JPH0529507A - 半導体用基板 - Google Patents

半導体用基板

Info

Publication number
JPH0529507A
JPH0529507A JP17811291A JP17811291A JPH0529507A JP H0529507 A JPH0529507 A JP H0529507A JP 17811291 A JP17811291 A JP 17811291A JP 17811291 A JP17811291 A JP 17811291A JP H0529507 A JPH0529507 A JP H0529507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heat dissipation
semiconductor
substrate
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17811291A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimi Kikuchi
紀實 菊池
Hiroyuki Kawamura
裕之 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronics Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Material Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Material Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17811291A priority Critical patent/JPH0529507A/ja
Publication of JPH0529507A publication Critical patent/JPH0529507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、熱伝導性に優れた放熱板を備
え、クラックや反りの発生が少なく信頼性が高い半導体
用基板を提供することにある。 【構成】本発明に係る半導体用基板は、窒化アルミニウ
ム焼結体で形成した多層基板1aと、この多層基板1a
に配置した半導体素子3から発生した熱を伝達する放熱
板2aとを備えた半導体用基板において、上記放熱板2
aはモリブデン板7aの両面にそれぞれ銅板8a,8a
を一体に接合した複合材9aで形成したことを特徴とす
る。またモリブデン板7aおよび各銅板8a,8aの厚
さは0.03〜0.3mmの範囲内に設定するとよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器等を構成する半
導体用基板に係り、特に放熱板を有しているため放熱特
性が優れ、また放熱板との熱膨脹差に起因する基板の割
れや剥離を防止できる信頼性が高い半導体用基板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来一般的に使用されている半導体用基
板は、絶縁材としてのアルミナ(Al2 3 )グリーン
シート上に所望の回路パターン等を印刷したものを複数
枚積層して一体化し、さらに焼成した多層基板と、その
多層基板に配置された半導体ICチップから発生した熱
をヒートシンク等の冷却部に迅速に伝達するための放熱
板とを備えて構成される。放熱板としてはタングステン
(W)中に10〜20%程度のCu(銅)を合金化した
Cu/W合金が使用されており、このCu/W合金の熱
膨脹係数は、ほぼアルミナ(Al2 3 )と等しく設定
されている。従って、多層基板にCu/W合金製の放熱
板をろう付け等によって一体に接合する場合や電子機器
の運転時において半導体チップが発熱した場合において
も、多層基板に熱応力による割れや剥離を生じることも
少ない。
【0003】ところで、近年半導体を使用した電子機器
および電力機器の高速化、小型化、高集積高性能化がよ
り希求され、例えば動作速度が50〜100ns程度の
高速用(ECL)セラミックス多層基板が主流となりつ
つあり、さらに、消費電力が高く発熱量が大きなバイポ
ーラデバイスなどに使用される半導体用基板において
は、半導体チップからの発熱をより効率的に系外に排出
できる熱設計が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
多層基板用セラミックス材料として一般に使用されてい
るアルミナ(Al2 3 )は、電気的特性および機械的
特性には優れているものの、熱伝導率(K)が17W/
m・k程度と低い難点があり、高速で消費電力が大きい
デバイスには不向きであった。そこでアルミナと比較し
て熱伝導率が極めて高く、放熱性に優れたベリリア(B
eO)や窒化アルミニウム(AlN)を使用する場合も
ある。
【0005】ところがベリリアは、原料調製工程におい
て有毒ガスが発生するため、問題があり、この代替材料
としてBeOとほぼ同等の熱伝導率を有し、特に熱伝導
性に優れた窒化アルミニウム焼結体が注目されている。
【0006】しかしながら、この窒化アルミニウム焼結
体に従来からのCu/W合金で形成した放熱板をろう接
合しようとすると、窒化アルミニウム製多層基板にクラ
ックが生じたり、放熱板が大きく反ってしまう傾向があ
る。すなわち従来のCu/W合金製放熱板は、アルミナ
の熱膨脹率に等しく設定されており、窒化アルミニウム
製多層基板に接合された場合には、両部材の熱膨脹率が
大きく異なるため、部材相互間に、熱応力を生じクラッ
クや反りを生じてしまうのである。
【0007】熱膨脹差を緩和するために、Cuの含有量
を8%程度以下にした場合には、割れを発生することな
く接合は可能となるが、熱伝導性が急激に低下してしま
う問題点がある。
【0008】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、熱伝導性に優れた放熱板を備え、クラ
ックや反りの発生が少なく信頼性が高い半導体用基板を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は窒化アルミニウム焼結体で形成した多層基
板と、この多層基板に配置した半導体素子から発生した
熱を伝達する放熱板とを備えた半導体用基板において、
上記放熱板はモリブデン板の両面にそれぞれ銅板を一体
に接合した複合材で形成したことを特徴とする。
【0010】また、モリブデン板および各銅板の厚さを
0.03〜0.3mmの範囲内に設定するとよい。
【0011】本発明において、多層基板は複数の絶縁層
としての窒化アルミニウム製焼結体とメタライズ層とを
交互に積層して形成され、熱伝導率Kが170W/m・
k以上であり、室温から500℃の温度範囲における熱
膨脹率が5〜6×10-6/℃である。この多層基板に金
属製の放熱板が一体に接合されて、半導体基板が製造さ
れる。
【0012】放熱板は各種ろう材を使用して、窒化アル
ミニウム製の絶縁部もしくはメタライズ部に接合され
る。また放熱板とろう材とのなじみを改善し接合強度を
高めるために、予め放熱板の接合面に、厚さ1〜5μm
のNi,Au等のめっき層を形成しておくとよい。
【0013】放熱板はMo板の両面に所定厚さのCu板
をそれぞれ貼りつけたクラッド材等の複合材で形成され
る。三層構造の複合材の両面側に同一材料であるCu板
を配しているため、複合材自体に温度変化による反りを
発生するおそれが少ない。また窒化アルミニウム製多層
基板の熱膨脹率に近似した熱膨脹率を有するMo板を心
材に据えて、その両側に配したCu板の熱膨脹を拘束す
る構造を有するため、多層基板に作用する熱応力を緩和
することが可能になる。従って従来のCu/W製の放熱
板を多層基板にろう付接合する際において、クラックや
反り等が発生することが少ない。
【0014】また複合材で形成した放熱板を構成するM
o板およびCu板の厚さは半導体用基板全体の強度およ
び熱伝導性に大きな影響を及ぼすため、0.03〜0.
3mmの範囲に設定するとよい。すなわち厚さが0.03
mm未満の場合には、基板を補強する機能が低下する一
方、厚さが0.3mmを超える場合には放熱板の熱伝導率
を低下せしめ、放熱性が悪化してしまう。上記厚さの範
囲内において複合化した放熱板であれば、クラックや反
りを発生することなく、多層基板にろう付け接合するこ
とが可能である。Mo板、Cu板の厚さが薄いほど、熱
伝導率が大きくなり、上記板厚範囲における放熱板の熱
伝導率Kは200〜260W/m・kであり、窒化アル
ミニウム製の多層基板とほぼ同等の値となる。
【0015】
【作用】上記構成に係る半導体用基板によれば、Mo板
の両面にそれぞれ銅板を一体に接合した複合材で放熱板
を形成しているため、熱膨脹率が大きい銅板に、発生す
る熱応力をMo板に吸収させることができ、放熱板全体
として高い熱伝導性を保ちつつ、窒化アルミニウム製多
層基板に近い熱膨脹率を有する放熱板が得られる。従っ
て、放熱板の接合時に多層基板に割れ(クラック)が発
生することが少なく高い信頼性を有する半導体基板が得
られる。またMo板の両面に同等の熱膨脹率を有する銅
板を接合しているため放熱板に反りが発生することも少
ない。
【0016】
【実施例】次に本発明の実施例について、添付図面を参
照して説明する。図1〜4はそれぞれ本発明に係る半導
体用基板の第1〜第4実施例を示す断面図であり、図5
は各実施例において使用する放熱板の構造を示す断面図
である。
【0017】実施例1 図1および図6に示す実施例1の半導体用基板で使用す
る窒化アルミニウム製多層基板1aを以下の工程で10
0個製造した。
【0018】すなわちAIN原料粉と、常圧焼結助剤と
しての酸化イットリウム(Y2 3 )3重量%とを含有
する粉体を泥漿化し、スラリーを得た。次に得られたス
ラリーをドクターブレード法によって厚さ0.7mmのグ
リーンシート(GS)に成形後、1辺が53mmで正方形
状となるようにブランク型で多数打ち抜き、さらに配線
パターンを印刷するとともにタングステン(W)を主体
とする導体ペーストで、電極パッド、ワイヤボンディン
グパッドなどの配線部を印刷した。
【0019】そして複数のグリーンシートを熱圧着法で
一体に積層して厚さ3mmの積層体とした後に、脱脂後、
2 ガス雰囲気で温度1800℃で6時間加熱して焼結
を行ない、1辺が42mmの正方形状で厚さが2mmの焼結
体とした。
【0020】一方、図5に示すように、心材として厚さ
0.13mmのMo板7aの両面にそれぞれ厚さ0.1mm
のCu板8a,8aをクラッドした圧延複合材9aを打
ち抜いて1辺が25mmの正方形状の放熱板2aを多数製
造した。次にこの放熱板2aに直接LSI回路素子3を
接合した後に、この放熱板2aをさらに多層基板1aの
中空部の周縁上に形成した金属化層(メタライズ層)4
a上に銀ろう材5を用いて接合した。接合時の温度は8
00〜850℃に設定した。そして、放熱板2aの接合
時に、多層基板1aに発生したクラックや反りの発生割
合を測定するために、倍率100倍の金属顕微鏡および
倍率2000倍の走査型電子顕微鏡(SEM)で各半導
体用基板を観察した。
【0021】また各半導体基板について500サイクル
の熱衝撃試験(TCT)を実施した。試験条件は、−5
5℃、室温(RT)および150℃の3温度にそれぞれ
10分間保持する操作を1サイクルとした。また室温
(RT)から450℃に昇熱して10分間保持し、室温
(RT)に戻す1サイクル限りの熱衝撃試験を併せて実
施し、倍率2000倍のSEMにて、多層基板1aの割
れや放熱板2aの反りの発生割合を計数して表1に示す
結果を得た。
【0022】実施例2 実施例2として図2および図6に示す半導体用基板を多
数製造した。この半導体用基板は、有底の中空部6bを
有する多層基板1bを用い、またLSI回路素子3を放
熱板2bと絶縁し、放熱板2bを多層基板1bの上面に
形成した金属化層4bの全面に渡ってAgろう材5を使
用してろう付け接合した以外は、実施例1と同様な条件
工程で製造した。そして、実施例1と同様にして接合時
および各熱衝撃試験後における割れや反りの発生割合を
計測して表1に示す結果を得た。
【0023】実施例3 実施例3として実施例1で調製したところの中空部6a
を有する多層基板1aの上面に下記要領でTi系ろう材
(半田合金)10を使用して温度850〜950℃にて
放熱板2bを一体にろう付け接合し、図3および図7に
示す半導体用基板を多数製造した。
【0024】ここで放熱板2bは、図5に示すように、
心材として厚さ0.17mmのMo板7bの両面にそれぞ
れ厚さ0.15mmのCu板8b,8bをクラッドした圧
延複合材9bを打ち抜いて1辺が25mmの正方形状に形
成した。
【0025】そして各半導体用基板について、実施例1
と同様にして、放熱板2bの接合時および各熱衝撃試験
後における割れ等の発生割合を調査した。
【0026】実施例4 実施例4として実施例2で調製した有底の中空部6bを
有する多層基板1bの上面に、実施例3で調製した放熱
板2bをTi系ろう材10を使用して一体にろう付け接
合し、図4および図7に示す半導体用基板を多数製造し
た。この半導体用基板はLSI回路素子3を放熱板2b
から絶縁し、放熱板2bの全面を窒化アルミニウム製の
多層基板1bの上面に接合して形成されている。
【0027】そして実施例1と同様に各半導体用基板に
ついて熱衝撃試験等を実施し、割れや反りの発生割合を
測定した。
【0028】比較例1 比較例1として、従来のCu/W合金製の放熱板を使用
した以外は実施例1と全く同一構造および寸法を有する
半導体用基板を多数調製し、割れや反りの発生割合を調
査し、下記表1に示す結果を得た。
【0029】
【表1】
【0030】表1に示す結果から明らかなように、実施
例1〜4に係る半導体用基板では、高い熱伝導率を有す
る窒化アルミニウム基板の特徴を損うことなく、多層基
板に割れを生じたり放熱板に反り等を発生することなく
放熱板を接合することが可能になり、より発熱量が大き
な電子機器等に搭載できることが判明した。
【0031】一方比較例1においては多層基板と放熱板
との熱膨脹差が著しいため、放熱板の接合時や熱衝撃に
よって割れや反りが発生し易く、製品の歩留りおよび信
頼性がともに低下し、実用には耐えないことが判明し
た。
【0032】
【発明の効果】以上説明の通り本発明に係る半導体用基
板によれば、Mo板の両面にそれぞれ銅板を一体に接合
した複合材で放熱板を形成しているため、熱膨脹率が大
きい銅板に、発生する熱応力をMo板に吸収させること
ができ、放熱板全体として高い熱伝導性を保ちつつ、窒
化アルミニウム製多層基板に近い熱膨脹率を有する放熱
板が得られる。従って、放熱板の接合時に多層基板に割
れ(クラック)が発生することが少なく高い信頼性を有
する半導体基板が得られる。またMo板の両面に同等の
熱膨脹率を有する銅板を接合しているため放熱板に反り
が発生することも少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体用基板の第1実施例を示す
断面図。
【図2】本発明の第2実施例を示す断面図。
【図3】本発明の第3実施例を示す断面図。
【図4】本発明の第4実施例を示す断面図。
【図5】各実施例において使用する放熱板の構造を示す
断面図。
【図6】図1〜2に示す半導体用基板の平面図。
【図7】図3〜4に示す半導体用基板の平面図。
【符号の説明】
1a,1b 多層基板 2a 放熱板 3 LSI回路素子 4a,4b 金属化層(メタライズ層) 5 銀ろう材 6a,6b 中空部 7a,7b Mo板 8a,8b Cu板 9a,9b 圧延複合材 10 Ti系ろう材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化アルミニウム焼結体で形成した多層
    基板と、この多層基板に配置した半導体素子から発生し
    た熱を伝達する放熱板とを備えた半導体用基板におい
    て、上記放熱板はモリブデン板の両面にそれぞれ銅板を
    一体に接合した複合材で形成したことを特徴とする半導
    体用基板。
  2. 【請求項2】 モリブデン板および各銅板の厚さを0.
    03〜0.3mmの範囲内に設定したことを特徴とする請
    求項1記載の半導体用基板。
JP17811291A 1991-07-18 1991-07-18 半導体用基板 Pending JPH0529507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17811291A JPH0529507A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 半導体用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17811291A JPH0529507A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 半導体用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529507A true JPH0529507A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16042869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17811291A Pending JPH0529507A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 半導体用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529507A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246659A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Komatsu Ltd 熱電モジュール
JP2007142126A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Allied Material Corp 複合材料及び半導体搭載用放熱基板、及びそれを用いたセラミックパッケージ
JP2013247158A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックス回路基板
EP2991105A4 (en) * 2013-04-26 2016-12-07 Kyocera Corp COMPOSITE LAMINATE AND ELECTRONIC DEVICE

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246659A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Komatsu Ltd 熱電モジュール
JP2007142126A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Allied Material Corp 複合材料及び半導体搭載用放熱基板、及びそれを用いたセラミックパッケージ
JP2013247158A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックス回路基板
EP2991105A4 (en) * 2013-04-26 2016-12-07 Kyocera Corp COMPOSITE LAMINATE AND ELECTRONIC DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969738B2 (ja) セラミックス回路基板およびそれを用いた半導体モジュール
KR100371974B1 (ko) 구리회로접합기판 및 그 제조방법
JP4015023B2 (ja) 電子回路用部材及びその製造方法並びに電子部品
US6284985B1 (en) Ceramic circuit board with a metal plate projected to prevent solder-flow
JP2013042165A (ja) 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法
JP2000323618A (ja) 銅回路接合基板及びその製造方法
JPH06296084A (ja) 高熱伝導体及びこれを備えた配線基板とこれらの製造方法
JP2002043482A (ja) 電子回路用部材及びその製造方法並びに電子部品
JPH0786703A (ja) セラミックス回路基板
JPH0769750A (ja) セラミック接合構造体
JPH0529507A (ja) 半導体用基板
JP4557398B2 (ja) 電子素子
JPH08102570A (ja) セラミックス回路基板
JP2000138320A (ja) 半導体素子実装基板又は放熱板とその製造方法及び該基板又は放熱板と半導体素子との接合体
JP2000269392A (ja) 半導体モジュール及び放熱用絶縁板
JPH0529509A (ja) 半導体用基板
JP4772187B2 (ja) AlN焼結体およびこれを用いたAlN回路基板
JPH08274423A (ja) セラミックス回路基板
JP3419642B2 (ja) パワーモジュール
JPH0529499A (ja) セラミツクス多層基板
JP2001156413A (ja) 銅回路接合基板及びその製造方法
JP2002043481A (ja) セラミックモジュールおよびその製造方法
JPH01151252A (ja) セラミックパッケージとその製造方法
JP2006199584A (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JP2001230350A (ja) 放熱用金属板の製造方法