化し、該基板を
アクティブ領域とフィールド領域に分けるようにしたも
のである。
【0010】
【作用】上記この発明においては、ゲート形成用膜上の
アクティブ領域部のマスクパターンと同一パターンに前
記ゲート形成用膜をパターニングした後、前記マスクパ
ターンをマスクとして基板を選択酸化するようにしたの
で、アクティブ領域とゲート形成用膜パターン(フロー
ティングゲート)がセルフアラインで形成され、相互の
合わせ余裕は不要となる。
【0011】なお、後述する実施例から明らかなよう
に、ゲート形成用膜パターンは更にアクティブ領域(帯
状)の長さ方向でパターニングされてフローティングゲ
ートとなる。この時同時にセレクトゲートがゲート形成
用膜パターンのフローティングゲート形成部分以外の部
分により形成される。
【0012】
【実施例】以下この発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1および図2はこの発明の一実施例を工程順
に示す断面図、図3および図4はこの発明の一実施例を
工程順に示す平面図であり、図3(a)は図1(a)
に、図3(b)は図1(c)に、図4(a)は図2
(a)に、図4(b)は図2(b),(c)に対応す
る。また、図1,図2の断面図において、図1(a)は
図3,図4の平面図のX1−X1線断面図、図1(b)
〜図1(d)および図2(b)は平面図のX2−X2線
断面図、図2(a)および図2(c)は平面図のY−Y
線断面図である。
【0013】これらの図を参照してこの発明の一実施例
を説明すると、まず図1(a)および図3(a)に示す
ようにP型シリコン半導体基板31の表面にゲート酸化
膜32を形成した後、該基板31のアクティブ領域とな
る部分の一部に電子のトンネリングのための拡散層33
をイオン注入により形成し、その上のゲート酸化膜32
にホトリソエッチングで穴を開け、その部分に薄いトン
ネル酸化膜34を形成する。次に、ゲート酸化膜32お
よびトンネル酸化膜34を挾んで基板31上の全面に第
1ポリシリコン35,酸化膜36,窒化膜37を順次成
長させ、窒化膜37上に、基板31のアクティブ領域部
を覆うようにレジストパターン38を形成する。
【0014】次にレジストパターン38をマスクとして
図1(b)に示すように窒化膜37,酸化膜36および
第1ポリシリコン35を順次エッチングする。これによ
り、基板31のアクティブ領域部に対応する耐酸化性マ
スクとしての窒化膜パターン37aが形成され、これと
同一パターンに第1ポリシリコン35がパターニングさ
れる。その第1ポリシリコンパターンに符号35aを付
す。その後、窒化膜37,酸化膜36,第1ポリシリコ
ン35が除去された部分(フィールド領域部分)の基板
31にチャンネルストップ層形成用のボロンのイオン注
入39を行う。
【0015】その後、レジストパターン38を除去した
後、窒化膜パターン37aをマスクとして基板31を選
択酸化することにより図1(c)および図3(b)に示
すように厚いフィールド酸化膜40を形成し、基板31
をフィールド領域とアクティブ領域41に分ける。この
時、アクティブ領域41は、窒化膜パターン37aおよ
び第1ポリシリコンパターン35a下に、第1ポリシリ
コンパターン35aとセルフアラインで形成される。ま
たこの時同時に厚いフィールド酸化膜40下にはチャン
ネルストップ層42が形成され、窒化膜パターン37a
表面には熱酸化膜43が形成される。その後、全面に対
するレジスト44の形成、該レジスト44に対する窓開
け、エッチングを行うことにより、将来セレクトゲート
となる部分の第1のポリシリコンパターン35a上の窒
化膜パターン37aおよび酸化膜36,43にコンタク
トホール45を開ける。
【0016】その後、レジスト44を除去した後、全面
に図1(d)に示すように第2ポリシリコン46を成長
させる。そして、この第2ポリシリコン46と前記第1
ポリシリコンパターン35aおよび、相互間の酸化膜4
3,36と窒化膜パターン37aを図2(a)および図
4(a)に示すようにアクティブ領域41(帯状)の長
さ方向でパターニングすることにより、同図に示すよう
にコントロールゲート46a(第2のポリシリコン46
の残存部)とフローティングゲート35b(第1のポリ
シリコンパターン35aの残存部)を間に絶縁膜(酸化
膜43,36と窒化膜パターン37aの残存部)を挾ん
で形成し、同時にセレクトゲートの引出し電極46b
(第2ポリシリコン46の残存部)とセレクトゲート3
5c(第1ポリシリコンパターン35aの残存部)をコ
ンタクトホール45で電気的に接続して形成する。その
後、アクティブ領域41のソース・ドレイン形成部分に
該ソース・ドレイン形成用のイオン注入47を行う。
【0017】その後は図2(b),(c)(断面方向が
90°異なる)と図4(b)(平面図)に示すように全
面に中間絶縁膜48を例えばCVD法により形成し、コ
ンタクトホール49を開け、Al配線50を形成し、保護
膜51を例えばCVD法で生成させることによりメモリ
素子を完成させる。なお、図2(c)において52は、
不純物の活性化により形成されたソース・ドレイン拡散
層である。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したようにこの発明の方
法によれば、半導体基板上の全面にゲート形成用膜を形
成し、その上にアクティブ領域部を覆うようにマスクパ
ターンを形成し、そのマスクパターンと同一パターンに
前記ゲート形成用膜をパターニングした後、前記マスク
パターンをマスクとして基板を選択酸化したので、ゲー
ト形成用膜パターン(フローティングゲート)とアクテ
ィブ領域とをセルフアラインで形成でき、相互の合わせ
余裕が不要になるから、素子面積の縮小化を図ることが
できる。
【0019】また実施例で明らかなように上記ゲート形
成用膜パターンでフローティングゲートとともにセレク
トゲートを同時に形成するが、すると、セレクトゲート
もアクティブ領域幅で形成されて、外部に引出すことが
できなくなるが、実施例のようにコントロールゲートを
形成する第2ポリシリコンで同時にセレクトゲートの引
出し電極も形成することにより、セルフアライン化した
方法において、大幅な工程追加を伴うことなくセレクト
ゲートを外部に引出し、電圧を印加し、セレクトゲート
として機能させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の一部を示す断面図であ
る。
【図2】この発明の一実施例の一部を示す断面図であ
る。
【図3】この発明の一実施例の一部を示す平面図であ
る。
【図4】この発明の一実施例の一部を示す平面図であ
る。
【図5】従来の方法の一部を示す断面図である。
【図6】従来の方法の一部を示す断面図である。
【図7】従来の方法による素子の平面図である。
【符号の説明】 31 P型シリコン半導体基板 35 第1ポリシリコン 35a 第1ポリシリコンパターン 35b フローティングゲート 37a 窒化膜パターン 40 フィールド酸化膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 フローティングゲートを有する不揮発性
    半導体メモリ素子の製造方法において、 ゲート形成用膜を半導体基板上の全面に形成し、その上
    にアクティブ領域部を覆うようにマスクパターンを形成
    し、このマスクパターンと同一パターンに前記ゲート形
    成用膜をパターニングし、さらに前記マスクパターンを
    マスクとして基板を選択酸化し、該基板をアクティブ領
    域とフィールド領域に分けることを特徴とする不揮発性
    半導体メモリ素子の製造方法。
JP20715991A 1991-07-25 1991-07-25 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法 Pending JPH0536988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20715991A JPH0536988A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20715991A JPH0536988A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536988A true JPH0536988A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16535206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20715991A Pending JPH0536988A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014109175A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 セイコーインスツル株式会社 半導体不揮発性メモリおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014109175A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 セイコーインスツル株式会社 半導体不揮発性メモリおよびその製造方法
JP2014150241A (ja) * 2013-01-10 2014-08-21 Seiko Instruments Inc 半導体不揮発性メモリおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665426B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6326662B1 (en) Split gate flash memory device with source line
EP0236676B1 (en) Erasable programmable read only memory using floating gate field effect transistors
KR19990088193A (ko) 반도체기억장치와그제조방법
JPH088318B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
US6429075B2 (en) Method of self-aligning a floating gate to a control gate and to an isolation in an electrically erasable and programmable memory cell, and a cell made thereby
KR0146401B1 (ko) 스택 게이트 구조를 갖고 있는 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법
JP2652931B2 (ja) 不揮発性メモリ素子の製造方法
JP2001044393A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP3298509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10289990A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3057837B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0536988A (ja) 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法
US5688661A (en) Fabrication method for mask ROM
JPH05251711A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
KR0155581B1 (ko) 부유 게이트를 사용한 반도체 소자 및 그 형성 방법
JP2701332B2 (ja) 浮遊ゲート型不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH02174271A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JP2582931B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2867555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03211775A (ja) 半導体不揮発性メモリの製造方法
JPS62132363A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2615701B2 (ja) 不揮発性メモリ装置の製造方法
KR0166504B1 (ko) 반도체 소자의 미세 콘택홀 형성방법
JPH1117165A (ja) 半導体装置の積層ゲート構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000613