JPH05322921A - 加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム - Google Patents

加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム

Info

Publication number
JPH05322921A
JPH05322921A JP4125897A JP12589792A JPH05322921A JP H05322921 A JPH05322921 A JP H05322921A JP 4125897 A JP4125897 A JP 4125897A JP 12589792 A JP12589792 A JP 12589792A JP H05322921 A JPH05322921 A JP H05322921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
diagnosis
sensor
self
acceleration sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4125897A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Hanzawa
恵二 半沢
Tetsuo Matsukura
哲夫 松倉
Hirokazu Fujita
弘和 藤田
Masayoshi Suzuki
政善 鈴木
Masahiro Matsumoto
昌大 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP4125897A priority Critical patent/JPH05322921A/ja
Priority to US08/059,069 priority patent/US5506454A/en
Priority to DE4316263A priority patent/DE4316263C2/de
Publication of JPH05322921A publication Critical patent/JPH05322921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • B60R21/0173Diagnostic or recording means therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加速度センサの故障,性能低下,経時変化の
自己診断を行なってセンサやシステムのフェイルセーフ
機能を高める。 【構成】 診断モードになると、信号印加部19に設け
た診断用電源22から診断信号VGが発生し、これが検
出用の電圧VS1に加算器23により加算されてセンサ
の固定電極7に印加される。これにより、固定電極7・
可動電極6間に加速度相当の静電気力が生じ、健全の場
合には質量部6が適正に変位する。診断用信号発生時の
可動電極・固定電極間の静電容量の変化を検知して加速
度センサを自己診断する。加速度相当の力は、電磁力や
電歪素子による機械的振動であってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加速度センサ及びこれを
用いたエアバッグシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車等の加速度を検出するセ
ンサとしては、静電容量式,歪ゲージ式等が知られてい
る。これらは、加速度に応じて変位する質量部の状態を
静電容量の変化或いは歪量からとらえている。
【0003】一例を挙げれば、静電容量式の加速度セン
サは、シリコン等の微細加工技術を利用したものが知ら
れており、特開平1−253657号公報に開示される
ようにパルス幅変調サーボ技術を適用したものがある。
【0004】これは加速度に応じて変位する可動電極
(質量部に相当)と、これに対向して配置される少なく
とも一対の固定電極を有し、固定電極の一方にパルス列
状の電圧を印加し、他方にはその反転電圧を印加してい
る。これらの印加電圧により、固定電極・可動電極間に
可動電極の位置制御(静電サーボ制御)が可能な静電気
力を働かせ、可動電極が基準位置より変位した時には、
その変位を可動電極・固定電極間の静電容量の変化より
とらえている。
【0005】そして、この静電量量の変化信号に基づ
き、可動電極が基準位置位置に戻れるよう(前記静電容
量が基準値となるよう)に、前記静電気力を前記固定電
極印加電圧の単位周期当たりの印加時間割合を変化させ
ることで可変制御し、この固定電極印加電圧の平均値或
いは前記静電容量の変化信号に基づき加速度を検出して
いる。
【0006】その他、静電サーボをかけない静電容量式
の加速度センサもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、自動車用に
使われる加速度センサは、サスペンション制御,アンチ
スキッドブレーキ制御等の車両制御やエアバッグシステ
ムに用いられているが、その使用環境が厳しい反面、高
い信頼性が求められる。そのため、センサの故障や性能
低下に対してはフェイルセーフ対策が要求される。
【0008】特に、エアバッグは、センサの故障や性能
低下や特性の経時変化が車両衝突時の非動作や、衝突時
以外の誤動作につながるため、重大事故の原因となる可
能性があり、他のセンサ以上に高信頼性が求められる。
【0009】本発明は以上の点に鑑みてなされ、その目
的は、加速度センサの故障,性能低下等の異常や特性の
経時変化等を検知してフェイルセーフ機能を高めること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、基本的には次のような課題解決手段を提
案する。
【0011】すなわち、加速度に応じて変位する質量部
を有し、この質量部の変位を電気信号に変換して加速度
を検出する加速度センサにおいて、診断用の信号により
前記質量部に加速度相当の力を与える手段と、この診断
用信号発生時のセンサ出力から加速度センサを自己診断
する手段とを設けた。
【0012】
【作用】上記構成よりなる本発明によれば、通常の加速
度検出モードから診断モードに変わり、診断用の信号が
生じると、この診断用信号に基づいて質量部を加速度相
当の力(例えば静電気力,電磁力,機械振動等)が与え
られる。
【0013】この場合には、質量部が正常に変位してそ
れに対応の検出信号が出力されれば異常はないが、検出
系に故障や性能劣化等の異常をきたすと、検出信号が出
力されなかったり、その出力特性が適正な形で表れな
い。これらの診断信号に起因するセンサ出力態様を、診
断用の判定レベルにかけることで質量部等のセンサの状
態を自己診断でき、診断結果に基づきシステムのフェイ
ルセーフ機能を動作させることが可能となる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明する。
【0015】図1の(a)は本発明の第1実施例に係る
静電容量式加速度センサの動作原理図、(b)はその回
路図である。
【0016】本センサは信号印加部19、加速度検出素
子18、容量検出部13、増幅部14,自己診断手段と
なる回路15により構成されている。
【0017】加速度検出素子18は、シリコンビーム5
により支持される可動電極6と、これに対向配置される
一対の固定電極7、8より成る。
【0018】シリコンビーム5と可動電極6は、シリコ
ン9を両面からエッチング(微細加工技術)して一体形
成され、ビーム5は単数、複数のいずれで構成してもよ
く、その先端に加速度に応動する質量部たる可動電極6
が形成してあり、また、残りの部分が可動電極6を囲む
スペーサ9a,12となる。
【0019】固定電極7,8は、アルミニウム等の金属
材で、それぞれがガラス板10,11に蒸着、その他適
宜の方法により形成される。ガラス板10、11は、固
定電極7,8のそれぞれを可動電極6と位置合わせしつ
つ、スペーサ9a,12を介して平行配置され、且つこ
のスペーサ9a,12と陽極接合してある。可動電極6
と各固定電極7,8間には、初期ギャップdoが確保さ
れる。
【0020】信号印加部19は、通常の加速度検出モー
ド時に固定電極7,8のそれぞれに加速度検出に必要な
信号VS1,VS2(このVS1,VS2については後
述する)を印加する手段と、診断モード時に診断信号V
GをVS1に加算して一方の固定電極7に印加して、可
動電極6に加速度相当の力を与える手段としての役割を
なす。
【0021】可動電極6は、検出すべき加速度により慣
性力を受け変位する。可動電極6が変位すると、可動電
極6・固定電極間7間の静電容量C1、及び可動電極6
・固定電極8間の静電容量C2は変化する。
【0022】容量検出部13は、信号印加部19により
作られる矩形波状の交流電圧VS2,その反転電圧VS
1により、このC1とC2の差分△Cを検出し(△Cの
検出メカニズムは後述してある)、電圧に変換して出力
する。容量検出部13からの出力電圧Voが増幅部14
により増幅,調整されることにより、加速度に比例した
直線的な出力電圧Voutを得る。
【0023】このような構成によれば、安価でかつ簡単
な構成で高加速度(±100G程度)を比較的高周波
(1kHz程度)まで検出できる。
【0024】ここで、図1(b)により、上記加速度セ
ンサの具体的回路の一例を説明する。
【0025】このセンサ回路において、発振器20及び
反転器21は信号印加部19の要素で、反転器21によ
り反転された出力電圧VS1は、自己診断用電源22か
らの電圧VGが発生していない非診断モード(通常の加
速度検出モード)では、そのまま加算器23を通して固
定電極7に印加され、発振器20の出力電圧VS2が固
定電極8に印加される。
【0026】加速度検出素子18は、等価的にコンデン
サC1,C2を直列に接合してその中間が容量検出部1
3の要素となるオペアンプ25の反転端子側に接続さ
れ、オペアンプ25の非反転端子側には基準電圧Vαの
定電圧源37が接続される。
【0027】矩形波状の交流電圧VS1が立ち上がると
(VS2が立ち下がると)、C1は充電され、C2は放
電される。この時、C1からオペアンプ25側のコンデ
ンサCfに移動する(充放電時に流れる電流により電荷
が移動するように見える)電荷Q1、及びC2からCf
に移動する電荷Q2は、
【0028】
【数1】Q1=C1・VS Q2=−C2・VS で表される。
【0029】ここで、VSは交流電圧VS1、VS2の
電圧値(波高値)である。また、VSは後述の自己診断
用電圧VGに較べて小さく、VSのみの印加時には、可
動電極に加わる静電気力は無視できるほど小さくなるよ
うにしてある。
【0030】容量Cfに蓄えられる電荷Qfは、Q1と
Q2の和になるので、次式で表される。
【0031】
【数2】Qf=Q1+Q2=(C1−C2)VS さらに、容量Cfの両端の電圧Vは、次式で表される。
【0032】
【数3】V=Qf/Cf=(C1−C2)VS/Cf オペアンプ24の出力Voは、容量Cfの両端の電圧V
と正負反対の電圧であるから、Voは次式で表される。
【0033】
【数4】Vo=−(C1−C2)VS/Cf+Vα このようにして、加速度に応じて可動電極6が変位した
時のC1とC2静電容量差△Cが電圧Voに変換され
る。そして、電圧VS1の立ち上がりに同期してスイッ
チ34が閉じ、コンデンサ35によって電圧Voがサン
プルホールドされ、増幅器26により増幅されて出力電
圧Voutとなる。このようにして、加速度が電気信号
に変換されて検出される。
【0034】ここで、加速度センサの自己診断モードの
動作について説明する。
【0035】本実施例では、診断用の信号VGにより可
動電極(質量部)6に加速度相当の静電気力を与える手
段を、加速度検出用の一方の固定電極7、診断用電圧源
22、加算器23により構成する。
【0036】診断用電圧源22からの電圧VGは、診断
モードにのみ加算器23に入力されて反転器21からの
電圧VS1に加算され、この時の検出素子18に印加さ
れる電圧波形を図2に示す。図2に示すように、電圧V
G+VS1は、固定電極7に印加され、その大きさは加
速度に相当する程度の静電気力を固定電極7・可動電極
6間に発生させるもので、これにより可動電極6が固定
電極7側に強制変位する。
【0037】ここで、固定電極7と可動電極6の間の距
離をd、可動電極6の面積をS、固定電極7・可動電極
6間の誘電率をεとすると、固定電極7・可動電極6間
に働く静電気力Fsは次式で表される。
【0038】
【数5】Fs=εSVG2/2d2 すなわち、この静電気力により可動電極6が固定電極7
側に変位することにより、固定電極7・可動電極6間に
形成される静電容量C1が増加し、反対に固定電極8・
可動電極6間に形成される静電容量C2は減少する。
【0039】この状態で、固定電極7と8にそれぞれ容
量検出用の交流電圧VS1とVS2が印加されることに
より、コンデンサ24とオペアンプ25により構成され
る容量検出部13によって、静電容量C1と静電容量C
2との差△Cが上記加速度検出と同様の原理により検出
される。図3に測定加速度Gと自己診断用の直流電圧V
Gとの関係を示す。
【0040】カンチレバー5のばね定数をktとする
と、加速度測定時には、慣性力Faとカンチレバーから
の抗力Ftが釣り合うことから、可動電極6の基準位置
からの変位xは、次式により表される。
【0041】
【数6】x=mG/kt 上記数5及び数6式より、数7式が導かれる。
【0042】
【数7】(d−x)2x=εSVG2/2kt 数6及び数7式から数8式が導かれる。
【0043】
【数8】
【0044】この数8式により表される加速度Gと自己
診断用の電圧VGの関係をグラフかしたものが図3であ
る。
【0045】図3より、自己診断用にある電圧VG1を
印加した場合、その静電気力Fsによる可動電極6の変
位量は、加速度G1が加わった場合に等しいことが理解
される。
【0046】従って、自己診断用の電圧VG1を印加し
た時のセンサの出力電圧は、加速度G1が加わった時の
出力と等しくなる。この特性を利用して、センサ出力の
静特性(加速度に対して本来得るべきセンサ出力値特
性)が経時変化しているかどうかを診断することができ
る。また、センサの出力電圧があるレベルに到達するま
での時間を測定することで、センサ動特性(ここで、動
特性とは加速度に対するセンサ出力応答特性である)を
診断することができる。診断手段(診断部)について
は、図9のエアバッグシステムに一例として後述してあ
る。
【0047】図4に上記診断に用いる自己診断用の信号
(矩形波VG)と、センサの出力電圧Voutの関係を
示す。
【0048】例えば、出力の最高電圧Vohの63%の
電圧Vrになる時間Tr(時定数)を電子回路やマイコ
ン等で読み込み、これがある比較基準時間以内か或いは
それ以上になっているかを判断することで、センサの故
障を自己診断することができる。すなわち、曲線40の
ような応答波形が出力されるのが正常である時、曲線4
1,42のような応答波形の場合には、Vrになる時間
Trは長くなり動特性の自己診断ができる。
【0049】また、前記したように、診断モード時に得
られたセンサ出力の最高電圧を正常値と比較することに
より、センサの故障や静特性の経時変化の自己診断が可
能である(例えば、曲線42のような場合)。
【0050】本実施例では、以上のセンサ動特性,静特
性からセンサの故障及び特性の劣化,経時変化を自己診
断する。
【0051】このような、自己診断機能を有すること
で、加速度センサ検出系の故障の旨を表示をしたり、或
いはセンサの静特性,動特性の経時変化が故障に至らな
い程度のレベルである場合には、その特性の経時変化分
を補正するような手段(例えばマイコン)を備えること
で、常にセンサの適正管理を保証し、且つ誤動作等を防
止する等のフェイルセーフ機能を働かせることができ
る。また、後者の補正機能を与えれば、システム誤動作
防止の他に部品を交換する必要がなく、コストや作業時
間を低減できる効果がある。
【0052】図5に本発明の第2実施例の回路構成を示
す。なお、図中、第1実施例と同一符号は同一或いは共
通する要素を示す。
【0053】本実施例が第1実施例と異なる点は、信号
印加部19が第1の発振器20,第2の発振器28を備
え、第1の発振器20が加速度検出用の信号VSを発生
させ、第2の発振器28が診断用の信号VGを発生さ
せ、これらの発振器をスイッチ27により切り替えるよ
うにした点にある。
【0054】図6に加速度検出素子18に印加される電
圧の波形を示す。
【0055】診断モード時には、スイッチ27が第2の
発振器28に接続される。ここで、第1の発振器20の
矩形波の振幅Vsに対し、第2の発振器28の矩形波の
振幅VGは大きく、しかもデューティ比を大きく(例え
ば95〜99%)してある。
【0056】このように、矩形波VGを検出素子1に印
加すると静電気力が働き、可動電極6は基準位置から変
位する。この時の可動電極6の変位量、及び時間的な変
化をセンサ出力から検出することにより、センサの故
障、特性変化等を自己診断できる。
【0057】このときのオペアンプ25の出力電圧は、
次式で表すことができる。
【0058】
【数9】Vo=−(C1−C2)VG/Cf+Vα これは、図2に示した実施例において数5式に対し、電
圧VSを電圧VG(VS<VG)に置き換えたものと同
じである。
【0059】従って、本実施例を用いれば、センサの診
断を感度を上げて正確に行ない得るという効果がある。
【0060】また、加算回路を必要としないため、より
簡単な回路構成で実現できる効果もある。
【0061】図7に、上記実施例に適用する自己昇圧回
路の一例を示す。
【0062】センサの電源電圧は通常5V程度と比較的
低い電圧であるため、自己診断用の電圧は昇圧する方が
より効果的である。
【0063】本昇圧回路は、発振器50(発振器20と
共用してもよい)、FETトランジスタ51,52、コ
ンデンサ53,56、ダイオード54,55により構成
されるチャージポンプ回路である。
【0064】トランジスタ51,52のスイッチングに
よりコンデンサ53に蓄積された電荷は、コンデンサ5
6にチャージされる。これを発振周波数で繰り返される
ことによって、ほゞ−VCCに近い電圧が昇圧される。
【0065】このような回路構成にすることによって、
自己診断用の昇圧電圧を簡単な回路構成で実現でき、回
路を集積化できる効果がある。
【0066】図8に、昇圧回路の他の実施例を示す。
【0067】本実施例は発振器50(発振器20と共用
してもよい)、スイッチ60、電源電圧61、トランス
62、抵抗63により構成されている。
【0068】このような回路構成にすることにより、よ
り高く昇圧された矩形波が簡単に生成できるという効果
がある。
【0069】図9にシステム構成の一実施例を示す。
【0070】本実施例は、加速度センサ70、マイコン
75、エアバッグ76によって構成され、更に、マイコ
ン75はエアバッグ起動部71、診断部72、フェイル
セーフ機能部73により構成されている。
【0071】加速度センサ70は、例えば今までに述べ
てきたような静電容量式のセンサが使用される。
【0072】上記システムの制御フローチャートを図1
1により説明する。
【0073】診断部72から診断開始信号が出力されな
い通常の場合(自己診断を行なわない場合)、加速度セ
ンサ70から出力される加速度信号は、エアバッグ起動
部71にてエアバッグを動作させるか否かを判断し、エ
アバッグ76を制御する。
【0074】自己診断時には、診断部72から診断開始
信号が出力され、加速度センサ70が診断モードとな
る。そして、加速度センサ70から出力される信号は再
び診断部72を通って故障かどうかが判断され、故障の
場合には、フェイルセーフ機能部73を働かせ、エアバ
ッグ76が誤動作しないように、エアバッグ起動部71
の動作をロックすると共に、インジケータ等によって運
転者に故障を知らせる。
【0075】さらに、加速度センサからの診断信号が特
性変化を示す場合には、診断部から補正信号をエアバッ
グ起動部へ出力されるよう設定してある。
【0076】以上のようなシステム構成にすることによ
り、システムの信頼性を従来に較べ向上させることがで
きる。
【0077】図11に本発明の自己診断の他の実施例を
示す。
【0078】本実施例では、検出素子18の回りを、金
属線等の微細線80でコイル上に巻くことにより、電磁
力が上方向に働き、可動電極6が上方向に変位する。こ
の時の電磁力の大きさと可動電極6の変位量(最終的に
は△Cの変化)から、センサの自己診断を行なうことが
できる。
【0079】このような構成によっても、容易に自己診
断を行ない得る効果がある。
【0080】その他、圧電素子を使って、疑似的に加速
度を加えても自己診断が可能である。また、これまで述
べた方法を使って、センサやシステムの出荷前の検査装
置に応用することも可能である。
【0081】さらに、質量部となる重錘と、該重錘を支
持する歪ゲージ付き弾性支持体とを備えた歪ゲージ式の
加速度センサにおいても、上記各実施例と同様の診断系
の手段を構成することが可能である。
【0082】例えば、同じような構成にすることが重錘
が半導体の微細加工により形成され、この重錘に対向し
て診断専用の固定電極が対向配置され、前記診断用の信
号による静電気力が前記重錘・固定電極間に与えられ、
歪ゲージの抵抗値変化を検知して加速度センサを自己診
断するか、又はこの診断用信号発生時の前記重錘・固定
電極間の静電容量の変化を検知して加速度センサを自己
診断するよう設定すればよい。
【0083】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、加速度セ
ンサを自己診断することで、センサの故障,性能低下等
の異常を知らせることができ、システムの信頼性を向上
できる。
【0084】また、センサの出力特性の経時変化も診断
可能であり、この診断結果に基づき特性の補正を行なえ
ば、検出素子の交換を行なうことなく、センサやシステ
ムの健全性を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る加速度センサのブロ
ック構成図及びその回路図
【図2】第1実施例に用いる検出素子に印加される診断
モード時の電圧波形図
【図3】測定加速度Gに対する自己診断用直流電圧VG
の関係を示す線図
【図4】自己診断用の矩形波VGと出力電圧Voutの
時間変化を示す説明図
【図5】本発明の第2実施例に係る加速度センサの回路
【図6】第2実施例の検出素子に印加される電圧波形図
【図7】上記各実施例に用いる昇圧回路の一例を示す回
路図
【図8】上記各実施例に用いる昇圧回路の他の例を示す
回路図
【図9】本発明の第3実施例に係るエアバッグシステム
のブロック図
【図10】上記エアバッグシステムの制御フローチャー
【図11】本発明の第4実施例に係る加速度センサを示
す斜視図
【符号の説明】 6…可動電極(質量部)、7,8…固定電極、13…容
量検出部、18…加速度センサの検出素子部、19…信
号印加部(加速度検出用信号及び診断信号の印加
部、)、22…診断用電圧源、80…コイル
フロントページの続き (72)発明者 松倉 哲夫 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 藤田 弘和 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 鈴木 政善 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 松本 昌大 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加速度に応じて変位する質量部を有し、
    この質量部の変位を電気信号に変換して加速度を検出す
    る加速度センサにおいて、 診断用の信号により前記質量部に加速度相当の力を与え
    る手段と、この診断用信号発生時のセンサ出力から加速
    度センサを自己診断する手段とを備えて成ることを特徴
    とする加速度センサ。
  2. 【請求項2】 加速度に応じて変位する質量部を有し、
    この質量部の変位を電気信号に変換して加速度を検出す
    る加速度センサにおいて、 診断用の信号により前記質量部に加速度相当の力を与え
    る手段と、この診断用信号発生時のセンサ出力から加速
    度センサを自己診断する手段と、前記自己診断結果が故
    障との診断であればその旨を報知する手段と、前記自己
    診断の結果が故障に至らない程度のセンサ出力特性の経
    時変化であるとの診断である場合はその特性を補正する
    手段とを備えて成ることを特徴とする加速度センサ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、前記質
    量部に加速度相当の力を与える手段は、前記診断用の信
    号を基に前記質量部に静電気力,電磁力或いは外部から
    機械的振動を与えるいずれかの機構より成ることを特徴
    とする加速度センサ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれか1項
    において、前記加速度センサは、前記質量部となる可動
    電極と、これに対向して配置される固定電極との間の静
    電容量の変化をとらえて加速度を検出する静電容量式の
    加速度センサで、前記質量部に加速度相当の力を与える
    手段は、前記診断用の信号を前記固定電極(固定電極が
    可動電極の両面に対向配置してある場合は、一方の固定
    電極)に印加して前記可動電極を変位させるための静電
    気力を発生させる信号印加部により構成され、前記自己
    診断をする手段は、前記診断用信号発生時の前記可動電
    極・固定電極間の静電容量の変化を検知して加速度セン
    サを自己診断するよう設定してあることを特徴とする加
    速度センサ。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項3のいずれか1項
    において、前記加速度センサは、質量部となる重錘と、
    該重錘を支持する歪ゲージ付き弾性支持体とを備えた歪
    ゲージ式の加速度センサで、前記重錘が半導体の微細加
    工により形成され、前記質量部に加速度相当の力を与え
    る手段は、前記重錘に対向して配置される診断専用の固
    定電極と、前記診断用信号を前記固定電極に印加して前
    記重錘を変位させるための静電気力を発生する信号印加
    部とにより構成され、前記自己診断をする手段は、前記
    歪ゲージの抵抗値変化を検知するか、又は前記診断用信
    号発生時の前記重錘・固定電極間の静電容量の変化を検
    知して加速度センサを自己診断するよう設定してあるこ
    とを特徴とする加速度センサ。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項3のいずれか1項
    において、前記質量部に加速度相当の力を与える手段
    は、前記診断用の信号により電磁力を発生するコイル
    で、このコイルでセンサの周囲を巻装して成ることを特
    徴とする加速度センサ。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれか1項
    において、前記自己診断する手段は、前記診断用の信号
    と前記センサ出力値、或いは前記診断用の信号と前記セ
    ンサ出力値の所定レベルに到達するまでの時間的変化か
    ら、加速度センサの故障の有無を診断する機能を有して
    成ることを特徴とする加速度センサ。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれか1項
    において、前記自己診断する手段は、前記診断用の信号
    とセンサ出力値とからセンサ静特性(ここで、静特性と
    は加速度に対して本来得るべきセンサ出力値の特性であ
    る)を自己診断する機能を有して成ることを特徴とする
    加速度センサ。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし請求項8のいずれか1項
    において、前記自己診断する手段は、前記診断用の信号
    とセンサ出力値の所定レベルに到達するまでの時間的変
    化とからセンサ動特性(ここで、動特性とは加速度に対
    するセンサ出力応答特性である)を診断する機能を有し
    て成ることを特徴とする加速度センサ。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし請求項9のいずれか1
    項において、前記診断用の信号は、IC化したチャージ
    ポンプ回路を用いて増幅され、この増幅した信号電圧
    が、前記加速度相当の力を与える手段に印加されること
    を特徴とする加速度センサ。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし請求項9のいずれか1
    項において、前記診断用の信号をトランスを用いて増幅
    し、この増幅した信号電圧が、前記加速度相当の力を与
    える手段に印加されることを特徴とする加速度センサ。
  12. 【請求項12】 請求項4ないし請求項6のいずれか1
    項において、前記診断用の信号が発生すると、バッテリ
    電源電圧が加速度検出系の回路と別の端子を介して、前
    記固定電極或いはコイルに直接印加するよう設定してあ
    ることを特徴とする加速度センサ。
  13. 【請求項13】 車両衝突を検出すると、エアバッグを
    起動させるエアバッグシステムにおいて、 前記車両衝突の検出系が、車両衝突時に生じる加速度に
    応動する質量部を有する加速度センサと、この質量部の
    変位を電気信号に変換して衝突を判定する手段とで構成
    され、且つ、フェイルセーフ系として、診断用の信号に
    より前記質量部に加速度相当の力を与える手段と、この
    診断用信号発生時のセンサ出力から加速度センサを自己
    診断する手段と、前記自己診断結果が異常であるとの診
    断であればその旨を報知する手段とを備えたことを特徴
    とするエアバッグシステム。
  14. 【請求項14】 請求項13において、前記自己診断の
    結果が補正可能なセンサ出力に関する特性の経時変化で
    あるとの診断である場合はその特性を補正する手段とを
    備えたことを特徴とするエアバッグシステム。
  15. 【請求項15】 請求項14において、前記自己診断す
    る手段は、前記診断用の信号とセンサ出力値とからセン
    サ静特性の経時変化を診断し、前記診断用の信号とセン
    サ出力値の所定レベルに到達するまでの時間的変化とか
    らセンサ動特性の経時変化を診断する機能を有して成る
    ことを特徴とするエアバッグシステム。
JP4125897A 1991-03-20 1992-05-19 加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム Pending JPH05322921A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125897A JPH05322921A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム
US08/059,069 US5506454A (en) 1991-03-20 1993-05-10 System and method for diagnosing characteristics of acceleration sensor
DE4316263A DE4316263C2 (de) 1992-05-19 1993-05-14 System und Verfahren zum Diagnostizieren von Charakteristiken eines Beschleunigungssensors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125897A JPH05322921A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05322921A true JPH05322921A (ja) 1993-12-07

Family

ID=14921618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125897A Pending JPH05322921A (ja) 1991-03-20 1992-05-19 加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH05322921A (ja)
DE (1) DE4316263C2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509484A (ja) * 1996-02-23 2000-07-25 ローズマウント インコーポレイテッド プロセス伝送器の圧力センサ診断方法
US6257061B1 (en) 1998-06-30 2001-07-10 Denso Corporation Capacitive physical-quantity detection apparatus
CN1314969C (zh) * 2004-04-29 2007-05-09 中国科学院上海微***与信息技术研究所 一种单硅片体微机械工艺实现的带静电自检测的加速度计
JP2007171203A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Honeywell Internatl Inc 時間間隔調整型の差動容量センサ装置
US7325457B2 (en) 2005-09-26 2008-02-05 Hitachi, Ltd. Sensor and sensor module
JP2008527348A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 リットン システムズ インコーポレイテッド 誤差を緩和するための力平衡計器システムおよび方法
JP2009122081A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体加速度センサ
JP2011133332A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 圧電型力検出装置
JP2012503184A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 ボンバルディア トランスポーテイション ゲーエムベーハー テスト可能の振動モニタリングデバイスおよび方法
KR101340851B1 (ko) * 2011-12-16 2013-12-12 현대자동차주식회사 자동차의 측면 에어백 센싱 시스템
JP2015021971A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 変調波形を使用したmemsパラメータ識別
CN105307904A (zh) * 2013-06-12 2016-02-03 博世株式会社 控制用来保护车辆的乘员或步行者的保护装置的控制装置及控制***
JP2021192005A (ja) * 2020-06-05 2021-12-16 株式会社日立製作所 センサシステム、センサシステムの調整方法、及び制御装置
US11371904B2 (en) 2019-02-22 2022-06-28 Seiko Epson Corporation Sensor module and sensor system with improved abnormality detection and abnormality determination method for an inertial sensor

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2549815B2 (ja) * 1993-06-03 1996-10-30 富士通テン株式会社 半導体加速度センサおよびその試験方法
DE4439203C2 (de) * 1994-11-03 2001-06-28 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur Auswertung eines Beschleunigungssensorsignals
DE19625618C1 (de) * 1996-06-26 1997-09-04 Siemens Ag Aufprallerkennungseinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE19739903A1 (de) * 1997-09-11 1999-04-01 Bosch Gmbh Robert Sensorvorrichtung
DE19757118A1 (de) * 1997-12-20 1999-07-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen der Funktionsfähigkeit eines Crashsensors
DE19811070C1 (de) 1998-03-13 1999-09-23 Siemens Ag Insassenschutzsystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Steuern der Auslösung des Insassenschutzsystems
DE19919030A1 (de) * 1999-04-27 2000-11-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Materialdaten von Mikrostrukturen
DE10046958B4 (de) * 1999-09-27 2009-01-02 Denso Corp., Kariya-shi Kapazitive Vorrichtung zum Erfassen einer physikalischen Grösse
DE10201551A1 (de) 2002-01-17 2003-07-31 Conti Temic Microelectronic Verfahren zum Bewerten eines Einbauorts einer Beschleunigungssensor-Baugruppe in einem Fahrzeug
JP4736861B2 (ja) * 2006-03-03 2011-07-27 株式会社デンソー 車両用乗員保護装置
JP4765708B2 (ja) * 2006-03-23 2011-09-07 株式会社デンソー 容量式物理量センサ
DE102006032911A1 (de) * 2006-07-15 2008-01-24 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Bewertung der mechanischen Befestigung eines Sensors in einem Fahrzeug
EP2088485A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-12 Siemens Aktiengesellschaft Überwachung eines Geräts oder einer Anlage mit sicherheitsgerichteter Funktion und Zugehöriges Verfahren
US8327708B2 (en) * 2008-04-04 2012-12-11 Panasonic Corporation Acceleration sensor
DE102011002603B4 (de) 2011-01-12 2013-10-31 Ident Technology Ag Kapazitive Sensoreinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer kapazitiven Sensoreinrichtung
DE102011007881B4 (de) * 2011-04-21 2020-07-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Diagnose eines Personenschutzsystems
ES2784778T3 (es) * 2012-08-31 2020-09-30 Meggitt Sa Sensor de fuerza y método para probar su fiabilidad

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2808872C2 (de) * 1978-03-02 1986-01-23 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Auslöseschaltung für eine Insassenschutzeinrichtung in Kraftfahrzeugen
DE3334603A1 (de) * 1983-09-24 1985-04-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verstaerkeranordnung fuer einen beschleunigungsaufnehmer
DE3542397A1 (de) * 1985-11-30 1987-06-04 Philips Patentverwaltung Anordnung zur funktionspruefung von piezoelektrischen beschleunigungsaufnehmern
DE3627241A1 (de) * 1986-08-12 1988-02-18 Bosch Gmbh Robert Schaltung und verfahren zur ueberpruefung elektronischer sensoren
FR2608771B1 (fr) * 1986-12-18 1989-04-28 Onera (Off Nat Aerospatiale) Dispositif d'etalonnage d'accelerometres ultrasensibles
DE3809299A1 (de) * 1988-03-19 1989-09-28 Bosch Gmbh Robert Elektronische einrichtung
JPH0672899B2 (ja) * 1988-04-01 1994-09-14 株式会社日立製作所 加速度センサ
US5103667A (en) * 1989-06-22 1992-04-14 Ic Sensors, Inc. Self-testable micro-accelerometer and method
DE4027046A1 (de) * 1989-09-29 1991-04-11 Siemens Ag Vorrichtung zum pruefen der funktionsfaehigkeit und/oder eichen eines beschleunigungs-sensors, insbesondere eines aufprall-sensors fuer ein kraftfahrzeug, und verfahren zum betrieb der vorrichtung
US5228341A (en) * 1989-10-18 1993-07-20 Hitachi, Ltd. Capacitive acceleration detector having reduced mass portion

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509484A (ja) * 1996-02-23 2000-07-25 ローズマウント インコーポレイテッド プロセス伝送器の圧力センサ診断方法
US6257061B1 (en) 1998-06-30 2001-07-10 Denso Corporation Capacitive physical-quantity detection apparatus
CN1314969C (zh) * 2004-04-29 2007-05-09 中国科学院上海微***与信息技术研究所 一种单硅片体微机械工艺实现的带静电自检测的加速度计
JP2008527348A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 リットン システムズ インコーポレイテッド 誤差を緩和するための力平衡計器システムおよび方法
US7325457B2 (en) 2005-09-26 2008-02-05 Hitachi, Ltd. Sensor and sensor module
JP2007171203A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Honeywell Internatl Inc 時間間隔調整型の差動容量センサ装置
JP2009122081A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体加速度センサ
JP2012503184A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 ボンバルディア トランスポーテイション ゲーエムベーハー テスト可能の振動モニタリングデバイスおよび方法
JP2011133332A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 圧電型力検出装置
KR101340851B1 (ko) * 2011-12-16 2013-12-12 현대자동차주식회사 자동차의 측면 에어백 센싱 시스템
CN105307904A (zh) * 2013-06-12 2016-02-03 博世株式会社 控制用来保护车辆的乘员或步行者的保护装置的控制装置及控制***
JPWO2014199779A1 (ja) * 2013-06-12 2017-02-23 ボッシュ株式会社 車両の乗員又は歩行者を保護するための保護装置を制御する制御装置、及び制御システム
JP6086459B2 (ja) * 2013-06-12 2017-03-01 ボッシュ株式会社 車両の乗員又は歩行者を保護するための保護装置を制御する制御装置、及び制御システム
US10032324B2 (en) 2013-06-12 2018-07-24 Bosch Corporation Control apparatus and control system controlling protective apparatus for protecting passenger of vehicle or pedestrian
JP2015021971A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 変調波形を使用したmemsパラメータ識別
US11371904B2 (en) 2019-02-22 2022-06-28 Seiko Epson Corporation Sensor module and sensor system with improved abnormality detection and abnormality determination method for an inertial sensor
JP2021192005A (ja) * 2020-06-05 2021-12-16 株式会社日立製作所 センサシステム、センサシステムの調整方法、及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4316263A1 (de) 1993-11-25
DE4316263C2 (de) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05322921A (ja) 加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム
US5506454A (en) System and method for diagnosing characteristics of acceleration sensor
JP3216955B2 (ja) 容量式センサ装置
JP3272412B2 (ja) 容量型センサを評価しかつテストするための回路装置
JP2761303B2 (ja) エアバッグシステムの衝突検出装置
EP2317328B1 (en) Capacitive Sensor
US5618989A (en) Acceleration sensor and measurement method
US5095750A (en) Accelerometer with pulse width modulation
JP5222457B2 (ja) センサおよびセンサモジュール
US6450029B1 (en) Capacitive physical quantity detection device
JP3162149B2 (ja) 静電容量式センサ
JP3702014B2 (ja) 加速度センサの容量性信号を評価する回路装置
JPH04100755A (ja) 車輌用安全システムの作動チェック方法
US20090095080A1 (en) Capacitive detector
JP2002311045A (ja) 加速度センサ
US20040187555A1 (en) Self-test circuit and method for testing a microsensor
JPH05281256A (ja) 容量式センサ
JP2999088B2 (ja) エアバッグシステム
JP3282360B2 (ja) 容量型センサ
JPH0674968A (ja) 静電容量式加速度センサ
JPH07209326A (ja) 加速度センサおよびエアバッグシステム
JP3329060B2 (ja) 容量型センサ
JPH0341366A (ja) 加速度計
JP2773518B2 (ja) 加速度検出方法及び装置
JPH10104267A (ja) 加速度センサの自己診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040301

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319