JPH0530812U - 偏光ビーム・スプリツタを具備した光方向性結合器 - Google Patents

偏光ビーム・スプリツタを具備した光方向性結合器

Info

Publication number
JPH0530812U
JPH0530812U JP7894391U JP7894391U JPH0530812U JP H0530812 U JPH0530812 U JP H0530812U JP 7894391 U JP7894391 U JP 7894391U JP 7894391 U JP7894391 U JP 7894391U JP H0530812 U JPH0530812 U JP H0530812U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
polarization beam
directional coupler
laser light
optical directional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7894391U
Other languages
English (en)
Inventor
亘 奈良崎
洋 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP7894391U priority Critical patent/JPH0530812U/ja
Publication of JPH0530812U publication Critical patent/JPH0530812U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 近端フレネル反射によるデッド・ゾーンの短
い光方向性結合器を提供する。 【構成】 偏光ビーム・スプリッタを具備した光方向性
結合器において、第1の偏光ビーム・スプリッタと第2
の偏光ビーム・スプリッタとを具備し、両スプリッタは
これらの反射面が第1の偏光ビーム・スプリッタの反射
側への入射レーザ光と第2の偏光ビーム・スプリッタか
らの反射レーザ光とを互いに交差する向きとする相互位
置関係を有するものであり、第2の偏光ビーム・スプリ
ッタの透過レーザ光が入射する三角プリズムを具備する
ものとした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、偏光ビーム・スプリッタを具備した光方向性結合器に関し、特に 偏光ビーム・スプリッタを2個具備した光方向性結合器に関する。
【0002】
【従来の技術】
偏光ビーム・スプリッタを具備した光方向性結合器の従来例が光時間領域リフ レクトメータにおいて使用されたところを、図1を参照して説明する。 先ず、偏光ビーム・スプリッタは入射するレーザ光のP偏光成分とS偏光成分 とを分離するものであり、入射するレーザ光のP偏光成分の大部分は選択的に透 過せしめるがS偏光成分の大部分は90度方向に反射せしめ、レーザ光を2つの 成分に分離するものである。ところで、P波消光比は40dB、S波消光比は2 7dB程度である。
【0003】 ここで、レーザ・ダイオード5から放射されたレーザ光は光方向性結合器4の ポート1を介してコリメータ・レンズ6に達し、これによりコリメートされて偏 光ビーム・スプリッタ7に入射し、これを透過したP偏光成分をコリメータ・レ ンズ8を介してポート2から測定されるべき被測定ファイバ10に送り込む。 被測定ファイバ10に送り込まれて被測定ファイバ10において後方散乱した レーザ光はP偏光状態を保存してはおらず、P+Sのランダム偏光となり、その 内のS偏光成分はポート2からコリメータ・レンズ8を介して偏光ビーム・スプ リッタ7に達してここにおいて90度方向に反射せしめられ、三角プリズム9を 介しポート3から受光器に入射するに到り、ここにおいて測定の用に供される。 その内のP偏光成分は偏光ビーム・スプリッタ7を透過してポート1に到り、ポ ート3に結合することはない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述した通り偏光ビーム・スプリッタ7を透過したP偏光成分は測 定されるべき被測定ファイバ10に送り込まれるのであるが、この時ポート2端 面においてフレネル反射が起こる。この反射は被測定ファイバ10において後方 散乱したS偏光成分と比較してレベルは格段に大きく、後方散乱S偏光成分の測 定の妨げとなり、近端デッド・ゾーンを生ぜしめる。このフレネル反射は後方散 乱S偏光成分とは異なりP偏光成分であるので、このP偏光成分のみポート3に 結合することのないようにしたい。ポート2端面において近端フレネル反射して 偏光ビーム・スプリッタ7に再び入射したP偏光成分は消光比40dBでこれを 透過するのであるが、消光比27dBの割合で反射してポート3の方に漏れる分 が存在するのでこの分をポート3に結合することのないようにしたいのである。
【0005】 この考案は、上述した通りの光方向性結合器の問題を解消しようとするもので ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案の光方向性結合器は、第1の偏光ビーム・スプリッタと第2の偏光ビ ーム・スプリッタとを具備し、両スプリッタはこれらの反射面が第1の偏光ビー ム・スプリッタの反射側への入射レーザ光と第2の偏光ビーム・スプリッタから の反射レーザ光とを互いに交差する向きとする相互位置関係を有するものであり 、第2の偏光ビーム・スプリッタの透過レーザ光が入射する三角プリズムを具備 するものとした。
【0007】
【実施例】
この考案の実施例を図2を参照して説明する。図2に示されるこの考案の実施 例は、第1図に示される従来例において偏光ビーム・スプリッタ7と三角プリズ ム9との間に第2の偏光ビーム・スプリッタ7’を介在させたものに相当する。 第2の偏光ビーム・スプリッタ7’を第1の偏光ビーム・スプリッタ7から反射 してくるP偏光成分が透過しない向きに配置する。即ち、この第1の偏光ビーム ・スプリッタ7と第2の偏光ビーム・スプリッタ7’とは、これらの反射面が第 1の偏光ビーム・スプリッタ7の反射側への入射レーザ光と第2の偏光ビーム・ スプリッタ7’からの反射レーザ光とを互いに交差する向きとする相互位置関係 を有するものである。
【0008】 ここで、レーザ・ダイオード5から放射されたレーザ光は光方向性結合器4の ポート1を介してコリメータ・レンズ6に達し、これによりコリメートされて第 1の偏光ビーム・スプリッタ7に入射し、これを透過したP偏光成分はコリメー タ・レンズ8を介してポート2から測定されるべき被測定ファイバ10に送り込 まれる。ここで、被測定ファイバ10に送り込まれて被測定ファイバ10におい て後方散乱したレーザ光は元の偏光状態は保存されずにP+Sのランダム偏光と なり、ポート2を介してコリメータ・レンズ8に戻ってくるのであるが、これと ポート2端面から近端フレネル反射したレーザ光は第1の偏光ビーム・スプリッ タ7にその反射側から入射する。第1の偏光ビーム・スプリッタ7にその反射側 から再入射したS偏光成分は消光比27dBの割合で90゜方向に反射して第2 の偏光ビーム・スプリッタ7’に入射する。ところで、第1の偏光ビーム・スプ リッタ7と第2の偏光ビーム・スプリッタ7’との間の相互位置関係は上述の通 り両スプリッタの反射面が第1の偏光ビーム・スプリッタ7の反射側への入射レ ーザ光と第2の偏光ビーム・スプリッタ7’からの反射レーザ光とを互いに交差 する向きとする相互位置関係を有するものであって第1の偏光ビーム・スプリッ タ7から反射してくるP偏光成分が透過しない向きに配置されていることから、 このS偏光成分はそのまま直進、透過して三角プリズム9を介してポート3に結 合し、ここから受光器に入射するに到り、測定の用に供される。そして、第2の 偏光ビーム・スプリッタ7’に入射したP偏光成分はここにおいて反射すること によりポート3に結合することはない。
【0009】
【考案の効果】
以上の通りであって、近端フレネル反射のP偏光成分は、偏光ビーム・スプリ ッタが第1の偏光ビーム・スプリッタ7のみであれば、消光比27dBの割合で ポート3に結合してしまうところであるが、第2の偏光ビーム・スプリッタ7’ をこのP偏光成分を透過させない向きに配置したことによりP偏光近端フレネル 反射成分がポート3に結合する程度を大きく減少せしめることができ、近端フレ ネル反射によるデッド・ゾーンを短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】偏光ビーム・スプリッタを具備した光方向性結
合器の従来例を示す図。
【図2】この考案による偏光ビーム・スプリッタを具備
した光方向性結合器を示す図。
【符号の説明】
4 光方向性結合器 7 第1の偏光ビーム・スプリッタ 7’第2の偏光ビーム・スプリッタ 9 三角プリズム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の偏光ビーム・スプリッタと第2の
    偏光ビーム・スプリッタとを具備し、両スプリッタはこ
    れらの反射面が第1の偏光ビーム・スプリッタの反射側
    への入射レーザ光と第2の偏光ビーム・スプリッタから
    の反射レーザ光とを互いに交差する向きとする相互位置
    関係を有するものであり、第2の偏光ビーム・スプリッ
    タの透過レーザ光が入射する三角プリズムを具備するこ
    とを特徴とする偏光ビーム・スプリッタを具備した光方
    向性結合器。
JP7894391U 1991-09-30 1991-09-30 偏光ビーム・スプリツタを具備した光方向性結合器 Pending JPH0530812U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7894391U JPH0530812U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 偏光ビーム・スプリツタを具備した光方向性結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7894391U JPH0530812U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 偏光ビーム・スプリツタを具備した光方向性結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530812U true JPH0530812U (ja) 1993-04-23

Family

ID=13675972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7894391U Pending JPH0530812U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 偏光ビーム・スプリツタを具備した光方向性結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530812U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365019B2 (ja) * 1980-10-23 1988-12-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365019B2 (ja) * 1980-10-23 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412720A (en) Optical system coupling a rectangular light source to a circular light receiver
CA2265236A1 (en) Polarizing beam splitter/combiner
US5003625A (en) Optical heterodyne detection and integrated optical component suitable for use in such a device
JPH10170867A (ja) 光サーキュレータの機能を有する光デバイス
US6954307B2 (en) Four-port PM circulator
US11346988B2 (en) Miniaturized optical circulator
US5500754A (en) Optical transmitter-receiver
JPH0530812U (ja) 偏光ビーム・スプリツタを具備した光方向性結合器
CN117008350A (zh) 一种正交偏振光调控装置、干涉仪和光栅位移测量***
US6476967B2 (en) Compact optical circulator with three ports
JPH1138363A (ja) 3ポート型光サーキュレータ
US5805749A (en) Highly stable photoreceiver
JPH0536419U (ja) ボール・レンズを具備した光方向性結合器
JPH0488301A (ja) 偏光変換モジュール
JPH0430583Y2 (ja)
JPH052896Y2 (ja)
JPS6257012B2 (ja)
JPH0527200A (ja) 偏波カプラ
JPH0530826U (ja) 2個の偏光ビーム・スプリツタより成る偏光ビーム・スプリツタを具備する光方向性結合器
JPH05232406A (ja) 光サーキュレータ
JPS61102621A (ja) 光アイソレ−タ
JP2524881Y2 (ja) 光アイソレータ
JPS6033529A (ja) 光受動部品
JPH046010Y2 (ja)
JP2559511Y2 (ja) 長さ基準装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000711