JPS59167020A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59167020A
JPS59167020A JP4089583A JP4089583A JPS59167020A JP S59167020 A JPS59167020 A JP S59167020A JP 4089583 A JP4089583 A JP 4089583A JP 4089583 A JP4089583 A JP 4089583A JP S59167020 A JPS59167020 A JP S59167020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
semiconductor substrate
gas
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4089583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tsuchitani
槌谷 孝裕
Ryoji Abe
良司 阿部
Hiroshi Tokunaga
博司 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4089583A priority Critical patent/JPS59167020A/ja
Publication of JPS59167020A publication Critical patent/JPS59167020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に段差を有す
る半導体基板の表面を平坦化する方法の改善に関するも
のである。
(至)従来技術と問題点 たとえば半導体集積回路(工C)などの半導体装置を製
造する際に、半導体基板に多数の半導体素子が設けられ
て、これらの素子を接続するために基板面上に複数の配
線層が多層に形成される。その場合半導体基板は半導体
素子を形成して凹凸があり、更にその面上に配線層と絶
縁膜とが交互に積層すると益々凹凸が激しく段差が大き
くなって配線層の断線や短絡が起こりやすくなることが
知られている。そのため従来より被l方法や被着後の処
理方法を工夫して表面を平坦にする方法が提案されてい
る。たとえば従来のイオンミリング方法による半導体基
板上の凹凸を平坦化する方法について第1図乃至第3図
を用いて説明する。初めに第1図に示すごとく半導体基
板l上にアルミニウム金属よりなる配線層2が形成され
、該アルミニウム配線層2を含む半導体基板l上にCV
D法によってたとえば燐シリケードグラヌ(PSG)層
よりなる絶縁膜3が形成された半導体基板上にレジヌト
膜4を全面に一様に塗布する。次いで第2図に示すよう
に該レジヌト膜4上より通常のイオンガンを用いて不活
性ガス、たとえばアルゴンガヌのイオンビームAによっ
て全面エツチングを行ない、レジヌト膜4及び絶縁膜3
の所望厚さまでイオンミリングした後、第3図に示すよ
うに平坦化された半導体基板l上の絶縁膜3上に所望の
厚さの絶縁膜4をCVD法によって再被着する方法が行
なわれている。しかしながら上記の不活性ガスによるイ
オンミリング方法においては、物理的エツチングのため
エツチング速度が遅く又レジス) gIA4と絶縁膜3
とのエツチングレートの調整が難かしく、更に半導体基
板上にイオンミリングによって飛散された微粉などが再
付着する問題があった。
(C)発明の目的 本発明の目的はかかる問題点を解消してエツチングレー
トを調整して能率よく、かつ清浄に半導体基板の表面を
平坦化することが可能な半導体装置の製造方法の提供に
ある。
(d)  発明の構成 その目的を達成するため本発明は異種被着膜を同時にイ
オンミリングする際に、不活性ガスに反応性ガスを混入
してイオンミリングする工程が含まれてなることを特徴
とする。
(8)  発明の実施例 以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第4図乃至第7図は本発明の一実施例を説明するための
工程要部断面図を示す。第4図において半導体基板ll
上に通常の蒸着又はスパッタ法によって約1μmの厚さ
のアルミニウムよりなる導電膜を被着し、該導電膜をフ
ォトプロセス技術によって選択的にエツチングしてアI
レミニウム配線層12を形成した後、C’V D法によ
って約1.5μmの厚さの燐シリケートグラスよりなる
絶縁膜18を被着した後、レジスト液をスピンコード法
によって該絶縁膜13上に前述したと同様にレジスト膜
14を一様に塗布する。次いで第5図に示すようにイオ
ンガンを用いて不活性ガスたとえばアルゴンガス単独j
定の反応性ガスたとえば4弗化炭素(CF4)或は三弗
化メタン(CHF3)を所定量混入して該混合ガスのイ
オンビームBによって前記レジスト膜14をエツチング
する。かかる場合においては物理的エツチングと化学的
エツチングが同時に行なわれて該レジスト膜14のエツ
チングレートは不活性ガスのアルゴンガス単独の場合よ
り約1.5倍の値に加速される。このように能率よく該
レジスト膜14をエツチングして凸部の絶縁膜18′を
表出させる。次いで第6図に示すようにhiJ記不活性
ガスと反応性ガスの混合比を調整し、イオンビーJz 
Cによって凸部の絶縁膜13’と残存せるレジスト膜1
4のエツチングV−)を調整しながらほぼ同一状態にエ
ツチングされるようにしてイオンミリングしほぼ均一な
平坦面の絶縁1模18を有する半導体基板を形成してイ
オンミリングを停止する。かかる場合においては半導体
基板上に再付着する微粉は化学的エツチングによって取
りのぞかれて清浄な表面を形成することができる。次い
で第7図に示すように所望の厚さの絶縁膜15を前記清
浄な表面に再被着して所望の平坦な被着膜の形成が可能
となる。
(f)  発明の効果 1 以上説明したごとぐ本発明によれば不活性ガスに反
応性ガスを混入してイオンミリングすることによってエ
ツチングノートの調整を可能にし、能率よく被着膜をエ
ツチング除去し、かつ清浄な半導体基板表面の平坦化が
可能となり、能率向上及び半導体装置の品質向上に効果
があるう
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は従来方法を説明するための工程要部
断面図、第4図乃至第7図は本発明の一実施例を説明す
るための要部断面図を示す。 図において11は半導体基板、12は配線層。 13・15は絶縁膜、14はレジスト膜、Aは不活性ガ
スのイオンビーム、B−Cは不活性ガスと反応性ガスの
混合ガスのイオンビームを示す。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 1↓111↓↓へC 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 異種被着膜を同時にイオンミリングする際に、不活性ガ
    フに反応性ガスを混入してイオンミリングする工程が含
    まれてなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP4089583A 1983-03-11 1983-03-11 半導体装置の製造方法 Pending JPS59167020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089583A JPS59167020A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089583A JPS59167020A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167020A true JPS59167020A (ja) 1984-09-20

Family

ID=12593243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4089583A Pending JPS59167020A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298646A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS62133737A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH0534513A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Shimadzu Corp 格子板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298646A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS62133737A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH0534513A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Shimadzu Corp 格子板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61218134A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP3077990B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59167020A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6332260B2 (ja)
JPS6242434A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0265256A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04142065A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0447886B2 (ja)
JPH0239551A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2611273B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63161645A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2795029B2 (ja) 多層配線の形成方法
JPS61206242A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100282073B1 (ko) 반도체장치제조방법
JPS61214430A (ja) 半導体装置の製法
JPS59115543A (ja) 被着膜の形成方法
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5895839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61263138A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS621230A (ja) パタ−ン形成方法
JPS61144849A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02244631A (ja) 配線パターン形成方法
JPS63226040A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS59195845A (ja) 多層配線の製造方法
JPS63151021A (ja) レジスト塗布方法およびレジスト塗布装置