JPH05250538A - 自動課金方法 - Google Patents

自動課金方法

Info

Publication number
JPH05250538A
JPH05250538A JP4927592A JP4927592A JPH05250538A JP H05250538 A JPH05250538 A JP H05250538A JP 4927592 A JP4927592 A JP 4927592A JP 4927592 A JP4927592 A JP 4927592A JP H05250538 A JPH05250538 A JP H05250538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
contract
processing device
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4927592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2924422B2 (ja
Inventor
Joji Kamata
譲治 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4927592A priority Critical patent/JP2924422B2/ja
Publication of JPH05250538A publication Critical patent/JPH05250538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924422B2 publication Critical patent/JP2924422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 利用者側で履歴確認ないし路上設備側との情
報照合が可能となり、情報の信頼性を向上させ、精算時
のトラブルを防止するようにしたノンストップの自動課
金方法を提供する。 【構成】 車種判別装置1の車種判別情報と非接触IC
カード2の送信情報をカード処理情報装置3により受信
する。カード処理装置3は送信情報に基づきカード種別
判定、事故検索、契約情報検索を実施し、料金課金処理
を実行する。カード処理装置3はポストペイド契約の場
合には、課金情報を非接触ICカード2へ送信するとと
もに、課金情報の書き込みを確認し、プリペイド契約、
プリペイドカードの場合には、新規残額を非接触ICカ
ード2へ送信するとともに、新規残額の書き込みを確認
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速道路、駐車場等に
おいて、ノンストップ状態で通行料金、駐車料金等の利
用料金を自動的に課金処理する自動課金方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高速道路、駐車場等において、通
行料金、駐車料金等を課金処理するには、「交通工学」
(Vol.26 No.4 29〜35頁(平成3年7月
1日社団法人交通工学研究会発行)に示されているよう
に、固有の識別情報、すなわち、ID情報としての識別
番号を書き込んである契約カードを用い、走行履歴情報
を路上設備側に蓄積し、料金精算処理については、路上
設備の中央処理装置等から利用明細ないし請求書の形で
必要時に利用者に通知する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとうする課題】しかしながら、上記
のような従来技術では、契約カードとして、ID情報と
しての識別番号のみを記録したIDカードを利用してい
るため、利用者側で利用履歴を蓄積することが困難であ
った。したがって、利用者側にとっては何らの情報もな
く、信頼性に疑問が残り、利用料金精算時にトラブルの
原因となるおそれがあった。
【0004】本発明は、上記のような従来の問題を解決
するものであり、非接触ICカードを用い、この非接触
IDカードに情報蓄積機能を備えることにより、必要に
応じて利用者側で履歴確認ないし路上設備側との情報照
合が可能となり、情報の信頼性の向上と精算時のトラブ
ル防止を図ることができるようにした自動課金方法を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
の本発明の技術的手段は、情報の記憶と情報の送受信機
能を有する非接触ICカードと、この非接触ICカード
に対する情報の読み取りおよび書き込みの送受信機能を
有し、課金処理を実行するカード処理装置とを用い、上
記カード処理装置より料金所を通過するごとの課金履歴
情報、例えば、プリペイドカードの場合には、利用履歴
ないし残額、プリペイド契約の場合には、利用履歴およ
び残額、ポストペイド契約の場合には、利用履歴を送信
し、上記非接触ICカード内に記憶蓄積するようにした
ものである。
【0006】また、非接触ICカード内に書き込まれた
履歴情報の信頼性を確保するため、上記技術的手段にお
いて、カード処理装置により非接触ICカード内に利用
ごとに書き込まれた履歴情報を再度読み出して内容の照
合を行い、必要に応じて修正、再書き込み処理を実行す
るようにしたものである。
【0007】また、不特定多数のプリペイドカードを発
行した場合の盗難紛失などの事故カードの情報管理を行
いながら、しかも、料金所ブース等の粉塵、振動環境の
悪環境下で作動可能とするため、上記技術的手段におけ
るカード処理装置が、事故カードの情報管理を一般に採
用される時期ディスクメモリを排除して半導体メモリ
(CPUの主メモリ)に常駐展開するようにしたもので
ある。
【0008】また、特定多数の契約者に対し、プリペイ
ド対応、ポストペイド対応など、多様な契約条件に対応
可能とするため、半導体メモリ(主メモリ)中に特定多
数の契約者契約情報ファイルを常駐させ、プリペイド契
約、ポストペイド契約等の契約情報および事故情報を検
索可能とし、各々の契約内容に応じた瞬時課金処理を実
行するようにしたものである。
【0009】更に、上記契約者契約情報ファイルに更新
契約情報を付加し、更新契約の必要なカードが進入した
場合に、営業管理システムから詳細な更新情報を受け取
ることにより、料金所などで瞬時に更新契約内容を非接
触ICカードに更新書き込み可能としたものである。
【0010】
【作用】したがって、本発明によれば、情報蓄積機能を
備えた非接触ICカードを導入し、カード処理装置によ
り上記非接触ICカードに通行履歴情報を蓄積保存する
ことにより、利用者側に保存情報が残り、利用実績が路
上設備側と車両側の二重保存となり、路上設備側との情
報の照合が可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0012】図1および図2は本発明の一実施例におけ
る自動課金方法を示す処理フロー説明図、図3は同自動
課金方法に適用した装置全体の概略構成図である。
【0013】本実施例では、高速道路における通行料金
を自動課金処理する方法について示してある。図1〜図
3において、1は車種判別装置で、車両検知機能と車種
判別機能を備えており、高速道路料金所の入口レーン部
Aに設置されている。2は情報の記憶と情報の送受信機
能を有する非接触ICカードで、車両Bの前面部等に配
設されている。3は料金所に設置されたカード処理装置
で、非接触ICカード2と準マイクロ波等の情報伝達媒
体を介して非接触で情報交換を行う。4は料金所ブース
C内に設置された料金収受機、5は料金所ブースC近傍
に設置された通行指示機、6は営業管理システム(非接
触ICカードサブシステム)であり、これら料金収受機
4、通行指示機5および営業管理システム6は情報処理
のため、カード処理装置3と接続されている。営業管理
システム6は必要に応じて外部金融機関7と接続されて
いる。
【0014】まず、非接触ICカード2を搭載した車両
Bが料金所に進入すると、車種判別装置1により車両を
検知してその信号をカード処理装置3へ送信するととも
に(ステップ101)、車種を判別してその情報をカー
ド処理装置3へ送信する(ステップ102)。カード処
理装置3は車両検知信号を受信するとともに(ステップ
301)、車種判別情報を受信する(ステップ30
2)。また、非接触ICカード2からの情報送信(ステ
ップ201)によりカード情報装置3はカード情報を受
信する(ステップ303)。次に、カード処理装置3で
は、上記各情報よりカード種別、すなわち、金券扱いの
プリペイドカードであるか、契約カードであるかについ
て判定する(ステップ304)。判定の結果、非接触I
Cカード2が金券扱いのプリペイドカードである場合に
は、プリペイドカードの事故検索を実行し、正常カード
であるか、事故カードであるかについて判別処理を行う
(ステップ305)。事故検索処理を全部の金券Noに
ついて実行すると、メモリ領域の増大と検索処理時間の
増大を招き、瞬時に自動課金処理することが困難となる
ため、例えば、10000台程度の固定領域に事故カー
ド情報(カードNo等)を蓄積検索する方式を採用する
必要がある。また、上記事故検索は検索処理時間短縮と
ディスクメモリの排除による環境信頼性の観点から主メ
モリ(半導体メモリ)上に展開するものとする。これに
より検索処理時間を約20〜200msec程度で達成する
ことが可能となる。上記ステップ304における判定の
結果、非接触ICカード2が契約扱いのカードである場
合には、契約情報検索により事故カードと正常カードの
振り分けを行う(ステップ306)。契約カードは契約
No順に契約内容(プリペイド/ポストペイド)、事故
登録(盗難/紛失)、契約更新登録の有無等を確認す
る。この処理も主メモリ(半導体メモリ)上に展開する
アドレス対応により瞬時検索処理が達成される。すなわ
ち、一契約1Byteとして一千万件で10MByteとなり、
現状のメモリ容量で処理可能である。このようにカード
種別、契約種別に応じた情報検索処理を実行することに
より、多様なカード種別、契約種別に対応可能な優れた
自動課金システムを構築することが可能である。
【0015】次に、カード処理装置3では、契約カード
