JPH05272759A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH05272759A
JPH05272759A JP6703292A JP6703292A JPH05272759A JP H05272759 A JPH05272759 A JP H05272759A JP 6703292 A JP6703292 A JP 6703292A JP 6703292 A JP6703292 A JP 6703292A JP H05272759 A JPH05272759 A JP H05272759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
heating
temperature
frozen
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6703292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Yuji Takagi
裕司 高木
Yoshinori Iwatani
佳則 岩谷
Akihito Hayano
彰人 早野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP6703292A priority Critical patent/JPH05272759A/ja
Publication of JPH05272759A publication Critical patent/JPH05272759A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アルミホイル製などの簡易容器に入った冷凍イ
ンスタント食品を、簡易容器に穴を空けることなく調理
可能とする。 【構成】容器2の下面に接触する温度センサ5で調理物
3の温度を検出する。信号処理部6が温度センサ5の出
力に応じて駆動部7を介して比例制御弁4の開閉状態を
制御して、調理物の加熱状態を自動的に制御する。上記
信号処理部6が温度センサ5の検出温度から調理物が冷
凍インスタント食品であるかどうかを判断する。調理物
が冷凍インスタント食品であるとき、調理開始後からそ
の冷凍インスタント食品が少なくとも若干解凍されるま
での期間に、弱火で調理を行い、その後に強火とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、調理物の加熱状態を自
動的に調節可能な加熱調理器であって、特にアルミホイ
ル製などの簡易容器に入った冷凍インスタント食品の調
理を良好に行えるようにしたものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガステーブルコンロなどの加熱調理器と
しては、煮る、揚げる(油で炒める場合も含む)、ある
いは焼くといった調理方法に応じて、例えばバーナなど
の加熱手段の火力制御を行い、調理物の加熱温度を自動
調節できるようにしたものがある。また、調理物の加熱
温度は、調理物を入れて加熱される例えば鍋などの容器
の底に接触して温度を検出する温度センサの出力から類
推するという方法が一般的に採用されている。
【0003】この種の加熱調理器では、例えば、調理物
を煮るモード(以下、このモードを煮ものモードと呼
ぶ)に設定しておけば、温度センサで検出される温度が
焦げ付きと判断される温度になったとき、自動的にバー
ナを消火して調理物の焦げ付きを防止することができ、
また調理物を揚げたり、炒めたりするモード(以下、こ
のモードを油ものモードと呼ぶ)に設定しておけば、油
の温度を一定に保ったり、あるいは油の温度が異常に高
くなったときに自動的に消火したりすることができ、さ
らには調理物を焼くモードに設定しておけば、異常に加
熱温度が上昇したときに自動消火することができるよう
になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の加
熱調理器を用いてアルミホイル製などの簡易容器に入っ
た冷凍インスタント食品(例えば、冷凍うどん等)を調
理する場合がある。この冷凍インスタント食品は、いき
なり強い火力で加熱すると、簡易容器は薄手のものであ
るので、容器に穴が空くという問題があった。つまり、
簡易容器の内面側と外面側の温度差が極端に大きくな
り、内面と外面との温度膨張の差により、穴が空くので
ある。そこで、この種の料理物を調理する場合には、最
初は弱い火力で加熱し、冷凍インスタント食品が解凍さ
れてから強い火力に切り換える必要がある。但し、強火
に切り換える時点は、必ずしも完全に冷凍インスタント
食品が解凍されるまでである必要はなく、少し解凍され
た時点までであってもよい。
【0005】しかしながら、このような火力調節を行う
のは、使用者にとっては面倒なものであった。しかも、
使用者によっては、上記簡易容器に入った冷凍インスタ
ント食品をいきなり強い火力で加熱すると、穴が空く恐
れがあることを知らないこともある。本発明は上述の点
に鑑みて為されたものであり、その目的とするところ
は、アルミホイル製などの簡易容器に入った冷凍インス
タント食品を調理する場合に、加熱調節を行わなくて
も、簡易容器に穴が空かないように調理できる加熱調理
器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、調理物を加熱する加熱手段と、調理物
を入れて加熱される容器の下面に接触して温度を検出す
る温度センサなどの温度検出手段と、この温度検出手段
の検出温度に応じて加熱手段による調理物の加熱状態を
自動的に適宜制御することが可能な加熱制御手段とを備
える加熱調理器において、上記温度検出手段で検出され
る容器下面の温度が所定温度以下に低下することから調
理物が冷凍されたものであるか否かを判断する判断手段
を設け、上記判断手段で調理物が冷凍されたものである
と判断された場合に、調理開始後からその調理物が少な
くとも若干解凍されるまでの期間に、上記加熱制御手段
が調理物の加熱状態を弱くするように加熱手段を制御し
ている。
【0007】
【作用】本発明は、調理物の加熱状態を自動的に調節で
きる加熱調理器では、アルミホイル製などの簡易容器に
入った冷凍インスタント食品であることを判断できれ
ば、冷凍インスタント食品が少なくとも若干解凍される
までは弱火で調理を行い、その後に強火に切り換えるこ
とができる点に着目したものであり、このように動作さ
せることを可能とするために、容器下面の温度が所定温
度以下に低下することから調理物が冷凍されたものであ
るか否かを判断する判断手段を設け、判断手段で調理物
が冷凍されたものであると判断された場合に、調理開始
後からその調理物が少なくとも若干解凍されるまでの期
間に調理物の加熱状態を弱くして、簡易容器に穴が空か
ないように調理することを可能とする。
【0008】
【実施例】本発明を適用する加熱調理器の一例を図1に
示す。この加熱調理器はガステーブルコンロであり、比
例制御弁(あるいは電磁弁を用いる場合もある)4を通
して供給されるガスを加熱手段としてのバーナ1で燃焼
し、調理物3を入れた容器(以下、鍋である場合につい
て説明する)2を加熱して調理を行う。なお、図1中に
は図示してないが、点火,消火及び火力調整を行う点火
つまみを備え、手動でも火力調整を行うことができる。
【0009】この加熱調理器の場合には、煮る、揚げる
(油で炒める場合も含む)あるいは焼くといった調理に
応じて火加減を自動調節でき、上記煮ものモード、油も
のモード及び焼きものモードなどの各種のモード設定を
モード設定部8で行う。なお、このモード設定部8は、
モードを切り換えるモード切換スイッチの他に、温度設
定あるいは加熱時間などを設定する設定部、及びその設
定値あるいは現在値やいずれのモードで動作しているか
を表示する表示部などを一体に備えている。
【0010】これらモードに応じたバーナ1の燃焼制御
はマイクロコンピュータで構成した信号処理部6が行
う。この信号処理部6は各モードに応じた処理プログラ
ムが記憶されており、調理物3の温度に応じて駆動部7
を介して比例制御弁4の開状態を制御してバーナ1の燃
焼状態の制御を行う。つまり、本実施例の場合には、上
記信号処理部6、駆動部7及び比例制御弁4で加熱制御
手段を構成してある。
【0011】ところで、この種の加熱調理器においては
調理物3の温度を直接に検知することはできないので、
鍋2の底に接触する温度検出手段としてのサーミスタ等
の温度センサ5を用い、調理物3の温度を類推する方法
を採用している。本発明にかかる加熱調理器の調理モー
ドについて以下に説明する。まず、煮ものモードでは、
上記温度センサ5で検出される温度が焦げ付きと判断さ
れる温度となったときに、比例制御弁4を閉じて自動的
にバーナ1を消火して焦げ付きを防止する。この際に
は、同時にブザーなどの報知手段により使用者に焦げ付
きを報知する。なお、この煮ものモードの場合には、使
用者が煮付ける時間を設定することもでき、このように
時間設定を行った場合には、設定時間の経過後に自動消
火される。但し、設定時間の経過前であっても、焦げ付
きが検知された場合には自動的に消火される。
【0012】油ものモードでは、油が発火する温度以下
の揚げものあるいは炒めものを行う場合の上限温度に自
動的にバーナ1の燃焼量(火力)を調節する。なお、上
記上限温度は使用者が調理に応じた所望の温度に設定す
ることができる。また、この油ものモードにおいても、
揚げものあるいは炒めものを行う場合にも、何等かの要
因で異常と判断される温度まで上昇した場合には自動消
火を行う。
【0013】焼きものモードでは上限温度に自動的にバ
ーナ1の燃焼量(火力)を調節する。但し、この焼きも
のモードの場合の上限温度は上記油ものモードの場合よ
りも高く調整される。なお、この際にも上記上限温度以
上に温度が異常に上昇した場合には自動消火を行う。な
お、この加熱調理器ではお湯を沸かす場合に便利な湯沸
かしモードを備え、温度センサ5の出力からお湯の沸騰
状態を検知して、これをブザーなどで報知し、自動的に
消火を行う機能を有する。なお、上記お湯の沸騰状態の
検知は、水は沸騰すると温度が略一定になり、温度セン
サの出力も一定状態になることから検知するようにして
ある。また、上述したすべてのモードに共通に備える機
能として、点火と同時に消し忘れ防止タイマが動作し、
そのタイマに設定された時間以上経過すると、自動的に
消火される機能を備えている。
【0014】以上は、調理物の加熱状態を自動的に調節
可能な加熱調理器の一構成及びその動作の説明であった
が、以下に本実施例の特徴とする点について説明する。
本実施例の加熱調理器では、この種の加熱調理器の調理
物の加熱状態を自動的に調節する機能を用いて、アルミ
ホイル製などの簡易容器に入った冷凍インスタント食品
の調理を、簡易容器に穴を空けることなく行えるように
したものである。つまり、調理を開始した時点から冷凍
インスタント食品が少なくとも若干解凍されるまでの期
間は、弱い火力で冷凍インスタント食品を加熱し、若干
の解凍後は強い火力に切り換えて冷凍インスタント食品
の調理を行うのである。ここで、調理が開始されたこと
は、信号処理部6でバーナ1の点火操作が行われたこと
から判断し、その時点でこの信号処理部6が内蔵するタ
イマの計時動作を開始させ、このタイマのタイムアップ
時点を火力を強火に切り換える時点としてある。なお、
上記タイマの計時時間としては、弱火で冷凍インスタン
ト食品を加熱したときに、強火に切り換えてもよい適宜
解凍状態になる適当な時間を予め求め、その時間を設定
してある。
【0015】ところで、上述のように簡易容器に穴が空
かないように冷凍インスタント食品の調理を行う場合、
バーナ1が点火操作されるまでに調理物が冷凍インスタ
ント食品であるか否かを判断する必要がある。そこで、
本実施例の加熱調理器では、アルミホイル製などの簡易
容器に入った冷凍インスタント食品の調理であるか否か
を容器2の底の温度から検出するようにしてある。つま
り、冷凍インスタント食品の簡易容器2がバーナ1上に
載置されると、図2に示すように、温度センサ5の検出
温度は急激に低下する。この場合に、温度センサ5の検
出温度が所定温度(図2中のTh1 )以下に低下したこ
とを検知すれば、調理物が冷凍インスタント食品である
か否かを検知できる。具体的には、信号処理部6におい
て、調理物の冷凍状態を検知可能なしきい値と、上記温
度センサ5の出力とを比較することで、温度センサ5の
検出温度が所定温度以下に低下した否かの判断を行う。
つまり、本実施例の場合には信号処理部6で判断手段を
構成してある。
【0016】そして、その後にバーナ1が点火された場
合、図2に示すように、点灯後から一定時間(点火時点
1 から一定時間の経過時点(タイマがタイムアップす
る時点)t2 まで)はバーナ1を弱火にする。この制御
は信号処理部6の出力で駆動部7が比例制御弁4を制御
して行う。そして、時点t2 においてバーナ1を強火に
切り換える。
【0017】
【発明の効果】本発明は上述のように、調理物を加熱す
る加熱手段と、調理物を入れて加熱される容器の下面に
接触して温度を検出する温度センサなどの温度検出手段
と、この温度検出手段の検出温度に応じて加熱手段によ
る調理物の加熱状態を自動的に適宜制御することが可能
な加熱制御手段とを備える加熱調理器において、上記温
度検出手段で検出される容器下面の温度が所定温度以下
に低下することから調理物が冷凍されたものであるか否
かを判断する判断手段を設け、上記判断手段で調理物が
冷凍されたものであると判断された場合に、調理開始後
からその調理物が少なくとも若干解凍されるまでの期間
に、上記加熱制御手段が調理物の加熱状態を弱くするよ
うに加熱手段を制御しているので、調理開始後からその
調理物が少なくとも若干解凍されるまでの期間に、調理
物の加熱状態を弱くして、簡易容器に穴が空かないよう
に冷凍インスタント食品を調理することができ、しかも
このような調理を自動的に行え、使用者に加熱状態の調
節を強いることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】同上の主要動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 バーナ 2 鍋 3 調理物 4 比例制御弁 5 温度センサ 6 信号処理部 7 駆動部
フロントページの続き (72)発明者 早野 彰人 大阪市港区南市岡1丁目1番52号株式会社 ハーマン内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理物を加熱する加熱手段と、調理物を
    入れて加熱される容器の下面に接触して温度を検出する
    温度センサなどの温度検出手段と、この温度検出手段の
    検出温度に応じて加熱手段による調理物の加熱状態を自
    動的に適宜制御することが可能な加熱制御手段とを備え
    る加熱調理器において、上記温度検出手段で検出される
    容器下面の温度が所定温度以下に低下することから調理
    物が冷凍されたものであるか否かを判断する判断手段を
    設け、上記判断手段で調理物が冷凍されたものであると
    判断された場合に、調理開始後からその調理物が少なく
    とも若干解凍されるまでの期間に、上記加熱制御手段が
    調理物の加熱状態を弱くするように加熱手段を制御して
    成ることを特徴とする加熱調理器。
JP6703292A 1992-03-25 1992-03-25 加熱調理器 Withdrawn JPH05272759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6703292A JPH05272759A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6703292A JPH05272759A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05272759A true JPH05272759A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13333134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6703292A Withdrawn JPH05272759A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05272759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270724A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Harman Pro:Kk 加熱調理器
KR101698887B1 (ko) * 2015-07-28 2017-01-25 린나이코리아 주식회사 해동조리 가능한 가스레인지 및 그의 해동조리 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270724A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Harman Pro:Kk 加熱調理器
KR101698887B1 (ko) * 2015-07-28 2017-01-25 린나이코리아 주식회사 해동조리 가능한 가스레인지 및 그의 해동조리 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670224B2 (ja) 加熱調理器
JP2664608B2 (ja) 過熱防止機能付き加熱調理器
JPH05272759A (ja) 加熱調理器
JP4014313B2 (ja) 加熱調理器
JP3698363B2 (ja) 加熱調理器
JP2001041461A (ja) 加熱調理器
JP2634114B2 (ja) 加熱調理器
JP3133086B2 (ja) ガスこんろの自動消火装置
JP4382971B2 (ja) 加熱調理器
JP3016967B2 (ja) 調理器用自動消火装置
KR960013115B1 (ko) 조리장치
JP2664566B2 (ja) 加熱調理器
JP3143232B2 (ja) 焙焼器
JP3171937B2 (ja) 調理器用自動消火装置
JPH0462315A (ja) こんろの制御装置
JPH049523A (ja) こんろの制御装置
JPH05280740A (ja) 調理装置
KR19980079578A (ko) 취반조리기 및 그 제어방법
JPH05196234A (ja) 加熱調理器
JP2664565B2 (ja) 加熱調理器
JP2023166701A (ja) ガスコンロ
JPH09238846A (ja) グリル装置
JPH0552337A (ja) 加熱調理器
JP2634113B2 (ja) 加熱調理器
JP2722430B2 (ja) 調理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608