JPH05291679A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH05291679A
JPH05291679A JP8376392A JP8376392A JPH05291679A JP H05291679 A JPH05291679 A JP H05291679A JP 8376392 A JP8376392 A JP 8376392A JP 8376392 A JP8376392 A JP 8376392A JP H05291679 A JPH05291679 A JP H05291679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
region
semiconductor laser
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8376392A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Anayama
親志 穴山
Masato Kondo
真人 近藤
Toshiyuki Tanahashi
俊之 棚橋
Megumi Doumen
恵 堂免
Akira Furuya
章 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8376392A priority Critical patent/JPH05291679A/ja
Publication of JPH05291679A publication Critical patent/JPH05291679A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、発光領域から隣接領域に連続して形
成された活性層を有する半導体レーザ装置に関し、電流
閉じ込め特性を向上させた半導体レーザ装置を提供する
ことを目的とする。 【構成】発光領域から隣接領域に連続して形成された活
性層6が第1導電型クラッド層5と第2導電型クラッド
層7との間に挟まれた半導体レーザ装置において、第1
導電型クラッド層5中に第1導電型クラッド層5よりも
抵抗率が高い第1導電型の高抵抗スペーサ層9が挿入さ
れ、高抵抗スペーサ層9の膜厚が、活性層6の発光領域
に対応する領域で薄く、活性層6の隣接領域に対応する
領域で厚いように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体レーザ装置、特に
発光領域から隣接領域に連続して形成された活性層が第
1導電型クラッド層と第2導電型クラッド層との間に挟
まれた半導体レーザ装置に関する。半導体レーザ装置の
うちAlGaInP系横モード制御型の0.6μm帯の
可視光レーザ装置は、POS、光ディスク装置、レーザ
プリンタ等の光情報処理装置の高性能化を実現するため
光源として大いに期待されている。
【0002】このような光情報処理装置の可視光半導体
レーザ装置に対しては、低しきい値電流で高効率、高出
力の特性が要求されている。
【0003】
【従来の技術】一般に、Alを含む層上にAlを含む材
料を成長させるのは、同一装置内で連続的に形成する場
合を除いて非常に困難であることが知られている。この
ため、AlGaInP系の半導体レーザ装置では、Ga
As/AlGaAs系の半導体レーザ装置とは異なり、
屈折率変化をAlを含む材料を埋め込むことにより達成
することが困難であった。
【0004】そこで、従来のAlGaInP系の半導体
レーザでは横モード制御するために様々な工夫がなされ
ている。図4に、横モード制御された従来のAlGaI
nP系半導体レーザ装置を示す(特開昭62−2007
86号公報)。n型GaAs基板21上にn−AlGa
InPからなるn側クラッド層22が形成され、n側ク
ラッド層22上にGaInPからなる活性層23が形成
され、活性層23上にp−AlGaInPからなるp側
第1クラッド層24が形成されている。p側第1クラッ
ド層24までは表面が平坦になっている。
【0005】p側第1クラッド層24上には、p−Ga
InPからなるp側エッチングストップ層25、p−A
lGaInPからなるp側第2クラッド層26、p−G
aInPからなるp側スパイク防止層27、p−GaI
nPからなるp側第1コンタクト層28が積層され、断
面がメサストライプ形状に形成されている。このメサス
トライプはn−GaAsからなるn型電流ブロック層2
9により埋込まれ、p側第1コンタクト層28及びn型
電流ブロック層29上にはp−GaAsからなるp側第
2コンタクト層30が形成されている。
【0006】このように図4に示すAlGaInP系半
導体レーザ装置では、上部クラッド層であるp側第2ク
ラッド層26のみをストライプ形状に形成することによ
り横方向の屈折率変化をつけている。しかしながら、メ
サストライプ形状の両端側の埋込み層であるn型電流ブ
ロック層29が光を吸収するGaAsから形成されてお
り、ロスガイド構造になっているので、量子効率の高い
半導体レーザ装置を得ることが困難であるという問題が
あった。
【0007】これに対して、段差を有する基板上にダブ
ルヘテロ構造を形成すると活性層に段差がついて半導体
レーザ装置の横モード制御が可能となることが知られて
いる。本願発明者は、このようにして横モード制御を行
うAlGaInP系の半導体レーザ装置を提案している
(特願平2−159997号)。本願発明者により提案
されている半導体レーザ装置を図5に示す。
【0008】p型GaAs基板1の表面にはメサストラ
イプ形状が形成されている。p型GaAs基板1のメサ
ストライプ形状はn−GaAsからなるn型電流ブロッ
ク層2により埋め込まれ、メサストライプ形状の斜面が
緩斜面になっている。p型GaAs基板1及びn型電流
ブロック層2上には、p−GaAsからなるバッファ層
3、p−(Al0.1 Ga0.9 0.5 In0.5 Pからp−
(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pに組成が徐々に変
化するp側スパイク防止層4、p−(Al0.7
0.3 0.5 In0.5 Pからなるp側クラッド層5、G
0.4 In0. 6 Pからなる活性層6、n−(Al0.7
0.3 0.5 In0.5 Pからなるn側クラッド層7が、
メサストライプ形状に沿った形状に積層されている。n
側クラッド層7上にはn−GaAsからなるコンタクト
層8が形成されている。
【0009】このように図5に示す半導体レーザ装置で
は、湾曲した活性層6により光の横モード制御が行われ
る。このため、ロスガイド構造ではなく光の吸収損失を
考慮する必要がない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示す半導体レーザ装置では、電流狭窄のためのn型電流
ブロック層2が活性層6から離れているため、バッファ
層3、p側スパイク防止層4、p側クラッド層5におい
て電流が拡がり、電流閉じ込め特性に問題があり、半導
体レーザ装置として所望の特性が得られないという問題
があった。
【0011】本発明の目的は、電流閉じ込め特性を向上
させた半導体レーザ装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は、発光領域か
ら隣接領域に連続して形成された活性層が第1導電型ク
ラッド層と第2導電型クラッド層との間に挟まれた半導
体レーザ装置において、前記第1導電型クラッド層中に
前記第1導電型クラッド層よりも抵抗率が高い第1導電
型の高抵抗スペーサ層が挿入され、前記高抵抗スペーサ
層の膜厚が、前記活性層の発光領域に対応する領域で薄
く、前記活性層の隣接領域に対応する領域で厚いことを
特徴とする半導体レーザ装置によって達成される。
【0013】上記目的は、発光領域から隣接領域に連続
して形成された活性層が第1導電型クラッド層と第2導
電型クラッド層との間に挟まれた半導体レーザ装置にお
いて、前記第1導電型クラッド層と前記活性層間に第2
導電型のリモートジャンクション層が挿入され、前記リ
モートジャンクション層の膜厚が、前記活性層の発光領
域に接する領域で、前記活性層の発光領域への電流注入
時に前記活性層との間で形成される空乏層の厚さよりも
薄く、前記活性層の隣接領域に接する領域で、前記空乏
層の厚さよりも厚いことを特徴とする半導体レーザ装置
によって達成される。
【0014】
【作用】本発明によれば、第1導電型クラッド層中に第
1導電型クラッド層よりも抵抗率が高い第1導電型の高
抵抗スペーサ層を挿入し、その高抵抗スペーサ層の膜厚
が、活性層の発光領域に対応する領域で薄く、活性層の
隣接領域に対応する領域で厚くなるようにしたので、活
性層の発光領域に比べてその隣接領域の方が抵抗が高く
なり電流が流れにくくなって活性層の発光領域に電流を
集中させることができる。
【0015】また、本発明によれば、第1導電型クラッ
ド層と活性層間に第2導電型のリモートジャンクション
層を挿入し、そのリモートジャンクション層の膜厚が、
活性層の発光領域に接する領域で、活性層の発光領域へ
の電流注入時に活性層との間で形成される空乏層の厚さ