が正常である場合には、プリペイド/ポストペイドの契
約判定を行い(ステップ307)、プリペイド契約であ
る場合には、契約更新登録の有無等の判定を行う(ステ
ップ308)。プリペイド契約で契約更新処理が不要で
あると判定した正常カードおよび金券扱いの正常なプリ
ペイドカードに対しては残額が通行料金よりも多いか否
かについて残額確認を行い(ステップ309)、その
後、料金減算処理を実行する(ステップ310)。この
ようにして求めた新規の残額を残額情報ないし更新情報
として非接触ICカード2へ送信する(ステップ31
1)。非接触ICカード2では、新規の残額を受信する
と(ステップ202)、受信した更新情報を再度、カー
ド処理装置3へ送信し(ステップ203)、続いて自身
に更新情報を蓄積する(ステップ204)。カード処理
装置3では、更新情報を受信すると(ステップ31
2)、更新情報を確認し(ステップ313)、必要に応
じて修正、または再送信する。更新情報の内容として
は、日時、残額、車種情報、通行料金所No等である。
このようにして非接触ICカード2に車両Bの通行履歴
情報が蓄積保存され、利用者側に保存情報が残ることに
より、利用実績が路上側と車両側の二重保存となり、デ
ータの信頼性を向上させることができるとともに、精算
時のトラブル防止を期待することができる。更に、上記
ステップ204において、最終的に非接触ICカード2
に保存される更新情報蓄積データは、カード処理装置3
との間で確認処理まで行われているので、データの信頼
性は極めて高いものとなり、システムの信頼性は更に向
上する。
【0016】カード処理装置3では、上記ステップ30
7において、契約カードがポストペイド契約であると判
定すると、料金課金処理(ステップ314)を経てプリ
ペイド契約の場合と同様に、課金情報を非接触ICカー
ド2へ送信する(ステップ315)。非接触ICカード
2では、課金情報を受信すると(ステップ205)、こ
の課金情報を再度、カード処理装置3へ送信し(ステッ
プ206)、続いて自身に課金情報を蓄積する(ステッ
プ207)。カード処理装置では、課金情報を受信する
と(ステップ316)、課金情報を確認し(ステップ3
17)、必要に応じて修正、または再送信する。課金情
報の内容としては、日時、金額、車種情報、通行料金所
No等である。データの信頼性に関してはプリペイド方
式の場合と同様である。
【0017】カード処理装置3では、上記ステップ30
8において、契約更新処理が必要であると判定した場合
には、更新情報を検索処理し、営業管理システム6の中
央処理装置(図示せず)との随意情報を交換処理して約
1sec程度で更新情報を取得し、現残高+新規契約高−
通行料金=新残高の演算処理を実行する(ステップ31
9)。このようにして求めた新規の残額を上記と同様に
残額情報ないし更新情報として非接触ICカード2へ送
信する(ステップ311)。非接触ICカード2では、
上記ステップ202、203を経て最終的に更新情報蓄
積データとして更新保存する(ステップ204)。これ
により、特に、プリペイド契約カードの更新処理が、金
融機関での振り込み処理等のみで済み、料金所通過時に
渋滞を生ずることなく、更に極短時間で処理することが
可能となり、システムの更新情報確認処理(ステップ3
13)と合わせて信頼性を損なうことなく、利用者に多
大な効果を与えることが可能となる。
【0018】次に、カード処理装置3では、上記のよう
に車両一台ごとの料金処理が終了した段階で、処理完了
情報を通行指示機5へ送信するとともに(ステップ32
0)、通行データと通行データ蓄積処理等の情報を営業
管理システム6へ送出する(ステップ321、32
2)。一方、通行指示機5はカード処理装置3からの情
報の受信により車両Bに対する料金所の通過指示を与え
る。
【0019】料金収受機4では、上記ステップ305に
おいてプリペイドカードが事故カードであると判定さ
れ、また、上記ステップ306において契約カードが事
故カードであると判定されると、マニュアル作業で事故
カードの通知、回収等の事故対応処理(ステップ40
1)や手動料金収受(ステップ402)を実行するとと
もに、処理完了情報の受信(ステップ403)により通
行台数更新処理を行い(ステップ404)、通行台数デ
ータを作成し(ステップ405)、通行台数データを営
業管理システム6へ送出する(ステップ406)。
【0020】営業管理システム6では、カード処理装置
3および料金収受機4から情報を受信すると(ステップ
601)、日報、月報などの運用統計を作成し(ステッ
プ602)、特に、金券扱いのプリペイドカードを中心
とした発行元ごとの精算データを作成して外部金融機関
7へ送信する(ステップ603)。また、営業管理シス
テム6では、契約カードに対しては、カード処理装置3
から通行データを受信すると(ステップ604)、個別
通行データを作成し(ステップ605)、個別通行台帳
を作成、編集し(ステップ606)、ポストペイドを中
心にして個別通行料金請求処理等を実行する(ステップ
607)。
【0021】外部金融機関7では、個別契約カードの個
人ないし法人口座からの引き落とし処理(ステップ70
1)、不足残高の回収(ステップ702)等や、更新契
約時の金額受領(ステップ703)、あるいは関係公団
などとの精算処理(ステップ704)等を実行する。
【0022】また、営業管理システム6では、外部金融
機関7からの情報により契約者の台帳管理(ステップ6
08)や更新契約情報管理(ステップ609)等を実行
する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、情
報蓄積機能を備えた非接触ICカードを導入し、カード
処理装置により上記非接触ICカードに通行履歴情報を
蓄積保存することにより、利用者側に保存情報が残り、
利用実績が路上設備側と車両側の二重保存となり、路上
設備側との情報の照合が可能となるので、情報の信頼性
を向上させることができるとともに、精算時のトラブル
を防止することができる。
【0024】また、最終的に非接触ICカードに保存さ
れる蓄積データをカード処理装置との間で確認処理まで
行うことにより、情報の信頼性は極めて高いものとな
り、システムの信頼性は更に向上する。
【0025】また、金券扱いのプリペイドカードの場合
には、プリペイドカードの事故検索機能を半導体メモリ
(主メモリ)上に展開することにより、検索処理時間の
短縮と悪環境条件下での作動性、信頼性を確保すること
が可能となる。
【0026】また、契約扱いのカードの場合には、契約
No順に契約内容(プリペイド/ポストペイド)、事故
登録(盗難/紛失)、契約更新登録の有無等を確認する
処理を半導体メモリ(主メモリ)上に展開することによ
り、アドレス対応により瞬時検索処理を達成することが
できる。このようにカード種別、契約種別に応じた情報
検索処理を実行することにより、多様なカード種別、契
約種別に対応可能となる。
【0027】また、カード処理装置が更新情報検索処理
機能と新残高演算機能および残額情報ないし更新情報送
信処理機能を有することにより、特に、プリペイド契約
カードの更新処理が金融機関における振り込み処理等の
みで済み、料金所通過時に渋滞を生ずることなく、極短
時間に処理することが可能となり、システムの更新情報
確認処理と合わせて信頼性を損なうことなく、利用者に
多大な効果を与えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における自動課金方法を示す
処理フロー説明図
【図2】本発明の一実施例における自動課金方法を示す
処理フロー説明図
【図3】本発明の一実施例における自動課金方法を示す
処理フロー説明図
【図4】同自動課金方法に適用した装置全体の概略構成
【符号の説明】
1 車種判別装置 2 非接触ICカード 3 カード処理装置 4 料金収受機 5 通行指示機 6 営業管理システム 7 外部金融機関

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報の記憶と情報の送受信機能を有する
    非接触ICカードと、この非接触ICカードに対する情
    報の読み取りおよび書き込みの送受信機能を有し、課金
    処理を実行するカード処理装置とを用い、上記カード処
    理装置より料金所を通過するごとの課金履歴情報を送信
    し、上記非接触ICカード内に記憶蓄積する自動課金方
    法。
  2. 【請求項2】 料金所を通過するごとの課金履歴情報を
    カード処理装置より非接触ICカードに更新送信すると
    ともに、非接触ICカード内に書き込まれた上記更新履
    歴情報を再度読み出して更新情報内容を確認し、必要に
    応じて修正する請求項1記載の自動課金方法。
  3. 【請求項3】 カード処理装置が、不特定多数のカード
    に対する一定量の事故情報に基づくプリペイドカード事
    故検索を半導体メモリ上で展開する請求項1または2記
    載の自動課金方法。
  4. 【請求項4】 カード処理装置が、特定多数の契約カー
    ドに対する契約情報および事故情報等を管理する契約情
    報ファイルを半導体メモリに常駐させ、契約カードに対
    してプリペイド課金処理とポストペイド課金処理を各々
    対応処理する請求項1ないし3のいずれかに記載の自動
    課金方法。
  5. 【請求項5】 カード処理装置が、契約内容の更新対応
    情報を具備し、対象カードを検索し、必要に応じて契約
    更新情報を非接触ICカードに更新記録する請求項4記
    載の自動課金方法。
JP4927592A 1992-03-06 1992-03-06 自動課金方法 Expired - Fee Related JP2924422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4927592A JP2924422B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 自動課金方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4927592A JP2924422B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 自動課金方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05250538A true JPH05250538A (ja) 1993-09-28
