JP2879875B2 - 半導体レーザ素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2879875B2
JP2879875B2 JP273893A JP273893A JP2879875B2 JP 2879875 B2 JP2879875 B2 JP 2879875B2 JP 273893 A JP273893 A JP 273893A JP 273893 A JP273893 A JP 273893A JP 2879875 B2 JP2879875 B2 JP 2879875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
active layer
cladding layer
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP273893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06260715A (ja
Inventor
克彦 井川
幸男 尺田
宏至 股木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP273893A priority Critical patent/JP2879875B2/ja
Priority to US08/161,425 priority patent/US5394421A/en
Publication of JPH06260715A publication Critical patent/JPH06260715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879875B2 publication Critical patent/JP2879875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体レーザ素子に
関するものであり、特にその信頼性向上に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】今日、光情報機器の光源として半導体レ
ーザが広く用いられている。このうち、追記型や書き替
え型の光デイスク等に用いられる半導体レーザにおいて
は、高出力でかつ信頼性が高いことが望まれる。
【0003】ところで、半導体レーザの信頼性を低下さ
せる要因の1つとして、光出射端面の劣化や損傷の問題
がある。このような問題を解決する為、特開平2−23
9679号公報には、端面に電流非注入領域を形成する
方法が開示されている。
【0004】端面に電流非注入領域を形成した半導体レ
ーザ50を図6に示す。半導体レーザ50は、共振器導
波路端面近傍を電流非注入領域としたセルフアライン構
造型半導体レーザ素子である。
【0005】図6Bに示すように、半導体レーザ50に
おいては、n型(以後、「n−」と略す。)GaAs基
板1の上に、n−AlxGa1-xAs下クラッド層2、A
yGa1-yAs活性層3、p型(以降、「p−」と略
す。)AlxGa1-xAs第1上クラッド層4、p−Al
xGa1-xAs第2上クラッド層7、p−GaAsコンタ
クト層8、p側電極11が形成されている。なお、n−
GaAs基板1の下にはn側電極10が設けられてい
る。
【0006】図6B、図6Cに示すように、p−Alx
Ga1-xAs第1上クラッド層4とp−AlxGa1-x
s第2上クラッド層7の間の一部には、n−GaAs電
流ブロック層5、n−Al0.15GaAs蒸発防止層6が
形成されている。
【0007】半導体レーザ50においては、共振器中央
部ではストライプ状に電流ブロック層5および蒸発防止
層6が除去されており、電流が流れる電流通路7aが形
成されている。これに対して、端面部分においては、電
流ブロック層5および蒸発防止層6が残っている為、電
流は流れない構造となっている。このため、端面でのジ
ュール熱による発熱が抑えられ、光出射端面の劣化や損
傷をおこりにくくすることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような半導体レーザ素子においては、光出射端面部分に
直接遷移型材料によりなる電流ブロック層5が形成され
ている。したがって、この部分で光吸収が起こり、良好
な電流−光出力特性が得られないといった問題があっ
た。
【0009】この発明は、上記のような問題点を解決
し、良好な電流−光出力特性を得られるとともに、信頼
性の高い半導体レーザ素子を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかる半導体
レーザ素子においては、第1電極形成面に設けられた第
1電極、第2電極形成面に設けられた第2電極、前記第
1電極と第2電極の間に設けられた複数の半導体層、を
有する半導体レーザ素子であって、前記複数の半導体層
は少なくとも、 A)活性層、 B)前記第1電極と前記活性層の間に設けられ、屈折率
が前記活性層よりも小さいとともに禁制帯幅が広い第1
導電型の第1クラッド層、 C)前記第2電極と前記活性層の間に設けられ、屈折率
が前記活性層よりも小さいとともに禁制帯幅が広い第2
導電型の第2クラッド層、 D)前記第1クラッド層と前記第1電極の間に形成され
た半導体層であって、屈折率が前記活性層よりも大きい
とともに、禁制帯幅が狭いコンタクト層、を備え、前記
第1電極形成面には、前記第1電極を上部電極と段差下
部金属層に分離する段差が設けられており、前記段差下
部金属層によって、その下方の第1クラッド層に空乏層
を形成すること、を特徴とする。請求項2にかかる半導
体レーザ素子においては、第1電極形成面に設けられた
第1電極、第2電極形成面に設けられた第2電極、前記
第1電極と第2電極の間に設けられた複数の半導体層、
を有する半導体レーザ素子であって、前記複数の半導体
層は少なくとも、 A)活性層、 B)前記第1電極と前記活性層の間に設けられ、屈折率
が前記活性層よりも小さいとともに禁制帯幅が広い第1
導電型の第1クラッド層、 C)前記第2電極と前記活性層の間に設けられ、屈折率
が前記活性層よりも小さいとともに禁制帯幅が広い第2
導電型の第2クラッド層、 D)前記第1クラッド層と前記第1電極の間に形成され
た半導体層であって、屈折率が前記活性層よりも大きい
とともに、禁制帯幅が狭いコンタクト層、を備え、前記
第1電極形成面に前記コンタクト層の厚みより深い段差
を設け、前記第1電極をこの段差の上面に位置する上部
電極と、前記段差の下面に位置して前記第1クラッド層
と接する段差下部金属層とに分離したこと、を特徴とす
る。
【0011】請求項3にかかる半導体レーザ素子におい
ては、活性層、前記活性層に隣接し、屈折率が前記活性
層よりも小さいとともに禁制帯幅が広い第1導電型の第
1クラッド層、前記活性層の前記第1のクラッド層とは
逆側に位置し、屈折率が前記活性層よりも小さいととも
に禁制帯幅が広い第2導電型の第2クラッド層、前記第
1クラッド層の前記活性層とは逆側に位置し、屈折率が
前記活性層よりも大きいとともに禁制帯幅が狭いコンタ
クト層、前記コンタクト層の上に形成された第1電極、
前記第2クラッド層の前記活性層とは逆側の表面に形成
された第2電極、を備えた半導体レーザ素子において、
前記第1のクラッド層の一部には前記コンタクト層が存
在しない領域を有し、当該領域表面は前記第1電極と分
離された金属層が形成されていること、を特徴とする。
【0012】なお、実施例においては、p側電極11b
が前記金属層に該当する。
【0013】請求項の半導体レーザ素子においては、
前記段差によって形成される凹部は、レーザ出射端面部
に形成されていることを特徴とする。
【0014】請求項の半導体レーザ素子の製造方法に
おいては、第2導電型の半導体基板上に第2クラッド層
を形成する工程、前記第2クラッド層の上に、屈折率が
前記クラッド層よりも大きいとともに禁制帯幅が狭い活
性層を形成する工程、前記活性層の上に、屈折率が前記
活性層よりも小さいとともに禁制帯幅が広い第1導電型
の第1クラッド層を形成する工程、前記第1クラッド層
の上に、屈折率が前記活性層よりも大きいとともに、禁
制帯幅が狭いコンタクト層を形成する工程、少なくとも
前記コンタクト層をエッチングし、表面に段差を形成す
る工程、前記段差の上面には第1電極を、前記段差の下
面には前記第1電極と分離された金属層を形成する工
、を備えたことを特徴とする。
【0015】
【作用】請求項1の半導体レーザ素子においては、前記
第1電極形成面には、前記第1電極を上部電極と段差下
部金属層に分離する段差が設けられており、前記段差下
部金属層によって、その下方の第1クラッド層に空乏層
が形成される。したがって、前記段差下部金属層の下方
の前記第1クラッド層を電流非注入領域とすることがで
きる
【0016】請求項2の半導体レーザ素子においては、
前記第1電極形成面に前記コンタクト層の厚みより深い
段差を設け、前記第1電極をこの段差の上面に位置する
上部電極と、前記段差の下面に位置して前記第1クラッ
ド層と接する段差下部金属層とに分離する。したがっ
て、前記下部金属層は前記第1クラッド層に接し、電荷
空乏層を形成する。これにより、前記第1クラッド層の
一部を電流非注入領域とすることができる。
【0017】請求項3にかかる半導体レーザ素子におい
ては、前記第1のクラッド層の一部 には前記コンタクト
層が存在しない領域を有し、当該領域表面は前記第1電
極と分離された金属層が形成されている。したがって、
前記金属層の下方の第1クラッド層に電荷空乏層を形成
して、電流非注入領域を形成することができる。
【0018】請求項の半導体レーザ素子においては、
前記段差によって形成される凹部が、レーザ出射端面部
に形成されている。したがって、レーザ出射端面部を電
流非注入領域とすることができる。
【0019】請求項5の半導体レーザ素子の製造方法に
おいては、少なくとも前記コンタクト層をエッチング
し、表面に段差を形成し、前記段差の上面には第1電極
を、前記段差の下面には前記第1電極と分離された金属
層を形成する。したがって、前記段差で分離された前記
金属層が前記第1クラッド層に接している部分の下方に
空乏層を形成して、電流非注入領域とすることができ
る。
【0020】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図1に本発明の一実施例による半導体レーザ素子3
1を示す。なお、図1Aは、半導体レーザ素子31の共
振器導波路端面近傍を電流非注入領域とした構造の一例
を示す斜視図であり、図1Bは図1Aのc−c断面図で
ある。
【0021】半導体レーザ素子31においては、第2導
電型半導体基板であるn−GaAs基板1の上に、第2
クラッド層であるn−AlxGa1-xAs下クラッド層
2、活性層であるAlyGa1-yAs活性層3、第1クラ
ッド層であるp−AlxGa1-xAs第1上クラッド層
4、p−AlxGa1-xAs第2上クラッド層7、コンタ
クト層であるp−GaAsコンタクト層8、第1電極で
あるp側電極11が形成されている。なお、n−GaA
s基板1の下には第2電極であるn側電極10が設けら
れている。
【0022】図1Aに示すように、p−AlxGa1-x
s第1上クラッド層4上に形成されたn−GaAs電流
ブロック層5、n−Al0.15GaAs蒸発防止層6は、
ストライプ状に除去されており、幅W1、長さLの電流
通路7aが形成されている。
【0023】また、図1A,Bに示すように、レーザ出
射端面部には、凹部9が設けられている。なお、凹部9
によりp側電極11は、段差上部電極であるp側電極1
1aと段差下部金属層である金属層11bに分離されて
いる。また、凹部9によって形成された段差の深さは、
p−GaAsコンタクト層8の厚みより深く形成されて
いる。
【0024】このように、半導体レーザ素子31におい
ては、凹部9によりp側電極11は、p側電極11a,
金属層11bに分離されている。したがって、p側電極
11aに電圧を印加しても、金属層11b下部には電流
が流れない。これにより、レーザ出射端面部付近を電流
非注入領域とすることができ、発熱によるレーザ出射端
面部の劣化を防止できる。
【0025】なお、本実施例においては、p側電極11
aおよび金属層11bが接している半導体面(p−Ga
Asコンタクト層8および凹部9の底面)を第1電極形
成面とし、n側電極10とn−GaAs基板1が接触し
ている面を第2電極形成面としている。
【0026】本発明の効果を確認する為、図1AにてW
=250μm、L=350μm、L1=20μm、D=1.7μmとした
半導体レーザ素子31を試作し、組立てた。こうして得
られた半導体レーザ素子31の電流−光出力特性及びC
OD(catastrophic opticaldamage)レベルを、従来の
半導体レーザ素子50と比較した結果を図2に示す。な
お、電流−光出力特性γが従来の半導体レーザ素子50
であり、電流−光出力特性δが半導体レーザ素子31で
ある。
【0027】図に示すように、半導体レーザ素子31に
おいては、従来の半導体レーザ素子50と比較して、し
きい値電流が20%減少し、CODレベルは30%向上
した。さらに、半導体レーザ素子31を信頼性試験に投
入したところ、従来例より約5倍寿命が伸びることがわ
かった。
【0028】なお、本実施例においては、第1電極形成
面に設けられる段差は、前記コンタクト層の厚みより深
く、凹部9の底面に形成された金属層11bの下部は、
オーミック接触とならない。したがって、金属層11b
の下部に電荷空乏層が形成されるので、より確実に、レ
ーザ出射端面部付近を電流非注入領域とすることができ
る。
【0029】 [半導体レーザ素子31の製造方法] つぎに、半導体レーザ素子31の製造方法を説明する。
なお、本実施例においては、出願人が、既に特公平1-37
873号公報に開示したセルフアライン構造型半導体レー
ザ素子のうち、特に制御性および量産性に秀れたSAM
(self−aligned−structure−b
y−MBE)構造型半導体レーザ素子の製造方法を用い
た。
【0030】まず、図4Aに示すように、n−GaAs
からなる半導体基板1の上に、n−AlxGa1-xAsか
らなる下部クラッド層2(Al組成x=0.55)と、Aly
Ga1-yAsからなる活性層3(Al組成y=0.12)と、
p−AlxGa1-xAsからなる第1上部クラッド層4
(Al組成x=0.55)と、n−GaAsからなる電流ブ
ロック層5、n−Al0.15GaAsからなる蒸発防止層
6と、ノンドーブGaAsからなる表面保護層26とを
順次積層させることにより第1成長層20を形成する。
【0031】本実施例においては、 分子線エピタキシ
ャル成長(molecular beam epitaxy:MBE)装置(図
示せず)内にn−のGaAsからなる半導体基板1を
装着し、所定の方法にて加熱させ、蒸発源にそれぞれ収
納された原料物質を分子線の形で蒸発させる。この原料
等を質量分析計(図示せず)でモニターすると共にコン
ピュータ(図示せず)で蒸発源の温度やシャッタを制御
することにより、形成した。
【0032】つぎに、第1成長層20が形成された半導
体基板1を、MBE装置から外部に取り出した後、半導
体基板1の裏面をラッピングする。この状態から、図4
Bに示すように、ストライプ溝を形成すべき部分以外の
表面保護層26をホトレジスト60で覆う。このホトレ
ジスト60をマスクとして電流ブロック層5が適宜に
(例えば1000オングストローム程度)残る深さま
で、表面保護層26、蒸発防止層6および電流ブロック
層5をそれぞれ選択的にエッチングし、ストライプ溝7
aを形成する。
【0033】半導体基板1を、洗浄した後、再度MBE
装置内に装着する。図4Cに示すように、半導体基板1
に砒素分子線を当てながら、半導体基板1を約740℃
で約20分間加熱する。
【0034】一般に、温度を上昇させると、GaAsは
蒸発速度が速くなるが、AlGaAsは蒸発速度がほと
んど変化しない。すなわち、温度を上昇させると、Ga
Asで構成する電流ブロック層5は、温度上昇に伴って
蒸発がおこるが、AlGaAsで構成する第1上部クラ
ッド層4はほとんど蒸発しない。
【0035】したがって、第1上部クラッド層4上に影
響を与えることなく、電流ブロック層5のうちストライ
プ溝7aに残余している不要な部分のみを除去すること
ができる。なお、同時に、前記エッチング工程にて付着
した不純物等を蒸発させるとともに、表面保護層26を
も蒸発させることができる。
【0036】なお、この工程により、ストライプ溝の下
部の第1上部クラッド層4の表面が露出されるが、MB
E装置内で行われているため不純物等が付着する心配は
ない。
【0037】つぎに、半導体基板1の温度を約600℃
に設定し、MBE法により、図4Dに示すように、p−
AlYGa1-YAsからなる第2上部クラッド層7(Al
組成Y=0.55)およびp−GaAsからなるコンタクト
層8とを順次積層する。
【0038】図5に図4Dのβ方向から見た矢視図を示
す。つぎに、図5Aに示すように、ホトレジスト61で
p−GaAsコンタクト層8を覆う。この状態から、第
2上部クラッド層7に達する程度の深さまでp−GaA
sコンタクト層8を選択的にエッチングすることによ
り、図5Bに示すように、レーザ出射端面部に凹部9を
形成する。
【0039】この状態から、p−GaAsコンタクト層
8に接するp側電極11および、n−GaAs半導体基
板1に接するN型電極10とを形成して完成する(図1
参照)。その際、p側電極11は、凹部9との段差によ
り、分離される。
【0040】なお、本実施例においては、p−GaAs
コンタクト層8形成後、ホトレジストでマスキングし、
選択的にエッチングすることにより、凹部9を形成し
た。しかし、これに限られることなく、例えば、p−G
aAsコンタクト層8形成前に、凹部を形成したい箇所
を酸化シリコン(SiO2)等でマスキングした後、p
−GaAsコンタクト層8を形成し、前記酸化シリコン
を除去することにより、凹部9を形成するようにしても
よい。
【0041】なお、本実施例においては、AlxGa1-x
AsおよびAlYGa1-YAsからなる各層のAl組成を
それぞれ記しているが、特にこれらに限られることな
く、他の組成比で構成してもよい。
【0042】 [他の実施例] 本発明を応用したブロードエリア型半導体レーザ素子7
0を図3に示す。ブロードエリア型半導体レーザにおい
ては、図に示すように、通常数μmである電流通路幅d
が数十〜数百μmと拡大されている。このように、電流
通路幅dを通常の半導体レーザより拡大することによ
り、単位面積あたりの光の密度を下げることができる。
したがって、発熱によるレーザ出射端面部の損傷を防ぐ
ことができるので、全体として、レーザ出力を高くする
ことができるというものである。
【0043】図3に示すように、ブロードエリア型半導
体レーザ素子70においては、電流通路7aのほぼ中央
の上部に、電流通路7aとほぼ平行に、凹部9を設け
て、p側電極11を、p側電極11aと金属層11bと
に分離している。これにより、電流通路7aへの電流集
中を抑制でき高出力化を図ることができる。
【0044】特に、ブロードエリア型半導体レーザにお
いては、電流通路幅が広ければ広いほど中央部分に電流
が集中する傾向が強まる。このような中央部分に集中す
る電流によって、電流通路中央部分に発熱がおこり、熱
飽和により光出力が制限される。すなわち、高出力を得
る為に電流通路幅を広げても、光出力が制限されるとい
った問題がある。ブロードエリア型半導体レーザ素子7
0においては、こうした電流集中による発熱を抑制する
ことができる。
【0045】なお、ブロードエリア型半導体レーザ素子
70においては、さらに、レーザ出射端面部に凹部を設
け、半導体レーザ素子31と同様に電極を分離するよう
にしてもよい。これにより、レーザ出射端面部の損傷を
防止することができるので、より高出力のレーザ素子を
提供することができる。
【0046】なお、ブロードエリア型半導体レーザ素子
70においては、電流通路7aのほぼ中央に段差を設け
たが、特にこれに限られることなく、電流通路7aの上
部であればどの位置に設けても、その部分の局所的な発
熱を防止することができる。また、段差によって形成す
る凹部は、一箇所に限らず、数箇所設けるようにしても
よい。
【0047】また、上記各実施例においては、レーザ出
射端面部または電流通路上部に凹部9を設けている。こ
れにより、各々の構造を有した半導体レーザ素子に応じ
て電流注入領域を制限でき、半導体レーザ素子の局部的
な発熱による特性劣化を防止することができる。ただ
し、これに限られることなく、局部的な発熱が問題とな
る部分であれば、どの位置に凹部9を設けてもよい。
【0048】なお、上記各実施例においては、第1電極
形成面に設けられる段差は、前記コンタクト層の厚みよ
り深く形成している。したがって、第1電極形成面は第
1クラッド層に達している。しかし、これに限定され
、前記段差を前記コンタクト層の厚みより浅く形成し
てもよい。
【0049】また、上記各実施例においては、半導体レ
ーザ素子の特性を左右する活性層3近傍の構造、電流狭
さく構造の変更を行なうことなく、電極形成面に段差を
設けるだけで、電流非注入領域とすることができる。し
たがって、製作が容易で生産性を向上することができ
る。
【0050】なお、上記各実施例においては、SAM構
造型半導体レーザ素子の製造方法を用いて、半導体レー
ザを製造したが、一般的な製造方法を用いてもよい。
【0051】また、上記各実施例においては、GaAs
基板2をN型で構成したが、P型で構成してもよい。
【0052】なお、上記各実施例においては、AlGa
As系レーザについて説明したが、他の材料系レーザ、
例えば、InGaAlP系レーザ、InGaAsP系レ
ーザにも適用することができる。
【0053】
【発明の効果】請求項1の半導体レーザ素子において
は、前記第1電極形成面には、前記第1電極を上部電極
と段差下部金属層に分離する段差が設けられており、前
記段差下部金属層によって、その下方の第1クラッド層
に空乏層が形成される。したがって、素子の特性を左右
する活性層近傍の構造、電流狭さく構造の変更を行なう
ことなく、局所的な発熱による素子の特性劣化を防止で
きる。これにより、信頼性の高い半導体レーザ素子を提
供することができる。
【0054】請求項2の半導体レーザ素子においては、
前記第1電極形成面に前記コンタクト層の厚みより深い
段差を設け、前記第1電極をこの段差の上面に位置する
上部電極と、前記段差の下面に位置して前記コンクタト
層と接する段差下部金属層とに分離する。したがって、
前記下部金属層は前記第1クラッド層に接し、電荷空乏
層を形成する。これにより、素子の特性を左右する活性
層近傍の構造、電流狭さく構造の変更を行なうことな
く、局所的な発熱による素子の特性劣化を防止できる。
すなわち、信頼性の高い半導体レーザ素子を提供するこ
とができる。
【0055】請求項3にかかる半導体レーザ素子におい
ては、前記第1のクラッド層の一部には前記コンタクト
層が存在しない領域を有し、当該領域表面は前記第1電
極と分離された金属層が形成されている。したがって、
前記金属層の下方の第1クラッド層に電荷空乏層を形成
して、電流非注入領域を形成することができる。
【0056】請求項の半導体レーザ素子においては、
前記段差によって形成される凹部が、レーザ出射端面部
に形成されている。したがって、発熱によるレーザ出射
端面部の劣化を防止できる。これにより、良好な電流−
光出力特性を得られるとともに、信頼性の高い半導体レ
ーザ素子を提供することができる。
【0057】請求項5の半導体レーザ素子の製造方法に
おいては、少なくとも前記コンタクト層をエッチング
し、表面に段差を形成し、前記段差の上面には第1電極
を、前記段差の下面には前記第1電極と分離された金属
層を形成する。したがって、前記段差で分離された前記
金属層が前記第1クラッド層に接している部分の下方に
空乏層が形成できる。これにより、素子の特性を左右す
る活性層近傍の構造、電流狭さく構造の変更を行なうこ
となく、局所的な発熱による素子の特性劣化を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体レーザ素子31を示す図である。Aは斜
視図で、BはAのa−a断面図である。
【図2】電流−光出力特性及びCODレベルを示す図で
ある。
【図3】他の実施例である半導体レーザ素子70を示す
斜視図である。
【図4】半導体レーザ素子31の製造工程を示す図であ
る。
【図5】半導体レーザ素子31の製造工程を示す図であ
る。
【図6】共振器導波路端面近傍を電流非注入領域とした
従来のセルフアライン構造型半導体レーザ素子を示す図
である。Aはその構造を示す斜視図であり、Bは、図A
のa−a断面図であり、図Cは図Aのb−b断面図であ
る。
【符号の説明】
2・・・n−AlxGa1-xAs下クラッド層 3・・・AlyGa1-yAs活性層 4・・・p−AlxGa1-xAs第1上クラッド層 7・・・p−AlxGa1-xAs第2上クラッド層 7a・・電流通路 8・・・p−GaAsコンタクト層 11a・p側電極11b・・金属層 10・・n側電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−126283(JP,A) 特開 昭63−220394(JP,A) 特開 平4−103187(JP,A) 特開 昭61−115366(JP,A) 特開 昭60−55687(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/18 JICSTファイル(JOIS)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1電極形成面に設けられた第1電極、 第2電極形成面に設けられた第2電極、 前記第1電極と第2電極の間に設けられた複数の半導体
    層、 を有する半導体レーザ素子であって、 前記複数の半導体層は少なくとも、 A)活性層、 B)前記第1電極と前記活性層の間に設けられ、屈折率
    が前記活性層よりも小さいとともに禁制帯幅が広い第1
    導電型の第1クラッド層、 C)前記第2電極と前記活性層の間に設けられ、屈折率
    が前記活性層よりも小さいとともに禁制帯幅が広い第2
    導電型の第2クラッド層、 D)前記第1クラッド層と前記第1電極の間に形成さ
    れ、屈折率が前記活性層よりも大きいとともに禁制帯幅
    が狭いコンタクト層、 を備え、前記第1電極形成面には、前記第1電極を上部電極と段
    差下部金属層に分離する段差が設けられており、前記段
    差下部金属層によって、その下方の第1クラッド層には
    空乏層を形成すること、 を特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】第1電極形成面に設けられた第1電極、 第2電極形成面に設けられた第2電極、 前記第1電極と第2電極の間に設けられた複数の半導体
    層、 を有する半導体レーザ素子であって、 前記複数の半導体層は少なくとも、 A)活性層、 B)前記第1電極と前記活性層の間に設けられ、屈折率
    が前記活性層よりも小さいとともに禁制帯幅が広い第1
    導電型の第1クラッド層、 C)前記第2電極と前記活性層の間に設けられ、屈折率
    が前記活性層よりも小さいとともに禁制帯幅が広い第2
    導電型の第2クラッド層、 D)前記第1クラッド層と前記第1電極の間に形成され
    た半導体層であって、屈折率が前記活性層よりも大きい
    とともに、禁制帯幅が狭いコンタクト層、 を備え、 前記第1電極形成面に前記コンタクト層の厚みより深い
    段差を設け、前記第1電極をこの段差の上面に位置する
    上部電極と、前記段差の下面に位置して前記第1クラッ
    ド層と接する段差下部金属層とに分離したこと、 を特徴とする半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】活性層、 前記活性層に隣接し、屈折率が前記活性層よりも小さい
    とともに禁制帯幅が広い第1導電型の第1クラッド層、 前記活性層の前記第1のクラッド層とは逆側に位置し、
    屈折率が前記活性層よりも小さいとともに禁制帯幅が広
    い第2導電型の第2クラッド層、 前記第1クラッド層の前記活性層とは逆側に位置し、屈
    折率が前記活性層よりも大きいとともに禁制帯幅が狭い
    コンタクト層、 前記コンタクト層の上に形成された第1電極、 前記第2クラッド層の前記活性層とは逆側の表面に形成
    された第2電極、 を備えた半導体レーザ素子において、 前記第1のクラッド層の一部には前記コンタクト層が存
    在しない領域を有し、当該領域表面は前記第1電極と分
    離された金属層が形成されていること、 を特徴とする半導体レーザ素子。
  4. 【請求項4】請求項1の半導体レーザ素子において、 前記段差によって形成される凹部は、レーザ出射端面部
    に形成されていること、 を特徴とする半導体レーザ素子。
  5. 【請求項5】第2導電型の半導体基板上に第2クラッド
    層を形成する工程、 前記第2クラッド層の上に、屈折率が前記クラッド層よ
    りも大きいとともに禁制帯幅が狭い活性層を形成する工
    程、 前記活性層の上に、屈折率が前記活性層よりも小さいと
    ともに禁制帯幅が広い第1導電型の第1クラッド層を形
    成する工程、 前記第1クラッド層の上に、屈折率が前記活性層よりも
    大きいとともに、禁制帯幅が狭いコンタクト層を形成す
    る工程、 少なくとも前記コンタクト層をエッチングし、表面に段
    差を形成する工程、 前記段差の上面には第1電極を、前記段差の下面には前
    記第1電極と分離された金属層を形成する工程、 を備えたことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方
    法。
JP273893A 1993-01-11 1993-01-11 半導体レーザ素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2879875B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP273893A JP2879875B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 半導体レーザ素子およびその製造方法
US08/161,425 US5394421A (en) 1993-01-11 1993-12-06 Semiconductor laser device including a step electrode in a form of eaves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP273893A JP2879875B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 半導体レーザ素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06260715A JPH06260715A (ja) 1994-09-16
JP2879875B2 true JP2879875B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=11537687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP273893A Expired - Fee Related JP2879875B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 半導体レーザ素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879875B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996150B1 (en) 1994-09-14 2006-02-07 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
JPH0997946A (ja) * 1995-07-21 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
WO2002021578A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Mitsui Chemicals Inc. Element laser semi-conducteur
JP2005234033A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kyocera Corp 光電気回路基板
US10784649B2 (en) 2017-03-23 2020-09-22 Mitsubishi Electric Corporation Optical semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06260715A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1437809B1 (en) Compound semiconductor laser
JPH05243669A (ja) 半導体レーザ素子
US5556804A (en) Method of manufacturing semiconductor laser
JP2815769B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
US5394421A (en) Semiconductor laser device including a step electrode in a form of eaves
KR20020021600A (ko) 반도체 레이저 소자 및 그 제작 방법
JP2002076502A (ja) 半導体レーザ素子
JP2879875B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2003046197A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US6411637B1 (en) Semiconductor laser and method of manufacturing the same
JP2001244560A (ja) 半導体発光装置の製造方法及び半導体発光装置
JP3387976B2 (ja) 半導体レーザ
JP2833962B2 (ja) 半導体レーザおよびその製法
JPH07106703A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2009076602A (ja) 二波長半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH05211372A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3472739B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3820826B2 (ja) 半導体発光装置および半導体装置の製造方法
JP2001053386A (ja) 半導体レーザ素子
JP3109481B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2000091696A (ja) 半導体素子、半導体発光素子およびその製造方法
JP2000208872A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH07202336A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3740055B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3078553B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees