JPH0525648A - プラズマcvd成膜方法 - Google Patents

プラズマcvd成膜方法

Info

Publication number
JPH0525648A
JPH0525648A JP3173613A JP17361391A JPH0525648A JP H0525648 A JPH0525648 A JP H0525648A JP 3173613 A JP3173613 A JP 3173613A JP 17361391 A JP17361391 A JP 17361391A JP H0525648 A JPH0525648 A JP H0525648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
discharge tube
thin film
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173613A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Murai
幹夫 村居
Kiyoshi Takahashi
喜代司 高橋
Masaru Odagiri
優 小田桐
Hideyuki Ueda
英之 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3173613A priority Critical patent/JPH0525648A/ja
Priority to US07/913,189 priority patent/US5302424A/en
Priority to DE69224563T priority patent/DE69224563T2/de
Priority to EP92111945A priority patent/EP0523609B1/en
Publication of JPH0525648A publication Critical patent/JPH0525648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45517Confinement of gases to vicinity of substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45568Porous nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/503Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using dc or ac discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8408Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers protecting the magnetic layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S427/00Coating processes
    • Y10S427/103Diamond-like carbon coating, i.e. DLC
    • Y10S427/106Utilizing plasma, e.g. corona, glow discharge, cold plasma

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はプラズマCVD法による薄膜の製造
方法に関するものであり、均一な薄膜を高速で工業的に
製造することを目的としている。 【構成】 焼結合金を用いた中空の電極12内部から非
重合性ガスを吹き出させ、放電管8内でプラズマ放電さ
せると、電極12の表面に不純物が付着しない。その結
果小さな放電跡がテ−プ上にできず、薄膜中への不純物
の混入もなく高性能な膜が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば半導体や液晶
用の絶縁膜の形成や、太陽電池用アモルフスシリコン
膜の形成、あるいは金属薄膜型磁気記録媒体用保護膜の
形成、超伝導薄膜の形成に利用されるプラズマCVD成
膜方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマCVD法で薄膜を形成し、この
薄膜を保護膜として用いる研究は半導体や液晶分野にお
いては、LSIの絶縁膜としてSiO2膜を例としてあ
げることができる。一方、薄膜型磁気記録媒体分野にお
いては磁気デスクや蒸着テ−プの信頼性を向上させる
ために、ダイヤモンド状炭素膜やカ−ボン膜が用いられ
ている。
【0003】さらに、アモルフスシリコン膜はそのも
のが太陽電池として実用化されている。これらの薄膜の
成膜方法はプラズマCVD法であり、その成膜方法につ
いても研究が続けられてきている。しかし、工業的に製
造するという観点での問題点は、長時間のプラズマ放電
後の電極が汚れて、頻繁に電極の掃除をしなければなら
ないことと、もっと重大なのは汚れた電極からはがれ落
ちた物質がプラズマ放電を不安定にさせ、かつ膜中に入
り込むという問題があった。
【0004】たとえば、磁気記録媒体用の例をあげると
特願平1−321698号 、特願平2−286197
号にダイヤモンド状炭素膜の生産性と信頼性のバランス
をとるべく開発された製造方法が示されている。これら
の中では、過大な電流が流れる異常放電現象に対する対
策と生産性の向上について述べられている。しかし、現
状では長時間放電させ続けていると放電管内の電極およ
び放電管の内壁に茶色から黒色の物質が付着し、これが
剥がれてプラズマ放電に悪影響を与え、磁気テ−プ上に
小さな放電跡がのこることがわかってきた。特に、炭素
数が多く、二重結合が多い炭化水素ガスを用いた場合に
著しい。このため、成膜速度は20nm/sと向上し、
磁気テ−プの信頼性も十分になったが生産の安定性に課
題が残っていることがわかってきた。
【0005】さらに磁気デスク用の保護膜としてダイ
ヤモンド状炭素膜を形成したり、アモルフスシリコン
膜を形成したりする容量結合形の一般的な対向電極タイ
プのプラズマCVD法においては、放電領域での基板が
おいてない側の電極が長時間放電により汚れて、電極へ
の堆積物が膜中へ入り込み、ダイヤモンド状炭素膜の膜
質や太陽電池の変換効率のばらつきの原因となってい
た。
【0006】以下半導体や液晶用保護膜であるSiO2
膜や超伝導薄膜の形成においてもこの電極の汚れによる
薄膜の膜質劣化が問題であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、長時間のプ
ラズマ放電によって発生した電極および放電管内壁の汚
れにもとづく製品の劣化を防止し、工業的スケ−ルでプ
ラズマCVD法により薄膜を形成することを可能とする
ものである。磁気記録媒体においては、保護膜であるダ
イヤモンド状炭素膜を25nm/s以上の堆積速度で電
極および放電管内壁への付着物なしに長時間製造するこ
とが可能となり、放電跡の発生をなくすことができる。
【0008】アモルフスシリコン太陽電池の場合は、
電極への付着物が剥がれて成膜している膜中へ混入し、
膜質が劣化し、変換効率が低下することを防ぎ、長時間
安定に一定品質の製品がつくれることを可能としてい
る。
【0009】その他、半導体や液晶用のSiO2保護膜
および超伝導膜においても電極の汚染による膜質の劣化
を解決することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラズマCV
D法により磁気記録媒体用保護膜やアモルフスシリコ
ン膜、SiO2保護膜や超伝導膜を長時間形成すると
き、基板や薄膜とは反対側の電極への付着物をなくすた
めに、直径が10μmから50μm程度の穴が無数にあ
いた焼結合金や直径が500μmから50μm程度の細
孔をあけた金属を電極として用い、この電極から非重合
性ガスだけを吹き出しながらこの電極に通電することに
より薄膜を形成する。電極表面から非重合性ガスが吹き
出しているので、電極の表面には付着物がなくなり、プ
ラズマ放電の安定性と成膜する膜の均一性が確保され
る。
【0011】また、放電管の内壁だけを多孔性の絶縁物
で構成し、放電管の内側へ非重合性ガスだけを吹き出し
ながら成膜して放電管内壁が汚れるのを防ぐ。
【0012】
【作用】本発明の製造方法によれば、磁気記録媒体用保
護膜としてのダイヤモンド状炭素膜を25nm/s以上
の成膜速度で放電跡もなく長時間安定に成膜できるた
め、ダイヤモンド状炭素膜の量産が可能となり、高出
力、高信頼性の薄膜型磁気記録媒体を工業的に製造する
ことができる。
【0013】磁気デスクにおいては、ダイヤモンド状
炭素膜の膜質が向上し、その結果として磁気デスクの
CSS特性が改善される。
【0014】また、アモルフスシリコン太陽電池やS
iO2、Si34等の保護膜、MOCVD法から得られ
る超伝導薄膜においては、不純物の混入がなく、均一な
膜組成の薄膜を長時間にわたり得ることができる。その
結果、太陽電池の変換効率が良くなり、LSIや液晶の
信頼性が向上し、超伝導薄膜の組成制御が可能となる。
【0015】
【実施例】
(実施例1)まず、磁気記録媒体分野の実施例として薄
膜型磁気テ−プを例にあげる。
【0016】(図1)は金属薄膜型磁気テープの断面略
図であり、この構成について説明する。 1は含フッソ
カルボン酸を主とする潤滑剤層であり、厚みは3nmか
ら5nmである。含フッソカルボン酸単独、あるいは含
フッソカルボン酸エステルとの混合でもよい。例として
はC511(CH210COOHやC511(CH210
OOC817があげられる。
【0017】2はダイヤモンド状炭素膜で、膜のビッカ
−ス硬度が約3000と硬く、磁気テ−プのダメ−ジを
潤滑剤とともに防いでいる。厚みは10nmから20n
mが信頼性と出力のバランス上最適である。
【0018】3は強磁性金属薄膜であり、材料的にはC
o−Ni−O,Co−O,Co−Cr等が使用可能であ
る。その厚みは50nmから300nmが一般的であ
る。
