JPH05299811A - 配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPH05299811A
JPH05299811A JP9842492A JP9842492A JPH05299811A JP H05299811 A JPH05299811 A JP H05299811A JP 9842492 A JP9842492 A JP 9842492A JP 9842492 A JP9842492 A JP 9842492A JP H05299811 A JPH05299811 A JP H05299811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wiring board
adhesive member
pad
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9842492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Masuda
政雄 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9842492A priority Critical patent/JPH05299811A/ja
Publication of JPH05299811A publication Critical patent/JPH05299811A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配線基板の製造方法に関し、手間隙の掛かる
パターンマスクを興さずに、簡便で安価や配線基板を製
造することを目的とする。 【構成】 第一の工程は、絶縁性の基板1の上に接着部
材2を塗着して半硬化状態となすものであり、第二の工
程は、前記接着部材2の上の所定の位置にパッド3を融
着するものであり、第三の工程は、前記パッド3の所定
の間をワイヤ4によって接続するものであり、第四の工
程は、前記基板1を加熱・加圧して前記接着部材2を完
全硬化させ、前記パッド3とワイヤ4を前記基板1に固
着させるものであるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は配線基板の製造方法に係
わり、回路パターンのマスクを興さずにワイヤボンダを
用いてパッドの形成とパッド間の配線を施してなる配線
基板の製造方法を提供することを目的としている。
【0002】有機素材のプラスチック板やセラミック板
などの絶縁性の基板に配線パターンを設けたいわゆるプ
リント板は、いろいろな電子部品を搭載して電子回路を
構成する上で欠かせないものである。しかし、従来の製
造プロセスは、大量のプリント板を生産するには向いて
いるが多品種少量生産には馴染まず、簡便で安価なプロ
セスが望まれている。
【0003】
【従来の技術】プラスチックを基材としたプリント板の
製造プロセスには、いわゆるホトリソグラフィがよく用
いられる。すなわち、通常は、Cu箔を貼着したCu張
りの基板を用いる。そして、そのCu箔の上にホトレジ
ストを塗着する。次いで、配線パターンを焼き付けたパ
ターンマスクでホトレジストを露光、現像して、配線パ
ターンの部分をホトレジストで覆う。次いで、露出した
Cu箔をエッチングして取り除く。次いで、ホトレジス
トを剥離すれば、基板の上にCu製の配線パターンが形
成される。
【0004】一方、セラミックプリント板を成形する場
合には、例えば、セラミックの基板の上に導電性ペース
トをスクリーン印刷する方法が採られる。このスクリー
ン印刷で用いられるスクリーンはシルクスクリーンなど
と呼ばれ、スクリーンの上に配線パターンの部分だけが
ペーストが通過できるように構成されている。つまり、
スクリーンの上にホトレジストを塗布し、配線パターン
を焼き付けたマスクでホトレジストを露光し現像する。
そして、配線パターンの部分のホトレジストを剥離し
て、ペーストが透過できるようしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】こうした、従来のプリ
ント板の製造プロセスにおいては、ホトリソグラフィに
しろ、スクリーン印刷にしろ、配線パターンに対応した
パターンマスクを基板ごとに作る必要がある。このマス
クの製造には、パターンルールの精粗はあるにしろ、回
路パターンの設計、露光や描画、現像といった一連の煩
瑣な作業と大掛かりな設備を必要とする。
【0006】そのために、従来の製造プロセスは、大量
生産するプリント板の製造に対しては馴染むが、多品種
少量生産の製品や試作品などに用いられる基板の製造に
おいては、生産性が悪く工数が掛かり過ぎ原価低減が難
しかった。
【0007】そこで本発明は、ワイヤボンダを用いてパ
ッドの形成とパッド間の配線を施し、多品種少量の配線
基板の製造に適した配線基板の製造方法を提供すること
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上で述べた課題は、第一
の工程は、絶縁性の基板の上に接着部材を塗着して半硬
化状態となすものであり、第二の工程は、前記接着部材
