JPH05266273A - Icカードのアプリケーション起動方法 - Google Patents

Icカードのアプリケーション起動方法

Info

Publication number
JPH05266273A
JPH05266273A JP5998892A JP5998892A JPH05266273A JP H05266273 A JPH05266273 A JP H05266273A JP 5998892 A JP5998892 A JP 5998892A JP 5998892 A JP5998892 A JP 5998892A JP H05266273 A JPH05266273 A JP H05266273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
application program
name
writer
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5998892A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Iwanaga
満利 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5998892A priority Critical patent/JPH05266273A/ja
Publication of JPH05266273A publication Critical patent/JPH05266273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本人確認機能を有するICカードにより、所
定のアプリケーションプログラムを起動するICカード
のアプリケーション起動方法に関し、選択操作を省き、
操作を削減でき、処理時間を短縮することを目的とす
る。 【構成】 入力部20と処理部23とを有するICカー
ド2のデータを読み取り、書き込むICカードリーダ/
ライタ4と、複数のアプリケーションプログラムを実行
し、該ICカード2をアクセス処理する処理部3とを有
し、該ICカード2で、入力部20から所望のアプリケ
ーションと個有データを入力して、本人確認するICカ
ードシステムにおいて、該ICカード2の該ICカード
リーダ/ライタ4への挿入時に、該処理部3が、該IC
カード2から本人確認済アプリケーションプログラム名
を受け取り、登録テーブル7を参照して、対応するアプ
リケーションプログラムを起動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(目次) 産業上の利用分野 従来の技術(図5) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1) 作用 実施例 (a) 第1の実施例の説明(図2) (b) 第2の実施例の説明(図3) (c) 第3の実施例の説明(図4) (d) 他の実施例の説明 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、本人確認機能を有する
ICカードにより、所定のアプリケーションプログラム
を起動するICカードのアプリケーション起動方法に関
する。
【0003】近年、キャッシュレス取引等において、磁
気カードに代わり、記憶容量が大きく、処理能力もある
ICカードが注目を浴びている。このようなICカード
の使用方法として、例えば、電子財布の利用方法があ
り、買い物決済、取引集計等の処理を行うことが提案さ
れている。
【0004】このような処理を行うには、コンピュータ
等の装置側の対応するアプリケーションプログラムを起
動する必要があり、自動起動処理が要求される。
【0005】
【従来の技術】図5は、従来技術の説明図である。図5
(A)に示すように、ICカード2は、テンキー、モー
ドキー等を含むキー部20と、表示部21と、外部端子
22と、外部端子22の下に設けられたCPU(プロセ
ッサ)23とを有している。
【0006】このようなICカード2(ビジュアルIC
カードという)では、カード単体で、本人確認を行った
後、ICカードリーダ/ライタに挿入するのが一般的で
ある。
【0007】このICカード2は、一枚のカードで複数
のアプリケーションプログラムに対応が可能であり、ど
のアプリケーションを使用するかを事前にカード単体の
キー部20で選択し、キー部20から暗証番号等の固有
データを入力して、本人確認を行う必要がある。
【0008】このICカード2をアクセスする装置は、
図5(B)に示すように、パーソナルコンピュータ、P
OS端末等の装置1に、処理部3とICカードリーダ4
とを設け、処理部3には、買い物決済、取引集計等の複
数のアプリケーションプログラム5と、ICカードハン
ドラ6が設けられている。
【0009】従来は、本人確認済のICカード2をIC
カードリーダ/ライタ4に挿入すると、処理部3のIC
カードハンドラにより、吸入コマンドをICカードリー
ダ/ライタ4に発行して、カードを吸入し、吸入完了を
ICカードリーダ/ライタ4より通知されると、ハード
ウェアリセットをICカード2に発行して、応答から本
人確認済であることを確認する。
【0010】そして、その後、装置から所望のアプリケ
ーションプログラム5を選択して、アプリケーションプ
ログラム5を起動して、ICカード2をアクセスして、
買い物決済等の処理を実行していた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、次の問題があった。 事前にICカード2でアプリケーションプログラムの
選択を行っているのに、改めて装置側でアプリケーショ
ンプログラムを選択するため、操作が余分となり、自動
化ができない。
【0012】改めて装置側でアプリケーションプログ
ラムを選択するため、時間がかかり、小売店等では、取
引時間が長くなる。従って、本発明は、選択操作を省
き、操作を削減でき、処理時間を短縮することができる
ICカードのアプリケーション起動方法を提供すること
を目的とする。
【0013】又、本発明は、簡易な処理で、操作を削減
でき、処理時間を短縮することができるICカードのア
プリケーション起動方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。本発明の請求項1は、入力部20と処理部23と
を有するICカード2と、該ICカード2のデータを読
み取り、書き込むICカードリーダ/ライタ4と、複数
のアプリケーションプログラムを実行し、該ICカード
2をアクセス処理する処理部3とを有し、該ICカード
2で、入力部20から所望のアプリケーションと個有デ
ータを入力して、本人確認するICカードシステムにお
いて、該処理部3に、アプリケーションプログラムの登
録テーブル7を設け、該ICカード2の該ICカードリ
ーダ/ライタ4への挿入時に、該処理部3が、該ICカ
ード2から本人確認済アプリケーションプログラム名を
受け取り、該登録テーブル7を参照して、対応するアプ
リケーションプログラムを起動することを特徴とする。
【0015】本発明の請求項2は、請求項1において、
前記処理部3は、前記ICカード2の挿入に応じて、特
定のコマンドを該ICカード2に発行し、該ICカード
2が該コマンドに応じて、該本人確認済アプリケーショ
ンプログラム名を通知することを特徴とする。
【0016】本発明の請求項3は、請求項1において、
前記処理部3は、前記ICカード2の挿入に応じて、ハ
ードウェアリセットを発行し、該ICカード2が該ハー
ドウェアリセットに応じて出力するアンサー・トウ・リ
セットにより、該本人確認済アプリケーションプログラ
ム名を通知することを特徴とする。
【0017】本発明の請求項4は、請求項1又は2又は
3において、前記処理部3は、前記アプリケーションプ
ログラムにより、前記登録テーブル7を作成することを
特徴とする。
【0018】
【作用】本発明の請求項1では、ICカード2側で行っ
たアプリケーションプログラムの選択と本人確認を、本
人確認済アプリケーションプログラム名の通知により、
装置で自動認識し、登録テーブル7を参照して、対応す
るアプリケーションプログラムを自動起動するので、ア
プリケーションプログラムの装置側での選択を不要と
し、自動起動を可能とし、且つ自動化により高速化を図
ることができる。
【0019】本発明の請求項2では、装置側からコマン
ドを発行して、本人確認済アプリケーションプログラム
を得るので、容易に確実に選択したアプリケーションプ
ログラム名を得ることができる。
【0020】本発明の請求項3では、装置側からのハー
ドウェアリセットに応じたアンサー・トウ・リセットに
より選択したアプリケーションプログラム名を得るの
で、シーケンスの変更なしにアプリケーションプログラ
ムを得ることができる。
【0021】本発明の請求項4では、アプリケーション
プログラムが、登録テーブル7を自動作成するので、ア
プリケーションプログラムの起動が容易となる。
【0022】
【実施例】
(a) 第1の実施例の説明 図2は本発明の一実施例説明図である。
【0023】図中、1はパーソナルコンピュータであ
り、2は図5で説明したビジュアルICカードであり、
3は処理部であり、プロセッサで構成されるもの、4は
前述のICカードリーダ/ライタである。
【0024】5はアプリケーションプログラムであり、
LOGON通知待ち処理部50と本来の処理部51を行
うものであり、例えば買い物の決済処理である。6はI
Cカードハンドラであり、ICカードリーダ/ライタ4
を介してICカード2とのデータ制御を行うものであ
り、吸入コマンドを発行して、カード吸入通知を受ける
ICカードの吸入依頼処理部60と、VGETINFO
コマンドを発行して、本人確認済ADF(アプリケーシ
ョンデータファイル)名を得るADF名要求処理部61
と、得られたADF名により、登録テーブル7を検索す
るADF名検索処理部62と、検索一致により、アプリ
ケーションプログラム(APL)を起動するAPL起動
処理部63とを有する。
【0025】7はADF名登録テーブルであり、ADF
名とAPL起動情報(ADF番号)との対応表を格納す
るものである。ビジュアルICカード2をICカードリ
ーダ/ライタ4に挿入すると、挿入検出信号がICカー
ドハンドラ6に通知され、ICカードの吸入依頼部60
からICカードリーダ/ライタ4に吸入コマンドが発行
され、ICカードリーダ/ライタ4はICカード2を吸
入し、吸入完了によるカード吸入通知を通知する。
【0026】このカードの吸入通知により、ADF名要
求処理部61が、VGETINFOコマンドをICカー
ドリーダ/ライタ4を介しビジュアルICカード2に発
行し、ビジュアルICカード2では、このコマンドの完
了として本人確認済ADF名を通知する。
【0027】この本人確認済ADF名を基に、ADF名
検索部62が、アプリケーションプログラムの処理対象
とするADF名の数だけADF名を登録したADF名登
録テーブル7を検索する。
【0028】ADF名検索部62で、ADF名の一致が
検出されると、APL起動部63が、ADF名登録テー
ブル7の該当ADF名に対応するAPL起動情報によ
り、該当アプリケーションプログラム5に対し、LOG
ON通知(起動)を行う。
【0029】これにより、アプリケーションプログラム
5が起動され、LOGON待ち50が解除され、動作を
開始し、アプリケーションプログラムの本来の処理51
を実行し、ICカード2にコマンドを発行する等の処理
を行う。
【0030】このようにして、ICカード2が、アプリ
ケーションプログラムを選択済であり、本人確認済であ
ることを利用して、コマンドを発行して、本人確認済A
DF名を認識して、該当アプリケーションプログラムを
自動起動する。
【0031】(b) 第2の実施例の説明 図3は、本発明の第2の実施例説明図である。図中、図
2で示したものと同一のものは、同一の記号で示してあ
る。
【0032】この実施例では、第1の実施例が、ICカ
ード2から本人確認済ADF名を受け取るため、ICカ
ード2に対してVGETINFOコマンドを発行してい
るが、本人確認済ADF名をATR(アンサー・トウ・
リセット)情報で得るものである。
【0033】この動作を説明すると、ビジュアルICカ
ード2をICカードリーダ/ライタ4に挿入すると、挿
入検出信号がICカードハンドラ6に通知され、ICカ
ードの吸入依頼部60からICカードリーダ/ライタ4
に吸入コマンドが発行され、ICカードリーダ/ライタ
4はICカード2を吸入し、ICカード2のハードウェ
アリセット(H/Wリセット)を行う。
【0034】これは、ICカード2吸入時の通常処理で
あり、このH/Wリセットにより、ICカード2からA
TR情報が返されるが、このATR情報にICカードが
本人確認済ADF名を追加して返すことにより、ICカ
ードの吸入依頼処理60から発行される吸入コマンドの
完了としてカード吸入通知を行うとともに、本人確認済
ADF名を通知できる。
【0035】以降の処理は、第1の実施例と同一であ
る。このようにして、ADF名要求部61は、VGET
INFOコマンドを発行することなく、通常のシーケン
スで本人確認済ADF名を受け取ることができる。
【0036】(c) 第3の実施例の説明 図4は本発明の第3の実施例説明図である。図中、図2
で示したものと同一のものは、同一の記号で示してあ
り、53はADF名登録依頼処理部であり、ADF名の
登録依頼を行うもの、64はADF名登録処理部であ
り、ADF名登録依頼によりADF名登録テーブル7に
登録を行うものである。
【0037】この実施例では、ADF名登録テーブルの
作成(ADF名の登録)を、ICカードにアクセスする
アプリケーションプログラムが行うものである。アプリ
ケーションプログラム5は、ICカード2をアクセスす
る本来の処理51に先立ち、当該アプリケーションプロ
グラムが処理を行うICカードのADF名を登録すべく
ADF名登録依頼処理部53により、LOGONマクロ
を発行する。
【0038】LOGONマクロは、ICカードハンドラ
6が受け取り、ADF名の登録処理部64により、AD
F名登録テーブル7に対し、登録依頼されたADF名と
APL起動情報を格納する。
【0039】このようにすると、アプリケーションプロ
グラム5の依頼により、ADF名登録テーブル7を動的
に作成(ADF名の登録)することができ、アプリケー
ションプログラム(処理対象ADF名)の追加に柔軟に
対応できることになる。
【0040】(d) 他の実施例の説明 上述の実施例の他に、本発明は、次のような変形が可能
である。 ADF名要求コマンドをVGETINFOコマンドを
使用しているが、他のコマンドを用いても良い。
【0041】ICカード2の構成を、図5のもので説
明したが、他の構成のものでも良い。以上、本発明を実
施例により説明したが、本発明の主旨の範囲内で種々の
変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除する
ものではない。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次の効果を奏する。 ICカードリーダ/ライタへのICカードの挿入を契
機に、本人確認済アプリケーションプログラム名を認識
して、該当アプリケーションプログラムを自動的に起動
するので、装置上でアプリケーションプログラムの起動
操作が不要となり、ICカード利用時の自動化が可能と
なる。
【0043】又、該当アプリケーションプログラムを
自動的に起動するので、処理の高速化が可能となり、I
Cカードのサービス向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の第1の実施例説明図である。
【図3】本発明の第2の実施例説明図である。
【図4】本発明の第3の実施例説明図である。
【図5】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ 2 ビジュアルICカード 3 処理部 4 ICカードリーダ/ライタ 5 アプリケーションプログラム 6 ICカードハンドラ 7 登録テーブル 20 キー部(入力部) 21 表示部 22 外部端子 23 CPU(処理部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力部(20)と処理部(23)とを有
    するICカード(2)と、該ICカード(2)のデータ
    を読み取り、書き込むICカードリーダ/ライタ(4)
    と、複数のアプリケーションプログラムを実行し、該I
    Cカード(2)をアクセス処理する処理部(3)とを有
    し、該ICカード(2)で、入力部(20)から所望の
    アプリケーションプログラムと個有データを入力して、
    本人確認するICカードシステムにおいて、 該処理部(3)に、アプリケーションプログラムの登録
    テーブル(7)を設け、 該ICカード(2)の該ICカードリーダ/ライタ
    (4)への挿入時に、該処理部(3)が、該ICカード
    (2)から本人確認済アプリケーションプログラム名を
    受け取り、該登録テーブル(7)を参照して、対応する
    アプリケーションプログラムを起動することを特徴とす
    るICカードのアプリケーション起動方法。
  2. 【請求項2】 前記処理部(3)は、前記ICカード
    (2)の挿入に応じて、特定のコマンドを該ICカード
    (2)に発行し、該ICカード(2)が該コマンドに応
    じて、該本人確認済アプリケーションプログラム名を通
    知することを特徴とする請求項1のICカードのアプリ
    ケーション起動方法。
  3. 【請求項3】 前記処理部(3)は、前記ICカード
    (2)の挿入に応じて、ハードウェアリセットを発行
    し、該ICカード(2)が該ハードウェアリセットに応
    じて出力するアンサー・トウ・リセットにより、該本人
    確認済アプリケーションプログラム名を通知することを
    特徴とする請求項1のICカードのアプリケーション起
    動方法。
  4. 【請求項4】 前記処理部(3)は、前記アプリケーシ
    ョンプログラムにより、前記登録テーブル(7)を作成
    することを特徴とする請求項1又は2又は3のICカー
    ドのアプリケーション起動方法。
JP5998892A 1992-03-17 1992-03-17 Icカードのアプリケーション起動方法 Pending JPH05266273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5998892A JPH05266273A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 Icカードのアプリケーション起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5998892A JPH05266273A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 Icカードのアプリケーション起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05266273A true JPH05266273A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13129062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5998892A Pending JPH05266273A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 Icカードのアプリケーション起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05266273A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987438A (en) * 1994-10-19 1999-11-16 Hitachi, Ltd. Electronic wallet system
JP2005285067A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理端末及び情報処理方法
WO2005103974A1 (ja) * 2004-04-21 2005-11-03 Ntt Docomo, Inc. 電子価値交換システム、携帯端末、及び、電子価値交換方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198681A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドシステム
JPS6365591A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Hitachi Ltd Icカ−ド・システム
JPH01200474A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Oki Electric Ind Co Ltd Icカードを使用する情報処理方法及びこれに用いるicカード及び情報処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198681A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドシステム
JPS6365591A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Hitachi Ltd Icカ−ド・システム
JPH01200474A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Oki Electric Ind Co Ltd Icカードを使用する情報処理方法及びこれに用いるicカード及び情報処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987438A (en) * 1994-10-19 1999-11-16 Hitachi, Ltd. Electronic wallet system
JP2005285067A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理端末及び情報処理方法
WO2005103974A1 (ja) * 2004-04-21 2005-11-03 Ntt Docomo, Inc. 電子価値交換システム、携帯端末、及び、電子価値交換方法
KR100813423B1 (ko) * 2004-04-21 2008-03-13 가부시키가이샤 엔티티 도코모 전자가치 교환 시스템, 휴대단말, 및 전자가치 교환방법
CN100432978C (zh) * 2004-04-21 2008-11-12 株式会社Ntt都科摩 电子价值交换***、便携式终端、以及电子价值交换方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10007873B2 (en) Multifunction smart card
US6824045B2 (en) Method and system for using multiple smartcards in a reader
KR970004106B1 (ko) Ic 카드
JP2002358576A (ja) Pos拡張マネージャ/オペレータ・オーバライド・システム
JP2967764B2 (ja) 非接触式icカードおよびそれを用いたログイン方法
JPH05266273A (ja) Icカードのアプリケーション起動方法
JP2651426B2 (ja) Icカード
KR20010087494A (ko) 아이씨 카드를 이용한 인터넷 자동 접속 장치 및 그 방법
JPH0414396B2 (ja)
JP2879163B2 (ja) Icカードデータ読出/書込装置及びicカード
JP2001357215A (ja) 自動取引装置および取引プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに取引プログラム
US20020063152A1 (en) Card data processing method for a network kiosk
JP2852381B2 (ja) Icカード・システム・シミュレータ
JPH0394322A (ja) 非接触型icカードの同一性判別方法
JP2022119583A (ja) 投票処理システムおよび投票処理装置
JPH01223586A (ja) Icカードテスト方式
JP4053159B2 (ja) 非接触式icカード用リーダ・ライタによるicカードの読み取り方法
JP4477331B2 (ja) 会員カード移行処理方法及びそのシステム
JPH1097499A (ja) 個人認証方法
JP2007240588A (ja) 音声認証システム
JP2002230453A (ja) オンラインショッピングにおける個人情報保護システム、及びこれに用いるコンピュータプログラム
JPH0511875A (ja) セキユリテイ計算機
JPH01223585A (ja) Icカードテスト方式
JPH0127456B2 (ja)
JPH0253164A (ja) 端末システム利用権照合方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980113