【0019】4は非磁性基板であり、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、
ポリイミド等のフルム等が使用可能である。基板の磁
性面側表面は10nmから30nmの突起形成処理が施
されているものが信頼性と出力を両立するうえで最適で
ある。
【0020】5はバックコート層で、材料的にはポリウ
レタン、ニトロセルロース、ポリエステルとカーボン、
炭酸カルシュウム等を含んでいる。厚みは500nmで
ある。 (図2)は本発明の磁気記録媒体の製造装置の
1例である。
【0021】6は真空槽であり10ー4Torrから10ー3To
rrに管理されている。これは排気口からホンプで排気し
て管理する。
【0022】7は金属薄膜型磁気テ−プが張り付いて走
行する冷却用のキャンであり、金属薄膜3が外側になっ
ている。キャン7の内部は冷却用の水を循環させてい
る。
【0023】8はダイヤモンド状炭素膜を成膜するため
の放電管である。この放電管とキャン7との隙間で圧力
差を設けて放電させる。一般的には、放電管8は耐熱性
の高分子材料を用いるが、放電管8からも内部へガスを
吹き出させる場合は、内部材料だけテフロン製の多孔質
材料に変更し、材料間に設けた隙間からガスを導入す
る。放電管8の内部にはSUS316製の焼結合金を用
いたパイプ状電極12が取り付けられ、この電極12に
直流と交流を重畳して印加したり、直流または交流だけ
を印加する。このパイプ電極12内部に不活性ガスだけ
が導入される。ガスはこの合金にあいた約10μmの穴
より放電管8内へと広がっていく。なお、実施例ではS
USの焼結合金を用いたが微細な穴のあいた焼結合金な
らば材質はとわないし、機械的に直径が500μmから
50μmの細孔をあけた金属のパイプ電極でもよい。
【0024】9は薄膜磁気テ−プの巻き出し部、10は
巻き取り部である。11は8の放電管から金属薄膜3に
流れた電流をア−スにおとすための通電ロ−ルであり、
高熱となってPETを損傷しないように、抵抗値をコン
トロ−ルした半導体的材料、たとえばSiCを使ってい
る。
【0025】以下製造条件も含めて詳しく説明する。5
00mm幅のポリエチレンテレフタレート表面に、STM
分析で高さが30nm、直径が200nmの突起が1mm
2あたり105から109個形成された非磁性基板4上
へ、斜方真空蒸着法により酸素を導入しながら、Co
(80)−Ni(20)からなる強磁性金属薄膜3を1
80nmの厚みに形成する。その後リバースロールコー
タによりポリウレタン、ニトロセルロース、カーボンブ
ラックより構成された固形分30%のメチルエチルケト
ン/トルエン/アノン溶液を乾燥後の厚みが500nm
になるように塗布しバックコート6を構成する。
【0026】ダイヤモンド状炭素膜2は(図2)に示し
た装置により成膜するが、パイプ電極12に10kH
z、800Vの交流とプラス1000Vの直流を重畳印
加した。放電管8の内圧は0.10から0.30tor
rとし、真空槽6は0.001torr以下とした。不
活性ガスと炭化水素ガスの組成比は圧力比で1:3とし
た。
【0027】真空槽の圧力がこれより高くなると、真空
槽内で放電がおこりはじめる。この圧力差は放電管8と
キャン7との隙間でコントロ−ルした。パイプ電極12
は10μm程度の穴の開いたSUS316製の焼結合金
を用い、不活性ガスと炭化水素ガスの放電管8内と電極
12への導入の仕方によりダイヤモンド状炭素膜2の長
時間成膜安定性に差があるので導入条件を変えてサンプ
ルNo1から13を作成した。
【0028】すなわちサンプルNo.1から4は本発明
の製造方法で不活性ガスだけを電極12内に導入した。
サンプルNo.5と6は不活性ガスと炭化水素ガスの両
方を電極12内に導入した。サンプルNo.7から9は
従来の製造方法で両方のガスを放電管8内に導入した。
サンプルNo.10、11は炭化水素ガスを電極12内
に、不活性ガスを放電管8内に導入した。サンプルN
o.12、13は不活性ガスを電極12内と放電管8壁
面に導入して吹き出させ、炭化水素ガスを放電管内に導
入した。それぞれのガス導入の仕方とガスの種類を(表
1)に、ダイヤモンド状炭素膜2を3000mの長さ設
けたときに直径2mmから3mmの小さな放電跡が発生
した数とその時のダイヤモンド状炭素膜2の成膜速度も
(表1)にまとめた。
【0029】
【表1】
【0030】このようにして成膜した各種ダイヤモンド
状炭素膜2上に潤滑剤C511(CH210COOHを溶
媒に溶かしてコ−タ−によって乾燥後の厚みが3nmに
なるように潤滑剤層1を設けた。次に、スリッタ−によ
って8mm幅に裁断して測定用のサンプル1から13と
した。これらのサンプルの長手方向での出力の安定性を
8mmVTRで調べた。出力測定は120分テ−プを長
手方向に20巻つづけて調べた。その結果を代表例とし
てサンプル1、7および12について(図5)に示し
た。
【0031】(表1)と(図5)の結果から炭化水素ガ
スとして炭素数が多く、二重結合が多いベンゼンやトル
エンを用いても本発明のように焼結合金を電極12とし
て、この電極12の内部から不活性ガス、アルゴン、ネ
オンだけを吹き出させれば、電極12へのススの付着に
基づく放電跡の発生もなく、その結果磁気テ−プの出力
みだれのない薄膜型磁気記録媒体を得ることができた。
【0032】また、電極12と放電管8の内壁からも不
活性ガスを吹き出させれば効果的であることもわかっ
た。
【0033】一方電極12内に重合性の炭化水素ガスを
導入したり、従来の製法のように電極12の外、放電管
8内に不活性ガスと炭化水素ガスを導入すると、長時間
の放電により電極12の表面にスス状物質が付着し、こ
れがはがれて放電が不安定となり、薄膜テ−プ上に小さ
い放電跡が残り出力の低下が発生した。
【0034】しかし、導入する重合性ガスである炭化水
素が比較的少なく、たとえばアルゴン:ベンゼン=1:
1であれば、これら両方のガスを焼結合金電極12内か
ら導入しても電極表面はそれほど汚れず大きな害はなか
った。
【0035】(実施例2)つぎに、磁気デスク用保護
膜としてのダイヤモンド状炭素膜の実施例について示
す。(図3)は磁気デスクの断面略図であり、この構
成について説明する。 13は含フッソカルボン酸を主
とする潤滑剤層であり、その厚みは2nmから5nmで
あり、例としてはC511(CH210COOHである。
【0036】14は本発明の製造方法により成膜するダ
イヤモンド状炭素膜で、膜のビッカ−ス硬度が約300
0と硬く、デスクのダメ−ジを潤滑剤とともに防いで
いる。厚みは10nmから50nmが信頼性と出力のバ
ランスのうえで最適である。
【0037】15は強磁性金属薄膜であり、必要であれ
ば下地処理が施される。材料的にはCo−Ni、Co−
Ni−Cr、Co−Cr、Co−Pt−B等が使用可能
である。
【0038】16は非磁性基板であり、ガラスやアルミ
合金、ポリカ−ボネ−トなどが使用可能である。基板の
磁性面側表面には10nmから30nmの突起処理が施
されているものが信頼性と出力を両立するうえで最適で
ある。
【0039】(図4)は磁気デスク用の保護膜である
ダイヤモンド状炭素膜やアモルフスシリコン膜、LS
I用のSiO2保護膜さらには超伝導薄膜をリジッドな
基板に成膜する場合の成膜装置の略図である。アモルフ
スシリコン膜や超伝導薄膜もフレキシブルな基板上に
設ける場合は(図2)の成膜装置を用いる。
【0040】17はSUS316製のパイプ状焼結合金
を用いた電極であり、この電極17の内部に不活性ガス
だけを導入する。ガスはこの合金にあいた10μm程度
の穴よりグロ−放電域20へと拡散していく。なお電極
材料は細孔のあいた他の焼結合金や機械的に500μm
から50μmの穴をあけた金属でも良い。
【0041】18は磁性膜まで形成された磁気デスク
であり、電極に固定して成膜する。一方の面にダイヤモ
ンド状炭素膜を形成後、次に裏返してもう一方の面にも
ダイヤモンド状炭素膜を設ける。19は真空槽であり、
真空ポンプで排気して0.5torrから0.01to
rrの圧力に管理して放電させる。
【0042】ここでは基本思想を説明するためバッチ式
の装置を例として示したが各室間で圧力差を設けて放電
域だけ規定の圧力とする連続式の量産型装置でも本発明
の効果は同じである。
【0043】さらに詳しく説明すると、アルミ基板16
の表面をテクスチャ−加工し、表面粗さを30nmに管
理し、この上へCr下地を100nmスパッタリングに
よって形成後Co−Niを磁性材料として磁性層15を
50nmスパッタリングによって形成した。この状態の
磁気デスクを(図4)のダイヤモンド状炭素膜成膜装
置の一方の極に固定した。もう一方の極としてSUS3
16製の焼結合金を用いた中空の電極17内あるいは電
極17外から各種ガスを導入してダイヤモンド状炭素膜
14を形成した。ダイヤモンド状炭素膜14は10時間
連続放電使用した後成膜し、電極17が汚れた状態で実
験した。不活性ガスとしてはアルゴン、炭化水素ガスと
してはメタンとベンゼンを用い、その圧力比は不活性ガ
ス:炭化水素ガス=1:3とした。使用した電圧と周波
数は1500V、10KHzでおこなった。
【0044】サンプル14、15は本発明の製法で電極
17内にアルゴンを導入し、炭化水素ガスは電極17外
に導入した。サンプル16、17は両方のガスを電極1
7内に導入した。サンプル18、19は従来の製法で両
方のガスを電極17外に導入し、サンプル20、21は
アルゴンを電極17外に導入し、炭化水素ガスを電極1
7内に導入した。その時のガスの導入の仕方と電極17
の汚れ、成膜速度を(表2)に示した。さらに、これら
サンプル14から21に潤滑剤層13としてC 5
11(CH210COOHを溶媒に溶かしてデップ乾燥す
る方法で2nmの厚み設けた。その後クラッシュするま
でのCSS回数を調べた。その結果も(表2)に示し
た。
【0045】
【表2】
【0046】(表2)の結果より、対向型のプラズマC
VD法においても一方の電極17を焼結合金で構成し、
この電極17からアルゴンを吹き出してダイヤモンド状
炭素膜14を形成すると、電極17の汚れもなくその結
果不純物の膜中への混入がなくなり、CSS特性も10
0万回以上となった。さらに、ベンゼンを使用すると、
25nm/sの成膜速度が得られた。一方、従来のよう
なサンプル16から21の製造方法では電極17の汚れ
を防止することができなかった。その結果CSS特性も
1万から4万回程度であった。
【0047】(実施例3)また同じ(図4)の成膜装置
を用いてガラス基板上にアモルフスシリコン薄膜を形
成し、太陽電池として使う場合の実施例をあげる。
【0048】ガラス基板上にアモルフスシリコン膜を
2μm成膜し、太陽電池に組み上げてその変換効率を調
べた。原料ガスは水素とテトラクロルシランを使用し
た。内圧は0.1torrとし、圧力比は水素:テトラ
クロルシラン=1:3とした。周波数は13.56MH
zを使用した。その他は磁気デスク用保護膜であるダ
イヤモンド状炭素膜の成膜条件と同じとした。
【0049】成膜は、10時間連続放電させたあとに成
膜し、電極が汚れやすい条件でおこなった。ガスの導入
の仕方によりサンプル22から25とした。サンプル2
2、23は本発明の製法であり水素を電極17内に導入
し、テトラクロルシランを電極17外に導入した。サン
プル24は両方のガスを電極17内に導入した。サンプ
ル25は従来の製法であり、両方のガスを電極17外に
導入した。これらのサンプルのガス導入の仕方と電極1
7の汚れ、出来上がった太陽電池の変換効率を(表3)
に示した。
【0050】
【表3】
【0051】(表3)から明らかなように、本発明の中
空の焼結合金電極17内に水素ガスを導入して吹き出さ
せれば、電極17の汚れがなくその結果不純物のアモル
スシリコン膜への混入がなくなり、太陽電池として
の変換効率が高かった。他方ガスの導入に工夫をこらさ
なければ不純物の混入がともない、太陽電池の変換効率
にも限界が存在した。
【0052】以上実施例として代表例を3例示したが、
他の用途たとえば、MOCVD法による超伝導薄膜の形
成やテトラエトキシシランと酸素による半導体や液晶用
のSiO2保護膜のプラズマCVD法による形成でも、
酸素のみを多孔性電極から吹き出させれば電極が汚れず
膜質が向上し、その結果デバイスの信頼性が向上した。
また、テトラクロルシランとアンモニアによるSi3
4保護膜の形成においてもアンモニアガスを多孔性電
極から吹き出させれば、電極が汚れずその結果保護膜の
膜質が向上し、デバイスの信頼性が改善された。
【0053】
【発明の効果】プラズマCVD法で薄膜を形成するさ
い、電極を中空の焼結合金や細孔のあいた中空の金属と
し、この電極から非重合性ガスだけを吹き出させたり、
電極と放電管内壁から非重合性ガスを吹き出させると、
長時間放電させても電極あるいは電極と放電管内壁の汚
れはなく、その結果として薄膜中への不純物の混入や不
純物による放電の不安定化がおこらず、膜質の均一な薄
膜を工業的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である金属薄膜型磁気テープの
断面略図である。
【図2】本発明の実施例である保護膜形成装置の略図で
ある。
【図3】本発明の実施例である磁気デスクの断面略図
である。
【図4】本発明の実施例である保護膜形成装置の略図で
ある。
【図5】代表的なサンプルの出力安定性を比較して示す
図である。 (a)はサンプルNo.1 (b)はサンプルNo.7 (c)はサンプルNo.12
【符号の説明】
1 潤滑剤層 2 ダイヤモンド状炭素膜 3 強磁性金属薄膜 4 ポリエチレンテレフタレート 5 バックコート 6 真空槽 7 キャン 8 ダイヤモンド状炭素膜用放電管 9 巻き出し部 10 巻き取り部 11 通電ロ−ル 12 焼結合金電極 13 潤滑剤層 14 ダイヤモンド状炭素膜 15 強磁性金属薄膜 16 アルミ合金 17 焼結合金電極 18 基板 19 真空槽 20 グロ−放電域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植田 英之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空槽内に導入されたガスをプラズマ化
    して成膜するプラズマCVD成膜装置において、電極が
    多孔性部材により構成されており、非重合性ガスを多孔
    性電極より吹き出しつつ、重合性ガスを別の導入口より
    導入し、前記多孔性電極に通電し、薄膜を形成すること
    を特徴とするプラズマCVD成膜方法。
  2. 【請求項2】 真空槽内に放電管を設け、前記放電管内
    に多孔性電極を設け、前記多孔性電極より非重合性ガス
    を吹き出しつつ、重合性ガスを別の導入口より前記放電
    管内に導入し、前記多孔性電極に通電し、薄膜を形成す
    ることを特徴とするプラズマCVD成膜方法。
  3. 【請求項3】 真空槽内に多孔性内壁を具備した放電管
    を設け、前記放電管内に多孔性電極を設け前記多孔性電
    極と前記多孔性放電管内壁より非重合性ガスを吹き出し
    つつ、重合性ガスを別に設けた導入口より前記放電管内
    に導入し、前記多孔性電極に通電し、薄膜を形成するこ
    とを特徴とするプラズマCVD成膜方法。
  4. 【請求項4】 多孔性電極が焼結合金であることを特徴
    とする請求項1、2または3のいずれかに記載のプラズ
    マCVD成膜方法。
  5. 【請求項5】 多孔性電極が細孔をあけた金属であるこ
    とを特徴とする請求項1、2または3のいずれかに記載
    のプラズマCVD成膜方法。
  6. 【請求項6】 薄膜が磁気記録媒体用保護膜であること
    を特徴とする請求項1、2または3のいずれかに記載の
    プラズマCVD成膜方法。
  7. 【請求項7】 薄膜がアモルフスシリコンであること
    を特徴とする請求項1、2または3のいずれかに記載の
    プラズマCVD成膜方法。
  8. 【請求項8】 薄膜が二酸化珪素あるいは窒化珪素保護
    膜であることを特徴とする請求項1、2または3のいず
    れかに記載のプラズマCVD成膜方法。
  9. 【請求項9】 薄膜が超伝導膜であることを特徴とする
    請求項1、2または3のいずれかに記載のプラズマCV
    D成膜方法。
JP3173613A 1991-07-15 1991-07-15 プラズマcvd成膜方法 Pending JPH0525648A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173613A JPH0525648A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 プラズマcvd成膜方法
US07/913,189 US5302424A (en) 1991-07-15 1992-07-14 Method for forming a film with plasma CVD process
DE69224563T DE69224563T2 (de) 1991-07-15 1992-07-14 Plasma-CVD-Verfahren zur Bildung eines Films
EP92111945A EP0523609B1 (en) 1991-07-15 1992-07-14 Method for forming a film with plasma CVD process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173613A JPH0525648A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 プラズマcvd成膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525648A true JPH0525648A (ja) 1993-02-02

Family

ID=15963862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173613A Pending JPH0525648A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 プラズマcvd成膜方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5302424A (ja)
EP (1) EP0523609B1 (ja)
JP (1) JPH0525648A (ja)
DE (1) DE69224563T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240971A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Kobe Steel Ltd 薄膜形成装置
JP2006196677A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Sharp Corp プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子
JP2012211365A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Toray Ind Inc プラズマcvd装置およびプラズマcvd方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69312989T2 (de) * 1992-03-13 1997-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma-CVD-Anlage und entsprechendes Verfahren
EP0563748B1 (en) * 1992-03-30 1997-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming film by plasma CVD
US7264850B1 (en) 1992-12-28 2007-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for treating a substrate with a plasma
US6001431A (en) * 1992-12-28 1999-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for fabricating a magnetic recording medium
JP3419045B2 (ja) * 1993-10-20 2003-06-23 松下電器産業株式会社 磁気記録媒体の製造方法
US5464667A (en) * 1994-08-16 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Jet plasma process and apparatus
DE69527148T2 (de) * 1994-08-19 2003-02-20 Asahi Chemical Ind Aromatische polyamidfolie, verfahren zu ihrer herstellung und daraus hergestellte magnetische aufzeichnungsmittel und solarzelle
US5595602A (en) * 1995-08-14 1997-01-21 Motorola, Inc. Diffuser for uniform gas distribution in semiconductor processing and method for using the same
US6110540A (en) * 1996-07-12 2000-08-29 The Boc Group, Inc. Plasma apparatus and method
JPH116071A (ja) * 1997-06-12 1999-01-12 Sony Corp プラズマcvd法及びプラズマcvd装置
US6203898B1 (en) 1997-08-29 2001-03-20 3M Innovatave Properties Company Article comprising a substrate having a silicone coating
JP2990668B2 (ja) * 1998-05-08 1999-12-13 日新電機株式会社 薄膜形成装置
CN1298748C (zh) * 2001-10-10 2007-02-07 乐金电子(天津)电器有限公司 具有多孔、中空电极的等离子体聚合处理装置
US7754503B2 (en) * 2007-01-22 2010-07-13 Panasonic Corporation Method for producing semiconductor device and semiconductor producing apparatus
GB2446593B (en) 2007-02-16 2009-07-22 Diamond Hard Surfaces Ltd Methods and apparatus for forming diamond-like coatings
DE102008028542B4 (de) * 2008-06-16 2012-07-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden einer Schicht auf einem Substrat mittels einer plasmagestützten chemischen Reaktion
MY182033A (en) * 2011-03-31 2021-01-18 Toray Industries Plasma cvd apparatus, plasma cvd method, reactive sputtering apparatus, and reactive sputtering method
JP6474546B2 (ja) * 2011-12-28 2019-02-27 大日本印刷株式会社 プラズマを使った前処理装置を有した蒸着装置
CN103695870B (zh) * 2013-12-24 2015-10-28 北京北印东源新材料科技有限公司 Pecvd镀膜装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156281A (ja) * 1984-08-25 1986-03-20 Yasuo Tarui 成膜方法
JPS6350878B2 (ja) * 1978-03-22 1988-10-12 Puree Ind Ausuryuushutongen Gmbh

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2397067A1 (fr) * 1977-07-06 1979-02-02 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'injection de gaz pour gravure ou depot reactifs sous decharge luminescente
JPS5986214A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Nippon Denso Co Ltd アモルフアス半導体の製造方法
JPS6014248A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真用感光体
DD274830A1 (de) * 1988-08-12 1990-01-03 Elektromat Veb Vorrichtung zur gasphasenbearbeitung von scheibenfoermigen werkstuecken
JPH0721858B2 (ja) * 1989-12-11 1995-03-08 松下電器産業株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350878B2 (ja) * 1978-03-22 1988-10-12 Puree Ind Ausuryuushutongen Gmbh
JPS6156281A (ja) * 1984-08-25 1986-03-20 Yasuo Tarui 成膜方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240971A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Kobe Steel Ltd 薄膜形成装置
JP2006196677A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Sharp Corp プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子
JP2012211365A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Toray Ind Inc プラズマcvd装置およびプラズマcvd方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0523609B1 (en) 1998-03-04
EP0523609A3 (ja) 1995-06-14
DE69224563T2 (de) 1998-06-25
US5302424A (en) 1994-04-12
DE69224563D1 (de) 1998-04-09
EP0523609A2 (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525648A (ja) プラズマcvd成膜方法
EP0432536B1 (en) Magnetic recording medium and method for making it
JP2002163808A5 (ja)
JP3419045B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0687300B2 (ja) 磁気記録方法
JP3429369B2 (ja) 薄膜形成装置
US4164604A (en) Leader or trailer tape for a magnetic recording medium
JP3008666B2 (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の製造方法
EP1345213B1 (en) Magnetic recording medium and method and apparatus for manufacturing the same
JPH01264632A (ja) 磁気記録媒体の製造方法および製造装置
JPH11256340A (ja) Dlc膜の成膜方法及びそれにより製造された磁気記録媒体
JPH02158909A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH11134643A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JP2003277937A (ja) 電極部材
JPH08287458A (ja) 磁気記録媒体の製造方法および製造装置
JP2970344B2 (ja) プラズマ装置
JPH07225934A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH07282445A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0444636A (ja) 磁気記録媒体
JPH01245417A (ja) 磁気記録媒体
JPH08194942A (ja) プラズマcvd製膜法およびこれによって作製される磁気記録媒体
JPH04222922A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH09259423A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH10188253A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH02158910A (ja) 磁気記録媒体