の上の所定の位置にパッドを融着するものであり、第三
の工程は、前記パッドの所定の間をワイヤによって接続
するものであり、第四の工程は、前記基板を加熱・加圧
して前記接着部材を完全硬化させ、前記パッドとワイヤ
を前記基板に固着させるものであるように構成された配
線基板の製造方法によって解決される。
【0009】
【作用】ホトリソグラフィにしろスクリーン印刷にし
ろ、プリント板を作る従来の方法では、マスクを興すこ
とが避けられなかったが、本発明においては、このマス
クを不要にしている。
【0010】つまり、まず第一の工程で、基板の上に半
硬化状態の熱硬化性の樹脂からなる接着部材を被着し、
第二の工程で、基板の上の所定の位置にワイヤボンダを
用いてボールボンディングによってパッドを配設し、接
着部材2に融着するようにしている。次いで、第三の工
程で、ワイヤボンダを用いて所定のパッド間を接続する
ようにしている。次いで、第四の工程で、パッドは頭部
が露出するように、ワイヤは適宜接着部材に埋め込まれ
るように、プレスによって基板を加熱・加圧して接着部
材を完全硬化させるようにしている。
【0011】こうすると、回路パターンを構成するため
にその都度手間隙を掛けてパターンマスクを興すことが
不要となり、簡便に低価格に少量多品種の配線基板の製
造を行うことができる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の実施例の工程を説明する断面
図、図2は本発明の第二の工程の説明図、図3は本発明
の第三の工程の説明図である。図において、1は基板、
2は接着部材、3はパッド、4はワイヤ、5はキャピラ
リ、6はプレス、10は配線基板である。
【0013】図1において、基板1にはハイブリッドI
Cなどの場合には、一般にはアルミナなどのセラミック
基板が用いられ、最近では有機素材のプラスチック基板
なども用いられるようになっている。
【0014】図1(A)の第一の工程において、基板1
には、接着部材2が例えば10μm程度の膜厚で塗着され
る。この接着部材2の材料には熱硬化性の樹脂が用いら
れ、例えばエポキシ系の樹脂が用いられる。そして、M
EKなどの有機溶剤で希釈して薄く塗着したあと乾燥さ
せて溶剤を取り除くと、架橋反応が僅かに進行してべと
付きがなくなり、Bステージとも呼ばれる半硬化状態の
膜となる。
【0015】図1(B)の第二の工程において、基板1
の上の所定の位置にパッド3を配設する。このパッド3
は、パッド3の頭部が接着部材2から露出するように、
例えばPb−Snはんだワイヤを用いたボールボンディ
ングによって行われる。
【0016】つまり、ワイヤボンディングの第一ボンデ
ィングの際によく行われるように、ワイヤボンダのキャ
ピラリ5の出口にワイヤ4のボール4aを形成する。そし
て、ボール4aが加温されている状態で、キャピラリ5に
よって所定の位置に潰すように押圧する。そうすると、
図2に示したようにボール4aが接着部材2に融着しては
んだ製のパッド3ができあがる。パッド3を配線する位
置は、予め回路パターン設計した際のデータによってワ
イヤボンダを自動的に制御して決められる。
【0017】図1(C)の第三の工程において、所定の
パッド3の間を図3に示したようにワイヤボンダによっ
て配線する。ワイヤ4をどのパッド3に配線するかは、
予め回路パターンを設計した際のデータによってワイヤ
ボンダを自動的に制御して行われる。こゝでは、例え
ば、ワイヤ4にCu線を用いると、パッド3がはんだな
ので熱圧着によって接合することができる。
【0018】次いで、図1(D)の第四の工程におい
て、加熱されたプレス6によって基板1を加圧する。そ
うすると、パッド3は、頭部が接着部材2から露出した
状態で潰される。また、パッド3間に配線されたワイヤ
4は、接着部材2に適宜埋め込まれた状態となる。そし
て、パッド3もワイヤ4も接着部材2が熱硬化すると固
着される。プレス6には接着部材2との離型性が良いよ
うに、例えばテフロン被覆が施されている。
【0019】こうして、図1(E)に示したように、パ
ッド3が露出し、配線したワイヤ4が適宜埋め込まれて
それぞれ接着部材2に固着されたセラミックの配線基板
10ができあがる。
【0020】こゝでは、本発明になるセラミック製の配
線基板を例示したが、ワイヤボンダによって処理できる
範囲の比較的形状の小さい配線基板、例えばハイブリッ
ドICの基板とか小形電子機器に内装される有機樹脂製
の配線基板(プリント板)などに対して本発明を適用す
ることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、手間隙の掛かるパター
ンマスクを興すことなくワイヤボンダを有効に利用し
て、製造枚数の少ない小形の配線基板の製造を簡便に行
うことができる。
【0022】その結果、短手番でしかも安価であって欲
しい少量多品種の基板とか機能や性能を評価する試作品
などの配線基板の製造プロセスに対して、本発明は寄与
するところが大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の工程を説明する断面図であ
る。
【図2】 本発明の第二の工程の説明図である。
【図3】 本発明の第三の工程の説明図である。
【符号の説明】
1 基板 2 接着部材 3 パッド 4 ワイヤ 4a ボール 5 キャピラリ 6 プレス 10 配線基板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の工程は、絶縁性の基板(1) の上に
    接着部材(2) を塗着して半硬化状態となすものであり、 第二の工程は、前記接着部材(2) の上の所定の位置にパ
    ッド(3) を融着するものであり、 第三の工程は、前記パッド(3) の所定の間をワイヤ(4)
    によって接続するものであり、 第四の工程は、前記基板(1) を加熱・加圧して前記接着
    部材(2) を完全硬化させ、前記パッド(3) とワイヤ(4)
    を前記基板(1) に固着させるものであることを特徴とす
    る配線基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第一の工程が、熱硬化性樹脂からな
    る接着部材(2) のBステージ化処理である請求項1記載
    の配線基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第二の工程が、Pb−Snはんだ線
    を用いたボールボンディングである請求項1記載の配線
    基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第三の工程が、Cu線を用いた熱圧
    着によるワイヤボンディングである請求項1記載の配線
    基板の製造方法。
JP9842492A 1992-04-20 1992-04-20 配線基板の製造方法 Withdrawn JPH05299811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9842492A JPH05299811A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9842492A JPH05299811A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299811A true JPH05299811A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14219433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9842492A Withdrawn JPH05299811A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05299811A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567869A (ja) 電装部品接合方法並びにモジユール及び多層基板
JPH07211995A (ja) インピーダンス制御された可撓性回路の形成方法およびその装置
JPH1022645A (ja) キャビティ付きプリント配線板の製造方法
JPH0823160A (ja) プリント配線板と電子部品の接続方法
JPH1032224A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05299811A (ja) 配線基板の製造方法
JPH08111578A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ実装用基板の製造方法
JPH0521522A (ja) 半導体チツプ実装方法
JP2615149B2 (ja) Icチップの実装方法
JPH0582713A (ja) マルチチツプモジユール及びその製造方法
WO2000021135A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et son procede de fabrication
JP3072602U (ja) フレキシブル基板の接続構造
JPS61156792A (ja) 回路モジユ−ルの製造方法
KR101089840B1 (ko) 회로 기판 모듈 및 그의 제조 방법
JPH08139228A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH10289929A (ja) 表面実装部品の実装方法
JP2541494B2 (ja) 半導体装置
JPH0751807Y2 (ja) フレキシブル回路基板
JPH08167676A (ja) 半導体装置
JPH03167890A (ja) プリント配線板ユニットの形成方法
JPH05226385A (ja) 半導体装置の実装方法
JPS5811114B2 (ja) 微小部品のプリント基板への実装法
JPH0629349A (ja) 半導体素子の実装方法
JP2591106B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2599290Y2 (ja) ハイブリッドic

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706