JPH052698B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052698B2
JPH052698B2 JP60030267A JP3026785A JPH052698B2 JP H052698 B2 JPH052698 B2 JP H052698B2 JP 60030267 A JP60030267 A JP 60030267A JP 3026785 A JP3026785 A JP 3026785A JP H052698 B2 JPH052698 B2 JP H052698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene resin
weight
resin composition
parts
crosslinking aid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60030267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61190540A (ja
Inventor
Takeshi Kobayashi
Koji Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3026785A priority Critical patent/JPS61190540A/ja
Publication of JPS61190540A publication Critical patent/JPS61190540A/ja
Publication of JPH052698B2 publication Critical patent/JPH052698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] 本発明はポリプロピレン樹脂組成物の改質方法
に関し、更に詳しくは、改質処理を施しても表面
にサメ肌状の凹凸が多数発生するような表面の荒
れを起こさず、用いた架橋助剤の残留臭気もな
く、更には剛性、衝撃強度などの機械的強度の向
上した改質ポリプロピレン樹脂組成物を得ること
ができる方法に関する。 [発明の技術的背景とその問題点] ポリプロピレン樹脂組成物を有機過酸化物と架
橋助剤で改質して、一層優れた剛性と更には衝撃
強度を向上せしめる努力が払われている(特開昭
58−187412号、特開昭59−93709号参照)。 しかしながら、ここに開示されている従来の改
質方法においては、たしかに改質後のポリプロピ
レン樹脂組成物はその機械的強度特性が向上する
ものの、一方では、用いる架橋助剤がジビニルベ
ンゼン、パラキノンジオキシム、フエニルマレイ
ミドなどであるためその残留臭気が強く、更には
改質後のポリプロピレン樹脂組成物の表面が改質
前のそれに比べて著しく荒れて、各種の用途分野
における実用性の点で問題が生じている。 [発明の目的] 本発明はポリプロピレン樹脂組成物の従来の改
質方法における上記問題点を解消し、機械的強度
特性の向上はもち論のこと、残留臭気を生ずるこ
とがなく、また表面の荒れも起こすことのない、
新規な改質方法の提供を目的とする。 [発明の概要] 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究
を重ね、用いる架橋助剤に関して種種探索検討し
たところ、後述のグリセリンの不飽和脂肪酸エス
テル(グリセリド)は極めて有効であるとの事実
を見出し、本発明の改質方法を開発するに到つ
た。 すなわち、本発明のポリプロピレン樹脂組成物
の改質方法は、ポリプロピレン樹脂組成物を有機
過酸化物及び架橋助剤で改質する方法において、
該架橋助剤がグリセリンの不飽和脂肪酸ジエステ
ルであり、ポリプロピレン樹脂組成物100重量部
に対し、有機過酸化物0.01〜1.0重量部及び架橋
助剤0.03〜5.0重量部で、かつ、有機過酸化物に
対する架橋助剤の重量比が3〜20となるように配
合し、次いで190〜260℃で0.5〜10分間溶融混練
してなることを特徴とする。 まず、本発明方法が適用されるポリプロピレン
樹脂組成物としては、例えば、ポリプロピレンホ
モポリマー、プロピレン−エチレン共重合体のよ
うな単一樹脂若しくはそれらの混合物;又はこれ
ら単一樹脂(若しくはそれらの混合物)にエチレ
ン−プロピレン系ゴムのようなエラストマーを配
合して成る樹脂組成物;をあげることができる。 次に有機過酸化物としては、公知のものを用い
ることができ、例えば、ベンゾイルパーオキシ
ド、ジクロルベンゾイルパーオキシド、ジクミル
パーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(パーオキシドベ
ンゾエート)ヘキシン−3,1,3−ビス(t−
ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウ
ロイルパーオキシド、t−ブチルパーアセテー
ト、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチル
パーオキシ)ヘキシン−3,2,5−ジメチル−
2,5,−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、
t−ブチルパーベンゾエート、t−ブチルパーフ
エニルアセテート、t−ブチルパーイソブチレー
ト、t−ブチルパーsec−オクテート、t−ブチ
ルパーピバレート、クミルパーピバレート、t−
ブチルパージエチルアセテートなどをあげること
ができる。これらのうち、1,3−ビス(t−ブ
チルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ジクミ
ルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパー
オキシ)ヘキシン−3,2,5−ジメチル−2,
5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンなどは
好ましいものである。 これらの有機過酸化物は、ポリプロピレン樹脂
組成物100重量部にたいし、0.01〜1.0重量部配合
される。この配合量が0.01重量部未満の場合に
は、機械的強度特性の向上が不充分であり、また
1.0重量部を越えるとポリプロピレン樹脂の分子
切断が多くなつて全体の機械的強度特性は低下す
る。好ましくは、0.02〜0.1重量部である。 本発明における架橋助剤はグリセリンの不飽和
脂肪酸ジエステルである。不飽和脂肪酸として
は、炭素数1〜50のアルケニル基を骨格とする一
価の不飽和脂肪酸があげられる。 このような架橋助剤を具体例としては、グリセ
ロールジメタクリレート、 次式: (式中、Rは炭素数1〜50のアルケニル基を表わ
す)で示されるグリセロールメタクリレートアル
キレート又はグリセロールメタクリレートアルケ
ニレートをあげることができる。 これらはそれぞれ単独で配合されてもよいし、
又は2種以上を適宜に組合わせて配合されてもよ
い。その際の配合量は、ポリプロピレン樹脂組成
物100重量部にたいし、0.03〜5.0重量部である。
配合量が0.03重量部未満の場合には、架橋助剤と
しての効果が充分に発揮されず、また5.0重量部
を超えて配合しても、機械的強度特性の向上効果
は得られないので無意味である。好ましくは、
0.02〜0.8重量部である。 なお、有機過酸化物と架橋助剤との配合比は、
重量比で、架橋助剤/有機過酸化物が3〜20、好
ましくは5〜15に設定される。この比が3未満の
ときは架橋現象が優位に進行せず、また20を超え
ると架橋助剤が残存して得られた改質樹脂組成物
の機械的強度特性が低下を招くからである。 本発明方法は次のようにして行なわれる。 すなわち、既に詳述した改質すべきポリプロピ
レン樹脂組成物に所定量の有機過酸化物と架橋助
剤を配合し、充分に撹拌混合したのち、混合物を
溶融混練すればよい。この溶融混練時に適用する
温度は、190〜260℃、好ましくは200〜250℃であ
る。温度が190℃より低い場合は、改質後の樹脂
組成物の機械的強度特性が向上せず、また260℃
より高くなると溶融混練時に架橋よりも分解が優
位性をもつて生起するので好ましくない。溶融混
練を行なう時間は0.5〜10分、好ましくは1〜5
分である。この時間が0.5分より短い場合には配
合した有機過酸化物の分解が完結せず、また10分
より長い場合は剪断による分子切断が過度に進ん
で改質後の機械的強度特性、とりわけ衝撃強度の
低下を招く。 [発明の実施例] 実施例 1〜5 成形品が第1表に示した特性を有する4種類の
ポリプロピレン樹脂を用意した。これが改質すべ
き対象樹脂である。
【表】 次に、有機過酸化物として1,3−ビス(タ
ーシヤリーブチルパーオキシ)イソプロピルベン
ゼン、ジクミルパーオキサイドを用意した。 更に、架橋助剤として、a、グリセロールメタ
クリレートアクリレート、b、グリセロールジメ
タクリレート、c、ジビニルベンゼン、d、パラ
キノンジオキシム、e、フエニルマレイミドを用
意した。 以上の各成分を第2表に示した割合(重量部)
で混合し、更にスーパーフローターで撹拌混合し
て均一な組成物とした。この各組成物を車軸押出
機でペレツト化し、このペレツトを射出成形して
所定形状の試験片とした。 得られた各試験片につき、前記と同様の方法で
曲げ弾性率、溶融張力、アイゾツト衝撃強度を測
定し、あわせて表面外観及び残留臭気を調べた。
以上の結果を一括して第2表に示した。なお、表
中の特性数値は、第1表に示した各ポリプロピレ
ン樹脂の特性値に対する比である。
【表】 *4:改質前のポリプロピレン樹脂の成形品の外観と
目視で比較し、◎:改質前と同じ、○:改質
前とほぼ同じ、×:改質前より著しく劣る、で
判別
*5:◎:残留臭気なし、○:ほとんど臭気なし、×
:残留臭気あり、で判定
実施例 6〜7 実施例1〜5で用いたポリプロピレン樹脂に代
えて、第3表に示した組成物を用いたことを除い
ては実施例1〜5と同様な方法で試験片を製造し
た。 すなわち、第3表に示したポリプロピレン樹脂
とエチレン−プロピレン系ゴムを所定量混合し単
軸押出機で造粒したのち、得られたペレツトに有
機過酸化物と架橋助剤を第4表の割合(重量部)
で混合し、更にスーパーフローターで撹拌混合し
て均一な組成物とし、この組成物を単軸押出機で
ペレツト化したのち射出成形して試験片とした。
【表】 得られた試験片につき、実施例1〜5と同様の
仕様でそれぞれの特性を調べ、その結果を一括し
て第4表に示した。
【表】 [発明の効果] 以上の説明で明らかなように、本発明方法を適
用すると、改質されたポリプロピレン樹脂組成物
は、改質前に比べてその剛性、衝撃強度のいずれ
もが向上し、しかも残留臭気はなく、また表面の
荒れも改質前と同等である。したがつて、本発明
方法によつて改質されたポリプロピレン樹脂組成
物は、自動車、弱電機器などの材料分野、押出し
シート用、フイルム用、ブロー成形用の素材とし
て有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリプロピレン樹脂組成物を有機過酸化物及
    び架橋助剤で改質する方法において、該架橋助剤
    がグリセリンの不飽和脂肪酸ジエステルであり、
    ポリプロピレン樹脂組成物100重量部に対し、有
    機過酸化物0.01〜1.0重量部及び架橋助剤0.03〜
    5.0重量部で、かつ、有機過酸化物に対する架橋
    助剤の重量比が3〜20であるように配合し、次い
    で190〜260℃で0.5〜10分間溶融混練することを
    特徴とするポリプロピレン樹脂組成物の改質方
    法。
JP3026785A 1985-02-20 1985-02-20 ポリプロピレン樹脂組成物の改質方法 Granted JPS61190540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026785A JPS61190540A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 ポリプロピレン樹脂組成物の改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026785A JPS61190540A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 ポリプロピレン樹脂組成物の改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61190540A JPS61190540A (ja) 1986-08-25
JPH052698B2 true JPH052698B2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=12298923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026785A Granted JPS61190540A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 ポリプロピレン樹脂組成物の改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190540A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258845A (ja) * 1990-01-10 1991-11-19 Toyoda Gosei Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品
UA60351C2 (uk) * 1997-11-21 2003-10-15 Акцо Нобель Н.В. Спосіб модифікації поліпропілену
BR112013008999A2 (pt) * 2010-10-14 2016-07-05 Reliance Ind Ltd um processo para a preparação do polipropileno com alta resistência do fundido.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160449A (en) * 1978-06-08 1979-12-19 Showa Denko Kk Polypropylene resin composition having improved adhesiveness
JPS58191706A (ja) * 1982-05-06 1983-11-09 Showa Denko Kk オレフイン系重合体混合物
JPS59184245A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Showa Denko Kk オレフイン系重合体混合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160449A (en) * 1978-06-08 1979-12-19 Showa Denko Kk Polypropylene resin composition having improved adhesiveness
JPS58191706A (ja) * 1982-05-06 1983-11-09 Showa Denko Kk オレフイン系重合体混合物
JPS59184245A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Showa Denko Kk オレフイン系重合体混合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61190540A (ja) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1053685C (zh) 玻璃纤维增强的丙烯聚合物接枝组合物
DE2454770C2 (de) Thermoplastische Formmassen mit erhöhter Schlagzähigkeit
JP2002308947A (ja) 酸変性ポリプロピレン樹脂の製造方法及び酸変性ポリプロピレン樹脂
FR2522331A1 (fr) Composition de polyolefine modifiee et son procede de fabrication
EP0672712B1 (en) Reformed polypropylene resin composition and a method of preparing the same
JPS61152754A (ja) ポリプロピレンの改質方法
JP2837909B2 (ja) 繊維強化樹脂組成物
JPH052698B2 (ja)
ZA200104848B (en) Method of producing an elastomeric alloy that is similar to thermoplastic elastomers, on the basis of reclaimed rubber or waste rubber.
DE3151441A1 (de) Schlagzaehe polyamid-formmassen
JPS63305148A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
JPH08283475A (ja) ポリオレフィン−植物繊維系成形用組成物
JPS60112853A (ja) ポリアミド組成物の製法
JPS592294B2 (ja) ガラス繊維強化ポリオレフイン組成物
JPS608347A (ja) 接着性ポリプロピレン組成物
JPS61141743A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6016973B2 (ja) ポリオレフイン組成物
JPS6411217B2 (ja)
JP2840394B2 (ja) 繊維強化樹脂組成物
JP3403771B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS5980453A (ja) 炭素繊維強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JP3338247B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS6226645B2 (ja)
JP2001247785A (ja) 複合熱可塑性エラストマー組成物および成形体
JPH05293828A (ja) カーペットスクラップの再生方法