よりも薄く、活性層の隣接領域に接する領域で、空乏層
の厚さよりも厚くなるようにしたので、リモートジャン
クション層の膜厚差に基づいて、活性層の隣接領域に接
するリモートジャンクション層にのみ空乏化されない部
分が残り、この部分が電流ブロック層として機能して活
性層の発光領域に電流を集中させることができる。
【0016】
【実施例】本発明の第1の実施例による半導体レーザ装
置を図1を用いて説明する。図5に示す半導体レーザ装
置と同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略
又は簡略にする。Znがドープされ不純物濃度が1×1
19cm-3のp型GaAs基板1の表面には約1.8μ
m高さのメサストライプ形状が形成されている。p型G
aAs基板1のメサストライプ形状は、Seがドープさ
れ不純物濃度が2×1018cm-3のn−GaAsからな
る約1μm厚のn型電流ブロック層2により埋め込ま
れ、メサストライプ形状の斜面が緩斜面になっている。
【0017】p型GaAs基板1及びn型電流ブロック
層2上には、Znがドープされ不純物濃度が6×1016
cm-3のp−GaAsからなる約50nm厚のバッファ
層3、Mgがドープされ不純物濃度が3×1017cm-3
でp−(Al0.1 Ga0.9 0.5 In0.5 Pからp−
(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pに組成が徐々に変
化する約0.1μm厚のp側スパイク防止層4、Mgが
ドープされ不純物濃度が5×1017cm-3のp−(Al
0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pからなる約0.5μm厚
のp側クラッド層5がメサストライプ形状に沿った形状
に積層されている。
【0018】p側クラッド層5上には、Mgがドープさ
れ不純物濃度が2×1017cm-3のp−(Al0.7 Ga
0.3 0.5 In0.5 Pからなるp型高抵抗スペーサ層9
が形成されている。このp型高抵抗スペーサ層9は、p
側クラッド層5より高い2.0〜2.5Ω・cmの比抵
抗を有しており、メサストライプ形状中央の平坦部分は
膜厚が0.1μmであるのに対し、隣接する緩斜面の方
が膜厚が0.2μmと厚くなるように形成されている。
【0019】p型高抵抗スペーサ層9上には、アンドー
プのGa0.4 In0.6 Pからなる約0.08μm厚の活
性層6、Seがドープされ不純物濃度が8×1017cm
-3のn−(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pからなる
約0.6μm厚のn側クラッド層7がメサストライプ形
状に沿った形状に形成されている。n側クラッド層7上
には、Seがドープされ不純物濃度が2×1018cm-3
のn−GaAsからなるコンタクト層8が全面に形成さ
れている。
【0020】このように本実施例によれば、p側クラッ
ド層5上に形成されたp型高抵抗スペーサ層9が高抵抗
であり、メサストライプ形状中央の平坦部分に比べて隣
接する緩斜面上で膜厚が厚くなるように形成されている
ので、活性層6の隣接領域の方が抵抗が高くなり電流が
流れにくくなって活性層6中央の発光領域に電流を集中
させることができる。
【0021】なお、本実施例の半導体レーザ装置におい
て、活性層6とn側クラッド層7の間に、Seがドープ
されたn−AlGaInPからなる約0.3μm厚のガ
イド層(図示せず)を設けてもよい。また、n側クラッ
ド層7とコンタクト層8の間に、n−GaInPからな
るn側スパイク防止層(図示せず)を設けてもよい。次
に、本実施例の半導体レーザ装置の製造方法について説
明する。
【0022】まず、p型GaAs基板1上にスパッタリ
ングによりシリコン酸化膜(図示せず)を堆積し、スト
ライプ状の開口部を形成するようにシリコン酸化膜をパ
ターニングする。次に、シリコン酸化膜をマスクとして
p型GaAs基板1をエッチングし、斜面に(111)
B面が現れるような深さ1.8μmのメサストライプ形
状を形成する。
【0023】次に、MOVPE法により、Seがドープ
され不純物濃度が2×1018cm-3のn−GaAsから
なる約1μm厚のn型電流ブロック層2をp型GaAs
基板1上に成長し、メサストライプを埋め込む。次に、
シリコン酸化膜をHF溶液により剥離する。次に、MO
VPE法により、p型GaAs基板1及びn型電流ブロ
ック層2上に、Znがドープされ不純物濃度が6×10
16cm-3のp−GaAsからなる約50nm厚のバッフ
ァ層3、Mgがドープされ不純物濃度が3×1017cm
-3でp−(Al0.1 Ga0.9 0.5 In0.5 Pからp−
(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pに組成が徐々に変
化する約0.1μm厚のp側スパイク防止層4、Mgが
ドープされ不純物濃度が5×1017cm-3のp−(Al
0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pからなる約0.5μm厚
のp側クラッド層5、Mgがドープされ不純物濃度が2
×1017cm-3のp−(Al0.7 Ga0.3 0.5 In
0.5 Pからなるp型高抵抗スペーサ層9、アンドープの
Ga0.4 In0.6 Pからなる約0.08μm厚の活性層
6、Seがドープされ不純物濃度が8×1017cm-3
n−(Al 0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pからなる約
0.6μm厚のn側クラッド層7、Seがドープされ不
純物濃度が2×1018cm-3のn−GaAsからなるコ
ンタクト層8を順次形成する。
【0024】これらバッファ層3、p側スパイク防止層
4、p側クラッド層5、p型高抵抗スペーサ層9、活性
層6、n側クラッド層7は、成長する下地の結晶面に応
じて、メサストライプ中央の平坦部分が薄く、斜面部分
が厚く形成される。本発明の第2の実施例による半導体
レーザ装置を図2を用いて説明する。図1に示す第1の
実施例の半導体レーザ装置と同一の構成要素には同一の
符号を付して説明を省略又は簡略にする。
【0025】p型GaAs基板1の表面にはメサストラ
イプ形状が形成され、このメサストライプ形状はn型電
流ブロック層2により埋め込まれ、メサストライプ形状
の斜面が緩斜面になっている。p型GaAs基板1及び
n型電流ブロック層2上には、バッファ層3、p側スパ
イク防止層4、p側クラッド層5がメサストライプ形状
に沿った形状に積層されている。
【0026】p側クラッド層5上には、アンドープのn
- −(Al0.7 Ga0.3 0.5 In 0.5 Pからなるn型
リモートジャンクション層10が形成されている。この
n型リモートジャンクション層10は、メサストライプ
形状中央の平坦部分は膜厚が0.1μmであるのに対
し、隣接する緩斜面の方が膜厚が0.2μmと厚くなる
ように形成されている。
【0027】n型リモートジャンクション層10上には
活性層6が形成されている。活性層6上には、Seがド
ープされ不純物濃度が1×1017cm-3のn−(Al
0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pからなるn型高抵抗スペ
ーサ層11が形成されている。このn型高抵抗スペーサ
層11は、メサストライプ形状中央の平坦部分は膜厚が
0.1μmであるのに対し、隣接する緩斜面の方が膜厚
が0.2μmと厚くなるように形成されている。
【0028】n型高抵抗スペーサ層11上にはn側クラ
ッド層7がメサストライプ形状に沿った形状に形成さ
れ、n側クラッド層7上にはコンタクト層8が全面に形
成されている。このように本実施例によれば、活性層6
のp側クラッド層5側にn型リモートジャンクション層
10が接合し、このn型リモートジャンクション層10
は、メサストライプ形状中央の平坦部分は薄く、隣接す
る緩斜面の方が厚くなるように形成されている。このた
め、活性層6に電流を注入するために半導体レーザ装置
に順バイアス電圧を印加すると、n型リモートジャンク
ション層10と活性層6との接合部分に空乏層が形成さ
れ、この空乏層はn型リモートジャンクション層10内
にも拡がっていく。
【0029】本実施例ではn型リモートジャンクション
層10の平坦部分の膜厚を空乏層の厚さより薄くなるよ
うに形成し、緩斜面の膜厚を空乏層の厚さより厚くなる
ように形成する。したがって、n型リモートジャンクシ
ョン層10は、平坦部分において全て空乏化されて注入
電流に対する障壁とはならないが、緩斜面の部分におい
て空乏化されないn型半導体層が残るので注入電流に対
して障壁となり、活性層6中央の発光領域に電流を集中
させることができる。
【0030】また、AlGaInP系等の化合物半導体
にZn、Si、Se等の不純物をドープするとディープ
レベル等の非発光性の欠陥が発生し、半導体レーザ装置
の発光効率を落とすという問題があったが、本実施例の
ように活性層6に接するn型リモートジャンクション層
10がアンドープであるので、発光効率を上げることが
できる。
【0031】さらに、本実施例によれば、活性層6とn
側クラッド層7との間に形成されたn型高抵抗スペーサ
層11が高抵抗であり、メサストライプ形状中央の平坦
部分に比べて隣接する緩斜面上で膜厚が厚くなるように
形成されているので、活性層6の隣接領域の方が抵抗が
高くなり電流が流れにくくなって活性層6中央の発光領
域に電流を集中させることができる。
【0032】本発明の第3の実施例による半導体レーザ
装置を図3を用いて説明する。図2に示す第2の実施例
の半導体レーザ装置と同一の構成要素には同一の符号を
付して説明を省略又は簡略にする。p型GaAs基板1
の表面にはメサストライプ形状が形成され、このメサス
トライプ形状はn型電流ブロック層2により埋め込ま
れ、メサストライプ形状の斜面が緩斜面になっている。
【0033】p型GaAs基板1及びn型電流ブロック
層2上には、バッファ層3、p側スパイク防止層4、p
側クラッド層5がメサストライプ形状に沿った形状に積
層されている。p側クラッド層5上には、Mgがドープ
され不純物濃度が1×1017cm-3のp−(Al0.7
0.3 0.5 In0.5 Pからなるp型高抵抗スペーサ層
12が形成されている。このp型高抵抗スペーサ層12
は、p側クラッド層5より高い2.0〜2.5Ω・cm
の比抵抗を有しており、メサストライプ形状中央の平坦
部分は膜厚が0.1μmであるのに対し、隣接する緩斜
面の方が膜厚が0.2μmと厚くなるように形成されて
いる。
【0034】p型高抵抗スペーサ層12上にはn型リモ
ートジャンクション層10が形成され、n型リモートジ
ャンクション層10上には活性層6が形成されている。
活性層6上には、Mgがドープされ不純物濃度が1×1
17cm-3のp−(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5
からなるp型リモートジャンクション層13が形成され
ている。このp型リモートジャンクション層13は、メ
サストライプ形状中央の平坦部分は膜厚が0.02μm
であるのに対し、隣接する緩斜面の方が膜厚が0.04
μmと厚くなるように形成されている。
【0035】p型リモートジャンクション層13上に
は、n型高抵抗スペーサ層11が形成されている。この
n型高抵抗スペーサ層11は、メサストライプ形状中央
の平坦部分は膜厚が0.1μmであるのに対し、隣接す
る緩斜面の方が膜厚が0.2μmと厚くなるように形成
されている。n型高抵抗スペーサ層11上にはn側クラ
ッド層7がメサストライプ形状に沿った形状に形成さ
れ、n側クラッド層7上にはコンタクト層8が全面に形
成されている。
【0036】このように本実施例によれば、活性層6の
p側クラッド層5側にn型リモートジャンクション層1
0が接合し、活性層6のn側クラッド層7側にp型リモ
ートジャンクション層13が接合し、これらn型リモー
トジャンクション層10及びp型リモートジャンクショ
ン層13は、メサストライプ形状中央の平坦部分は薄
く、隣接する緩斜面の方が厚くなるように形成されてい
る。
【0037】このため、活性層6に電流を注入するため
に半導体レーザ装置に順バイアス電圧を印加すると、n
型リモートジャンクション層10と活性層6との接合部
分及び活性層6とp型リモートジャンクション層13と
の接合部分において空乏層が形成される。本実施例では
n型リモートジャンクション層10及びp型リモートジ
ャンクション層13の平坦部分の膜厚を空乏層の厚さよ
り薄くなるように形成し、緩斜面の膜厚を空乏層の厚さ
より厚くなるように形成する。したがって、n型リモー
トジャンクション層10及びp型リモートジャンクショ
ン層13の平坦部分においては全て空乏化されて注入電
流に対する障壁とはならないが、緩斜面の部分において
空乏化されないn型半導体層及びp型半導体層が残るの
で注入電流に対して障壁となり、活性層6中央の発光領
域に電流を集中させることができる。
【0038】また、本実施例によれば、p側クラッド層
5側にp型高抵抗スペーサ層12を設け、n側クラッド
層7側にn型高抵抗スペーサ層11を設け、これらp型
高抵抗スペーサ層12及びn型高抵抗スペーサ層11は
メサストライプ形状中央の平坦部分に比べて隣接する緩
斜面上で膜厚が厚くなるように形成されているので、活
性層6の隣接領域の方が抵抗が高くなり電流が流れにく
くなって活性層6中央の発光領域に電流を集中させるこ
とができる。
【0039】本発明は上記実施例に限らず種々の変形が
可能である。例えば、上記実施例では高抵抗スペーサ層
をクラッド層と活性層の間に設けたが、クラッド層内で
あればどこに設けてもよい。また、活性層の片側に高抵
抗スペーサ層又はリモートジャンクション層を設けても
よいし、活性層の片側に高抵抗スペーサ層とリモートジ
ャンクション層を共に設けてもよいし、活性層の両側に
高抵抗スペーサ層又はリモートジャンクション層を設け
てもよいし、活性層の両側に高抵抗スペーサ層とリモー
トジャンクション層を共に設けてもよい。
【0040】また、上記実施例ではAlGaInP系の
半導体レーザ装置であったが、AlGaAs系の半導体
レーザ装置又はInGaAsP系の半導体レーザ装置に
適用してもよい。さらに、上記実施例では下地の結晶面
の相違を利用して高抵抗スペーサ層とリモートジャンク
ション層の膜厚を変化させたが、他の方法により膜厚を
変化させてもよい。
【0041】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、第1導電
型クラッド層中に第1導電型クラッド層よりも抵抗率が
高い第1導電型の高抵抗スペーサ層を挿入し、その高抵
抗スペーサ層の膜厚が、活性層の発光領域に対応する領
域で薄く、活性層の隣接領域に対応する領域で厚くなる
ようにしたので、活性層の隣接領域の方が抵抗が高くな
り電流が流れにくくなって活性層の発光領域に電流を集
中させることができる。
【0042】また、本発明によれば、第1導電型クラッ
ド層と活性層間に第2導電型のリモートジャンクション
層を挿入し、そのリモートジャンクション層の膜厚が、
活性層の発光領域に接する領域で、活性層の発光領域へ
の電流注入時に活性層との間で形成される空乏層の厚さ
よりも薄く、活性層の隣接領域に接する領域で、空乏層
の厚さよりも厚くなるようにしたので、活性層の隣接領
域に接するリモートジャンクション層にのみ空乏化され
ない部分が残り、この部分が電流ブロック層として機能
して活性層の発光領域に電流を集中させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による半導体レーザ装置
の断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例による半導体レーザ装置
の断面図である。
【図3】本発明の第3の実施例による半導体レーザ装置
の断面図である。
【図4】従来の半導体レーザ装置の断面図である。
【図5】提案されている半導体レーザ装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
1…p型GaAs基板 2…n型電流ブロック層 3…バッファ層 4…p側スパイク防止層 5…p側クラッド層 6…活性層 7…n側クラッド層 8…コンタクト層 9…p型高抵抗スペーサ層 10…n型リモートジャンクション層 11…n型高抵抗スペーサ層 12…p型高抵抗スペーサ層 13…p型リモートジャンクション層 21…n型GaAs基板 22…n側クラッド層 23…活性層 24…p側第1クラッド層 25…p側エッチングストップ層 26…p側第2クラッド層 27…p側スパイク防止層 28…p側第1コンタクト層 29…n型電流ブロック層 30…p側第2コンタクト層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堂免 恵 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 古谷 章 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光領域から隣接領域に連続して形成さ
    れた活性層が第1導電型クラッド層と第2導電型クラッ
    ド層との間に挟まれた半導体レーザ装置において、 前記第1導電型クラッド層中に前記第1導電型クラッド
    層よりも抵抗率が高い第1導電型の高抵抗スペーサ層が
    挿入され、 前記高抵抗スペーサ層の膜厚が、前記活性層の発光領域
    に対応する領域で薄く、前記活性層の隣接領域に対応す
    る領域で厚いことを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体レーザ装置におい
    て、 前記活性層と前記第2導電型クラッド層間に第1導電型
    のリモートジャンクション層が挿入され、 前記リモートジャンクション層の膜厚が、前記活性層の
    発光領域に接する領域で、前記活性層の発光領域への電
    流注入時に前記活性層との間で形成される空乏層の厚さ
    よりも薄く、前記活性層の隣接領域に接する領域で、前
    記空乏層の厚さよりも厚いことを特徴とする半導体レー
    ザ装置。
  3. 【請求項3】 発光領域から隣接領域に連続して形成さ
    れた活性層が第1導電型クラッド層と第2導電型クラッ
    ド層との間に挟まれた半導体レーザ装置において、 前記第1導電型クラッド層と前記活性層間に第2導電型
    のリモートジャンクション層が挿入され、 前記リモートジャンクション層の膜厚が、前記活性層の
    発光領域に接する領域で、前記活性層の発光領域への電
    流注入時に前記活性層との間で形成される空乏層の厚さ
    よりも薄く、前記活性層の隣接領域に接する領域で、前
    記空乏層の厚さよりも厚いことを特徴とする半導体レー
    ザ装置。
JP8376392A 1992-04-06 1992-04-06 半導体レーザ装置 Withdrawn JPH05291679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8376392A JPH05291679A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8376392A JPH05291679A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05291679A true JPH05291679A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13811622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8376392A Withdrawn JPH05291679A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05291679A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5556804A (en) Method of manufacturing semiconductor laser
JPH01239980A (ja) 半導体レーザ装置
US5394421A (en) Semiconductor laser device including a step electrode in a form of eaves
JP2980302B2 (ja) 半導体レーザ
JPH08330678A (ja) 半導体レーザ
JP2879875B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH1187856A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ及びその製造方法
JPH05291679A (ja) 半導体レーザ装置
JP2523643B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3387976B2 (ja) 半導体レーザ
JP3078553B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3505780B2 (ja) 半導体発光素子
JP2794743B2 (ja) 量子井戸型半導体レーザ素子
JP3109481B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3194292B2 (ja) 半導体レーザ
JP3820826B2 (ja) 半導体発光装置および半導体装置の製造方法
JP3129450B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP3285079B2 (ja) 半導体レーザ
JP2946781B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0697589A (ja) 半導体レーザアレイ素子とその製造方法
JP2909133B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3710195B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0832171A (ja) 半導体レーザ
JPH0575204A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP3422365B2 (ja) リッジストライプ型半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608