JPH05251144A - 載接形コンタクト - Google Patents

載接形コンタクト

Info

Publication number
JPH05251144A
JPH05251144A JP3075863A JP7586391A JPH05251144A JP H05251144 A JPH05251144 A JP H05251144A JP 3075863 A JP3075863 A JP 3075863A JP 7586391 A JP7586391 A JP 7586391A JP H05251144 A JPH05251144 A JP H05251144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
swing
spring
contact piece
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3075863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734378B2 (ja
Inventor
Kazumi Uratsuji
一美 浦辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP3075863A priority Critical patent/JPH0734378B2/ja
Priority to DE69203759T priority patent/DE69203759D1/de
Priority to EP92301752A priority patent/EP0503809B1/en
Priority to CA002062202A priority patent/CA2062202A1/en
Priority to KR1019920003532A priority patent/KR920019016A/ko
Priority to MYPI92000378A priority patent/MY108105A/en
Priority to US07/849,663 priority patent/US5199883A/en
Publication of JPH05251144A publication Critical patent/JPH05251144A/ja
Publication of JPH0734378B2 publication Critical patent/JPH0734378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • H05K7/1023Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】載接形コンタクトにおける電気部品端子の信号
線路を縮小し、軽減された操作力で高信頼の接触が得ら
れるようにする。 【構成】固定端子1に揺動接触片3を揺動運動可に支持
し、一方の揺動端7をバネ10にて弾持し、他方揺動端
8を電気部品端子9の載接に供するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はIC等の電気部品の端子
をコンタクトに載せ、接触を図る載接形コンタクトに関
する。
【0002】
【従来技術】一般にこの種載接形コンタクトにおいては
固定端子の端部に横U字形バネ部を連設し、該横U字形
バネ部の自由端に電気部品端子を載せてバネ部を撓ませ
ることにより、その反力で接触圧を得る構成を採ってい
る。
【0003】然しながら、上記コンタクトは電気信号が
横U字形バネ部の自由端から同横U字形バネ部を通り固
定端子部へ流れるので線路長が長くなり、高周波信号に
対する特性が悪化する欠点を有している。
【0004】上記欠点を改善する手段として出願人は特
開平3−17979号に示すように上記横U字形バネ部
内域に一端で該横U字形バネ部の自由端付近に、他端で
固定端子の連設部付近に接するバイパス片を介在し、該
横U字形バネ部の自由端からバイパス片を介して固定端
子部に信号をバイパスし、上記線路長を短くするコンタ
クトを提供している。
【0005】又実開昭63−164191号考案におい
ては固定端子の上端に短絡用突片を設け、横U字形バネ
部が下方へ撓んだ時にこの突片と接触しバイパス線路を
形成している。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】然しながら上記コン
タクトは信号線路の短縮に有効ではあるが、バイパス片
を設けた例では横U字形バネ部の自由端を押下げた時、
横U字形バネ部のバネ力とバイパス片のバネ力とが相乗
して加わるために高負荷となる問題、又バイパス片を介
した場合バイパス線路における接触点が少なくとも三個
所形成されるので特性上有害な接触抵抗が増大する問題
を含んでいる。
【0007】又短絡用突片を設けた例では横U字形バネ
部の下方変位量が突片によって制限され、即ちバネの自
由端が突片に突き当ることによってバネ性は殺されてし
まうので押下量との不一致により突片に突き当った後更
に押下げ力が与えられて電気部品端子やコンタクトを損
傷する恐れを有し、又横U字形バネ部が下方変位時に位
置ずれを来し突片との正確な当接が得られない場合があ
る等の問題を有している。本発明は上記問題点を解決す
る載接形コンタクトを提供するものである。
【0008】
【問題点を解決するための手段】従来の載接形コンタク
トは何れも横U字形バネ部の自由端を電気部品を載接す
る接触端として兼用している。換言すれば電気部品端子
を載接する接触片を接圧を得るためのバネ手段として機
能させている。
【0009】而して、本発明は上記IC等の電気部品の
端子を載接する接触要素を、配線基板等への接続に供す
る固定端子及び接圧を得るためのバネ要素とは別部品に
て形成し、該接触要素として揺動運動する揺動接触片を
用い、該揺動接触片を固定端子に揺動運動可に支持し、
該揺動接触片の一方揺動端を電気部品端子が載接する接
触端とすると共に、他方揺動端をバネにて一方揺動方向
に弾持し、電気部品端子を揺動接触片の一方揺動端に載
せ、揺動接触片を上記バネに抗し他方揺動方向に揺動
し、この時蓄勢されたバネの反力で上記揺動接触片と電
気部品端子との接圧を得るようにすると共に、揺動接触
片を介して電気部品端子と固定端子間の信号線路が形成
されるようにしたものである。
【0010】上記バネは固定端子から延設するか、又は
固定端子及び揺動接触片とは別部品で構成される。
【0011】
【作用】上記のように揺動接触片は固定端子上に支持さ
れ、支点の周りに交互に揺動可能である。この揺動接触
片の一方揺動端がバネにて弾持され、他方揺動端に電気
部品端子が載接される関係であり、揺動接触片は梃子と
して電気部品側揺動端とバネ側揺動端の相対的力関係で
一方又は他方に揺動し、従って電気部品側揺動端をバネ
に逆らって揺動させることによりバネに弾力が蓄えら
れ、その反力で電気部品端子との接圧が得られる。
【0012】上記揺動接触片は一方揺動端をバネによっ
て一方揺動方向に付勢される時、梃子として機能しつつ
他方揺動端を電気部品端子に加圧接触せしめ、同様に揺
動接触片は他方揺動端に電気部品端子が載接され他方揺
動方向に揺動する時、梃子として機能しつつバネを弾性
に抗し変位させ弾力を蓄える。
【0013】上記によって電気部品端子は揺動接触片の
揺動端に接し、又揺動接触片は揺動支点部において固定
端子に接する。従って電気部品端子は揺動接触片の揺動
端から支点までの最短距離で固定端子に接続され信号線
路の短縮目的が有効に達成され、同時にバネは線路長に
拘束されることなく接触圧と操作性の見地から長さやバ
ネ定数を適正な条件に設定でき、又バネは揺動接触片の
梃子の作用により軽減された力で弾性に抗し変位させる
ことができ、上記バネを適正条件にする設計と相俟って
操作性の改善を図ることができる。
【0014】又電気部品端子と固定端子間の信号線路に
おける接触点を揺動端と支点の最小限にできると共に、
梃子にてバネ力を各接触点に効果的に作用させ高信頼の
接触が期待できる。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を図1乃至図8に基いて
詳述する。
【0016】第1実施例(図1,図2) 1は固定端子であり、該固定端子1は絶縁材から成るソ
ケット基板2に植付けられ、下端をソケット基板2の下
方に突出し配線基板等との接続に供する。3は剛体から
成る揺動接触片であり、該揺動接触片3の中間部を上記
固定端子1の上端に支持し、該支持部を支点Pとして揺
動運動可に配置する。揺動接触片3の中間部には凹所4
を設け、他方固定端子1の上端に凸部5を設け、該凸部
5を凹所4に受け入れて支持させ、これによって揺動接
触片3は固定端子1に対する相対位置を保ちつつ揺動運
動する。
【0017】揺動接触片3は上記固定端子1の上端に支
持され、該支点の周りに揺動運動可能であり、該揺動接
触片3の一方揺動端7を固定端子1から延設したバネ1
0によって一方揺動方向に弾持し、他方揺動端8を電気
部品6の端子9との接触端とする。
【0018】該バネ10は絶縁基板2の上面側に突出せ
る固定端子1の上端部から後方へ略水平に延設した基部
11と、該基部11から前方へ折り返し基部11の上位
に並行して延設したバネ部分12とから成り、該バネ部
分12の自由端にて上記揺動接触片3の一方揺動端7を
一方揺動方向に弾持する。
【0019】ソケット基板2の上面側には多数のスリッ
ト13を設け、上記固定端子1を該スリット13の底面
に植込み、該スリット13内に突出する固定端子上端か
らスリット底面に添接させつつ上記基部11を延設し、
上記バネ部分12をスリット13内において折り返し、
同様に揺動接触片3をスリット13内において固定端子
1に支持させ、該接触片3の揺動端をバネ部分12にて
下方へ弾持する。即ち揺動接触片3をバネ10にて一方
揺動方向に弾持する。揺動接触片3及びバネ10はスリ
ット13の隔壁にて側面規制されつつ揺動又は弾性変位
する。
【0020】図1に示すように、揺動接触片3はその一
方揺動端7をバネ部分12にて押し下げられ、他方揺動
端8を上方へ押し上げられて電気部品6の端子9との接
触に備え待機している。この時揺動接触片3の一方揺動
端7はバネ部分12の自由端と基部11にて挟持してい
る。即ちバネ10は揺動接触片3の一方揺動端7を挟持
し、他方揺動端7を上位に保持している。
【0021】図2に示すように、上記揺動接触片3の揺
動端8上に電気部品端子9を載せ、押し下げ部材15に
て揺動端8を端子9の上から垂直に押し下げる。この結
果、剛体にて形成した揺動接触片3はバネ部分12に抗
し、図1とは逆方向に揺動し、同バネ部分12に弾力を
蓄える。
【0022】即ち、揺動接触片3は梃子作用により一方
揺動端7を弾持するバネ部分12を押し上げ、このバネ
部分の反力で揺動接触片3の他方揺動端8を梃子作用に
より電気部品端子9に加圧接触させる。上記押し下げ部
材15は例えばソケット基板2に閉合される押えカバー
に設けた押えパッド、又はロボットの作用端である。
【0023】第2実施例(図3,図4) この実施例においては固定端子1の上面、即ち揺動接触
片3の支持面を平面にし、他方、揺動接触片3の下面に
凸部16を設け、該凸部16を上記揺動接触片3の上面
に支持させ、揺動支点Pを形成している。図示しない
が、上記凸部16を固定端子1の上面に形成した凹部に
嵌合して揺動支点を形成することができる。
【0024】図3はバネ部分12にて上記揺動接触片3
の一方揺動端7を押し下げ、他方揺動端8を上方に押し
上げて電気部品端子9との接触に備え待機している状態
を示し、又図4は揺動端8に電気部品端子9を載せ、押
し下げ部材15にて同揺動端8を押し下げ、揺動端7に
てバネ部分12を押し上げ弾力を蓄え、その反力で電気
部品端子9との接圧を確保している状態を示す。押し下
げ部材15にて揺動接触片3の揺動端8を押し下げてい
る時、図示のように同揺動端8をスリット13の端壁1
7に当て揺動死点とすることができる。これは第1実施
例においても同様である。
【0025】第3実施例(図5,図6) 第1,第2実施例においては、バネ10を固定端子1の
上端から延設しているが、この実施例においてはバネ1
0を固定端子1及び揺動接触片3とは別部品にて形成
し、該バネ10の基部11をスリット13の画成壁、例
えば底壁端部に植付けて固定し、その自由端にて前記揺
動接触片3の一方揺動端を一方揺動方向に弾持してい
る。
【0026】図5は電気部品との接触待機状態を、図6
は同接触状態を示しており、その動作は第1,第2実施
例と同様である。バネ10は第1,第2,第3実施例に
おいて、別部品にて形成することができる。
【0027】第4実施例(図7,図8) 第1乃至第3実施例においては、揺動接触片3にてバネ
部分12を押し上げて電気部品端子9との接圧を得てい
る。これに対し図7,8に示す実施例においてはバネ部
分12を押し下げて電気部品端子9との接圧を得る場合
を示している。従ってバネ部分12は図7に示すように
揺動接触片3の一方揺動端7を押し上げるように弾持し
ている。
【0028】例えば図示のように揺動接触片3の一方揺
動端7にクリップ18を設け、このクリップ18にてバ
ネ部分12の自由端を挟み、バネ部分12と従動するよ
うにする。図示しないが、揺動接触片3の一方揺動端7
をバネ部分12の上面に支持させることによって同揺動
端7に上方力を与えることができる。
【0029】第1乃至第3実施例においては揺動接触片
3の一方揺動端7と他方揺動端8を支点Pから互いに反
対方向に延ばした場合を示しているが、上記実施例にお
いては両揺動端7,8を支点Pから同方向に延設してい
る。支点Pを形成する揺動接触片3の凸部16、即ち両
揺動端7,8の連設部に形成された凸部16を固定端子
1の上端に形成した凹部又は角部に支持させ位置決めす
る。即ち、一例として固定端子1の上端面からズレ止め
19を突出し、該ズレ止め19の内側に上記揺動接触片
3の凸部16を係合させ揺動時のズレを防止し、定位置
揺動を保証する。
【0030】図7に示すように、バネ部分12は揺動接
触片3の一方揺動端7を押し上げて、他方揺動端8を押
し上げ電気部品端子3との接触に備え待機している。図
8に示すように、上記揺動接触片3の揺動端8に電気部
品端子9を載せ押し下げ部材15にて上記接触片3を押
し下げる。この結果、接触片3はバネ部分12をその弾
力に抗し押し下げ、その反力で揺動端8を電気部品端子
9に加圧接触させる。
【0031】本発明は第1乃至第4実施例の図1,3,
5,7における接触待機状態においては、バネ部分12
は揺動接触片3の一方揺動端7に弾力を与えるか、弾力
を与えない状態に置くことができる。即ちバネ部分12
を図2,4,6,8の状態に変位させた時、揺動接触片
3の揺動端7に弾力を与えるようにすることができる。
【0032】又本発明は固定端子1に揺動接触片3を揺
動運動可に支持するに際し、揺動接触片3を固定端子1
の上端から延設した部分に支持させる等、固定端子1の
上端付近に揺動接触片3を支持させる場合を含むもので
ある。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、電気部品を載接する揺
動接触片の揺動端と支点間において信号線路が形成さ
れ、該線路長の短縮が図れる。又電気部品端子は梃子を
形成する揺動接触片の揺動端に載接されてバネを変位さ
せるので、バネを変位させる操作が軽減された操作力で
行なえ、逆に揺動接触片の梃子作用により限られたバネ
力で電気部品端子との接圧が充分に確保できる。
【0034】又上記効果を得ながら、電気部品端子とコ
ンタクトの接触は従来の横U字形バネ部の自由端に電気
部品端子を載接する場合と同様、接触を確実に図ること
ができ、例えば横U字形バネ部を変位させて固定端子に
接触させバイパスする場合のような、変位時の接触の位
置ずれの問題を生起せず、高信頼の接触を達成しつつ、
上記効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す載接形コンタクトを
ソケット基板に植付けた状態を以って示す、コンタクト
を側面視せる断面図である。
【図2】同コンタクトに電気部品端子を載接した状態を
示す同断面図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す載接形コンタクトを
ソケット基板に植付けた状態を以って示す、コンタクト
を側面視せる断面図である。
【図4】同コンタクトに電気部品端子を載接した状態を
示す同断面図である。
【図5】本発明の第3実施例を示す載接形コンタクトを
ソケット基板に植付けた状態を以って示す、コンタクト
を側面視せる断面図である。
【図6】同コンタクトに電気部品端子を載接した状態を
示す同断面図である。
【図7】本発明の第4実施例を示す載接形コンタクトを
ソケット基板に植付けた状態を以って示す、コンタクト
を側面視せる断面図である。
【図8】同コンタクトに電気部品端子を載接した状態を
示す同断面図である。
【符号の説明】
1 固定端子 2 ソケット基板 3 揺動接触片 7,8 揺動端 10 バネ 12 バネ部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定端子に揺動接触片を揺動可に支持し、
    該揺動接触片の一方揺動端を固定端子から延設したバネ
    によって一方揺動方向に弾持すると共に、同他方揺動端
    にて電気部品端子を載接する接触端を形成し、該他方揺
    動端にて形成した接触端を該バネに抗し他方揺動方向に
    揺動し、該バネ部の反力で該接触端に載接された電気部
    品端子との接圧を得る構成としたことを特徴とする載接
    形コンタクト。
  2. 【請求項2】固定端子に揺動接触片を揺動運動可に支持
    し、該揺動接触片の一方揺動端をバネによって一方揺動
    方向に弾持すると共に、同他方揺動端にて電気部品端子
    を載接する接触端を形成し、該他方揺動端にて形成した
    接触端を上記バネに抗し他方揺動方向に揺動し、該バネ
    の反力で上記接触端に載接された電気部品端子との接圧
    を得るようにしたことを特徴とする揺動形コンタクト。
JP3075863A 1991-03-15 1991-03-15 載接形コンタクト Expired - Fee Related JPH0734378B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075863A JPH0734378B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 載接形コンタクト
DE69203759T DE69203759D1 (de) 1991-03-15 1992-03-02 Bauteilanschlusskontakt.
EP92301752A EP0503809B1 (en) 1991-03-15 1992-03-02 Mount-to-contact type contact
CA002062202A CA2062202A1 (en) 1991-03-15 1992-03-03 Mount-to-contact type contact
KR1019920003532A KR920019016A (ko) 1991-03-15 1992-03-04 장착-접촉형 콘택트
MYPI92000378A MY108105A (en) 1991-03-15 1992-03-09 Mount-to-contact type contact.
US07/849,663 US5199883A (en) 1991-03-15 1992-03-10 Mount-to-contact type contact

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075863A JPH0734378B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 載接形コンタクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05251144A true JPH05251144A (ja) 1993-09-28
JPH0734378B2 JPH0734378B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=13588517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075863A Expired - Fee Related JPH0734378B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 載接形コンタクト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5199883A (ja)
EP (1) EP0503809B1 (ja)
JP (1) JPH0734378B2 (ja)
KR (1) KR920019016A (ja)
CA (1) CA2062202A1 (ja)
DE (1) DE69203759D1 (ja)
MY (1) MY108105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216399A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Micronics Japan Co Ltd 電気的接続装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3205814B2 (ja) * 1992-09-24 2001-09-04 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケット
JPH07211416A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Texas Instr Japan Ltd ソケット
US5609489A (en) * 1994-12-21 1997-03-11 Hewlett-Packard Company Socket for contacting an electronic circuit during testing
US5626481A (en) * 1995-06-12 1997-05-06 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Structure for electrical connection of electric part
US5947749A (en) * 1996-07-02 1999-09-07 Johnstech International Corporation Electrical interconnect contact system
US5910024A (en) * 1997-08-28 1999-06-08 Mcms, Inc. Carrier socket for receiving a damaged IC
JP5222874B2 (ja) * 2010-03-19 2013-06-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子部品用コンタクタ、電子部品の検査装置、及び、電子部品の検査方法
US8916249B2 (en) 2010-09-30 2014-12-23 Dow Global Technologies Llc Polymeric composition with sealant layer with same
USD756431S1 (en) * 2015-05-19 2016-05-17 F. Richard Langner Robot accessory mount
WO2019060877A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Johnstech International Corporation HIGH TEST PIN INSULATION SWITCH AND INTEGRATED CIRCUIT TEST HOUSING

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337983A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd コンタクト

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4354729A (en) * 1980-12-22 1982-10-19 Amp Incorporated Preloaded electrical contact terminal
JPS62160676A (ja) * 1985-12-31 1987-07-16 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケツト
JPS63164191A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 松下電器産業株式会社 電気ホツトプレ−トの制御装置
JP2784570B2 (ja) * 1987-06-09 1998-08-06 日本テキサス・インスツルメンツ 株式会社 ソケツト
US4824389A (en) * 1988-04-26 1989-04-25 Precision Connector Designs, Inc. Socket for electronic component
JPH0638353B2 (ja) * 1988-07-18 1994-05-18 ヒロセ電機株式会社 電子部品用ソケット
JPH0287492A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Hitachi Ltd Icソケット
US4936783A (en) * 1988-12-21 1990-06-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electronic socket for IC quad pack
US4941832A (en) * 1989-01-30 1990-07-17 Amp Incorporated Low profile chip carrier socket
JPH0346965U (ja) * 1989-05-25 1991-04-30
JP2602551B2 (ja) * 1989-06-13 1997-04-23 山一電機工業株式会社 バイパス片を有するコンタクト
US4995817A (en) * 1989-08-18 1991-02-26 Amp Incorporated Electrical contact
US4940432A (en) * 1989-09-08 1990-07-10 Amp Incorporated Contact element for test socket for flat pack electronic packages

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337983A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd コンタクト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216399A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Micronics Japan Co Ltd 電気的接続装置
JP4505342B2 (ja) * 2005-02-04 2010-07-21 株式会社日本マイクロニクス 電気的接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69203759D1 (de) 1995-09-07
MY108105A (en) 1996-08-15
EP0503809A3 (en) 1993-02-24
EP0503809B1 (en) 1995-08-02
KR920019016A (ko) 1992-10-22
EP0503809A2 (en) 1992-09-16
US5199883A (en) 1993-04-06
JPH0734378B2 (ja) 1995-04-12
CA2062202A1 (en) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001015236A (ja) Icソケット及び該icソケットのバネ手段
JPH05251144A (ja) 載接形コンタクト
US20040256211A1 (en) Resilient switch contact for a key switch device
JP2005512289A (ja) 電気コネクタ
US6956179B2 (en) Rocker/pushbutton switch
KR910007184A (ko) 삽입력 배제식 전기 코넥터
JP2004531095A5 (ja)
US3342967A (en) Pushbutton switch
JPS6010034Y2 (ja) スイツチ
US4022999A (en) Plural-circuit progressive switch
JPH0824017B2 (ja) スイッチ
US3737601A (en) Snap action slide switch
KR100669681B1 (ko) 삼각형태의 다리부를 가지는 돔 스위치
JPH09274956A (ja) 小型接触端子
KR970060577A (ko) 부품의 전기 콘택팅용 콘택 스프링
JPH0752664B2 (ja) Icソケット
JPH0648697Y2 (ja) 小形スイッチ
JPWO2022196329A5 (ja)
US2790865A (en) Snap-action switches
JPH0713190Y2 (ja) コネクター用コンタクトピン
US20030068908A1 (en) Electrical contact for improved wiping action
JP2781253B2 (ja) キースイッチ
JPS6026423Y2 (ja) スイツチ
US6293834B1 (en) Electrical contact having spring arms with displacements orthogonal to each other
JP3943427B2 (ja) Icソケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees