JPH05274997A - 電界放出素子 - Google Patents

電界放出素子

Info

Publication number
JPH05274997A
JPH05274997A JP7121992A JP7121992A JPH05274997A JP H05274997 A JPH05274997 A JP H05274997A JP 7121992 A JP7121992 A JP 7121992A JP 7121992 A JP7121992 A JP 7121992A JP H05274997 A JPH05274997 A JP H05274997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
tip
field emission
gate
emission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7121992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2669749B2 (ja
Inventor
Junji Ito
順司 伊藤
Masatake Kanamaru
正剛 金丸
Shigeo Ito
茂生 伊藤
Teruo Watanabe
照男 渡辺
Kazuhiko Tsuburaya
和彦 圓谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Futaba Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7121992A priority Critical patent/JP2669749B2/ja
Priority to KR1019930004605A priority patent/KR0141573B1/ko
Priority to FR939303482A priority patent/FR2689311B1/fr
Publication of JPH05274997A publication Critical patent/JPH05274997A/ja
Priority to US08/438,082 priority patent/US5612587A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2669749B2 publication Critical patent/JP2669749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • H01J1/3042Field-emissive cathodes microengineered, e.g. Spindt-type

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動作電圧が小さく、エミッタが破損しにくい
電界放出素子を提供する。 【構成】 基板2の上面にはエミッタ4が設けられてい
る。エミッタ4は基部6と複数の矩形の先端部7から成
る。基板2上に設けられた凹部3内にはゲート5が設け
られ、エミッタ4の先端部7と近接している。エミッタ
4の先端部7の幅aと、先端部7,7の間隔bは、b/
a=2の寸法比に設定されている。エミッタ4の各先端
部7に印加される電界強度はb/a≦1の従来品に比べ
て大幅に増大し、動作電圧が低減して十分なエミッタ電
流が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電界放出素子に関するも
のである。本発明の電界放出素子は、各種表示素子、光
源、増幅素子、高速スイッチング素子、センサー等にお
ける電子源として有用である。
【0002】
【従来の技術】電界放出素子においては、外部からエミ
ッタに印加される電界強度を強くすることによって放出
電流が飛躍的に増大する。このため先端を鋭く尖らせた
形状のエミッタを備えた電界放出素子が多数提案されて
いる。例えば図11はこの種の電界放出素子の構造を示
すものであり、ゲート100と鋸歯状の先端部101を
有するエミッタ102とが絶縁基板103上に溝104
をはさんで並設されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した構造によれ
ば、エミッタ102の先端部101の鋭利な形状を再現
性よく均一に形成することが困難であった。その結果、
エミッタ102の各先端部101とゲート100との距
離が均一になりにくく、エミッタ102の特性に大きな
ばらつきが生じ、実用化の妨げとなっていた。
【0004】そこで本発明者らは、図10に示すような
構造の電界放出素子を提案した。この電界放出素子で
は、エミッタ110が、基部111と該基部111から
突出した矩形パターンの先端部112とによって構成さ
れている。そして、矩形パターンの各先端部112はゲ
ート113にサブミクロンレベルで近接しており、前記
特性の再現性と均一性が大幅に向上している。
【0005】しかしながら、本発明者らの提案になる前
記電界放出素子によれば、エミッタの特性の再現性及び
均一性は向上したが、ゲートに印加すべき電圧、すなわ
ち動作電圧が図11の電界放出素子に比べて大きくな
り、またエミッタ110の矩形の先端部112とゲート
113間に働く静電引力のために該先端部112が破損
する場合もあった。
【0006】本発明は、本発明者らが提案した発明をさ
らに改良するものであり、動作電圧が小さく、エミッタ
が破損しにくい電界放出素子を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】図10に示した電界放出
素子では、矩形の先端部112の幅と先端部112,1
12の間隔との関係については特に規定されておらず、
おおむね1:1とされていた。しかし本発明者らのその
後の詳細な研究により、上記関係が素子の特性を左右す
る極めて重要なパラメータであることがわかってきた。
また、上記エミッタの矩形の先端部の力学的強度を増せ
ば、静電引力による破壊を防げることもわかってきた。
【0008】そこで、本発明の電界放出素子は、エミッ
タとゲートを備えた電界放出素子において、前記エミッ
タは、基部と該基部から突出した複数の先端部からな
り、前記各先端部の幅aと各先端部相互間の間隔bの各
値が式b/a>1を満たすことを特徴としている。
【0009】また、前記電界放出素子において、前記先
端部と前記基部の間の部分が所定の曲率半径を有するよ
うな形状になっていてもよいし、前記先端部の先端より
も後退した位置に先端縁がくるように前記エミッタの上
に電極層を設けてもよい。
【0010】
【作用】エミッタの各先端部に印加される電界強度は従
来に比べて大幅に増大し、このため動作電圧を低減させ
ることができる。
【0011】前記エミッタの先端部と基部の間に丸みを
つけ、又は前記エミッタの上に電極層を設ければ、上記
矩形の先端部の力学的強度が増大し、静電引力等による
破壊を免れるとともに、エミッタの電気抵抗が下がるた
め、大電流放出が可能となる。
【0012】
【実施例】図1及び図2によって第1実施例の電界放出
素子1を説明する。石英基板(SiO2 )等の絶縁性の
基板2には凹部3が形成されている。この基板2の上面
にはエミッタ4が形成され、基板2の凹部3の底には前
記エミッタに近接してゲート5が形成されている。
【0013】このエミッタ4は、基部6と該基部6から
突出した複数の矩形の先端部7をゲート5に対面して備
えた矩形くし歯状の構造を有している。
【0014】そして前記エミッタ4の各先端部7の幅を
a、各先端部7,7の間隔をbとすると、本発明におい
てこれらの寸法の満たすべき条件はb/a>1となって
いる。但し本実施例では、より好ましい値としてb/a
=2に設定されている。なお先端部7のピッチをcとす
れば、この寸法条件はc/a=(b+a)/a=3と表
すこともできる。
【0015】また、本実施例のエミッタ4はW層から構
成されているが、その厚さは0.1〜0.4μmに設定
する。0.1μm未満ではエミッタ4の機械的強度が不
十分となり、0.4μmを越えるとエミッタ4における
電界集中が悪くなり、電界強度が小さくなってしまう。
【0016】なお、エミッタ4は基板2の上面にあり、
ゲート5は凹部3の底部に形成されているので、エミッ
タ4とゲート5の間隔は、前記ゲート5の厚さをサブミ
クロンオーダーで調整することで微妙に設定でき、従来
の単なるホトリソグラフィ手法を用いるより小さく形成
することができる。
【0017】図3に示すように、b/a=2である本実
施例の電子放出素子によれば、b/a=1である従来例
に比べて電圧−電流特性に優れている。また図4に示す
ように、高い電界強度を得ることができる。
【0018】次に、図5によって第2実施例の電界放出
素子10を説明する。本実施例によれば、エミッタ11
における先端部13と基部12の結合部分に、該先端部
13の幅aと同程度の丸みをつけてある。これによって
矩形の先端部13の力学的強度が増大し、より強い電界
にも耐えられるようになり、結果としてさらに大きな電
流の放出が可能となる。なお、その他の構成は第1実施
例と同じである。
【0019】次に、図6によって第3実施例の電界放出
素子14を説明する。本実施例によれば、ゲート5に面
するエミッタ4の先端部7から、エミッタ4の先端部7
とゲート5との間隔と同程度あるいはそれ以上後退した
位置に先端縁15がくるように、エミッタ4の上面に重
ねて電極層16が形成してある。この電極層16は金属
層又は半導体層からなる。この電極層16を設けること
により矩形の先端部7の強度が向上し、かつエミッタ4
の電気抵抗が下がるために大電流放出が可能となる。
【0020】次に、図7によって、本発明の第4実施例
を説明する。本実施例は、第1実施例の電界放出素子の
構造をさらに発展させてエミッタ及びゲートのほかに、
放出された電子が射突するコレクタを有する三極管素子
である。
【0021】第1〜第3実施例と同様、エミッタ20と
コレクタ21は基板上に設けられ、エミッタ20とコレ
クタ21の間で基板に形成された凹部内にゲート22が
設けられている。ここで、エミッタ20は、上から見て
矩形の先端部31を有するくし歯状に形成されている。
そして、先端部の幅aと先端部の間隔bの比は、b/a
=2とされており、矩形の先端部に電界が集中して大き
な電界強度が得られるようになっている。また、三角状
の先端部を有するエミッタより寿命も長い。このエミッ
タの材料としては、Mo,W等の金属以外に、Ti,A
l等の金属をベースとしてその上にLaB6 等の化合物
半導体膜を形成したものを使用することができる。
【0022】本実施例のコレクタ21に蛍光体を設けて
おけば、電子の射突によって蛍光体を励起発光させるこ
とができる。従って本実施例は、螢光表示管の原理を応
用した発光装置又は自発光形の表示装置として応用でき
る。そして前述したように、このエミッタ20において
は高い電界強度によって大電流を得ることができるの
で、発光乃至表示素子として十分な輝度を得ることがで
きる。また、電界放出素子として十分な耐久性を有して
いることから、発光乃至表示素子として高い信頼性を期
待できる。
【0023】次に図8(a),(b)で示す第5実施例
を説明する。この実施例では、エミッタ20が基板23
の凹部内に形成されるとともに、ゲート22が前記エミ
ッタ20より上方の基板23上に設けられている。また
ゲート22は、前記エミッタ20を囲むように設けられ
る。そしてエミッタ20は図8(a)で示すようにゲー
トに対面する部分が矩形の先端部31を有するくし歯状
に形成されている。また先端部31の幅aと先端部間の
間隔bの比は前記実施例と同様にb/a=2である。
【0024】第4実施例では三極管構造を示したが、更
に第4,第5の電極を設けた多極管構造として、その特
性をさらに向上させることもできる。
【0025】以上説明した実施例では、エミッタを形成
する金属層は一層であったが、必要に応じて複数種類の
材料を用いた2層以上の構造でもよい。また、ゲートを
形成する金属層についても、複数種類の材料を用いた多
層構造とすることができる。
【0026】また、これまでに述べた実施例は、いずれ
も平面構造のものであったが、本発明は、いわゆる薄膜
エッジ又はウエッジ形と呼ばれる構造全般に適用でき
る。例えば、図9に示す構造でも、b/a>1、特にb
/a≧2とすることにより、大きな効果が得られる。
【0027】即ち、図9では、絶縁性の基板40の上に
カソード電極41が設けられ、さらにその上に絶縁層4
2とゲート43が積層されている。この絶縁層42とゲ
ート43には空孔が形成されている。そして該空孔内の
前記カソード電極41上には、略三角柱形のエミッタ4
4が設けられている。このエミッタ44は、その基部4
4aが前記カソード電極41に接続されており、先端部
44bは前記ゲート43,43の間で上方に向けられて
いる。このエミッタ44における先端部44bの幅a
と、隣接するエミッタ44,44の間隔bとの比が、b
/a=2となっている。
【0028】
【発明の効果】本発明の電界放出素子は、エミッタが複
数の矩形の先端部を有する形状であるとともに、該先端
部の幅aと間隔bの寸法比がb/a>1となっているの
で、b/a≦1であった従来品に比べて次のような優れ
た効果が得られる。
【0029】(1)前記寸法比b/aが0.5又は1の
従来例と、b/aが2,2.5,3の本発明品における
各々の電界強度をそれぞれ測定すると、図4に示すよう
になる。即ち、aに対してbを大きくすればエミッタの
電界強度を大きくすることができる。従って、a及びb
に関する寸法条件はb/a>1であり、より好ましくは
b/a≧2である。
【0030】(2)図3に示すように、前記寸法比b/
aが1の従来品と、b/aが2の本発明品とに、それぞ
れカソード電圧0〜300Vを印加した場合のエミッシ
ョン電流を測定した。従来品では、エミッション開始電
圧(しきい値電界)が150V付近であり、必要なエミ
ッション電流を得るには200V以上の電圧が必要とな
る。これに対しb/a=2の本発明品では、エミッショ
ン開始電圧が80Vと低くなり、低電圧駆動が可能とな
る。
【0031】(3)エミッタの先端部の根元に丸みをつ
け、又はエミッタの上面に補強用の電極層を設けること
により、エミッタの機械的強度が増大するので、エミッ
タ電流による熱破壊が防止でき、寿命が延びる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は第1実施例の平面図、(b)は(a)
の切断線における断面図である。
【図2】第1実施例の斜視図である。
【図3】本発明品と従来品のV−I特性を比較して示す
グラフである。
【図4】本発明品と従来品における電界強度を比較して
示すグラフである。
【図5】(a)は第2実施例の平面図、(b)は(a)
の切断線における断面図である。
【図6】(a)は第3実施例の平面図、(b)は(a)
の切断線における断面図である。
【図7】(a)は第4実施例の平面図、(b)は(a)
の切断線における断面図である。
【図8】(a)は第5実施例の平面図、(b)は(a)
の切断線における断面図である。
【図9】本発明を薄膜エッジ又はウエッジ形等の構造に
適用した場合の実施例を示す斜視図である。
【図10】本発明者らの提案になる電界放出素子の平面
図及び断面図である。
【図11】従来の電界放出素子の平面図及び断面図であ
る。
【符号の説明】
1,10,14 電界放出素子 4,11 エミッタ 5 ゲート 6,12 基部 7,13 先端部 15 先端縁 16 電極層
フロントページの続き (72)発明者 金丸 正剛 茨城県つくば市梅園1丁目1番4 工業技 術院 電子技術総合研究所内 (72)発明者 伊藤 茂生 千葉県茂原市大芝629 双葉電子工業株式 会社内 (72)発明者 渡辺 照男 千葉県茂原市大芝629 双葉電子工業株式 会社内 (72)発明者 圓谷 和彦 千葉県茂原市大芝629 双葉電子工業株式 会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エミッタとゲートを備えた電界放出素子
    において、前記エミッタは、基部と該基部から突出した
    複数の先端部からなり、前記各先端部の幅aと各先端部
    相互間の間隔bの各値が式b/a>1を満たすことを特
    徴とする電界放出素子。
  2. 【請求項2】 前記先端部と前記基部の間の部分が所定
    の曲率半径を有する形状とされた請求項1記載の電界放
    出素子。
  3. 【請求項3】 前記先端部の先端よりも後退した位置に
    先端縁がくるように前記エミッタの上に電極層を設けた
    請求項1記載の電界放出素子。
JP7121992A 1992-03-27 1992-03-27 電界放出素子 Expired - Fee Related JP2669749B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121992A JP2669749B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 電界放出素子
KR1019930004605A KR0141573B1 (ko) 1992-03-27 1993-03-24 전계방출소자
FR939303482A FR2689311B1 (fr) 1992-03-27 1993-03-26 Cathode à émission de champ.
US08/438,082 US5612587A (en) 1992-03-27 1995-05-08 Field emission cathode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121992A JP2669749B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 電界放出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05274997A true JPH05274997A (ja) 1993-10-22
JP2669749B2 JP2669749B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=13454350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7121992A Expired - Fee Related JP2669749B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 電界放出素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5612587A (ja)
JP (1) JP2669749B2 (ja)
KR (1) KR0141573B1 (ja)
FR (1) FR2689311B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624589B2 (en) 2000-05-30 2003-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Electron emitting device, electron source, and image forming apparatus
KR100434533B1 (ko) * 1998-06-12 2004-07-16 삼성에스디아이 주식회사 필드 에미터 어레이의 제조방법
US7034444B2 (en) 2000-09-01 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus, and method for manufacturing electron emitting device
JP2011103303A (ja) * 2002-02-19 2011-05-26 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives 放出ディスプレイの陰極構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973451A (en) * 1997-02-04 1999-10-26 Massachusetts Institute Of Technology Surface-emission cathodes
JP3610325B2 (ja) * 2000-09-01 2005-01-12 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源及び画像形成装置の製造方法
JP3639809B2 (ja) * 2000-09-01 2005-04-20 キヤノン株式会社 電子放出素子,電子放出装置,発光装置及び画像表示装置
JP3639808B2 (ja) * 2000-09-01 2005-04-20 キヤノン株式会社 電子放出素子及び電子源及び画像形成装置及び電子放出素子の製造方法
JP3634781B2 (ja) 2000-09-22 2005-03-30 キヤノン株式会社 電子放出装置、電子源、画像形成装置及びテレビジョン放送表示装置
JP3768908B2 (ja) * 2001-03-27 2006-04-19 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源、画像形成装置
DE60113245T2 (de) * 2001-07-06 2006-06-29 Ict, Integrated Circuit Testing Gmbh Elektronenemissionsapparat
JP3703415B2 (ja) * 2001-09-07 2005-10-05 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源及び画像形成装置、並びに電子放出素子及び電子源の製造方法
JP3605105B2 (ja) * 2001-09-10 2004-12-22 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源、発光装置、画像形成装置および基板の各製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454649A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Canon Kk Electron emission element
JPH0456040A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Yokogawa Electric Corp 微小真空デバイス
JPH0473837A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Futaba Corp 電子放出素子

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588565A (en) * 1968-05-20 1971-06-28 John G Trump Low dose rate high output electron beam tube
US4578614A (en) * 1982-07-23 1986-03-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ultra-fast field emitter array vacuum integrated circuit switching device
JP2623738B2 (ja) * 1988-08-08 1997-06-25 松下電器産業株式会社 画像表示装置
DE68926090D1 (de) * 1988-10-17 1996-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Feldemissions-Kathoden
US5170092A (en) * 1989-05-19 1992-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electron-emitting device and process for making the same
US5217401A (en) * 1989-07-07 1993-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a field-emission type switching device
US5229682A (en) * 1989-12-18 1993-07-20 Seiko Epson Corporation Field electron emission device
EP0434001B1 (en) * 1989-12-19 1996-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electron emission device and method of manufacturing the same
JP2574500B2 (ja) * 1990-03-01 1997-01-22 松下電器産業株式会社 プレーナ型冷陰極の製造方法
JP2656843B2 (ja) * 1990-04-12 1997-09-24 双葉電子工業株式会社 表示装置
JP2634295B2 (ja) * 1990-05-17 1997-07-23 双葉電子工業株式会社 電子放出素子
US5214347A (en) * 1990-06-08 1993-05-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Layered thin-edged field-emitter device
JP2656851B2 (ja) * 1990-09-27 1997-09-24 工業技術院長 画像表示装置
US5202602A (en) * 1990-11-01 1993-04-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Metal-glass composite field-emitting arrays
US5196767A (en) * 1991-01-04 1993-03-23 Optron Systems, Inc. Spatial light modulator assembly
US5212426A (en) * 1991-01-24 1993-05-18 Motorola, Inc. Integrally controlled field emission flat display device
US5140219A (en) * 1991-02-28 1992-08-18 Motorola, Inc. Field emission display device employing an integral planar field emission control device
US5229331A (en) * 1992-02-14 1993-07-20 Micron Technology, Inc. Method to form self-aligned gate structures around cold cathode emitter tips using chemical mechanical polishing technology

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454649A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Canon Kk Electron emission element
JPH0456040A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Yokogawa Electric Corp 微小真空デバイス
JPH0473837A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Futaba Corp 電子放出素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434533B1 (ko) * 1998-06-12 2004-07-16 삼성에스디아이 주식회사 필드 에미터 어레이의 제조방법
US6624589B2 (en) 2000-05-30 2003-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Electron emitting device, electron source, and image forming apparatus
US6933664B2 (en) 2000-05-30 2005-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Electron emitting device, electron source, and image forming apparatus
US7034444B2 (en) 2000-09-01 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus, and method for manufacturing electron emitting device
JP2011103303A (ja) * 2002-02-19 2011-05-26 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives 放出ディスプレイの陰極構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5612587A (en) 1997-03-18
FR2689311B1 (fr) 1994-08-12
KR0141573B1 (ko) 1998-06-01
JP2669749B2 (ja) 1997-10-29
KR930020742A (ko) 1993-10-20
FR2689311A1 (fr) 1993-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6204597B1 (en) Field emission device having dielectric focusing layers
JP2669749B2 (ja) 電界放出素子
JP2005243648A (ja) 電子放出素子
KR101009983B1 (ko) 전자 방출 표시 소자
US6922014B2 (en) Field emission display device having carbon-based emitters
US7545091B2 (en) Electron emission device
US6777169B2 (en) Method of forming emitter tips for use in a field emission display
US20050140268A1 (en) Electron emission device
KR20070028000A (ko) 전자 방출 디바이스 및 이를 이용한 전자 방출 표시디바이스
KR101107133B1 (ko) 전자 방출 디바이스 및 이를 이용한 전자 방출 표시디바이스
US7511413B2 (en) Electron emission device having a grid electrode with a plurality of electron beam-guide holes
US5814925A (en) Electron source with microtip emissive cathodes
KR101072998B1 (ko) 전자 방출 표시 디바이스
JP4414418B2 (ja) 電子放出デバイス、およびこれを用いた電子放出表示デバイス
KR20070014622A (ko) 전자 방출 소자
KR20070019836A (ko) 전자 방출 소자
KR20070042649A (ko) 전자 방출 디바이스 및 이를 이용한 전자 방출 표시디바이스
JP2002042635A (ja) 三極管
KR20070083113A (ko) 전자 방출 디바이스 및 이를 이용한 전자 방출 표시디바이스
KR20060104650A (ko) 전자 방출 소자
KR19990073676A (ko) 전계 방출 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20070047461A (ko) 스페이서 및 이를 구비한 전자 방출 표시 디바이스
JPH02253546A (ja) 蛍光表示管
JPH03230446A (ja) 電子放出素子およびその製造方法
KR20070053484A (ko) 전자 방출 표시 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees