JP3403771B2 - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JP3403771B2
JP3403771B2 JP25108393A JP25108393A JP3403771B2 JP 3403771 B2 JP3403771 B2 JP 3403771B2 JP 25108393 A JP25108393 A JP 25108393A JP 25108393 A JP25108393 A JP 25108393A JP 3403771 B2 JP3403771 B2 JP 3403771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
modifier
meth
acrylic acid
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25108393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782480A (ja
Inventor
徹 深田
貞樹 山本
泰文 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP25108393A priority Critical patent/JP3403771B2/ja
Publication of JPH0782480A publication Critical patent/JPH0782480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403771B2 publication Critical patent/JP3403771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柔軟性、溶融粘度特
性、耐薬品性、機械強度に優れ、とりわけ中空成形や押
出成形に好適なポリアミド樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミドの中空成形において、溶融粘
度特性及び耐衝撃性を改良する目的でエチレン・不飽和
カルボン酸共重合体のアイオノマーを配合することは、
特公昭55−41659号公報において提案されてい
る。しかしこの提案はナイロン6やナイロン66のよう
な硬質ポリアミドの改質には効果的であるが、ナイロン
11やナイロン12等の軟質ポリアミドの溶融粘度特性
や柔軟性の改良には充分な改質効果を示さない。
【0003】このため本発明者らは先に、ナイロン11
やナイロン12などの優れた改質剤として特定組成のエ
チレン・(メタ)アクリル酸エステル・(メタ)アクリ
ル酸共重合体のグラフト変性体を見出し、特願平4−2
75249号として提案した。この提案において、改質
剤であるグラフト変性体の配合量を増やしていくと当然
のことながら柔軟性は改良されていくが、過度の配合を
行うと急激に耐エンジンオイル性、耐ガソリン性等の耐
薬品性や耐熱性が悪化するので、このような性能が要求
される分野においては柔軟化には限界があった。この原
因としてポリアミドと改質剤の相構造が不安定になるた
めと推測されるが、上記改質剤のみの検討では顕著な改
善を達成することは困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らは、
ポリアミドの耐薬品性、耐熱性をそれ程損なうことな
く、一層の柔軟化が図れるような改質剤を得るべく検討
を行った。その結果、2種の特定の改質剤を併用するこ
とによって所望の改善が達成できることを見出すに至っ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリアミド樹
脂50〜95重量部及び変性オレフィン共重合体50〜
5重量部からなり、該変性オレフィン共重合体が(メ
タ)アクリル酸エステル重合単位が15〜40重量%、
(メタ)アクリル酸重合単位が1〜10重量%のエチレ
ン・(メタ)アクリル酸エステル・(メタ)アクリル酸
共重合体又はそのアイオノマーに不飽和カルボン酸又は
その無水物をグラフト共重合させたもの(A)が20〜
80重量%とエチレン含有量が60〜90モル%の低結
晶性又は非晶性のエチレン・α−オレフィン共重合体に
不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフト共重合させ
たもの(B)が80〜20重量%からなるポリアミド樹
脂組成物に関する。
【0006】本発明において使用されるポリアミド樹脂
としては、環状ラクタムやω−アミノ酸の自己縮合によ
って得られるポリアミド又は二塩基酸とジアミンの重縮
合によって得られるポリアミド、あるいはこれらの共重
合ポリアミドなどを挙げることができる。より具体的に
はナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン
66、ナイロン610、ナイロン612、ナイロン6T
などを例示することができる。これらのなかではとくに
ナイロン11やナイロン12の使用が好ましい。ポリア
ミド樹脂として成形グレードのものは全て使用できる
が、一般には25℃濃硫酸中で測定した相対粘度が2.
0〜5.0程度のものを用いるのが好ましい。また末端
基の種類及び濃度については種々のものが使用できる
が、NH2 基/COOH基比の大きいものが好ましい。
【0007】本発明においては、ポリアミド樹脂に改質
剤として添加する変性オレフィン共重合体は(A)及び
(B)の2種の改質剤からなる(以下、これらを改質剤
(A)及び改質剤(B)と呼ぶことがある)。第一の改
質剤(A)は、(メタ)アクリル酸エステル重合単位が
15〜40重量%、好ましくは15〜30重量%、(メ
タ)アクリル酸重合単位が1〜10重量%、好ましくは
1〜5重量%のエチレン・(メタ)アクリル酸エステル
・(メタ)アクリル酸共重合体又はそのアイオノマーに
不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフト共重合させ
たものである。(ここに(メタ)アクリル酸エステルと
はアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルであ
り、(メタ)アクリル酸とはアクリル酸又はメタクリル
酸である)。改質剤(A)の原料共重合体中の(メタ)
アクリル酸エステル重合単位が前記範囲より少ないもの
を用いると、柔軟性改良効果が充分でなく、またその量
が多くなりすぎると共重合体の製造が容易ではなくなる
ばかりでなく、そのグラフト共重合体の機械的強度を低
下させ、組成物にしたときの物性を損なわしめ、一方、
原料共重合体において(メタ)アクリル酸重合単位を含
まないものを用いると、組成物の耐油性の低下が著しく
なり、またその量が多くなりすぎると柔軟性改良効果が
低下するので好ましくない。
【0008】グラフト共重合体の原料として、前記共重
合体のアイオノマーも使用できるが、一般にはイオン化
されない共重合体の方が溶融粘度特性の改良に効果的で
あるので、アイオノマーを使用する場合でも中和度の低
いもの、例えば中和度が40%以下程度のものを用いる
のがよい。またアイオノマーのイオン源としては、リチ
ウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、マグ
ネシウム、カルシウムなどのアルカリ土類金属、亜鉛の
ような遷移金属があり、いずれも使用できるが、中でも
亜鉛の使用が好ましい。
【0009】前記共重合体における(メタ)アクリル酸
エステルとしては、アクリル酸又はメタクリル酸の炭素
数1〜10程度のアルキルエステルを例示することがで
きる。より具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソブチ
ル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸イソブチル、
メタクリル酸n−ブチルなどを挙げることができるが、
これらの中では、アクリル酸メチル、メタクリル酸イソ
ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチル
ヘキシル等は臭いの閾値が高く、これらのエステルを重
合単位とする共重合体又はそのアイオノマーは臭気が少
なく、グラフト共重合後の臭気も少ないので好ましい。
すなわち、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル等
の臭いの閾値の低いエステルを重合単位とする共重合体
又はそのアイオノマーはその臭気が強いばかりでなく、
それらを原料としたグラフト共重合の段階で臭気物質を
生成し易くその除去が容易でないのに対し、上記の臭い
の閾値が高いエステルを重合単位として含有する共重合
体又はそのアイオノマーを原料としたグラフト共重合体
にはこのような臭気成分の発生が少ないので改質剤とし
て優れている。
【0010】前記共重合体又はそのアイオノマーのグラ
フトに用いられる不飽和カルボン酸又はその無水物とし
ては、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン
酸、イタコン酸、ノルボルネン−2,3−ジカルボン
酸、無水マレイン酸、ノルボルネン−2,3−ジカルボ
ン酸無水物などを例示することができる。これらの中で
は、2価カルボン酸又はその無水物、とりわけ無水マレ
イン酸等の2価カルボン酸無水物を用いた場合に、少量
のグラフト量で効果が著しいので好ましい。不飽和カル
ボン酸又はその無水物のグラフト量は、通常0.1〜5
重量%、好ましくは0.3〜2重量%程度である。
【0011】本発明で用いられる改質剤(B)は、エチ
レン含有量が60〜90モル%、好ましくは65〜84
モル%の低結晶性又は非晶性のエチレン・α−オレフィ
ン共重合体に不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフ
ト共重合させたものである。エチレン含有量が90モル
%を越えるような共重合体を用いた場合には、柔軟性に
優れた組成物を得ることは難しい。とくに柔軟性に優れ
た組成物を得たい場合には、該共重合体としてエチレン
含有量が65〜80モル%の非晶性共重合体を使用する
のがよい。上記共重合体におけるα−オレフィンとして
は、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキ
セン、1−オクテン、1−デセン、4−メチル−1−ペ
ンテンなどを例示することができるが、これらの中では
プロピレン又は1−ブテンが好ましい。かかる共重合体
にはまた少量のポリエン成分、例えば5−エチリデン−
2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘ
キサジエンなどが共重合されていてもよい。改質剤
(B)におけるグラフト成分である不飽和カルボン酸又
は無水物の種類とグラフト量は、改質剤(A)において
説明したのと同様である。
【0012】改質剤(A)及び改質剤(B)を製造する
には、エチレン重合体のグラフト反応に通常使用されて
いる方法を適用すればよい。例えば有機過酸化物をラジ
カル開始剤として、適当な溶媒の存在下又は不存在下、
120〜250℃程度の温度条件下でグラフト反応を行
えばよい。改質剤(A)及び改質剤(B)としては、1
90℃、2160g荷重におけるメルトフローレートが
0.01〜500g/10分、とくに0.1〜100g
/10分のものを使用するのがよい。
【0013】改質剤(A)と改質剤(B)とは、それぞ
れ別途調製したものを使用することができる。しかしな
がらそれぞれの原料であるエチレン・(メタ)アクリル
酸エステル・(メタ)アクリル酸共重合体又はそのアイ
オノマーと、エチレン・α−オレフィン共重合体の混合
物に不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフトする、
いわゆる共グラフト法で製造したものを用いる方が、よ
り機械強度及び耐油性に優れた組成物が得られるので好
ましい。その理由は必ずしも明確ではないが、グラフト
条件下において両原料の間で部分的な架橋が生じるため
ではないかと推定される。架橋構造を有していたとして
も、このような共グラフト法による生成物も本発明にお
ける改質剤(A)と改質剤(B)からなる変性オレフィ
ン共重合体に包含される。
【0014】改質剤(A)と改質剤(B)の使用割合
は、重量比で20/80〜80/20、好ましくは30
/70〜70/30の範囲である。改質剤(B)使用
量が少ないと機械強度や耐薬品性に優れた組成物を得る
ことはできない。また改質剤(A)の使用量が少ないと
柔軟性に優れた組成物を得ることはできない。
【0015】改質剤(A)と改質剤(B)とからなる変
性オレフィン共重合体とポリアミド樹脂との配合比は使
用目的によっても異なるが、ポリアミドの優れた機械的
性質、電気的性質、耐薬品性、耐熱性を維持しつつ、柔
軟性、溶融粘度特性を改良するため、ポリアミド樹脂5
0〜95重量部、好ましくは60〜90重量部に対し、
変性オレフィン共重合体50〜5重量部、好ましくは4
0〜10重量部の割合とするのがよい。
【0016】本発明のポリアミド樹脂組成物には、必要
に応じ各種安定剤、滑剤、難燃化剤、帯電防止剤、顔
料、染料、無機充填剤の如き各種添加剤を配合すること
ができる。
【0017】
【実施例】次に実施例について本発明を説明する。なお
実施例、比較例に用いた原料樹脂を表1に示す。
【0018】又、実施例、比較例における改質剤樹脂の
製造方法、混練方法、物性評価方法は以下の条件、方法
で行った。 (1)改質剤樹脂の製造方法 30mmφ単軸押出機(L/D=33)、先端ダルメー
ジ型シングルフライトスクリューを用い、原料樹脂を有
機過酸化物(2,5ジメチル−2,5ジ(ターシャ
リブチルパーオキシ)ヘキサン)の存在下、変性温度2
40℃で無水マレイン酸によるメルトグラフト変性を行
った。
【0019】(2)ポリアミド樹脂と改質剤樹脂との混
練方法 ポリアミド樹脂と改質剤樹脂を30mmφ2軸押出機
(L/D=25、同軸回転)を用い、230℃で溶融混
練した。
【0020】(3)MFR(メルトフローレート) JIS K6730に準拠
【0021】(4)機械物性評価 (a)改質剤 曲げ剛性率 JIS K7106 準拠 破断点応力 JIS K6760 準拠 破断点伸び JIS K6760 準拠 (b)ポリアミド樹脂/改質剤組成物 曲げ弾性率 ASTM D790 準拠 破断点応力 JIS K7113 準拠 破断点伸び JIS K7113 準拠
【0022】(5)溶融粘度 インストロン社製キャピラリレオメーター3211型を
用い、230℃、剪断速度10sec-1 における溶融粘度
を測定した。
【0023】(6)耐エンジンオイル性 130℃に加熱した市販自動車エンジンオイル(トヨタ
製クリーンロイヤルIIキャッスル)にポリアミド樹脂/
改質剤組成物試験片を300時間浸漬した後、試験片の
状態変化を目視で観察すると共に、破断点応力、伸びを
測定し、浸漬前の値の残率により耐エンジンオイル性を
評価した。
【0024】[実施例1〜4]表1に記載したエチレン
・アクリル酸イソブチル・メタクリル酸共重合体とエ
チレン・プロピレン共重合体又はエチレン・1−ブテ
ン共重合体との混合物に無水マレイン酸を0.8重量
%加え、前記(1)の方法でメルトグラフト変性させ、
改質剤(A)(B)の混合物を得た。改質剤の組成及び
物性は表2のとおりである。
【0025】このようにして得られた改質剤を表1記載
のナイロン11に、組成物全量に対する改質剤の混合
割合が40重量%となるよう添加混練し、溶融粘度、機
械物性、耐エンジンオイル性の評価を行った。結果を表
3に示す。
【0026】[実施例5]実施例3で使用した改質剤と
ナイロン11を、改質剤の混合割合を50重量%に変
えて添加混練し、溶融粘度、機械物性、耐エンジンオイ
ル性の評価を行った。結果を表3に示す。
【0027】[比較例1]表1に記載したエチレン・ア
クリル酸イソブチル、メタクリル酸共重合体単独に無
水マレイン酸を0.8重量%加え、前記の方法でメルト
グラフト変性させた。改質剤(A)であるこのグラフト
変性物と表1記載ナイロン11とを改質剤(A)の混
合割合40重量%で添加混練し、溶融粘度、機械物性、
耐エンジンオイル性の評価を行った。結果を表3に示
す。
【0028】[比較例2]実施例に用いたナイロン11
に改質剤を添加せず、溶融粘度、機械物性、耐エンジ
ンオイル性の評価を行った。結果を表3に示す。
【0029】
【表1】 使用樹脂
【0030】
【表2】 改質剤樹脂
【0031】
【表3】
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、優れた機械的性質、電
気的性質、耐薬品性、耐熱性に加え、柔軟性が優れ、か
つ中空成形条件下で溶融粘度の高い組成物が得られる。
従って肉厚が均一で寸法安定性の優れた中空成形品を容
易に製造できるので、エアーインテックパイプなどの自
動車のアンダーフードのダクト類等の自動車部品の如き
製品に適用できる。本発明の組成物はまた他の成形法、
例えば押出成形、射出成形、プレス成形などにより、各
種チューブ、管、コネクター等の電気部品などに成形す
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 77/00 - 77/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド樹脂50〜95重量部及び変
    性オレフィン共重合体50〜5重量部からなり、該変性
    オレフィン共重合体が、(メタ)アクリル酸エステル重
    合単位が15〜40重量%、(メタ)アクリル酸重合単
    位が1〜10重量%のエチレン・(メタ)アクリル酸エ
    ステル・(メタ)アクリル酸共重合体又はそのアイオノ
    マーに不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフト共重
    合させたもの(A)が20〜80重量%とエチレン含有
    量が60〜90モル%の低結晶性又は非晶性のエチレン
    ・α−オレフィン共重合体に不飽和カルボン酸又はその
    無水物をグラフト共重合させたもの(B)が80〜20
    重量%からなるポリアミド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 変性オレフィン共重合体が、エチレン・
    (メタ)アクリル酸エステル・(メタ)アクリル酸共重
    合体又はそのアイオノマーと低結晶性又は非晶性エチ
    レン・α−オレフィン共重合体の混合物に不飽和カルボ
    ン酸又はその無水物をグラフト共重合させたものである
    請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
JP25108393A 1993-09-13 1993-09-13 ポリアミド樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3403771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25108393A JP3403771B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25108393A JP3403771B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 ポリアミド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782480A JPH0782480A (ja) 1995-03-28
JP3403771B2 true JP3403771B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=17217393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25108393A Expired - Fee Related JP3403771B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3403771B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811490A (en) * 1997-01-13 1998-09-22 Judd Wire, Inc. Polyamide coating compositions having a balance of resistance properties
JP2008239842A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Ube Ind Ltd 異型押出し成形用材料及び異型押出し成形体
US20220169848A1 (en) * 2019-03-26 2022-06-02 Dow-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Resin composition and molded body
US20230002568A1 (en) * 2019-12-11 2023-01-05 Dow-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Method of manufacturing resin composition and method of manufacturing molded body

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126461A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリアミド組成物
JPS60202151A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd ポリアミド系樹脂組成物
JPH0645748B2 (ja) * 1985-07-10 1994-06-15 三井石油化学工業株式会社 ポリアミド組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782480A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005516101A (ja) 改良された流動性および耐衝撃性を有するアイオノマー/ポリアミドブレンド
US4556690A (en) Acetal resin composition
JP2005516096A (ja) 改良された耐衝撃性を有するアイオノマー/高密度ポリエチレンブレンド
JPS59149940A (ja) プロピレン重合体組成物
US5298557A (en) Thermoplastic resin composition
JP3403771B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS63305148A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
JPH0662821B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100226533B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르수지 조성물
JPS62158740A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造法
JPS59131642A (ja) ポリアミド組成物
JPS59126461A (ja) ポリアミド組成物
JPH036943B2 (ja)
JPH06122794A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2715330B2 (ja) アルキレンオキサイドグラフトポリアミド組成物
JPS59136346A (ja) ポリアミド組成物
JPH0414140B2 (ja)
JPH0543796A (ja) ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JPH06279649A (ja) 樹脂組成物
JPH06100752A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS59135252A (ja) ポリアミド組成物
JPS5991148A (ja) ポリアミド組成物
JP3445318B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH04239559A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH02107664A (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees