JPH053487U - コンクリート打設用型枠部材の保持具 - Google Patents

コンクリート打設用型枠部材の保持具

Info

Publication number
JPH053487U
JPH053487U JP4997291U JP4997291U JPH053487U JP H053487 U JPH053487 U JP H053487U JP 4997291 U JP4997291 U JP 4997291U JP 4997291 U JP4997291 U JP 4997291U JP H053487 U JPH053487 U JP H053487U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
holder
base piece
members
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4997291U
Other languages
English (en)
Inventor
敬人 石田
亮三 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP4997291U priority Critical patent/JPH053487U/ja
Publication of JPH053487U publication Critical patent/JPH053487U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の中空部が穿設されたコンクリート打設用
型枠部材を簡易に連結したり所定位置に固定したりでき
る保持具を提供する。 【構成】基部片1の両端部に型枠部材Aの中空部Bの内
周面を押圧する弾性片2を一つ以上突設した。また、前
記基部片1の長さを調整できるようにした。更に弾性片
2の押圧方向と直交方向に支持片3を突設した。 【効果】前記弾性片を異なる二枚の型枠部材の中空部内
に挿入すると、両型枠部材は互いに押し付けられて所定
の向きに連結される。また二つ一組の弾性片が各型枠部
材の中空部内に固定されるので、該型枠部材は基部片を
介して所定位置に固定される。更に基部片の長さを調整
することにより、型枠部材の位置を所望に変更すること
ができる。また更に支持片によりコンクリート打設時の
側圧で型枠部材同士の連結部が折れ曲がるのを防止する
ことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案の保持具は板状又はブロック状のコンクリート打設用型枠部材同士を連 結したり、或いはそれらを所定の間隔に固定したりして所定位置に保持するのに 使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】
コンクリート打設に際して使用される型枠部材には、通常、軽量のために複数 の中空部が穿設された押し出し成形セメント板が使用されている。 この種の型枠部材同士を連結する場合は、図8に示すように該型枠部材Aの外 側から中空部Bまで貫通穴を形成し、その外側に平板連結具Cをあてがってビス やボルト等Dを貫通し、その貫通部に、中空部B内に挿入したナットEを螺合し ている。また型枠部材を所定位置に固定する場合は、図9に示すように該型枠部 材Aの外側から中空部Bまで貫通穴を形成し、その外側にL字固定具Fの一端を あてがってビスやボルト等Dを貫通し、その貫通部に、中空部B内に挿入したナ ットEを螺合し、該L字固定具Fの他端を床や壁等Gに固定している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の型枠パネルの保持方法にあっては、型枠部材に貫通 穴を形成しなければならないという面倒があった。また、その貫通穴にビスやボ ルトを貫通した後、その貫通部にナットを螺合しなければならないが、中空部内 が狭いためナットを十分に把持しきれず、不安定なナットにビスやボルトを螺合 するのは非常に困難であった。
【0004】 本考案はかかる課題を解決するために開発されたものであり、簡易に型枠部材 を連結したり固定したりして二枚の型枠部材の相対位置を保持することのできる 保持具を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のうち請求項1にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具は、複数 の中空部が穿設された板状又はブロック状のコンクリート打設用型枠部材を所定 位置に保持する保持具であって、基部片の両端部に、前記型枠部材の中空部の内 周面に当接して該内周面を基部片の中央部側に押圧する弾性片が少なくとも一つ ずつ突設されてなることを特徴とするものである。
【0006】 本考案のうち請求項2にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具は、複数 の中空部が穿設された板状又はブロック状のコンクリート打設用型枠部材を所定 位置に保持する保持具であって、基部片の少なくとも一方の端部に、前記型枠部 材の中空部の対向する二つの内周面を押圧する二つ一組の弾性片が、一組以上突 設されてなることを特徴とするものである。
【0007】 本考案のうち請求項3にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具は、前記 二つ一組の弾性片が前記基部片の両端部に夫々一組以上突設されてなることを特 徴とするものである。 本考案のうち請求項4にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具は、前記 基部片は伸縮可能で且つ所望長さに固定可能としたことを特徴とするものである 。
【0008】 本考案のうち請求項5にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具は、前記 基部片には、弾性片の押圧方向と直交方向に型枠部材を支持する支持片が突設さ れてなることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
本考案のうち請求項1にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具では、基 部片の両端部に突設されている弾性片を異なる二枚の型枠部材の中空部内に挿入 すると、該弾性片が中空部の内周面に当接して該内周面を基部片の中央部側に押 圧して、両型枠部材は互いに押し付けられるので、両型枠部材は所定の向きに連 結される。
【0010】 本考案のうち請求項2にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具では、基 部片の端部に突設されている二つ一組の弾性片を型枠部材の一つの中空部内に挿 入すると、両弾性片は中空部の対向する二つの内周面を押圧して中空部内に固定 する。従って、基部片を床や壁等に固定すれば該型枠部材は床や壁等の所定位置 に保持される。
【0011】 本考案のうち請求項3にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具では、基 部片の両端部の夫々に前記二つ一組の弾性片が突設されているので、これら二つ 一組の弾性片の夫々を異なる型枠部材の中空部内に挿入すると、両型枠部材は基 部片を介して所定位置に固定される。 本考案のうち請求項4にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具では、前 記基部片を所望長さに調整できるので、連結される二枚の型枠部材の位置や向き 、或いは固定される型枠パネルの間隔や位置等を所望に変更・調整することがで きる。
【0012】 本考案のうち請求項5にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具では、基 部片に突設されている支持片を型枠部材の中空部内に挿入することにより、該型 枠部材が弾性片の押圧方向と直交方向に支持されるので、コンクリート打設時の 型枠部材にかかる側圧により該型枠部材同士の連結部が折れ曲がるのを防止する ことができる。
【0013】
【実施例】
図1は本考案のコンクリート打設用型枠部材の保持具の第1実施例であり、こ れは方形の中空部が長手方向に複数個穿設されている二枚の板状の型枠部材を横 方向に並べて連結するのに使用される。 同図に示すように板状の基部片1の長手方向両端部には、内側に突出するよう に緩やかに湾曲している板バネ状の弾性片2が夫々一つずつ、下方に向けて垂直 に突設されている。また、弾性片2より内側の基部片1の幅方向両端には、支持 片3が対向する位置に二枚一対で、二対、等間隔に突設されている。なお、前記 弾性片2の幅は型枠部材Aの厚さ方向の中空部Bの幅よりやや幅狭にしてあり、 前記支持片3の幅は型枠部材Aの幅方向の中空部Bの幅よりやや幅狭にしてある 。
【0014】 そしてこの保持具は例えば以下のようにして使用する。まず二枚の型枠部材A を横方向に突き合わせて、その突き合わせ端から両型枠部材Aの二つ目の中空部 Bに前記弾性片2を挿入し、該突き合わせ端から一つ目の中空部Bに前記対向す る位置に突設されている支持片3を挿入する。これにより図1bに示すように、 二つの弾性片2が型枠部材Aの幅方向の中空部Bの内周面に当接して両型枠部材 Aを横方向に押し付けるので両型枠部材Aが横方向に連結され、支持片3が型枠 部材Aの厚さ方向に対向する中空部Bの内周面を支持して両型枠部材Aが厚さ方 向に支持される。
【0015】 図2は図1の保持具の他の使用例であり、これは横方向に並べられた二枚の型 枠部材を床や壁等に固定するのに使用される。 この保持具の基本的構造は図1のものと全く同じであるが、前記基部片1には 四つの貫通孔8が該基部片1の長手方向に適宜間隔で形成されている。 そしてこの保持具は前記弾性片2及び支持片3が上方に向くようにして基部片 1を床や壁等Gに設置し、ビス9を前記貫通孔8に貫通して床や壁等Gにねじ込 み、保持具を固定する。然る後、前記図1の場合と同様に、二枚の型枠部材Aを 横方向に突き合わせて、その突き合わせ端から両型枠部材Aの二つ目の中空部B の下端開口部から前記弾性片2を挿入し、該突き合わせ端から一つ目の中空部B の下端開口部から前記支持片3を挿入すると、二枚の型枠部材Aが床や壁等Gの 所定位置に横に並べて保持される。
【0016】 図3は図1の保持具の変形例であり、これは少なくとも一方の型枠部材が縦方 向に切断された二枚の型枠部材を、横方向に連結するのに使用されるものである 。 この保持具では、基部片1が二つの分割片10a,10bに分割され、夫々の 分割片10a,10bの内側端部には複数個の貫通穴11が形成されている。ま た夫々の分割片10a,10bの外側端部には、図1の弾性片2と同形状の弾性 片2が下方に向けて突設されている。更に夫々の分割片10a,10bの中央部 の幅方向両端部には、図1の支持補助片3と同形状の支持片3が対向する位置に 二つ一対で一対ずつ、下方に向けて突設されている。
【0017】 この保持具は例えば以下のようにして使用する。まず、切断された型枠部材A では突き合わせ端面から中空部Bまでの距離が異なるので、その中空部B内に前 記弾性片2及び支持片3が嵌入するように、両分割片10a,10bに形成され ている貫通穴11を合わせるようにして両分割片10a,10bの位置をずらす ことにより基部片1の長さを調整し、位置合わせされた貫通穴11にビス12を 貫通してその貫通部にナット13を螺合して両者を固定する。然る後、二枚の型 枠部材Aを横方向に突き合わせて、その両型枠部材Aの中空部Bに前記弾性片2 を挿入し、該中空部Bの隣の中空部Bに前記支持片3を挿入する。これにより前 記二つの弾性片2が型枠部材Aの幅方向の中空部Bの内周面に当接して両型枠部 材Aを横方向に押し付けるので両型枠部材Aが横方向に連結されると共に、各支 持片3が型枠部材Aの厚さ方向に対向する中空部Bの内周面を支持して両型枠パ ネルAが厚さ方向に支持される。
【0018】 図4は本考案のコンクリート打設用型枠部材の保持具の第2実施例であり、こ れは二枚の型枠部材を上下に並べて連結するのに使用されるものである。 この保持具では、基部片1の両端部にはその上下方向に図1の弾性片2と同形 状の弾性片2が突設され、該基部片1の中央部の幅方向両端部にはその上下方向 に図1の支持補助片3と同形状の支持片3が対向する位置に二つ一対で突設され ている。
【0019】 この保持具は例えば以下のようにして使用する。まず、下方に配設された型枠 部材Aの隣合う三つの中空部Bのうち、中央の中空部Bに下方に突設された前記 一対の支持片3を挿入し、その両隣の中空部Bに下方に突設された前記弾性片2 を挿入する。同様にして、上方に連結すべき型枠部材Aのうち前記三つの中空部 Bに対向する三つの中空部Bに、前記上方に突設された一対の支持片3及び弾性 片2を挿入する。これにより上方或いは下方向きに突設された二つの弾性片2が 、上方或いは下方の型枠部材Aの幅方向の中空部Bの内周面を押圧して両型枠部 材Aに固定されるので、両型枠部材Aは基部片1を介して上下に連結される。ま た各支持片3が型枠部材Aの厚さ方向に対向する中空部Bの内周面を支持して両 型枠パネルAが厚さ方向に支持される。
【0020】 図5は本考案のコンクリート打設用型枠部材の保持具の第3実施例であり、こ れは一枚の型枠部材を床や壁等の所定位置に固定するのに使用されるものである 。 この保持具では、基部片1の一端部に、反対向きに突出するように湾曲する二 つ一組の弾性片2が上方に向けて垂直に突設されている。また基部片1の他端部 には貫通孔8が形成されている。
【0021】 この保持具は例えば以下のようにして使用する。まず、前記弾性片2が上方に 突出するようにして基部片1を床や壁等Gの所定位置に設置し、ビス9を前記貫 通孔8に貫通して床や壁等Gにねじ込み、保持具を固定する。然る後、前記二つ 一組の弾性片2を型枠部材Aの中空部Bの下端開口部から挿入する。これにより 二つ一組の弾性片2が型枠部材Aの厚み方向に対向する中空部Bの二つの内周面 を押圧して弾性片2の組みは型枠部材Aに固定されるので、型枠部材Aは基部片 1を介して床や壁等Gの所定位置に固定される。
【0022】 図6は本考案のコンクリート打設用型枠部材の保持具の第4実施例であり、こ れは所定間隔離して平行に立設された二枚の型枠部材を固定するのに使用される ものである。 この保持具では、基部片1が二つの分割片10a,10bに分割され、一方の 分割片10aの内側端部には貫通穴が形成され、他方の分割片10bの内側端部 には長穴14が形成されている。そして一方の分割片10aの貫通穴から、他方 の分割片10bの長穴14に貫通されたビス12にナット13が螺合されて連結 片1が構成されている。また夫々の分割片10a,10bの外側端部には、前記 図5に示す弾性片2と同様の弾性片2が下方に向けて垂直に突設されている。
【0023】 この保持具は例えば以下のようにして使用する。まず、二枚の型枠部材Aを所 定間隔離して立設する。次にビス12及びナット13を緩めて両分割片10a, 10bを前記長穴14に沿ってずらすことにより、基部片1の長さを前記二枚の 型枠部材Aの間隔に合わせて調整し、然る後、ビス12とナット13を締め付け て両者を固定する。そして、一方の型枠部材Aの中空部Bに前記基部片1の一端 の二つ一組の弾性片2を挿入し、他方の型枠部材Aのうち前記一方の型枠部材A の中空部Bに対向する位置の中空部Bに基部片1の他端の二つ一組の弾性片2を 挿入する。これにより二つ一組の弾性片2が型枠部材Aの厚み方向に対向する中 空部Bの二つの内周面を押圧して夫々の弾性片2の組みは型枠部材Aに固定され るので、両型枠部材Aは基部片1を介して所定位置に固定される。
【0024】 図7は本考案のコンクリート打設用型枠部材の保持具の第5実施例であり、こ れは屈曲部に立設された二枚の型枠部材を直交方向に固定するのに使用されるも のである。 この保持具でも、前記図6の保持具と同様に基部片1が二つの分割片10a, 10bに分割され、一方の分割片10aの内側端部には貫通穴が形成され、他方 の分割片10bの内側端部には長穴14が形成され、両分割片10a,10bは ビス12及び図示されていないナットにより固定されている。また夫々の分割片 10a,10bの外側端部には、内側に突出するように緩やかに湾曲している板 バネ状の弾性片2が、基部片1の長手方向に対して45°の角度をなすように、 下方に向けて一つずつ突設されている。
【0025】 この保持具は例えば以下のようにして使用する。まず、二枚の型枠部材Aを断 面L字型屈曲部用型枠部材A’に突き合わせて両者が直交するように立設する。 次にビス12及びナットを緩めて両分割片10a,10bを前記長穴14に沿っ てずらすことにより、基部片1の長さを前記二枚の型枠部材Aの間隔に合わせて 調整し、然る後、ビス12とナットを締め付けて両者を固定する。そして、直交 する二枚の型枠部材Aと基部片1が45°の角度をなすようにして夫々の型枠部 材Aの中空部Bに前記弾性片2を挿入する。これにより二つの弾性片2が、型枠 部材Aの厚さ方向の中空部Bの内周面のうち直交する両者の内側の内周面に当接 して両型枠部材Aを45°方向に引き付けるので両型枠部材Aが直交方向に連結 されてその角度に固定される。
【0026】 なお、上記実施例の連結保持具はいずれも金属により構成されているが、コン クリート打設時の側圧が小さい場合は、合成樹脂等により形成してもよい。 また、これらの実施例の弾性片はいずれもその湾曲して突出する面が、中空部 の内周面に当接するようにしてあるが、弾性片の形状はこれに限定されるもので はない。また第1実施例においては対向する支持片を夫々二対ずつ上方或いは下 方に突設したが、この案内片は三対以上形成しても差し支えない。更に、上記実 施例では基部片を二枚の分割片とし、それらの位置をずらして長さを調整するよ うにしてあるが、この基部片は入れ子式としてもよい。
【0027】 また、第5実施例では型枠パネルの屈曲部が90°の場合のみ説明したが、こ れ以外の角度の屈曲部にも同様にして使用することができる。 また、これらの実施例では前記型枠部材が板状のものについてのみ詳述したが 、ブロック状のものでも同様にして使用できる。 また、型枠部材をコンクリート打設後に外す場合は、該型枠部材の内側に剥離 剤を塗布するなどすればよい。
【0028】
【考案の効果】
以上説明したように本考案のうち請求項1にかかるコンクリート打設用型枠部 材の保持具によれば、基部片の両端部に突設されている弾性片を異なる二枚の型 枠部材の中空部内に挿入すると、両型枠部材は互いに押し付けられて所定の向き に連結される。
【0029】 また、本考案のうち請求項2にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具に よれば、基部片の端部に突設されている二つ一組の弾性片を型枠部材の中空部内 に挿入すると、該一組の弾性片が各型枠部材の中空部内に固定されるので、該基 部片を床や壁等の所定位置に固定すれば、該型枠部材は基部片を介して所定位置 に固定される。
【0030】 また、本考案のうち請求項3にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具に よれば、基部片の両端部に突設されている二つ一組の弾性片の夫々を、異なる二 枚の型枠部材の中空部内に挿入すると、各組の弾性片が各型枠部材の中空部内に 固定され、両型枠部材は基部片を介して所定位置に固定される。 更に、本考案のうち請求項4にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具に よれば、基部片の長さを調整することにより、連結される二枚の型枠部材の長さ や向き、保持固定される型枠部材の間隔や位置を変更することができる。
【0031】 また更に本考案のうち請求項4にかかるコンクリート打設用型枠部材の保持具 によれば、基部片に突設されている支持片を型枠部材の中空部内に挿入すること により、該型枠部材が弾性片の押圧方向と直交方向に支持されるので、コンクリ ート打設時の型枠部材にかかる側圧により該型枠部材同士の連結部が折れ曲がる のを防止することができる。
【0032】 このように、本考案の保持具によれば、従来のように型枠部材に貫通穴を形成 したり、その貫通穴にビスやボルトを貫通したり、その貫通部にナットを螺合し たりする面倒が一切なく、だれでもが容易に型枠部材を連結したり所望する状態 に固定したりして両者の相対位置を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の保持具の第1実施例を示すものであ
り、(a)は使用状態を示す斜視図、(b)は使用状態
における縦断面図である。
【図2】本考案の保持具の第1実施例の他の使用例を示
す斜視図である。
【図3】本考案の保持具の第1実施例の変形例の使用状
態を示す斜視図である。
【図4】本考案の保持具の第2実施例の使用状態を示す
斜視図である。
【図5】本考案の保持具の第3実施例の使用状態を示す
斜視図である。
【図6】本考案の保持具の第4実施例を示すものであ
り、(a)は使用状態を示す斜視図、(b)は使用状態
における縦断面図である。
【図7】本考案の保持具の第5実施例の使用状態を示す
斜視図である。
【図8】従来の保持具により型枠部材を連結した状態を
示すものであり、(a)は正面図、(b)は横断面図で
ある。
【図9】従来の保持具により型枠部材を所定位置に固定
した状態を示すものであり、(a)は縦断面図、(b)
は横断面図である。
【符号の説明】
1は基部片 2は弾性片 3は支持片 Aは型枠部材 Bは中空部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の中空部が穿設された板状又はブロ
    ック状のコンクリート打設用型枠部材を所定位置に保持
    する保持具であって、基部片の両端部に、前記型枠部材
    の中空部の内周面に当接して該内周面を基部片の中央部
    側に押圧する弾性片が少なくとも一つずつ突設されてな
    ることを特徴とするコンクリート打設用型枠部材の保持
    具。
  2. 【請求項2】 複数の中空部が穿設された板状又はブロ
    ック状のコンクリート打設用型枠部材を所定位置に保持
    する保持具であって、基部片の少なくとも一方の端部
    に、前記型枠部材の中空部の対向する二つの内周面を押
    圧する二つ一組の弾性片が、一組以上突設されてなるこ
    とを特徴とするコンクリート打設用型枠部材の保持具。
  3. 【請求項3】 前記二つ一組の弾性片が前記基部片の両
    端部に夫々一組以上突設されてなることを特徴とする請
    求項2のコンクリート打設用型枠部材の保持具。
  4. 【請求項4】 前記基部片は伸縮可能で且つ所望長さに
    固定可能としたことを特徴とする請求項1乃至3の何れ
    かのコンクリート打設用型枠部材の保持具。
  5. 【請求項5】 前記基部片には、弾性片の押圧方向と直
    交方向に型枠部材を支持する支持片が突設されてなるこ
    とを特徴とする請求項1乃至4の何れかのコンクリート
    打設用型枠部材の保持具。
JP4997291U 1991-06-28 1991-06-28 コンクリート打設用型枠部材の保持具 Pending JPH053487U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4997291U JPH053487U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 コンクリート打設用型枠部材の保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4997291U JPH053487U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 コンクリート打設用型枠部材の保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053487U true JPH053487U (ja) 1993-01-19

Family

ID=12845936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4997291U Pending JPH053487U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 コンクリート打設用型枠部材の保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053487U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126971A (en) * 1976-04-16 1977-10-25 Toppan Printing Co Ltd Incinerator for wastes
JPS53162573U (ja) * 1977-05-26 1978-12-19
JPS54130768U (ja) * 1978-03-04 1979-09-11

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126971A (en) * 1976-04-16 1977-10-25 Toppan Printing Co Ltd Incinerator for wastes
JPS53162573U (ja) * 1977-05-26 1978-12-19
JPS54130768U (ja) * 1978-03-04 1979-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6397535B1 (en) Height-adjustable concrete mold supporting system and method for constructing concrete building
US3744610A (en) Boltless adjustable fitting
JPH053487U (ja) コンクリート打設用型枠部材の保持具
JP6770771B1 (ja) 梁底型枠
JP2617740B2 (ja) 型枠装置
JP2566470Y2 (ja) 構築用アンカーボルトの固定装置
KR200277910Y1 (ko) 콘크리트 벽체 시공용 유로폼 조립구조
JPH0521025U (ja) タイル張り壁構造
JPH04203163A (ja) コンクリート型枠の形成方法および型枠保持装置
JP2566605Y2 (ja) グレーチングの連結具
JP2540710Y2 (ja) 柱型枠締付装置
JP3048981B2 (ja) 基礎コンクリート型枠用幅止め具
JP3009072U (ja) 締め具
JP3045177U (ja) ブロック積重用具
JPS6332259Y2 (ja)
JPH0631045Y2 (ja) コンクリート型枠の連結金具
KR20020096811A (ko) 패널 설치구조
JP3022671U (ja) 支柱棚の締着装置
JP3207783B2 (ja) 板状体建込み治具および板状体建込み構造
JPS6012043Y2 (ja) 根太支持金具
JPH087131Y2 (ja) H形鋼組付け金具
JPH0625559Y2 (ja) 型枠固定用の下部ユニット
JPH0729130Y2 (ja) 合成樹脂製竪樋固定具
JPH0348368Y2 (ja)
JP2511888Y2 (ja) 二重床における設備機器類の固定装置