JPH0528491A - 光記録再生装置 - Google Patents

光記録再生装置

Info

Publication number
JPH0528491A
JPH0528491A JP3178384A JP17838491A JPH0528491A JP H0528491 A JPH0528491 A JP H0528491A JP 3178384 A JP3178384 A JP 3178384A JP 17838491 A JP17838491 A JP 17838491A JP H0528491 A JPH0528491 A JP H0528491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproducing
circuits
optical recording
track
binarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3178384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Rokutan
孝郎 六反
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3178384A priority Critical patent/JPH0528491A/ja
Priority to US07/911,104 priority patent/US5392268A/en
Publication of JPH0528491A publication Critical patent/JPH0528491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光量ムラがあっても、どのトラックでも再生
時の2値化のマージンをそこなうことなく、最良の条件
で安定に再生できる光記録再生装置を得る。 【構成】 2値化信号生成回路30は、リード用検出器
D1〜D6の出力を電流電圧変換するI−V回路1a〜
1fと、このI−V回路1a〜1fで電流電圧変換され
た信号を比較値SH1(6a)〜SH6(6f)と比較
することにより2値化信号1(5a)〜6(5f)を生
成する2値化回路2a〜2fとを備えている。この比較
値SH1(6a)〜SH6(6f)は、CPU4が出力
するD/Aセット信号7により、D/A変換回路3a〜
3fの出力としてそれぞれ独立に設定できるようになっ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のトラックを照明
し、情報の記録及び再生の少なくとも一方を行う光記録
再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報産業の発展に伴い、大容量記
憶装置として光学的情報記録再生装置が注目されてき
た。この光学的情報記録再生装置には、記録媒体として
光カードを用いて情報の記録及び再生の少なくとも一方
を行う光カード装置がある。前記光カードは、磁気カー
ドと比較して数千倍ないし一万倍の記憶容量を有し、光
ディスクと同様に書換えはできないが、その記憶容量が
1〜2Mバイトと大きいところから銀行用の預金通帳や
携帯用の地図あるいは買物等に用いるプリペイドカード
等としての広い応用範囲が考えられている。また、書換
えができないということで、個人の健康管理カード等、
データの改ざんを許さないアプリケーションへの応用も
考えられている。また、記録媒体として、円盤状の光デ
ィスクを用い、記録/再生を行う光学的情報記録再生装
置も各種提案されている。
【0003】ところで、光カードの光学的情報記録再生
装置においては、光カードを往復運動させ情報の記録再
生を行うため、再生スピードがあまり高速で無いと言う
欠点があった。
【0004】このため、再生時に一度に複数のトラック
をリードすることで(以下、マルチトラックリードと呼
ぶ)再生スピードを高速化する事が考えられてきた。
【0005】以下、図面を用いてマルチトラックリード
の光学的情報記録再生装置の従来の一方式について説明
する。
【0006】図7ないし図12は従来例に係わり、図7
は光カードの外観を示す外観図、図8は光学系のカード
上のパターンとリード/トラック用検出器の関係を簡略
に示す説明図、図9はリード/トラック用検出器に結像
された像を説明する説明図、図10は2値化信号生成回
路の構成を示すブロック図、図11は光ビームの光量ム
ラを説明する説明図、図12は図10に示した2値化信
号生成回路の2値化信号を説明するタイミング図であ
る。
【0007】図7は光カードを示した図であり、光カー
ド25は、トラックのアドレス等の情報が予め記録され
ているID部43a、43bとデータの記録再生を行う
データ記録部44より成る。
【0008】図8は、光学系のカード上のパターンとリ
ード/トラック用検出器34の関係を簡略に示したもの
であり、図のようにカード上に光ビーム40が照射さ
れ、カード上のガイドトラック37、トラック38、デ
ータピット39が対物レンズ28を通してリード/トラ
ック用検出器34に結像されているのがわかる。
【0009】図9はリード/トラック用検出器34を更
に詳しく示したものであり、図のガイドトラック37
a、トラック38a、データピット39aはそれぞれ図
7のガイドトラック37、トラック38、データピット
39に対応している。また、41a〜41fに示された
リード用検出器D1〜6により複数のトラック(ここで
は6本)を一度にリードすることができ、トラック用検
出器42a、bのそれぞれの差をとることでとラックエ
ラー信号が生成でき、これにより常にリード用検出器D
1〜6がトラック38aの上に位置するようにトラッキ
ングサーボがかけられる。
【0010】図10は従来のリード用検出器D1〜D6
の出力を2値化する回路のブロック図であり、リード用
検出器D1〜D6の出力はI−V変換回路45a〜45
fにより電流電圧変換され、2値化回路46a〜46f
により固定の比較値SHと比較された2値化信号1(4
7a)〜6(47f)となり出力されデータのリードが
行われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
トラックを同時に再生するためにカード上の複数のトラ
ックにわたり照明し、データの再生を行う装置において
は、図11に示すように再生の為の光ビーム40の周辺
部における光量減少による光量ムラが発生し、照明光周
辺部のトラックの再生するための2値化のマージンが減
少してしまい、最悪再生不能となってしまう。
【0012】すなわち、図12はこの時の2値化の様子
を示しており、光ビーム40の中心部であるD3、D4
出力(図中 (3,4)で表す)は正しく2値化できて
いるが、D1、D6出力(図中 (1,6)で表す)は
光量ムラにより波形が小さくなってしまい、同じ比較値
SHでは正しく2値化できないという問題がある。
【0013】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、光量ムラがあっても、どのトラックでも再生時
の2値化のマージンをそこなうことなく、最良の条件で
安定に再生できる光記録再生装置を提供することを目的
としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】 本発明の光記録再生装
置は、複数のトラックを照明し、情報の記録及び再生の
少なくとも一方を行う光記録再生装置において、前記複
数のトラックの情報を増幅する増幅手段と、前記増幅手
段の出力を2値化する2値化手段と、前記2値化手段の
2値化比較レベルを設定する比較レベル設定手段とを備
えている。
【0015】
【作 用】予め測定された光量ムラの測定結果に基づい
て、各トラックを2値化する前記2値化手段の2値化比
較レベルを、比較レベル設定手段により各トラックごと
に独立に各々設定する。
【0016】
【実施例】図1ないし図3は第1実施例に係わり、図1
は2値化信号生成回路の構成を示すブロック図、図2は
2値化信号生成回路の2値化信号を説明するタイミング
図、図3は光記録再生装置の構成を示す構成図である。
【0017】マルチトラックリード可能な光記録再生装
置は、図3に示すように、光ビームを出射する発光素子
26(LD又はLED)と、この発光素子26から出射
した光ビームを平行光に整形するコリメートレンズ27
と、このコリメートレンズ27で整形された平行光をミ
ラー29aで反射して光カード25上に集光させる対物
レンズ28とを備え、光カード25からの戻り光が再び
ミラー29a及びミラー29bを反射し、結像レンズ3
1により、ミラー29cを反射しビームスプリッタ33
を通してリード/トラック用検出器34に結像され、こ
のリード/トラック用検出器34の検出信号から、2値
化信号生成回路30が2値信号を生成するようになって
いる。
【0018】また、ビームスプリッタ33で分離された
もう一方の光ビームは、フォーカス用検出器35に入射
されるようになっていて、発光素子26から出た光ビー
ムは、対物レンズ28が対物レンズ駆動部36により駆
動されて、対物レンズ28の中心軸をはずして光カード
上に出射しており、フォーカス検出器35上のビームの
位置を検出することでフォーカスエラー信号が生成で
き、これにより常に光ビームが合焦状態となるようにフ
ォーカシングサーボがかけられている。
【0019】図1に示すように、2値化信号生成回路3
0は、前記リード/トラック用検出器34のリード用の
複数の検出器、例えば、検出器D1〜D6の出力を電流
電圧変換するI−V回路1a〜1fと、このI−V回路
1a〜1fで電流電圧変換された信号を比較値SH1
(6a)〜SH6(6f)と比較することにより2値化
信号1(5a)〜6(5f)を生成する2値化回路2a
〜2fとを備えている。この比較値SH1(6a)〜S
H6(6f)は、CPU4が出力するD/Aセット信号
7により、D/A変換回路3a〜3fの出力としてそれ
ぞれ独立に設定できるようになっている。
【0020】尚、比較値SH1(6a)〜SH6(6
f)は、光カード25に照射される光ビームの光量ムラ
を予め測定しておき(例えば、装置の組み立て調整
時)、この測定値に基づき決定される。
【0021】具体的には、例えば、光ビーム周辺のリー
ド用検出器D1の光量が光ビーム中心のリード用検出器
D3の光量の50%しか無い時には、リード用検出器D
1に対する比較値SH1(6a)は、リード用検出器D
3に対する比較値SH3(6c)の50%の値にすれば
良い。
【0022】このように構成された光記録再生装置での
2値化は、図2に示すように、例えば、光ビーム中心に
対応するI−V回路1c、1dの出力が、SH3、SH
4により(図2(A))、2値化され2値化信号3、4
となり(図2(B))、また、光ビーム周辺に対応する
I−V回路1a、1fの出力が、SH3、SH4に対し
て変化させたSH1、SH6により(図2(C))、2
値化され2値化信号1、6となる(図2(D))。
【0023】従って、予め測定した光ビームの光量ムラ
の測定値に基づいて比較値を変化させることにより、安
定して2値化信号を得ることができる。
【0024】図4及び図5は第2実施例に係わり、図4
は2値化信号生成回路の構成を示すブロック図、図5は
2値化信号生成回路の2値化信号を説明するタイミング
図である。
【0025】図4に示すように、第2実施例の光記録再
生装置の2値化信号生成回路30aは、第1実施例と同
様に、リード/トラック用検出器34(図1)のリード
用の複数の検出器、例えば、検出器D1〜D6の出力を
電流電圧変換する可変ゲインのI−V回路8a〜8f
と、このI−V回路8a〜8fで電流電圧変換された信
号を固定の比較値SHと比較することにより2値化信号
1(12a)〜6(12f)を生成する2値化回路9a
〜9fとを備えている。
【0026】また、可変ゲインのI−V回路8a〜8f
は、ゲイン信号G1(13a)〜G6(13f)により
ゲインが制御され、G1(13a)〜G6(13f)
は、CPU11が出力するD/Aセット信号14によ
り、D/A変換回路10a〜10fの出力としてそれぞ
れ独立に設定できるようになっている。
【0027】尚、G1(13a)〜G6(13f)は、
第1実施例と同様に、光カード25に照射される光ビー
ムの光量ムラを予め測定しておき(例えば、装置の組み
立て調整時)、この測定値に基づき決定される。
【0028】具体的には、例えば、光ビーム周辺のリー
ド用検出器D1の光量が光ビーム中心のリード用検出器
D3の光量の50%しか無い時には、G1(13a)は
G3(13c)の2倍のゲインとなるような値にすれば
よい。
【0029】その他の構成、作用は第1実施例と同じで
ある。
【0030】このように構成された第2実施例の光記録
再生装置での2値化は、図5に示すように、例えば、光
ビーム中心に対応するリード用検出器D3、D4の出力
が、G3、G4により増幅され可変ゲインのI−V回路
8c、8dの出力となり(図5(A))、2値化回路9
c、9dで2値化され2値化信号3、4となる(図5
(B))。また、光ビーム周辺に対応するリード用検出
器D1、D6の出力が、G1、G6により増幅され可変
ゲインのI−V回路8a、8fの出力となり(図5
(C))、2値化回路9a、9fで2値化され2値化信
号1、6となる(図5(D))。すなわち、リード用検
出器D1、D6の出力もG1、G6を変化させること
で、正常なレベルとなり正しく2値化できる。
【0031】尚、図5(C)の点線で示された波形は、
もし、G1、G6をG3、G4と同一にして変化させな
かった時のI−V回路a、8fの出力波形を示してい
る。
【0032】従って、予め測定した光ビームの光量ムラ
の測定値に基づいて可変ゲインのI−V回路のゲインを
変化させることにより、安定して2値化信号を得ること
ができる。
【0033】図6は第3実施例に係る2値化信号生成回
路の構成を示すブロック図である。
【0034】第3実施例の光記録再生装置は、第1実施
例とほとんど同じ構成であり、すなわち、2値化信号生
成回路30bは、第1実施例で説明した前記リード/ト
ラック用検出器34(図1)のリード用の複数の検出
器、例えば、検出器D1〜D6の出力を電流電圧変換す
るI−V回路15a〜15fと、このI−V回路15a
〜15fで電流電圧変換された信号を比較値SH1(2
0a)〜SH6(20f)と比較することにより2値化
信号1(19a)〜6(19f)を生成する2値化回路
16a〜16fとを備えている。この比較値SH1(2
0a)〜SH6(20f)は、CPU18が出力するD
/Aセット信号21により、D/A変換回路17a〜1
7fの出力としてそれぞれ独立に設定できるようになっ
ている。
【0035】第1実施例と異なる構成は、I−V回路1
5a〜15fの変換後の各信号をセレクタ22を通し
て、A/D変換器23でデジタル化し、CPU18に入
力している所であり、CPU18は、セレクト信号24
をセレクタ22に出力し、任意の検出器D1〜D6のI
−V変換後の信号を選択することができるようになって
いる。
【0036】その他の構成は第1実施例と同じである。
【0037】このように構成された第3実施例の光記録
再生装置は、光カード25が装置に挿入され、フォーカ
シングサーボがオンとなり、トラッキングサーボがオン
となった後に、前述した図7の光カード25のID部4
3a、bの外側の部分(この外側の部分の光カード25
の構造は、図8及び図9においてデータピットの無い構
造となっている)で、CPU18は、セレクト信号24
をセレクタ22に出力し、任意の検出器D1〜D6のI
−V変換後の信号を選択し、各リード用検出器のI−V
出力値をA/D変換器23により変換し測定すること
で、光カード間の反射率のばらつきも含んだ形で光ビー
ム40の光量ムラを測定し、この測定結果に基づき各S
H1〜SH6の値を決定する。
【0038】この各SH1〜SH6の値の決定方法は、
基準の反射率の光カードにおいて、光ビームの光量ムラ
の無い部分から得られるI−V出力値Vref、この部分
において設定される比較値SHrefを予め得ておき、S
H1〜SH6を決定しようとする光カードから得られる
I−V出力値をVdet1v〜Vdet6とすると、測定により
決定される比較値SH1〜SH6は、 SH1=SHref・(Vdet1/Vref) : : : : SH6=SHref・(Vdet6/Vref) と演算される。
【0039】その他の作用は、第1実施例と同じであ
る。
【0040】従って、第1実施例の効果に加えて、光量
ムラが、温度及び経年変化等で変化しても、装置使用時
に光カード間の反射率のばらつきも含んだ形で光ビーム
の光量ムラを測定し、この測定結果に基づき各SH1〜
6の値を決定するので、常に安定して2値化信号を得る
ことができる。さらに、光カード自体の各カード間での
反射率のばらつきによる、リード用検出器の出力信号の
ばらつきも対応できるという効果がある。
【0041】尚、第3実施例では、測定結果を用いて比
較値SH1〜6を変化させる構成としたが、これに限ら
ず、例えば、第2実施例と同様に、I−V回路のゲイン
を、光カード間の反射率のばらつきも含んだ形で光ビー
ム40の光量ムラを測定することにより、変化させて補
償する構成としてもよい。
【0042】
【発明の効果】本発明の光記録再生装置は、予め測定さ
れた光量ムラの測定結果に基づいて、各トラックを2値
化する前記2値化手段の2値化比較レベルを、比較レベ
ル設定手段により各トラックごとに独立に各々設定する
ので、光量ムラがあっても、どのトラックでも再生時の
2値化のマージンをそこなうことなく最良の条件で安定
に再生できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例に係る2値化信号生成回路の構成
を示すブロック図である。
【図2】 第1実施例に係る2値化信号生成回路の2値
化信号を説明するタイミング図である。
【図3】 第1実施例に係る光記録再生装置の構成を示
す構成図である。
【図4】 第2実施例に係る2値化信号生成回路の構成
を示すブロック図である。
【図5】 第2実施例に係る2値化信号生成回路の2値
化信号を説明するタイミング図である。
【図6】 第3実施例に係る2値化信号生成回路の構成
を示すブロック図である。
【図7】 従来例に係る光カードの外観を示す外観図で
ある。
【図8】 従来例に係る光学系のカード上のパターンと
リード/トラック用検出器の関係を簡略に示す説明図で
ある。
【図9】 従来例に係るリード/トラック用検出器に結
像された像を説明する説明図である。
【図10】従来例に係る2値化信号生成回路の構成を示
すブロック図である。
【図11】従来例に係る光ビームの光量ムラを説明する
説明図である。
【図12】従来例に係る図10に示した2値化信号生成
回路の2値化信号を説明するタイミング図である。
【符号の説明】
1a〜1f…I−V回路 2a〜2f…2値化回路 3a〜3f…D/A変換回路 4…CPU 5a〜5f…2値化信号1〜6 6a〜6f…比較値SH1〜SH6 30…2値化信号生成回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のトラックを照明し、情報の記録及
    び再生の少なくとも一方を行う光記録再生装置におい
    て、 前記複数のトラックの情報を増幅する増幅手段と、 前記増幅手段の出力を2値化する2値化手段と、 前記2値化手段の2値化比較レベルを設定する比較レベ
    ル設定手段とを備えたことを特徴とする光記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】 複数のトラックを照明し、情報の記録及
    び再生の少なくとも一方を行う光記録再生装置におい
    て、 前記複数のトラックの情報を可変利得で増幅する増幅手
    段と、 前記増幅手段の出力を2値化する2値化手段と、 前記増幅手段の可変利得設定値を設定する可変利得設定
    手段とを備えたことを特徴とする光記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記増幅手段の出力レベルを測定する測
    定手段を備え、 前記2値化手段の2値化比較レベルは、前記測定手段の
    測定値に基づいて設定されることを特徴とする請求項1
    記載の光記録再生装置。
JP3178384A 1991-07-18 1991-07-18 光記録再生装置 Pending JPH0528491A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3178384A JPH0528491A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 光記録再生装置
US07/911,104 US5392268A (en) 1991-07-18 1992-07-09 Optical recording/reproducing apparatus for reproducing information of multiple tracks capable of correcting uneven illumination of the multiple tracks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3178384A JPH0528491A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 光記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528491A true JPH0528491A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16047553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3178384A Pending JPH0528491A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 光記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5392268A (ja)
JP (1) JPH0528491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443540A (en) * 1992-12-25 1995-08-22 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for drying substrates
US9021978B2 (en) 2011-10-14 2015-05-05 Denso Corporation Indicator displaying device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326139A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Pioneer Electron Corp 記録符号化ディジタル信号再生装置
JP2000284676A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Pioneer Electronic Corp 体積ホログラフィックメモリ光情報記録再生装置
JP2001126290A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Pioneer Electronic Corp 光ピックアップ装置
CN100372239C (zh) * 2001-10-11 2008-02-27 Nxp股份有限公司 直接变换接收器
US6940805B2 (en) * 2001-10-23 2005-09-06 Dragsholm Wireless Holdings Llc Methods and apparatus for cross-talk and jitter reduction in multi-beam optical disks
CN101154816B (zh) * 2006-09-26 2010-06-09 力博特公司 一种并联电源***及获得不均流度的方法
CN101154818B (zh) * 2006-09-27 2010-09-29 力博特公司 不同容量等级ups降额机型并联的方法及***

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182377A (ja) * 1984-09-29 1986-04-25 Toshiba Corp デジタルデイスクプレ−ヤのモ−タ制御装置
JPH0680554B2 (ja) * 1985-02-08 1994-10-12 オリンパス光学工業株式会社 2値化信号発生回路
US4918415A (en) * 1986-05-23 1990-04-17 Olympus Optical Co., Ltd. Data reading and/or writing apparatus for use with an optical card
JPH0610879B2 (ja) * 1988-07-08 1994-02-09 シャープ株式会社 光メモリ装置
JPH03176819A (ja) * 1989-12-04 1991-07-31 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報再生装置
US5073700A (en) * 1990-01-10 1991-12-17 Gtech Corporation Mark sense detector with variable threshold
JPH04209323A (ja) * 1990-12-07 1992-07-30 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録/再生装置の読取り信号処理回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443540A (en) * 1992-12-25 1995-08-22 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for drying substrates
US9021978B2 (en) 2011-10-14 2015-05-05 Denso Corporation Indicator displaying device

Also Published As

Publication number Publication date
US5392268A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6267731A (ja) 光記録再生方法及び光記録再生装置
JP2635610B2 (ja) ディスク装置
KR100795280B1 (ko) 광 기록 장치, 및 광 기록 장치에서의 레이저 파워를제어하는 방법
US20050286392A1 (en) Semiconductor laser driver, optical head device, optical information processor, and optical record medium
JPH069087B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
KR20020072214A (ko) 광디스크장치 및 광디스크장치를 위한 제어방법
JPH0528491A (ja) 光記録再生装置
JP2752190B2 (ja) ディスク装置
US20050117476A1 (en) Information-processing apparatus and information administration system using the same
JPH0676288A (ja) 追記型光ディスク記録装置
CA1301921C (en) Wavelength selective optical recording and reproducing device
JP2005516335A (ja) 記録キャリア、記録キャリアを走査するためのデバイスおよび方法
US5812515A (en) Apparatus and method for playing back optical recording having high linear density
US20090022033A1 (en) Focus control for a medium scanning system
JPH05225571A (ja) 光ディスク記録装置およびその方法
JPH0896396A (ja) 光学式記録再生装置
JPH08185632A (ja) 光デイスク及び光デイスク装置
JPH11176072A (ja) 光ディスク種別判別方法及び光ディスクドライブ装置
JP2001141666A (ja) 光ディスクの欠陥検査装置
JP2534284B2 (ja) 光信号再生装置
JP3430608B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3015177B2 (ja) 光カード再生装置
JP3017738B2 (ja) 光ディスク装置
JP2713999B2 (ja) ディスク装置
JP3795555B2 (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000104