JPH05259376A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05259376A
JPH05259376A JP4054072A JP5407292A JPH05259376A JP H05259376 A JPH05259376 A JP H05259376A JP 4054072 A JP4054072 A JP 4054072A JP 5407292 A JP5407292 A JP 5407292A JP H05259376 A JPH05259376 A JP H05259376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
semiconductor element
semiconductor
opening
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4054072A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Kitagawa
利正 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4054072A priority Critical patent/JPH05259376A/ja
Publication of JPH05259376A publication Critical patent/JPH05259376A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体素子の実装密度を高めると共に半導体
装置を小型化する。 【構成】 回路基板1に表裏に開口する開口部2を設け
る。絶縁基板3に半導体素子4を実装して作成した素子
実装板5を開口部2内に取着する。開口部2を覆うよう
に回路基板1の表裏両面に絶縁層6を積層すると共に絶
縁層6の表面に半導体素子4を実装する。回路基板1の
開口部2内に実装する半導体素子4と回路基板1の表裏
面に実装する半導体素子4とで3層に半導体素子4を実
装することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数層に半導体素子を
実装した半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板を実装基板としてIC素
子等の半導体素子を実装した半導体装置が提供されてい
る。そしてこのような半導体装置において、半導体素子
の実装密度を高めるために半導体素子を複数層に実装す
ることがおこなわれている。図3(a)はその一例を示
すものであり、プリント配線板Aの両面にそれぞれ半導
体素子4を実装するようにしたものである。図3(a)
において、10はプリント配線板Aに形成した回路、1
1は半導体素子4と回路10との間にボンディングされ
る金線等のワイヤー、12は半導体素子4を封止する封
止樹脂である。図3(b)は他の例を示すものであり、
半導体素子4を実装したプリント配線板Aを複層にして
各プリント配線板Aを端子ピン等の外部リード13によ
って一体的に接続するようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3(a)の
ものは、半導体素子4はプリント配線板Aの表裏に2層
で実装できるだけであって、実装密度に限界があるとい
う問題があり、また図3(b)のものは複数枚のプリン
ト配線板Aを複層に積み上げるために小型化することが
難しいという問題があった。
【0004】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、半導体素子の実装密度を高めることができると共
に小型化することもできる半導体装置を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、回路基板1に表裏に開口する開口部2を設け、絶縁
基板3に半導体素子4を実装して作成した素子実装板5
を開口部2内に取着し、開口部2を覆うように回路基板
1の表裏両面に絶縁層6を積層すると共に絶縁層6の表
面に半導体素子4を実装して成ることを特徴とするもの
である。
【0006】
【作用】回路基板1に表裏に開口する開口部2を設け、
絶縁基板3に半導体素子4を実装して作成した素子実装
板5を開口部2内に取着するようにしているために、回
路基板1内にこのように実装する半導体素子4と回路基
板1の表裏面に実装する半導体素子4とで3層に半導体
素子4を実装することが可能になる。
【0007】
【実施例】以下本発明を実施例によって詳述する。回路
基板1はガラス基材エポキシ樹脂積層板等の樹脂積層板
など絶縁板で形成されるものであり、回路基板1には図
1(a)のように表裏に貫通して開口するように開口部
2が設けてある。また、素子実装板5を形成する絶縁基
板3も同様に樹脂積層板などの絶縁板で作成されるもの
であり、その表面に積層した銅箔など金属箔のエッチン
グ加工等によってパターンニングされた内層用回路15
が形成してある。この絶縁基板3の表面にIC素子等の
半導体素子4を搭載して半導体素子4と内層用回路15
との間に金線等のワイヤー11をボンディングすること
によって、絶縁基板3に半導体素子4を実装した素子実
装板5を作成することができるものである。
【0008】このように作成した素子実装板5を図1
(b)のように回路基板1の開口部2内にはめ込んで取
着し、必要に応じて開口部2内にエポキシ樹脂等の封止
樹脂12を流し込んで封止する。また素子実装板5は必
要に応じて開口部2の内周に接着しておいてもよい。次
に、図1(c)のように、ガラス基材にエポキシ樹脂等
の熱硬化性樹脂を含浸乾燥して調製した所要枚数のプリ
プレグ16を回路基板1の表面と裏面に重ねると共にさ
らにその外側に銅箔等の金属箔17を重ね、これを加熱
加圧して積層成形することによって、図1(d)のよう
にプリプレグ16による絶縁層6を接着層として金属箔
17を回路基板1の両面に積層する。
【0009】この後に金属箔17をエッチング加工等す
ることによって、図1(e)のように回路基板1の表裏
面に絶縁層6を介して外層用回路18を設けると共に、
回路基板1を貫通して設けたスルーホール19の内周に
スルーホールメッキ層20を形成することによってプリ
ント配線板Aを作成する。このスルーホール19は内層
用回路15を通るように設けられるものであり、従って
スルーホールメッキ層20を介して内層用回路15は外
層用回路18に導通接続されるようにしてある。
【0010】そしてプリント配線板Aの絶縁層6の表面
に図1(f)に示すようにIC素子等の半導体素子4を
搭載すると共に半導体素子4と外層用回路18との間に
金線等のワイヤー11をボンディングし、必要に応じて
この半導体素子4を封止樹脂12で封止することによっ
て、半導体素子4をプリント配線板Aの表面に実装して
半導体装置を得ることができるものである。半導体素子
4はプリント配線板Aの片側の表面にのみ実装して、回
路基板1の内部と片面とで2層に半導体素子4を実装す
る他に、表面の他に回路基板1の裏面にも半導体素子4
を実装して回路基板1の内部と両面とで3層に半導体素
子4を実装することができるものである。
【0011】このようにして作成される半導体装置にあ
って、回路基板1の表面側に実装された半導体素子4は
外層用回路18に直接導通接続されており、また回路基
板1の開口部2内に実装された半導体素子4は内層用回
路15及びスルーホールメッキ層20を介して外層用回
路18に導通接続されている。図2(a)は回路基板1
にスルーホール21を設けると共に外層用回路18に接
続してスルーホール21の内周にスルーホールメッキ層
22を設け、このスルーホール21に端子ピン23の頭
部を圧入して取り付けることによって、半導体装置をP
GAなどとして作成するようにしたものである。また図
2(b)は外層用回路15にリードフレーム等のリード
24を半田付け等して取着することによって、半導体装
置をQFPなどとして作成するようにしたものである。
【0012】
【発明の効果】上記のように本発明は、回路基板に表裏
に開口する開口部を設け、絶縁基板に半導体素子を実装
して作成した素子実装板を開口部内に取着し、開口部を
覆うように回路基板の表裏両面に絶縁層を積層すると共
に絶縁層の表面に半導体素子を実装するようにしたの
で、回路基板の開口部内に実装する半導体素子と回路基
板の表裏に実装する半導体素子とで3層に半導体素子を
実装することが可能になって、半導体素子の実装密度を
高めることができるものであり、しかも1枚の回路基板
にこのように半導体素子を実装することができるもので
あって、小型化することが可能になるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すものであり、(a)乃
至(e)はそれぞれ製造の各工程部分の一部の断面図、
(f)は半導体装置の一部の断面図である。
【図2】同上の完成状態を示すものであり、(a),
(b)はそれぞれ断面図である。
【図3】従来例を示すものであり、(a),(b)はそ
れぞれ断面図である。
【符号の説明】
1 回路基板 2 開口部 3 絶縁基板 4 半導体素子 5 素子実装板 6 絶縁層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板に表裏に開口する開口部を設
    け、絶縁基板に半導体素子を実装して作成した素子実装
    板を開口部内に取着し、開口部を覆うように回路基板の
    表裏両面に絶縁層を積層すると共に絶縁層の表面に半導
    体素子を実装して成ることを特徴とする半導体装置。
JP4054072A 1992-03-13 1992-03-13 半導体装置 Withdrawn JPH05259376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054072A JPH05259376A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054072A JPH05259376A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05259376A true JPH05259376A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12960418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4054072A Withdrawn JPH05259376A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05259376A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151702A (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 Nec Corp マルチチップモジュール
JPH08213543A (ja) * 1994-10-20 1996-08-20 Hughes Aircraft Co マルチダイパッケージ装置
JP2015084434A (ja) * 2010-07-23 2015-04-30 テッセラ,インコーポレイテッド 組立て後に平坦化される超小型電子素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151702A (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 Nec Corp マルチチップモジュール
JPH08213543A (ja) * 1994-10-20 1996-08-20 Hughes Aircraft Co マルチダイパッケージ装置
JP2015084434A (ja) * 2010-07-23 2015-04-30 テッセラ,インコーポレイテッド 組立て後に平坦化される超小型電子素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689091A (en) Multi-layer substrate structure
US7436054B2 (en) MEMS microphone with a stacked PCB package and method of producing the same
JP2790122B2 (ja) 積層回路基板
JPS5826826B2 (ja) 集積回路用セラミック・パッケ−ジ
JP2715934B2 (ja) 多層印刷配線基板装置及びその製造方法
JPH05259376A (ja) 半導体装置
JP2784524B2 (ja) 多層電子部品搭載用基板及びその製造法
JP2004056115A (ja) 多層配線基板
JP2005353925A (ja) 多層配線基板および電子装置用基板
JPH02164096A (ja) 多層電子回路基板とその製造方法
JP4527292B2 (ja) 半導体パワーモジュール
JPH08191186A (ja) 多層配線基板
JPH02343A (ja) 電子部品搭載用基板
JP2001291817A (ja) 電子回路装置および多層プリント配線板
JPH0669662A (ja) 多層プリント配線板
JPH11154758A (ja) 赤外線リモートコントロール受光ユニットの製造方法
JPH05326644A (ja) 両面配線フィルムキャリア及びその製造方法
JP2810604B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS62145753A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001291800A (ja) 電子部品用パッケージ
JP2874734B2 (ja) 高周波デバイス用多層配線基板
JPH03136396A (ja) 電子回路部品とその製造方法及び電子回路装置
JP2525353Y2 (ja) 半導体装置用回路基板
JPH06181268A (ja) 半導体装置
JPH03119793A (ja) マルチコアハイブリッドic

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518