JPH05315868A - ボリューム装置 - Google Patents

ボリューム装置

Info

Publication number
JPH05315868A
JPH05315868A JP4121723A JP12172392A JPH05315868A JP H05315868 A JPH05315868 A JP H05315868A JP 4121723 A JP4121723 A JP 4121723A JP 12172392 A JP12172392 A JP 12172392A JP H05315868 A JPH05315868 A JP H05315868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
circuit
signal
semiconductor switch
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4121723A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kageyama
透 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP4121723A priority Critical patent/JPH05315868A/ja
Priority to DE4316119A priority patent/DE4316119A1/de
Priority to US08/060,054 priority patent/US5365195A/en
Publication of JPH05315868A publication Critical patent/JPH05315868A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0088Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using discontinuously variable devices, e.g. switch-operated
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/001Digital control of analog signals

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体抵抗および半導体スイッチを用いて構
成したボリューム装置に関し、減衰信号の歪みおよび雑
音を減少させることを目的とする。 【構成】 入力信号を順次減衰させた減衰信号を出力す
る第1の半導体分圧回路2と、第1の半導体分圧回路2
が出力する減衰信号の供給を制御する第1の半導体スイ
ッチ回路3と、入力信号の位相を反転させる位相反転回
路9と、位相反転回路9が出力する入力信号を順次減衰
させた減衰信号を出力する第2の半導体分圧回路2A
と、第2の半導体分圧回路2Aが出力する減衰信号の供
給を制御する第2の半導体スイッチ回路3Aと、制御信
号に基づいて第1および第2の半導体スイッチ回路3,
3Aを制御するボリューム制御回路6と、第1の半導体
スイッチ回路3の出力側に一方の入力端が接続され、第
2の半導体スイッチ回路3Aの出力側に他方の入力端が
接続された差動増幅器10とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体抵抗および半
導体スイッチを用いて構成したボリューム装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図3は上記した従来のボリューム装置の
構成を示す回路図である。図3において、1は入力信号
が供給される入力端子、2は半導体分圧回路を示し、こ
の半導体分圧回路2は、半導体で構成した半導体抵抗2
1 ,22 ,・・・,2n を直列に接続した構成とされ、
半導体抵抗21 が入力端子1に接続され、半導体抵抗2
n がアースに接続されている。
【0003】3は半導体スイッチ回路を示し、半導体で
構成した半導体スイッチ31 ,32,・・・,3(n+1)
で構成され、半導体スイッチ31 の一端は入力端子1と
半導体抵抗21 との接続点に接続され、半導体スイッチ
2 の一端は半導体抵抗21と半導体抵抗22 との接続
点に接続され、・・・、半導体スイッチ3(n+1) の一端
は半導体抵抗2n とアースとの接続点に接続されてい
る。4は入力端子1に接続されているゼロクロス検出回
路を示し、入力端子1に供給される入力信号がゼロにな
ったのを検出してタイミング信号を出力するものであ
る。
【0004】5は制御信号が供給される制御信号入力端
子、6はボリューム制御回路を示し、このボリューム制
御回路6は、ゼロクロス検出回路4からのタイミング信
号と、制御信号入力端子5からの制御信号とに基づいて
半導体スイッチ回路3の半導体スイッチ31 ,32 ,・
・・,3(n+1) を制御するスイッチング制御信号を出力
するものである。7はバッファ回路を示し、入力側が半
導体スイッチ回路3の半導体スイッチ3 1 ,32 ,・・
・,3(n+1) の他端にそれぞれ接続されている。8はバ
ッファ回路7の出力が供給される出力端子を示す。
【0005】次に、動作について説明する。まず、入力
端子1に供給される入力信号は半導体分圧回路2によっ
て分圧されるので、半導体分圧回路2は入力信号に対す
る複数の異なった減衰量の減衰信号を半導体スイッチ回
路3に出力する。また、入力信号はゼロクロス検出回路
4にも供給されるので、ゼロクロス検出回路4は入力信
号がゼロになったのを検出してタイミング信号を出力す
る。
【0006】そして、ボリューム制御回路6は、ゼロク
ロス検出回路4からのタイミング信号と、制御信号入力
端子5に供給される制御信号とに基づき、目的とする減
衰信号を得るために半導体スイッチ回路3を構成する半
導体スイッチ31 ,32 ,・・・,3(n+1) を制御する
スイッチング制御信号を出力する。したがって、半導体
スイッチ回路3を構成する1つの半導体スイッチ3
i 〔i=1,2,・・・,(n+1)〕のみが導通状態
になるので、目的とする減衰信号はバッファ回路7に供
給されてインピーダンス変換された後、出力端子8に供
給される。
【0007】このように、ボリューム制御回路6がタイ
ミング信号および制御信号に基づいて半導体スイッチ回
路3を制御することにより、入力端子1に供給される入
力信号を所望の減衰量とした減衰信号を出力端子8に得
ることができる。なお、ゼロクロス検出回路4は、半導
体スイッチ回路3の切り換え時に発生するポップ音の抑
制で入力端子1から供給される入力信号がゼロになった
瞬間を正確に検出しなけらばならないため、高速な動作
が要求される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のボリューム装置
は、分圧回路およびスイッチ回路が半導体で構成されて
いるので、以下に説明するように、2次高調波成分を主
とする歪みが発生して減衰信号に重畳する。また、バッ
ファ回路7は、ハイ・インピダンス入力のため、高速で
動作し、高周波成分を含む雑音を発生するゼロクロス検
出回路4や外部からの不要輻射によって雑音が減衰信号
に重畳し易いなどの不都合があった。
【0009】次に、減衰信号に重畳する歪みについて説
明する。図4は半導体分圧回路の一部を示す説明図であ
る。図4において、R1 ,R2 は半導体抵抗、V1 は半
導体抵抗R1 に印加される絶対電圧、V2 は半導体抵抗
2 に印加される絶対電圧、VBR1 は半導体抵抗R 1
かかる逆バイアス電圧、VBR2 は半導体抵抗R2 にかか
る逆バイアス電圧、Vi は入力信号電圧、Vo は出力信
号電圧、Vr は入力信号電圧Vi および出力信号電圧V
o の基準電位を示す。なお、V1 =(Vi +Vr )、V
2 =(Vo +Vr )となる。
【0010】まず、半導体抵抗R1 ,R2 の逆バイアス
電圧VBR1 ,VBR2 は、簡単にするために抵抗端電圧の
平均とすると、 VBR1 =〔(Vi +Vr )+(Vo +Vr )〕/2 =Vr +(Vi +Vo )/2 ・・・(1) VBR2 =〔Vr +(Vo +Vr )〕/2 =Vr +Vo /2 ・・・(2) と表すことができる。
【0011】次に、半導体抵抗R1 ,R2 の逆バイアス
電圧依存特性は、半導体抵抗R1 ,R2 に基準電圧のみ
が与えられているときの抵抗値をR、逆バイアスの単位
電圧増加当たりの変化率をK(通常、1≫Kである。)
とすると、 R1 ,R2 =(1+K×VBR1 ,VBR2 )×R ・・・(3) となり、半導体抵抗R1 ,R2 の抵抗値はVBR1 ,V
BR2 に対して単調に増加する。
【0012】また、第(1)式および第(2)式より、 R1 =[1+K×〔Vr +(Vi +Vo )/2〕]×R ・・・(4) R2 =〔1+K×(Vr +Vo /2)〕×R ・・・(5) となる。そして、 Vo =〔R2 /(R1 +R2 )〕×Vi ・・・(6) であるので、第(6)式に第(4)式および第(5)式
を代入して整理すると、 Vo =〔(K×Vo /2+K×Vr +1) /(K×Vo +K×Vi /2+2K×Vr +2)〕×Vi ・・・(7) となる。
【0013】そこで、両辺に(K×Vo +K×Vi /2
+2K×Vr +2)を掛けて整理すると、 Vo 2 +2(1/K+Vr )×Vo =(1/K+Vr )×Vi ・・・(8) となる。ここで、(1/K+Vr )=1/C≒1/K
(∵0<1≪K)とすると、第(8)式の左辺は、 (Vo +1/C)2 =Vi /C+(1/C)2 ・・・(9) となり、この第(9)式を変形すると、 Vo +1/C=〔Vi /C+(1/C)2 1/2 =(1+C×Vi 1/2 /C ・・・(10) となる。
【0014】 したがって、第(8)式を変形すると、 ・・・(11) Vo =〔(1+C×Vi 1/2 −1〕/C となり、(1+C×Vi 1/2 をテーラー展開して整理
すると、 Vo =(Vi −K×Vi 2 /2+K2 ×Vi 3 /8−・・・)/2 ・・・(12) となる。
【0015】上記の第(12)式において、0<1≪Kで
あるため、(K2 ×Vi 3 /8)で示される第3項以下
は小さな値になって考慮する必要がなくなるので、前述
したように、歪みとして2次高調波成分のみを考慮すれ
ばよいことになる。この発明は、上記したような不都合
を解消するためになされたもので、減衰信号の歪みおよ
び雑音を減少させることのできるボリューム装置を提供
するものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるボリュ
ーム装置は、上記した目的を達成するため、入力信号を
順次減衰させた減衰信号をそれぞれ出力する半導体抵抗
を直列に接続した第1の半導体分圧回路と、この第1の
半導体分圧回路が出力するそれぞれの減衰信号の供給を
制御する複数の半導体スイッチからなる第1の半導体ス
イッチ回路と、入力信号の位相を反転させる位相反転回
路と、この位相反転回路が出力する入力信号を順次減衰
させた減衰信号をそれぞれ出力する半導体抵抗を直列接
続した第2の半導体分圧回路と、この第2の半導体分圧
回路が出力するそれぞれの減衰信号の供給を制御する複
数の半導体スイッチからなる第2の半導体スイッチ回路
と、制御信号に基づいて前記第1および第2の半導体ス
イッチ回路を制御するボリューム制御回路と、第1の半
導体スイッチ回路の出力側に一方の入力端が接続され、
第2の半導体スイッチ回路の出力側に他方の入力端が接
続された差動増幅器とで構成したものである。また、他
の発明にかかるボリューム装置は、第1および第2の半
導体分圧回路を同じ構成にするとともに、第1および第
2の半導体スイッチ回路を同じ構成にしたものである。
【0017】
【作用】この発明におけるボリューム装置は、上記のよ
うに構成されているので、第1および第2の半導体スイ
ッチ回路が出力する両減衰信号を差動増幅器で結果的に
加算して出力するが、両減衰信号に含まれている雑音
(2次高調波成分)を差動増幅器で相殺して出力する。
【0018】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて説明
する。図1はこの発明の一実施例によるボリューム装置
の構成を示す回路図であり、図3と同一または相当部分
に同一符号を付して説明を省略する。図1において、9
は入力端子1に供給される入力信号の位相を反転させて
出力する位相反転回路、2Aは第2の半導体分圧回路を
示し、この第2の半導体分圧回路2Aは、半導体分圧回
路(第1の半導体分圧回路)2と同じ構成とされ、特性
が同じにしてある。
【0019】3Aは第2の半導体スイッチ回路を示し、
半導体スイッチ回路(第1の半導体スイッチ回路)3と
同じ構成とされ、特性が同じにしてある。7Aは第2の
バッファ回路を示し、入力側が第2の半導体スイッチ回
路3Aを構成する半導体スイッチ31 ,32 ,・・・,
(n+1) の他端にそれぞれ接続されている。10は差動
増幅器を示し、非反転入力端がバッファ回路(第1のバ
ッファ回路)7の出力側に接続され、反転入力端が第2
のバッファ回路7Aの出力端に接続され、出力端が出力
端子8に接続されている。
【0020】次に、動作について説明する。まず、入力
端子1に供給される入力信号は第1の半導体分圧回路2
によって分圧されるので、第1の半導体分圧回路2は入
力信号に対する複数の異なった減衰量の減衰信号を第1
の半導体スイッチ回路3に出力する。さらに、入力信号
は位相反転回路9によって位相を反転させられた後、第
2の半導体分圧回路2Aによって分圧されるので、第2
の半導体分圧回路2Aは入力信号に対する複数の異なっ
た減衰量の減衰信号を第2の半導体スイッチ回路3Aに
出力する。
【0021】そして、入力信号はゼロクロス検出回路4
にも供給されるので、ゼロクロス検出回路4は入力信号
がゼロになったのを検出してタイミング信号を出力する
ので、ボリューム制御回路6は、ゼロクロス検出回路4
からのタイミング信号と、制御信号入力端子5に供給さ
れる制御信号とに基づき、目的とする減衰信号を得るた
めに第1および第2の半導体スイッチ回路3,3Aを構
成する半導体スイッチ31 ,32 ,・・・,3(n+1)
制御するスイッチング制御信号を出力する。
【0022】さらに、ボリューム制御回路6からスイッ
チング制御信号が供給される第1および第2の半導体ス
イッチ回路3,3Aは1つの半導体スイッチ3i (同じ
減衰量となる半導体スイッチ3)のみが導通状態になる
ので、目的とする減衰量の両減衰信号は第1および第2
のバッファ回路7,7Aに供給されてインピーダンス変
換された後、差動増幅器10に供給される。このように
して第1および第2のバッファ回路7,7Aから供給さ
れる両減衰信号は位相が反転しているので、両減衰信号
は差動増幅器10で結果的に加算されて2倍の大きさと
なり、出力端子8に供給される。このとき、両減衰信号
に含まれている2次高調波成分の雑音は、同相であるた
め、差動増幅器10で相殺される。
【0023】上述したように、この発明の一実施例によ
れば、減衰信号に重畳する歪みおよび雑音を入力信号の
位相を反転させた減衰信号にも重畳させ、両減衰信号を
差動増幅器10に供給して歪みおよび雑音を相殺させる
ので、歪みおよび雑音が減少するとともに、得られる減
衰信号を2倍にすることができる。
【0024】このようにして改善されるこの発明の一実
施例の歪率を従来例の歪率と対比して示すと、図2の特
性図のようになる。図2において、Aはこの発明の一実
施例による特性を示す曲線、Bは従来例の特性を示す曲
線を示す。なお、横軸は入力電圧、縦軸は歪率を示し、
入力電圧が6×10-1V未満の領域(点線で示した左側
の領域)は、残留ノイズが支配的な領域である。また、
入力電圧が6×10-1V以上の領域(点線で示した右側
の領域)は、歪が支配的な領域である。
【0025】図2に示した曲線A,Bから分かるよう
に、入力電圧が2Vのとき、この発明の一実施例の歪率
は約0.002%であるが、従来例の歪率は約0.01%で
あり、ほぼ1桁も歪率が改善されている。
【0026】なお、上記した実施例では、ボリュームの
切り換えを制御するタイミングを得るためにゼロクロス
検出回路4を用いた例で説明したが、ゼロクロス検出回
路4を省略しても、上記した効果を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、減衰
信号に重畳する歪みおよび雑音を入力信号の位相を反転
させた減衰信号にも重畳させ、両減衰信号を差動増幅器
に供給して歪みおよび雑音を相殺させる構成としたの
で、歪みおよび雑音を減少させることができる。さら
に、第1および第2の半導体分圧回路を同じ構成にする
とともに、第1および第2の半導体スイッチ回路を同じ
構成にしたので、一層歪みおよび雑音を減少させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるボリューム装置の構
成を示す回路図である。
【図2】この発明の一実施例および従来例による歪率を
示す特性図である。
【図3】従来のボリューム装置の構成を示す回路図であ
る。
【図4】半導体分圧回路の一部を示す説明図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 第1の半導体分圧回路 2A 第2の半導体分圧回路 21 ,22 ,・・・,2n 半導体抵抗 3 第1の半導体スイッチ
回路 3A 第2の半導体スイッチ
回路 31 ,32 ,・・・,3(n+1) 半導体スイッチ 4 ゼロクロス検出回路 5 制御信号入力端子 6 ボリューム制御回路 7 第1のバッファ回路 7A 第2のバッファ回路 8 出力端子 9 位相反転回路 10 差動増幅器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を順次減衰させた減衰信号をそ
    れぞれ出力する半導体抵抗を直列に接続した第1の半導
    体分圧回路と、 この第1の半導体分圧回路が出力するそれぞれの減衰信
    号の供給を制御する複数の半導体スイッチからなる第1
    の半導体スイッチ回路と、 前記入力信号の位相を反転させる位相反転回路と、 この位相反転回路が出力する入力信号を順次減衰させた
    減衰信号をそれぞれ出力する半導体抵抗を直列接続した
    第2の半導体分圧回路と、 この第2の半導体分圧回路が出力するそれぞれの減衰信
    号の供給を制御する複数の半導体スイッチからなる第2
    の半導体スイッチ回路と、 制御信号に基づいて前記第1および第2の半導体スイッ
    チ回路を制御するボリューム制御回路と、 前記第1の半導体スイッチ回路の出力側に一方の入力端
    が接続され、前記第2の半導体スイッチ回路の出力側に
    他方の入力端が接続された差動増幅器と、 を備えたボリューム装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のボリューム装置におい
    て、 前記第1の半導体分圧回路と前記第2の半導体分圧回路
    とを同じ構成にするとともに、前記第1の半導体スイッ
    チ回路と前記第2の半導体スイッチ回路とを同じ構成に
    した、 ことを特徴とするボリューム装置。
JP4121723A 1992-05-14 1992-05-14 ボリューム装置 Withdrawn JPH05315868A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121723A JPH05315868A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 ボリューム装置
DE4316119A DE4316119A1 (de) 1992-05-14 1993-05-13 Pegelsteuereinrichtung
US08/060,054 US5365195A (en) 1992-05-14 1993-05-13 Volume control apparatus producing reduced noise and distortion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121723A JPH05315868A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 ボリューム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05315868A true JPH05315868A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14818292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4121723A Withdrawn JPH05315868A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 ボリューム装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5365195A (ja)
JP (1) JPH05315868A (ja)
DE (1) DE4316119A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082229A1 (ja) * 2003-03-13 2004-09-23 Honda Electron Co., Ltd. 信号レベル切替回路

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640460A (en) * 1995-04-03 1997-06-17 Motorola Inc. Amplitude adjust circuit and method thereof
US5731736A (en) * 1995-06-30 1998-03-24 Dallas Semiconductor Charge pump for digital potentiometers
US6088461A (en) * 1997-09-26 2000-07-11 Crystal Semiconductor Corporation Dynamic volume control system
US6373954B1 (en) * 1997-10-14 2002-04-16 Cirrus Logic, Inc. Single-chip audio circuitry, method, and systems using the same
DE60319160T2 (de) * 2003-08-04 2009-02-05 Indian Space Research Organisation Steuerschaltung für hf-schaltungen auf diodenbasis

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3731643A1 (de) * 1987-09-19 1989-03-30 Thomson Brandt Gmbh Schaltungsanordnung zur pegeleinstellung von audiosignalen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082229A1 (ja) * 2003-03-13 2004-09-23 Honda Electron Co., Ltd. 信号レベル切替回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5365195A (en) 1994-11-15
DE4316119A1 (de) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505753A (ja) 演算増幅器を周波数補償する装置および方法
JPH05315868A (ja) ボリューム装置
JPH07177386A (ja) 画像輪郭強調装置
JPH05152961A (ja) アナログ・デジタル変換器の比較回路
US6963238B2 (en) Level shift circuit
JP3492886B2 (ja) オフセット補償のための回路装置
JP3078858B2 (ja) Vca回路
KR100186796B1 (ko) 필터 회로
JPH0575362A (ja) 平衡増幅器
JPH0534855B2 (ja)
JP2501683B2 (ja) 平衡増幅器
JPS6126740B2 (ja)
JP2005123759A (ja) デジタル/アナログ変換器用出力可変回路
JPH0661874A (ja) 線形送信回路
JPH0217730A (ja) ディジタルagc回路
JPH0321064Y2 (ja)
JPH021954Y2 (ja)
JPH07263988A (ja) トーンコントロール回路
JPWO2003084059A1 (ja) 半導体集積回路
JPH01179510A (ja) 電子ボリューム回路
SU657442A1 (ru) Ограничитель уровн сигнала
JP2568755B2 (ja) ミュート回路
JPWO2019073534A1 (ja) 演算増幅回路およびad変換器
JPS62260413A (ja) 可変減衰回路
JPH08321744A (ja) 低域ろ波器及びこれを用いた低域ろ波回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803