JPH05299594A - 相補型misトランジスタ装置 - Google Patents

相補型misトランジスタ装置

Info

Publication number
JPH05299594A
JPH05299594A JP4125606A JP12560692A JPH05299594A JP H05299594 A JPH05299594 A JP H05299594A JP 4125606 A JP4125606 A JP 4125606A JP 12560692 A JP12560692 A JP 12560692A JP H05299594 A JPH05299594 A JP H05299594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
source
type diffusion
type
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4125606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3474589B2 (ja
Inventor
Mitsutaka Katada
満孝 堅田
Hidetoshi Muramoto
村本  英俊
Seiji Fujino
誠二 藤野
Tadashi Hattori
服部  正
Katsunori Abe
克則 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP12560692A priority Critical patent/JP3474589B2/ja
Priority to US08/046,699 priority patent/US5334870A/en
Publication of JPH05299594A publication Critical patent/JPH05299594A/ja
Priority to US08/280,922 priority patent/US5532176A/en
Priority to US08/623,837 priority patent/US5753556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3474589B2 publication Critical patent/JP3474589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/90MOSFET type gate sidewall insulating spacer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホットキャリア効果による特性劣化とショー
トチャネル効果によるしきい値電圧の低下の防止と応答
速度の向上を図り素子を微細化する。 【構成】 P型ウェル領域11a及びN型ウェル領域1
1bよりは不純物濃度が高く、ソース及びドレインより
は不純物濃度が低く、ソース及びドレインより拡散領域
が横方向に広いN型拡散領域21a,22a,21b,
22bの形成された相補型MISトランジスタ装置にお
いて、N型拡散領域21a,22a,21b,22b
は、横方向に対して絶縁ゲート18の端部直下に広が
り、深さ方向に対して、ソース又はドレインの深さより
浅く形成されている。N型ウェル領域11bにおけるソ
ース、ドレインの接合容量を小さくでき、応答性が向上
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はPチャネル及びNチャネ
ルを同時に備えた相補型絶縁ゲートトランジスタにおい
て、特にその微細化を可能にするウェル、ソース・ドレ
インの濃度形状に特徴を有する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デバイスの微細化にともないNチ
ャネル(以下、「Nch」と略す)トランジスタにおい
ては、ホットキャリア効果、Pチャネル(以下、「Pc
h」と略す)トランジスタにおいては、ショートチャネ
ル効果が増大する。これらの両効果は、しきい値電圧の
変動をもたらし、集積回路の微細化を阻害する原因とな
っている。
【0003】このうち、Nchトランジスタにおけるホ
ットキャリア効果を低減させるために、通常、N伝導型
のドレインの周囲にN型の低不純物密度領域を形成した
LDD(低不純物密度ドレイン)構造が採用されてい
る。しかしながら、この構造では、ドレイン形成時のマ
スクをゲート電極の長さよりも長くする必要がある。こ
のため、CVD法によりゲート電極の側部に側壁酸化膜
を形成する必要があり、工程が複雑である。
【0004】また、USPNO. 4924277 に示されるよう
に、Nchトランジスタにおけるホットキャリア効果の
抑制のための電界緩和層とPchトランジスタにおける
ショートチャネル効果の抑制及びパンチスルーストップ
を同時に兼ね備えたN型拡散領域をドレイン、ソースの
周囲に形成する構造が提案されている。
【0005】その具体的な構造を図13に示す。P型シ
リコン基板50にN型ウェル領域51bとP型ウェル領
域51aが形成されている。N型ウェル領域51b中に
はPchトランジスタが形成され、P型ウェル領域51
aにはNchトランジスタが形成されている。各々のト
ランジスタは局所酸化法(LOCOS)により形成され
る分離酸化膜56により電気的に分離されている。又、
各ウェル領域51a及び51b上には、それぞれ、ゲー
ト絶縁膜57a及び57bが形成されており、そのゲー
ト絶縁膜57a及び57b上には、それぞれ、ゲート電
極58a及び58bが形成されている。
【0006】又、ゲート電極58a及び58bをマスク
として、ゲート電極58a及び58bのそれぞれの両側
に、自己整合的に形成されたN型拡散層61a、62a
及び61b、62bが形成されている。そして、N型拡
散層61a及び62aには、それぞれ、ソースとしての
高濃度N型拡散層63a及びドレインとしての高濃度N
型拡散層64aが形成されている。さらに、N型拡散層
61b及び62bには、それぞれ、ソースとしての高濃
度P型拡散層63b及びドレインとしての高濃度P型拡
散層64bが形成されている。
【0007】N型拡散層61a、62a、61b、62
bは、それぞれ、高濃度N型拡散層63a、高濃度N型
拡散層64a、高濃度P型拡散層63b、高濃度P型拡
散層64bよりも、深さ方向には深く、又横方向には広
くなるような形状に形成されている。又、N型拡散層6
1a、62a及び61b、62bの不純物濃度は、それ
ぞれ、P型ウェル領域51a及びN型ウェル領域51b
の不純物濃度よりは高く、高濃度N型拡散層63a、6
4a及び高濃度P型拡散層63b、64bの不純物濃度
よりは低く構成されている。
【0008】また、この分離酸化膜56、ゲート酸化膜
57a、57b、ゲート電極58a及び58b上には例
えばホウ燐酸ガラス等による保護膜59が成膜される。
さらに、高濃度N型拡散層63a、64a及び高濃度P
型拡散層63b、64bが露出するように接続孔70が
保護膜59に形成され、この接続孔70にはオーミック
電極71が形成されている。
【0009】上記の構造において、Nchトランジスタ
では、N型拡散層62aはドレイン近傍のピンチオフに
よる高電界発生領域の電界緩和層として機能し、ホット
キャリア効果としてのドレインアバランシェ注入による
素子特性の劣化が抑制される。また、Pchトランジス
タにおいては、通常、ゲート電極58bの材料としては
高濃度のリンを含有した多結晶シリコンが用いられるた
め、埋め込みチャネル構造となる。これにより、冶金学
的なPN接合がチャネル部ゲート直下に形成され、パン
チスルーが発生し易くなる。このため、Pchトランジ
スタでは、ショートチャネル効果がNchトランジスタ
に比べてより発生し易いが、このN型拡散層62bはパ
ンチスルーストッパとして機能するためVt 低下等の素
子機能低下を抑制する効果がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この構
造において、Nchトランジスタのホットキャリア効果
を十分に抑制するために、電界緩和層として機能するN
型拡散層62aを十分に形成しようとすると深さ方向に
も深くなりしかも長時間の拡散が必要となる。このた
め、制御性よくドレインを形成することは微細化が進む
につれ困難となり、ショートチャネル効果が発生してし
まい安定したしきい値制御が製造工程上困難となる。
【0011】また、PchトランジスタにおいてもN型
ウェル領域51bよりも不純物濃度の高いN型拡散層6
1b、62bの深さが高濃度P型拡散層63b、64b
よりも深くなければならないためソース、ドレインとN
型ウェル領域51bの間に形成される空乏層幅が通常の
構造に比べ狭くなる。このため、接合容量が大きくな
り、応答速度が遅くなるという問題がある。
【0012】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、Nchトランジスタのホ
ットキャリア効果による特性劣化と、Pchトランジス
タのショートチャネル効果によるしきい値電圧の低下
を、同時にしかもより効果的に抑制し、更に、接合容量
を低減し、半導体装置の微細化、高速化を達成すること
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の発明の構成は、基板、絶縁ゲート、ソース、ドレイン
を有し、P型ウェル領域及びN型ウェル領域におけるソ
ース及びドレインを形成する位置において、P型ウェル
領域及びN型ウェル領域よりは不純物濃度が高く、ソー
ス及びドレインよりは不純物濃度が低く、ソース及びド
レインより拡散領域が横方向に広いN型拡散領域の形成
された相補型MISトランジスタ装置において、N型拡
散領域を、横方向に対して絶縁ゲートの端部直下に広が
り、深さ方向に対して、ソース又はドレインの深さより
浅く形成したことを特徴とする。
【0014】
【作用及び発明の効果】P型ウェル領域、即ち、Nch
トランジスタにおいては、N型拡散領域は横方向には絶
縁ゲートの両端直下部分に拡散して形成されており、ソ
ース及びドレインより深さ方向において浅く形成されて
いる。従って、N型拡散領域はチャネル形成部分のみ電
界緩和層として作用するので、ショートチャネル効果は
抑制される。
【0015】又、N型ウェル領域、即ち、Pchトラン
ジスタにおいても、同様に、N型拡散領域は横方向には
絶縁ゲートの両端直下部分に拡散して形成されており、
ソース及びドレインより深さ方向において浅く形成され
ている。従って、N型拡散領域はチャネル形成部分での
みショートチャネル効果を抑制するように機能している
ので、チャネル形成部以外ではソース、ドレインはN型
ウェル領域と直接接合しているので、電界傾斜が緩和さ
れ、この結果、接合容量が小さくなる。よって、回路の
応答速度を向上させることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。第1実施例 図1は、集積回路のCMOSトランジスタ部分を示した
断面図である。図2〜図5は、そのトランジスタの製造
工程を示した模式図である。図2の(1)に示すよう
に、P型の単結晶シリコン基板10の表面に、表面の汚
染から守るための酸化膜30を被覆する。次に、フォト
リソグラフィー法により、Nchトランジスタを形成す
る領域を、フォトレジスト32aによりマスクする。そ
して、Pchトランジスタを形成する領域にリンイオン
31を全面にイオン注入する。
【0017】尚、P型の単結晶シリコン基板10のアク
セプタ不純物としてのボロンの濃度は、例えば1×10
15/cm3 程度が適当である。リンイオンの注入量は、基
板表面の実効的なドナー不純物濃度がPchトランジス
タの設計仕様のしきい値電圧が得られる濃度となるよう
な値に決定される。
【0018】次に、図2の(2)に示すように、フォト
リソグラフィー法により、Nchトランジスタを形成す
る領域以外の領域を、フォトレジスト32bによりマス
クする。そして、Nchトランジスタを形成する領域に
のみ選択的にボロンイオン33を注入する。この時のイ
オン種はボロンに限らずBFまたはBF2 イオン等でも
構わない。この時のボロンイオンの注入量は、基板表面
の実効的なアクセプタ不純物濃度がNchトランジスタ
の設計仕様のしきい値電圧が得られる濃度となるような
値に決定される。
【0019】次に、フォトレジスト32bを除去して、
基板10に熱処理を施し、注入したリン、ボロンを拡散
する。これにより、図3の(3)に示すように、P型ウ
ェル領域11a、N型ウェル領域11bが形成され、新
たに、熱酸化による酸化膜30が形成される。
【0020】また、後述のゲート電極に高濃度にリンを
ドープしたN+ の多結晶シリコンを用いて、しかも、両
トランジスタのしきい値電圧の絶対値を0.5 〜1.2 V程
度に制御しようとした場合、P型ウェル領域11aの表
面の不純物濃度はN型ウェル領域11bの表面の不純物
濃度よりも高く、P型ウェル領域11aはN型ウェル領
域11bに比べて、拡散深さも深くなる。したがって、
P型ウェル領域11aは基板10と電気的に導通する。
一方、N型ウェル領域11bは基板10に対して電気的
に分離された状態になる。
【0021】このように、P型ウェル11a及びN型ウ
ェル11bが形成された後、図3の(4)に示すよう
に、素子分離用の分離酸化膜16、ゲート酸化膜17を
形成する。この様に形成したトランジスタ領域に、図4
の(5)に示すように、多結晶シリコンから成るゲート
電極18を形成する。通常、ゲート電極18をエッチン
グにより形成した直後はフォトレジストが残っている
が、これを灰化あるいは濃硫酸、過酸化水素水の混合液
等の酸化性薬剤により洗浄しフォトレジストを除去す
る。
【0022】この後、ゲート電極18に酸化膜、窒化
膜、酸化チタン膜、窒化チタン膜等の非晶質の絶縁膜1
9を熱酸化、熱窒化、スパッタ法、化学気相成長法、あ
るいは蒸着法等により被覆する。この絶縁膜19はリン
イオンがゲート電極18に散乱されずに通過する現象、
即ち、チャネリングを防止するためのものである。この
時絶縁膜の形成として熱酸化を用いれば極めて簡便に形
成可能であり、しかも高密度で剥離しない絶縁膜を得る
事ができる。また、この時の膜厚は、リンの注入加速電
圧により異なるが、50keVの場合には、10nm以
上あれば十分である。
【0023】この後、図4の(6)に示すように、リン
イオン34を、注入角θ(基板11の法線とイオンビー
ムとの成す角)を10deg以上にして、イオン注入す
る。具体的には基板11がθだけ傾斜される。イオン注
入は通常のフォトリソグラフィー工程を行わずに、単
に、絶縁膜19及びゲート電極18をマスクとして実行
する。また、トランジスタに対称性が要求される場合に
は基板11を逆方向に−θだけ傾ければよい。ゲート電
極18が紙面に対して平行に形成されている場合には、
基板11を90度だけ回転させて同様にイオン注入すれ
ば良い。
【0024】このような注入により、ゲート電極側面1
8bを通して、ゲート電極18の両端部直下部分に入り
込んでリンイオンを注入することが可能となる。通常、
加速エネルギーEに対する注入されたイオンの深さ方向
分布を表す値としてプロジェクティドレンジRp(E)
が用いられる。注入角θの場合には、加速電圧Eに対す
るプロジェクティドレンジはRp(E)・cosθとな
る。よって、深さ方向の注入飛程を浅くすることが可能
である。この時のイオン注入条件はPchトランジスタの
パンチスルーストップが可能なよう、また、横方向広が
りは、Nchトランジスタの電界緩和がホットキャリア耐
圧を満足できるように加速電圧、注入量、注入角を設定
すればよい。
【0025】この後、図5の(7)に示すように、基板
10に適当な熱処理を施して、P型ウェル領域11aに
N型拡散領域21a、22aが形成され、N型ウェル領
域11bにN型拡散領域21b、22bが形成される。
このN型拡散領域21a、22aは、Nchトランジス
タに対しては電界緩和層となり得る。また、N型拡散領
域21b、22bはPchトランジスタに対してはパン
チスルーストッパとなる。また、このN型拡散領域21
a、22a、21b、22bの拡散深さは高々0.2μ
mもあれば十分である。
【0026】次に、多結晶シリコンで形成されたゲート
電極18の絶縁膜19上に酸化膜、窒化膜、酸化チタン
膜、窒化チタン膜等の絶縁膜20を熱酸化、熱窒化、ス
パッタ、蒸着法等により被覆する。このとき、チャネル
ストッパ用の絶縁膜19と同様に、この絶縁膜を熱酸化
により形成すれば、極めて簡便に形成可能であると同時
にゲート端18aに適当なバーズビークができるためゲ
ート耐圧も向上する。また、絶縁膜20の厚さは、20
nm以上、望ましくは100nm程度が適当である。
【0027】加速電圧80kVのイオン注入により形成
されるN型拡散領域21a、22a、21b、22bの
イオン注入後の不純物分布の接合深さXj 及びゲート直
下の横方向拡散長LN の注入角θ依存性を測定した。そ
の測定結果を図6に示す。従来の垂直注入ではゲートエ
ッジからの横方向の拡散長を0.2μmにしようとする
と注入直後の接合深さは0.6μm以上にも達してしま
う。しかしながらイオン注入角θを45deg以上とす
れば横方向の広がりは拡散深さと同等あるいはそれ以上
にすることが可能となる。したがって、本発明によりN
chトランジスタにおいてはより従来例に比べてショート
チャネル効果によるしきい値電圧を抑制しながら、電界
緩和した構造を実現することができる。このように、電
界緩和層となるN型拡散領域22aはゲート電極18の
端部直下に位置する構造となる。
【0028】次に、図5の(7)に示したように、フォ
トリソグラフィー法により、Pchトランジスタ部分を
レジスト35によりマスクした。そして、P型ウェル領
域11aのN型拡散領域21a、22aにのみ、ゲート
電極18及び絶縁膜20をマスクとして、ヒ素をイオン
注入して、ソース23a、ドレイン24aを得た。尚、
このとき注入イオン種として同時にリンを注入してもよ
い。リンと砒素を同時に注入した場合には濃度形状はチ
ャネル方向に向かって連続的に変化しトランジスタのオ
ン抵抗を低減することが可能である。リンを注入するこ
とにより、このようにして形成されたイオン注入直後の
不純物分布は、基板面に対し垂直に注入する従来方法に
比べ、深さ方向には浅く、ゲート直下の横方向には長く
なるように分布する。したがって、その後の熱処理を適
当に行えば、N型拡散領域21a、22a及びソース2
3a及びドレイン24aは深さ方向には浅く且つ同じ厚
さで、基板10の表面に平行な方向には、N型拡散領域
21a、22aを大きくする構造とすることができる。
【0029】次に、図5の(8)に示すように、P型ウ
ェル領域11aをレジスト36でマスクする。N型ウェ
ル領域11bのN型拡散領域21b、22bにのみ、ゲ
ート電極18及び絶縁膜20をマスクとして、ボロンイ
オン又はBF又はBF2 イオンをイオン注入して、熱拡
散して、図1に示すソース23b、ドレイン24bを得
る。ソース23b、ドレイン24bはN型拡散領域21
b、22bの拡散深さよりも深くなるように、また、横
方向の広がりはN型拡散領域21b、22bを越えない
ようにドーズ量、熱処理を調整する。具体的にはシート
抵抗を150Ω/□以下にする場合には、加速電圧70
keV以上でドーズ量8×1014/cm2以上の条件でイオ
ン注入すれば、ソース23b、ドレイン24bの拡散深
さを0.2μm以上とすることができる。従って、ソー
ス23b、ドレイン24bの拡散深さを、N型拡散領域
21b、22bの拡散深さである0.2μmよりも十分
に深くすることができる。
【0030】次に、図1に示すように、例えば、酸化
膜、窒化膜、リンガラス(PSG)あるいはリンボロン
ガラス(BPSG)等の保護膜29を例えば化学気相成
長法、スパッタ法、真空蒸着法等により形成し、しかる
後各トランジスタのソース・ドレイン領域およびゲート
電極に接続孔40を形成し、各接続孔40から電極28
により配線を取り出すことによりCMOSトランジスタ
が製造される。
【0031】ところで、Pchトランジスタのしきい値電
圧はN型拡散領域21b、22bが高濃度の場合この濃
度によって決定されるが、ソース23b、ドレイン24
bのドーズ量を適当にする事により、しきい値電圧の制
御が容易となる。図7は、ゲート長0.84μmのPch
トランジスタにおいて、ソース23b、ドレイン24b
の拡散深さ及びしきい値電圧のBF2 ドーズ量依存特性
を測定した結果を示している。適当なドーズ量を選択す
ることにより、拡散深さをN型拡散領域21b、22b
の深さよりも深い状態で、しきい値電圧を所定値に制御
することが可能となる。
【0032】図8はNchトランジスタとPchトラン
ジスタにおける基板11の面に平行な方向の不純物濃度
の分布を表している。Nchトランジスタでは、ゲート
電極18の直下に存在するN型拡散領域21a、22a
のN型不純物濃度が連続的に漸減しているのが分かる。
一方、PchトランジスタではP型不純物濃度がソース
23b、ドレイン24bのエッジにおいて急減している
のが分かる。このことから、上記構造の半導体装置はN
chトランジスタで電界緩和が十分に行われる。深さ方
向にはN型拡散領域21a、22aがソース23a、ド
レイン24aを越えていないことからショートチャネル
効果が抑制される。一方、Pchトランジスタでショー
トチャネル効果が抑制されると共にN型拡散領域21
b、22bがソース23b、ドレイン24bを越えてい
ないことから接合容量を小さくでき応答速度を向上させ
ることができる。
【0033】第2実施例 第2実施例は、第1実施例におけるゲート電極18の形
状を基板11から高くなるに連れて幅が狭くなるように
形成したものである。第2実施例の装置は、図9に示す
工程で製造される。尚、図は相補型MISトランジスタ
のP型ウェル領域(Nchトランジスタ)のみが図示さ
れているが、N型ウェル領域(Pchトランジスタ)の
構造も同様である。図9の(1)に示すように、第1実
施例と同様にP型の単結晶シリコン基板110の上にゲ
ート酸化膜117を形成し、その上に多結晶シリコン1
38を堆積させ、ホトレジストを塗布してフォトリソグ
ラフィによりゲート電極形成部分にマスク139を形成
する。
【0034】次に、図9の(2)に示すように、多結晶
シリコン138をエッチングする。ドライエッチングに
おいて、ガス組成、圧力、電力を調整することにより、
基板上面から離れるに従って線幅の細くなる台形状(順
メサ)のゲート電極118を形成する。ゲート電極11
8の側壁と底面との成す角α(底角)は90°未満、望
ましくは、60°〜80°が良い。
【0035】次に、マスク139を除去して、ゲート電
極118の表面に膜厚20nm以上の絶縁膜119を熱
酸化により形成する。次に、図9の(3)に示すよう
に、ゲート電極118の両側壁面からリンイオンを注入
する。このとき、ゲート電極118の側壁に交差するよ
うに注入する。注入角θは、第1実施例と同様に、10
°以上とする。次に、第1実施例と同様に熱処理して、
N型拡散領域121a、122aを形成する。このN型
拡散領域121a、122aは、ゲート電極118の両
端部直下に入り込んで形成される。
【0036】このように、ゲート電極118の底角αを
90°未満とすることで、ゲート電極118の直下に形
成されるN型拡散領域121a、122aのゲート電極
118の底面のエッジから測定した拡散長LN をより長
くすることができる。しかも、N型不純物濃度の分布を
ゲート電極118のエッジから中央に向かって連続的漸
減することができる。従って、Nchトランジスタにお
いて、電界緩和効果をより大きくすることができる。
又、Pchトランジスタにおいては、パンチスルースト
ップの効果を向上させることができる。
【0037】N型拡散領域121a、122aの拡散長
N とゲート電極118の底角αとの関係をイオンの注
入角θをパラメータとして変化させて測定した。その結
果を図10に示す。この測定結果から理解されること
は、イオンの注入角θが大きくなる程、拡散長LN の底
角αに対する変化率が小さくなることである。即ち、イ
オンの注入角θを大きくすると、底角αのばらつきに対
して、拡散長LN を均一にできるという効果がある。
【0038】次に、図9の(4)に示すように、化学気
相成長法、スパッタリング、蒸着等により、基板表面に
絶縁膜(窒化膜)120を形成する。絶縁膜120はゲ
ート酸化膜117、絶縁膜119に比べて、イオンの進
行方向に対する通過阻止能力が高い。即ち、絶縁膜12
0はゲート酸化膜117、絶縁膜119に比べて、同一
の加速電圧時には、入射時の70%程度しか注入方向に
透過しない。また、ゲート電極118の側壁面は傾斜し
ているので、その側壁上方に形成された絶縁膜120の
基板110の法線方向の距離が長くなる。よって、図9
の(5)に示すように、砒素又はリンを基板110に垂
直に注入して、ソース123a、ドレイン124aを形
成するとき、ソース123a、ドレイン124aのエッ
ジはゲート電極118の底面の両側エッジに一致する。
この結果、N型拡散領域121a、122aの拡散長L
N を長くできると共にその制御性を向上させることがで
きる。又、Pchトランジスタでは、同様に、ソース、
ドレインのエッジをゲート電極の底面の両側エッジに一
致させることができることからショートチャネル効果を
抑制とチャネル長を制御性を向上させることができる。
【0039】第3実施例 第3実施例は、第1実施例におけるN型ウェル領域11
b(Pchトランジスタ)において、N型拡散領域21
b、22bの形成と同様に斜め方向からイオン注入を行
って、ゲート電極18の直下であって、N型拡散領域2
1b、22bの領域内に低濃度P型副拡散領域210、
211を形成したことである。即ち、図11の(1)に
示すように(第1実施例における図5の(8)に示す工
程の前に)、ゲート電極18及び絶縁膜19をマスクと
して、入射角θを10°以上でボロン又はBF2 イオン
を注入し、低濃度P型副拡散領域210、211を形成
する。この注入条件は、低濃度P型副拡散領域210、
211のエッジが横方向及び深さ方向にN型拡散領域2
1b、22bのエッジを越えないようにする。
【0040】続いて、図11の(2)に示すように(第
1実施例における図5の(8)に示す工程に該当)、基
板10に垂直にボロン又はBF2 イオンを注入し、ソー
ス23b、ドレイン24bを形成する。このソース23
b、ドレイン24bのエッジは、横方向には低濃度P型
副拡散領域210、211を越えることなくゲート電極
18の底面の両側エッジに一致させ、深さ方向にはN型
拡散領域21b、22bより深くなるように形成する。
【0041】N型拡散領域21b、22bの横方向の広
がりのため、Pchトランジスタにおいてしきい値電圧
を所定値に制御すると、サブスレッショルド特性が悪化
するという問題が生じる。しかし、このように低濃度P
型副拡散領域210、211を形成することにより、サ
ブスレッショルド特性の悪化が防止できた。
【0042】第4実施例 第4実施例は、第3実施例をPchの高耐圧トランジス
タに適用した例である。高耐圧トランジスタにおいては
いわゆる電界緩和領域と呼ばれる低濃度のドレイン領域
が必要となる。この領域は高濃度のP型拡散領域(ドレ
イン)よりも拡散量が少ないためパンチスルーストップ
に用いたN型拡散領域が高い値のままゲート直下の領域
に存在することもある。したがって、Pch高耐圧トラ
ンジスタのしきい値電圧が1.5V程度と非常に高くな
ってしまうこともある。
【0043】このしきい値電圧の上昇を抑制するため、
第3実施例と同様にゲート電極18及び絶縁膜19をマ
スクとして、入射角θを10度以上でボロンまたはBF
2 イオンを注入し、低濃度P型副拡散領域210、21
1を形成する。この注入条件は、低濃度P型副拡散領域
210、211のエッジが横方向及び深さ方向にN型拡
散領域21b、22bのエッジを越えないようにする。
【0044】この時第3実施例のごとくPchトランジ
スタがある場合は同時にイオン注入を施してやればフォ
トリソグラフィーの回数を減らすことが可能である。続
いて、いわゆる高耐圧トランジスタの電界緩和領域にフ
ォトレジスト36によりパターニングを施し、高濃度P
型拡散領域に対応する領域のみに基板10に垂直にボロ
ンまたはBF2 イオンを注入し、ソース23b、ドレイ
ン24bを形成する。このソース23bのエッジは、横
方向には低濃度P型副拡散領域210を越えることがな
いように制御し、深さ方向にはN型拡散領域21bより
も深くなるように形成する。一方、ドレイン24bの深
さ方向はN型拡散領域22bよりも深くなるように形成
する。
【0045】この時Pchトランジスタが存在する場合
には前述と同様に同時にイオン注入してやればフォトリ
ソグラフィーの回数が少なくなり工程数の低減が可能で
ある。これにより高耐圧のしきい値電圧はいわゆるチャ
ネルイオン注入の工程で制御可能となる。また、フォト
リソグラフィーの回数も何等増加することなく高耐圧ト
ランジスタの形成が可能となる。
【0046】以上の全ての実施例において、次の利点が
存在する。 (1)N型拡散領域21a、22a、21b、22b、
121a、122aはゲート電極18、118に対し
て、自己整合的に形成される。よって、従来のLDD構
造のように各トランジスタにおいて電界緩和層を特別な
マスクを用いて選択的に形成する必要はない。 (2)N型拡散領域は、Nchトランジスタに対しては電
界緩和として機能し、Pchトランジスタに対してはパン
チスルーストッパとして極めて有効に作用する。 (3)斜めイオン注入により、イオン注入後の不純物分
布は、N型拡散領域の所望形状とするすることができ
る。よって、熱拡散を多くする必要がないので、イオン
注入後の熱処理時間が短くて良い。したがって、実施例
で述べた製造工程は、微細化に適した製造方法となる。 (4)N型拡散領域は高濃度不純物拡散領域であるソー
ス、ドレインに対して拡散深さは浅い。よって、Nch
トランジスタにおけるショートチャネル効果を抑制でき
る。 (5)N型拡散領域は、角度イオン注入により形成され
るので、拡散深さを浅く制御できると共にゲート電極直
下に広く入り込んで形成できる。 (6)ソース、ドレインを形成した状態において、N型
拡散領域はゲート電極直下にのみ存在するので、ゲート
電極に基板電位に対して正電圧が印可されるとキャリア
蓄積層が形成される。従って、N型拡散領域がゲート電
極直下に存在しない従来のLDD構造では、N型拡散領
域が抵抗とて機能し、電流能力を低下させていたが、こ
のような欠点が改善される。 (7)ソース、ドレインは、N型拡散領域の形成後にゲ
ート電極側面に絶縁膜を形成した後に不純物を高濃度に
イオン注入するため、電界緩和領域を広くすることがで
きる。よって、ホットキャリア耐圧が向上する。 (8)N型拡散領域は、Pchトランジスタに対して、横
方向のパンチスルーを抑制する。よって、ショートチャ
ネル効果によるしきい値電圧の低下を阻止することがで
きる。シミュレーションによれば、シングルドレイン構
造ではゲート長が0.84μmではしきい値電圧の低下
が0.2Vに達し、実用が困難となる。しかし、上記実
施例における構成では、しきい値電圧の低下は発生する
ことがない。 (9)BF2 のドーズ量を1×1015/cm2 以上にすれば
ソース、ドレインの拡散深さは0.3μm 以上にでき
る。一方、電界緩和層あるいはパンチスルーストップと
して作用するN型拡散領域は拡散深さが0.2μm程度
であればよい。よって、ソース、ドレインの拡散深さ
は、N型拡散領域に比べて十分に深くすることができ
る。 (10)接合容量を減少させ、応答速度を向上させるこ
とができる。通常、段階接合(one sided step junctio
n )に電圧Vの逆バイアスを印加した場合には、接合容
量C(V)は
【0047】
【数1】 C(V)=(qεNwell/2(VO −V))1/2 …(1) で与えられる。但し、 q:電子素量 ε:シリコンの誘電率 Nwell:N型ウェル領域の濃度 VO :ソース、ドレイン(高濃度P型拡散領域)とN型
ウェル領域間の拡散電位
【0048】(1)式から明らかなように、接合容量C
(V)はN型ウェル領域の濃度が増加すれば、増加す
る。従来構造ではN型拡散領域をソース、ドレインより
深さ方向に深く拡散させて、N型拡散領域の横方向の広
がりを確保し、パンチスルーストッパを形成している。
しかし、そのような構造では(1)式のNwellの値が大
きくなり、ソース、ドレインの深さ方向の寄生容量が増
加する。しかしながら、上記実施例では、N型拡散領域
の横方向の広がりをイオン注入を斜めに施すことにより
得ているので、N型拡散領域は深く形成される必要はな
く、深さ方向にはソース、ドレインとN型ウェル領域と
が直接接合するようにできる。よって、寄生容量を低減
することができる。
【0049】したがって、上記実施例で述べた構成のト
ランジスタは微細化に適した構造であり、しかも、応答
速度の増大が可能である。即ち、集積回路を構成した場
合には、従来の構造より高集積かつ高速化が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例にかかるCMOSトランジ
スタの構造を示す断面図。
【図2】第1実施例に係るトランジスタの製造工程を示
した模式図。
【図3】第1実施例に係るトランジスタの図2に続く製
造工程を示した模式図。
【図4】第1実施例に係るトランジスタの図3に続く製
造工程を示した模式図。
【図5】第1実施例に係るトランジスタの図4に続く製
造工程を示した模式図。
【図6】第1実施例に係るトランジスタのN型拡散領域
の拡散長及び拡散深さのイオン注入角に対する関係を測
定した特性図。
【図7】第1実施例に係るトランジスタのPchトラン
ジスタの拡散深さ及びしきい値電圧のBF2 ドーズ量に
対する関係を測定した特性図。
【図8】第1実施例に係るトランジスタのNchトラン
ジスタ及びPchトランジスタのチャネル形成領域の横
方向の不純物濃度分布を示した特性図。
【図9】第2実施例に係るトランジスタの製造工程を示
した模式図。
【図10】第2実施例に係るトランジスタにおいて、N
型拡散領域の横方向の拡散長のゲート電極の底角に対す
る関係をイオン入射角をパラメータとして測定した特性
図。
【図11】第3実施例に係るトランジスタの製造工程を
示した模式図。
【図12】第4実施例に係るトランジスタの製造工程を
示した模式図。
【図13】従来のCMOSトランジスタの構造を示した
断面図。
【符号の説明】
10…単結晶シリコン基板 11a…P型ウェル領域 11b…N型ウェル領域 17,117…ゲート絶縁膜 18,118…ゲート電極 19,119,20,120…絶縁膜 21a,22a,21b,22b,121a,122a
…N型拡散領域 23a,23b,123a…ソース(高不純物濃度拡散
領域) 24a,24b,124a…ドレイン(高不純物濃度拡
散領域) 210,211…低濃度P型副拡散領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 正 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 安部 克則 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板、絶縁ゲート、ソース、ドレインを
    有し、P型ウェル領域及びN型ウェル領域におけるソー
    ス及びドレインを形成する位置において、前記P型ウェ
    ル領域及び前記N型ウェル領域よりは不純物濃度が高
    く、前記ソース及び前記ドレインよりは不純物濃度が低
    く、前記ソース及び前記ドレインより拡散領域が横方向
    に広いN型拡散領域の形成された相補型MISトランジ
    スタ装置において、 前記N型拡散領域は、横方向に対して前記絶縁ゲートの
    端部直下に広がり、深さ方向に対して、前記ソース又は
    前記ドレインの深さより浅く形成されていることを特徴
    とする相補型MISトランジスタ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の相補型MISトランジ
    スタ装置において、Pチャネルトランジスタにおける前
    記N型拡散領域内に横方向及び深さ方向の広がりが前記
    N型拡散領域よりも狭く前記ドレイン及び前記ソースよ
    りは不純物濃度の低いP型副拡散領域を形成したことを
    特徴とする。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の相補型MISトランジ
    スタ装置において、前記N型拡散領域は0.5μm以下
    の深さにおいて、前記ソース又は前記ドレインよりも横
    方向に広く形成されていることを特徴とする。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の相補型MISトランジ
    スタ装置において、前記絶縁ゲートは、基板からの高さ
    が高い程幅が狭くなるように両端面が傾斜していること
    を特徴とする。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の相補型MISトランジ
    スタ装置において、前記N型拡散領域は前記絶縁ゲート
    をマスクとして斜めイオン注入により前記絶縁ゲートの
    両端部の直下まで形成されることを特徴とする。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の相補型MISトランジ
    スタ装置において、前記N型拡散領域は前記絶縁ゲート
    をマスクとして斜めイオン注入により前記絶縁ゲートの
    両端部の直下まで形成されることを特徴とする。
JP12560692A 1992-04-17 1992-04-17 相補型misトランジスタ装置 Expired - Lifetime JP3474589B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12560692A JP3474589B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 相補型misトランジスタ装置
US08/046,699 US5334870A (en) 1992-04-17 1993-04-16 Complementary MIS transistor and a fabrication process thereof
US08/280,922 US5532176A (en) 1992-04-17 1994-07-26 Process for fabricating a complementary MIS transistor
US08/623,837 US5753556A (en) 1992-04-17 1996-03-29 Method of fabricating a MIS transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12560692A JP3474589B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 相補型misトランジスタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05299594A true JPH05299594A (ja) 1993-11-12
JP3474589B2 JP3474589B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=14914282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12560692A Expired - Lifetime JP3474589B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 相補型misトランジスタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5334870A (ja)
JP (1) JP3474589B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532176A (en) * 1992-04-17 1996-07-02 Nippondenso Co., Ltd. Process for fabricating a complementary MIS transistor
WO2020246133A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3055424B2 (ja) * 1994-04-28 2000-06-26 株式会社デンソー Mis型半導体装置の製造方法
US6433361B1 (en) * 1994-04-29 2002-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and method for forming the same
US5529948A (en) * 1994-07-18 1996-06-25 United Microelectronics Corporation LOCOS technology with reduced junction leakage
US5721170A (en) * 1994-08-11 1998-02-24 National Semiconductor Corporation Method of making a high-voltage MOS transistor with increased breakdown voltage
US5675167A (en) * 1994-11-24 1997-10-07 Nippondenso Co., Ltd. Enhancement-type semiconductor having reduced leakage current
US5516711A (en) * 1994-12-16 1996-05-14 Mosel Vitelic, Inc. Method for forming LDD CMOS with oblique implantation
US5585286A (en) * 1995-08-31 1996-12-17 Lsi Logic Corporation Implantation of a semiconductor substrate with controlled amount of noble gas ions to reduce channeling and/or diffusion of a boron dopant subsequently implanted into the substrate to form P- LDD region of a PMOS device
US5573962A (en) * 1995-12-15 1996-11-12 Vanguard International Semiconductor Corporation Low cycle time CMOS process
US5686324A (en) * 1996-03-28 1997-11-11 Mosel Vitelic, Inc. Process for forming LDD CMOS using large-tilt-angle ion implantation
US5827747A (en) * 1996-03-28 1998-10-27 Mosel Vitelic, Inc. Method for forming LDD CMOS using double spacers and large-tilt-angle ion implantation
KR100213201B1 (ko) * 1996-05-15 1999-08-02 윤종용 씨모스 트랜지스터 및 그 제조방법
US5897363A (en) * 1996-05-29 1999-04-27 Micron Technology, Inc. Shallow junction formation using multiple implant sources
US5789298A (en) * 1996-11-04 1998-08-04 Advanced Micro Devices, Inc. High performance mosfet structure having asymmetrical spacer formation and method of making the same
US6236085B1 (en) 1996-11-11 2001-05-22 Denso Corporation Semiconductor memory device having high-concentration region around electric-field moderating layer in substrate
US5847428A (en) 1996-12-06 1998-12-08 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit gate conductor which uses layered spacers to produce a graded junction
US5793089A (en) * 1997-01-10 1998-08-11 Advanced Micro Devices, Inc. Graded MOS transistor junction formed by aligning a sequence of implants to a selectively removable polysilicon sidewall space and oxide thermally grown thereon
US5895955A (en) * 1997-01-10 1999-04-20 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor employing a removable, dual layer etch stop to protect implant regions from sidewall spacer overetch
US6018687A (en) * 1997-02-07 2000-01-25 Quad/Tech, Inc. Method and apparatus for printing cutoff control using prepress data
US5876946A (en) * 1997-06-03 1999-03-02 Pharmacopeia, Inc. High-throughput assay
JPH1126757A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6171917B1 (en) 1998-03-25 2001-01-09 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor sidewall spacers composed of silicon nitride CVD deposited from a high density plasma source
US6576521B1 (en) * 1998-04-07 2003-06-10 Agere Systems Inc. Method of forming semiconductor device with LDD structure
US6124610A (en) * 1998-06-26 2000-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. Isotropically etching sidewall spacers to be used for both an NMOS source/drain implant and a PMOS LDD implant
US6144071A (en) * 1998-09-03 2000-11-07 Advanced Micro Devices, Inc. Ultrathin silicon nitride containing sidewall spacers for improved transistor performance
US6323519B1 (en) 1998-10-23 2001-11-27 Advanced Micro Devices, Inc. Ultrathin, nitrogen-containing MOSFET sidewall spacers using low-temperature semiconductor fabrication process
US6242785B1 (en) 1999-01-26 2001-06-05 Advanced Micro Devices, Inc. Nitride based sidewall spaces for submicron MOSFETs
US6124621A (en) * 1999-05-19 2000-09-26 United Microelectronics Corp. Structure of a spacer
US7245018B1 (en) * 1999-06-22 2007-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wiring material, semiconductor device provided with a wiring using the wiring material and method of manufacturing thereof
US6351013B1 (en) * 1999-07-13 2002-02-26 Advanced Micro Devices, Inc. Low-K sub spacer pocket formation for gate capacitance reduction
JP2002076332A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2002164442A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2002261292A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6710424B2 (en) 2001-09-21 2004-03-23 Airip RF chipset architecture
JP2003257968A (ja) * 2002-03-07 2003-09-12 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006127737A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Nscore:Kk 不揮発性メモリ回路
SE530362C2 (sv) * 2006-07-10 2008-05-13 Megtec Systems Amal Ab Rullväxlare med flygande skarvning

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247199A (en) * 1986-01-15 1993-09-21 Harris Corporation Process for forming twin well CMOS integrated circuits
JPS62217666A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 Nippon Denso Co Ltd Misトランジスタ
JP2549689B2 (ja) * 1988-02-19 1996-10-30 三菱電機株式会社 Mosトランジスタ及びその製造方法
US5061975A (en) * 1988-02-19 1991-10-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MOS type field effect transistor having LDD structure
JP2729298B2 (ja) * 1988-02-19 1998-03-18 三菱電機株式会社 Mos型トランジスタの製造法
US5122474A (en) * 1988-06-23 1992-06-16 Dallas Semiconductor Corporation Method of fabricating a CMOS IC with reduced susceptibility to PMOS punchthrough
US5247198A (en) * 1988-09-20 1993-09-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device with multiplayered wiring
US5170232A (en) * 1989-08-24 1992-12-08 Nec Corporation MOS field-effect transistor with sidewall spacers
JP2800316B2 (ja) * 1989-10-24 1998-09-21 松下電器産業株式会社 Mos形トランジスタの製造方法
JP2558961B2 (ja) * 1990-03-13 1996-11-27 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2545762B2 (ja) * 1990-04-13 1996-10-23 日本電装株式会社 高耐圧misトランジスタおよびこのトランジスタを有する相補型トランジスタの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532176A (en) * 1992-04-17 1996-07-02 Nippondenso Co., Ltd. Process for fabricating a complementary MIS transistor
US5753556A (en) * 1992-04-17 1998-05-19 Nippondenso Co., Ltd. Method of fabricating a MIS transistor
WO2020246133A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5334870A (en) 1994-08-02
JP3474589B2 (ja) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05299594A (ja) 相補型misトランジスタ装置
US5532176A (en) Process for fabricating a complementary MIS transistor
US5371024A (en) Semiconductor device and process for manufacturing the same
US4895810A (en) Iopographic pattern delineated power mosfet with profile tailored recessed source
KR950014112B1 (ko) 고밀도 집적에 적합한 반도체장치의 소자분리구조와 그의 제조방법
US4345366A (en) Self-aligned all-n+ polysilicon CMOS process
KR100391959B1 (ko) 반도체 장치 및 제조 방법
KR970000720B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6362025B1 (en) Method of manufacturing a vertical-channel MOSFET
US5688701A (en) Method of making semiconductor device having a plurality of impurity layers
US4713329A (en) Well mask for CMOS process
US6261885B1 (en) Method for forming integrated circuit gate conductors from dual layers of polysilicon
US4462151A (en) Method of making high density complementary transistors
JPS5972759A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11284178A (ja) 絶縁ゲートトランジスタ及びその製造方法並びに半導体集積回路装置
US5208168A (en) Semiconductor device having punch-through protected buried contacts and method for making the same
JPH06224216A (ja) トランジスター及びその製造方法
JPH0637309A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001298187A (ja) 高電圧トランジスタの製造方法
JP3168676B2 (ja) 相補型misトランジスタ装置及びその製造方法
JPH07106557A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR19990075950A (ko) 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JPH02105469A (ja) Mis型半導体装置
KR100305205B1 (ko) 반도체소자의제조방법
KR100261991B1 (ko) 반도체 메모리셀의 트랜지스터 제조방법 및 구조

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9