JPH0534513A - 格子板の製造方法 - Google Patents

格子板の製造方法

Info

Publication number
JPH0534513A
JPH0534513A JP3212837A JP21283791A JPH0534513A JP H0534513 A JPH0534513 A JP H0534513A JP 3212837 A JP3212837 A JP 3212837A JP 21283791 A JP21283791 A JP 21283791A JP H0534513 A JPH0534513 A JP H0534513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
ion beam
etching
reactive gas
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3212837A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Koeda
勝 小枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3212837A priority Critical patent/JPH0534513A/ja
Publication of JPH0534513A publication Critical patent/JPH0534513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 格子溝をイオンビームエッチング法で形成す
る場合に、溝底が荒れた面になるのを防ぐ。 【構成】 基板にホトレジストによる格子パターンを焼
付け、CHF3 を用いた反応性イオンビームエッチング
を行う。このとき反応ガスCHF3 にArガスを混合し
てエッチングを行う。 【作用】 溝底の荒れの原因は反応性ガス分子のCが遊
離堆積するのと、装置内他部からの金属のスパッタリン
グであるが、反応性ガスに混合したArのイオンによ
り、これらの溝底の堆積物が除去され、平滑な溝底が得
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走査型電子顕微鏡や走査
型トンネル顕微鏡の倍率検定とか、それらによる像にお
ける長さの単位の決定或は水平方向と深さ方向の寸法の
同時正確な測定を行う場合の較正に用いる基準格子とし
て用い得るような精密な格子板の製造法に関する。
【0002】回折格子の製法として機械的に溝を切って
行く方法とか、ホストレジストにより格子パターンを基
板上に焼付け、イオンビームエッチング法により格子溝
を形成する方法等が用いられている。上述したような走
査型電子顕微鏡の倍率検定とか水平方向の長さ測定のた
めだけなら上述した従来の回折格子でも利用できるが、
回折格子では格子断面が鋸歯状のエシェレット型格子が
多く用いられているため、試料面の凹凸の高さ方向(深
さ)の測定も同時に行う場合には回折格子は利用できな
い。
【0003】走査型電子顕微鏡の像の倍率,水平方向,
深さ方向の測定に用いる基準格子としては溝ピッチと共
に溝の深さも精密に規定され、かつ溝底面が平滑である
格子が要求される。このような格子の製作には機械的な
方法より、イオンビームエッチングを用いる方法の方が
格子ピッチの精度とか溝断面の形を矩形或は台形に形成
する上で適している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような基準格
子をイオンビームエッチング法で形成する場合、溝断面
を矩形或は台形に形成することはイオンビームエッチン
グ法の性質として比較的容易に実現でき、溝深さの制御
はイオンビームエッチングの条件設定とエッチング時間
とで精密に制御できる。所が溝底の荒れと云う問題があ
った。本発明はイオンビームエッチングによる格子製造
でこの溝底の荒れを解消しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】基板上にホストレジスト
による格子パターンを形成し、反応性イオンビームエッ
チング法により格子溝を形成するに当たり、反応性ガス
にArを混合してエッチグを行うようにした。
【0006】
【作用】ガラスとか石英のような基板に対し、反応性イ
オンビームエッチング(RIBE)を行う場合、反応性
ガスとしてはCHF3 のようなフッ素化合物が用いられ
る。所がこの反応性ガスから炭素が遊離して溝底に堆積
し、或は装置内の金属部分からのイオンスパッタリング
により金属層が溝底に沈着する。つまり、イオンビーム
エッチングと、炭素或は他の金属の蒸着とが同時進行の
形で行われ、エッチング速度が勝ることによって溝が形
成されて行く。しかしこのような蒸着は溝底全面均一で
なくて、これが溝底の荒れの原因と考えられ、反応性ガ
スにArを混合しておくと、Arイオンの炭素とか金属
に対するエッチング作用により溝底が清浄化されなが
ら、反応性イオンビームエッチングが進行して、溝底の
平滑化が実現されるものと考えられる。
【0007】
【実施例】基板として合成石英ガラス板を用い、表面を
光学研磨した上に、ノボラック系ポジ型ホトレジストを
スピンコートにより3000オングストロームの層厚さ
にコートし、フレッシュエアオープン中で90°C30
分間プレベーキングし、He−Cdレーザ光(波長44
16オングストローム)の2光束干渉により、基板面に
格子パターンを焼付け、現像を行って、ホトレジストの
断面が半波正弦状のホトレジストパターンを形成する。
この実施例ではこの格子パターンは1000本/mmと
した。ホストレジストパターンの形成過程では露光量或
は現像時間を調節してホトレジストのマスク部分と基板
露出部の幅の比率を色々に変えることができる。この実
施例ではこの幅の比は1:1とした。この後、基板をエ
ッチング装置にセットし、反応性ガスとしてCHF3
用い、Arを混合して、混合比をCHF3 :Ar=7:
2として反応性イオンビームエッチングを行った。最後
にバレルタイププラズマエッチングシステムでマスクと
して用いたホトレジストを酸素プラズマで灰化除去し
て、所望の格子を得た。溝の深さはRIBEの時間によ
って調節でき、この実施例では5000オングストロー
ムの深の溝を得ることができた。
【0008】反応性ガスにArを混合すると、基板とホ
トレジストとのエッチングレート比が反応性ガス単独の
場合よりも大きくなる。CHF3 単独の場合、石英とホ
トレジストのエッチングレート比は7:1、つまり、石
英が7だけエッチングされる間にホトレジストは1だけ
しかエッチングされない。CHF3 :Arの混合比7:
2としたとき、このエッチングレート比は10:1にな
った。このためこれと溝底部の荒れが著しく改善される
ことで、CHF3 単独の場合より深い溝を形成すること
が可能となり、上述したように5000オングストロー
ムの深さの溝が得られた。またエッチングレートが大と
なることにより、溝側面の傾斜がより垂直に近くなって
来る。反応性ガスとArの混合比は基板によって異な
り、上の例では基板を石英として混合比7:2とした
が、この比は一例であって、予め実験により好ましい比
率を決めておくのがよい。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、格子板の製作にRIB
Eを用いるに当たり、反応性ガスにArを混合すること
により、荒れのない溝底を有する格子が得られると共
に、基板とホトレジストとのエッチングレートの向上に
より、反応性ガス単独で用いる場合よりも深い溝を得る
ことが可能となり、また溝側面の傾斜も垂直に近くする
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面なし。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】基板面にホトレジストにより格子パターン
    を形成し、反応性イオンビームエッチング法により格子
    溝を形成する場合において、反応性ガスにArを混合し
    てイオンビームエッチングを行うことを特徴とする格子
    板の製造方法。
JP3212837A 1991-07-29 1991-07-29 格子板の製造方法 Pending JPH0534513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212837A JPH0534513A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 格子板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212837A JPH0534513A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 格子板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534513A true JPH0534513A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16629172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3212837A Pending JPH0534513A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 格子板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534513A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634806A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Shimadzu Corp ダマングレーティングの製作方法
JPH07176585A (ja) * 1993-04-30 1995-07-14 Sumitomo Sitix Corp 測定精度校正用標準試料とその製造方法
EP0774489A1 (en) 1995-11-17 1997-05-21 Japan Polychem Corporation Thermoplastic resin composition
US5850819A (en) * 1994-12-09 1998-12-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel evaporative emission treatment system
JP2006210171A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Jeol Ltd 荷電粒子ビームの走査幅校正方法及び荷電粒子ビームを用いた顕微装置並びに荷電粒子ビーム校正用試料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592325A (ja) * 1982-06-29 1984-01-07 Fujitsu Ltd 絶縁膜のエツチング方法
JPS59167020A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01161302A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Shimadzu Corp ホログラフィックグレーティング製作方法
JPH01308028A (ja) * 1988-06-07 1989-12-12 Fujitsu Ltd 銅もしくは銅合金電極配線の形成方法
JPH02244002A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Sekinosu Kk 射出成形用光回折格子コアの作成方法
JPH03253802A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk 微細加工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592325A (ja) * 1982-06-29 1984-01-07 Fujitsu Ltd 絶縁膜のエツチング方法
JPS59167020A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01161302A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Shimadzu Corp ホログラフィックグレーティング製作方法
JPH01308028A (ja) * 1988-06-07 1989-12-12 Fujitsu Ltd 銅もしくは銅合金電極配線の形成方法
JPH02244002A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Sekinosu Kk 射出成形用光回折格子コアの作成方法
JPH03253802A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk 微細加工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634806A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Shimadzu Corp ダマングレーティングの製作方法
JPH07176585A (ja) * 1993-04-30 1995-07-14 Sumitomo Sitix Corp 測定精度校正用標準試料とその製造方法
US5850819A (en) * 1994-12-09 1998-12-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel evaporative emission treatment system
EP0774489A1 (en) 1995-11-17 1997-05-21 Japan Polychem Corporation Thermoplastic resin composition
JP2006210171A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Jeol Ltd 荷電粒子ビームの走査幅校正方法及び荷電粒子ビームを用いた顕微装置並びに荷電粒子ビーム校正用試料
JP4594116B2 (ja) * 2005-01-28 2010-12-08 日本電子株式会社 荷電粒子ビームの走査幅校正方法及び荷電粒子ビームを用いた顕微装置並びに荷電粒子ビーム校正用試料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lehmann et al. Profile control by reactive sputter etching
CN1210618C (zh) 双层制模白板及其制造工艺
US5766829A (en) Method of phase shift lithography
US5234537A (en) Dry etching method and its application
WO1998015504A1 (en) Reactive ion etching of silica structures
CN1940719B (zh) 灰调掩模及其制造方法
US5363238A (en) Diffraction grating
JP2005004068A (ja) スラント凹凸パターンの形成方法及びスラント凹凸パターンを有する基板
US7629259B2 (en) Method of aligning a reticle for formation of semiconductor devices
JPH0534513A (ja) 格子板の製造方法
JPH1172606A (ja) SiCのパターンエッチング方法
JP5552776B2 (ja) ナノインプリント用モールドの製造方法と検査方法
JP2992596B2 (ja) SiCのパターンエッチング方法及びそれを用いたラミナー型SiC回折格子の製造方法
JPH04324401A (ja) 回折格子の製造方法
KR940003582B1 (ko) 위상변화 마스크의 제조방법
Kley et al. Fabrication technique for high-aspect-ratio gratings
JP2920990B2 (ja) 走査型電子顕微鏡、トンネル走査型顕微鏡等の深さ方向および横方向の倍率或は像の寸法の測定用基準格子板
JP3409482B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクとそのマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスクの製造方法
JPH05142403A (ja) 格子板製作方法
JPH02199401A (ja) 回折格子の作製方法
JP3463676B2 (ja) 透明基板のドライエッチング方法
JP3170057B2 (ja) エネルギービーム径測定方法
JP2000162757A (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPH06250007A (ja) ブレーズド型回折格子の製造方法
JPH0634806A (ja) ダマングレーティングの製作方法