JP2924422B2 JP2924422B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=12826303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4927592A Expired - Fee Related JP2924422B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 自動課金方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924422B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243316A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子的通行料金収受システム
KR20020051893A (ko) * 2000-12-22 2002-06-29 엘지전자 주식회사 근거리 무선전용 통신을 이용한 데이터 통신 시스템
JP2008099334A (ja) * 2004-03-09 2008-04-24 Kt Freetel Co Ltd サービス別統合課金データ生成方法、課金処理装置及び記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243316A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子的通行料金収受システム
KR20020051893A (ko) * 2000-12-22 2002-06-29 엘지전자 주식회사 근거리 무선전용 통신을 이용한 데이터 통신 시스템
JP2008099334A (ja) * 2004-03-09 2008-04-24 Kt Freetel Co Ltd サービス別統合課金データ生成方法、課金処理装置及び記録媒体
JP4714210B2 (ja) * 2004-03-09 2011-06-29 ケイティーフリーテル カンパニー リミテッド サービス別統合課金データ生成方法、課金処理装置及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2924422B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6966489B2 (en) Tolling information exchange method and system
KR101177201B1 (ko) 통행요금 징수 시스템 및 방법
WO2010098132A1 (ja) 課金システム、課金方法、制御装置及びプログラム
CN107437276A (zh) 高速公路缴费方法、存储设备和***
JP2924422B2 (ja) 自動課金方法
JP5684546B2 (ja) 電子料金収受方法およびetc無線制御装置
CN1129094C (zh) 自动记帐方法
JP2000503787A (ja) 交通制御システムにおけるデータ担持通信装置を完成するための方法および装置
JP4350977B2 (ja) 道路料金無線支払機
JP3463665B2 (ja) 自動料金収受システム、課金情報通信装置、車載機、課金結果取得装置、センター
JP2865976B2 (ja) 有料道路の料金収受システム
JPH08287308A (ja) 有料道路料金収受装置
Hills et al. Road Pricing: Solving
KR20020027427A (ko) 하이브리드 카드를 이용한 비용의 결제 시스템
JPH11232503A (ja) 有料道路の料金収受システム
JP3624616B2 (ja) 自動料金収受システムに適用される車載機
JP2003187280A (ja) 通行料金の前納を可能とした有料道路自動料金収受システム及びその方法
McDaniel The (R) evolution of toll-collection technology
KR100483826B1 (ko) 개방식요금징수시스템의영업소장치및그운영방법
JP4327502B2 (ja) 料金収受システムおよび料金収受方法
JPH1153593A (ja) 有料道路の料金収受システム
JP2551145B2 (ja) メンバーカードシステム
JP2686331B2 (ja) 有料道路関連施設専用icカード
JP3395030B2 (ja) 有料道路の自動料金収受システム並びにその車載機、カード型記憶媒体及び読取機
JP4714376B2 (ja) アプリケーション追加システム、アプリケーション追加機能付き運行管理機器、及び、アプリケーション追加機能付きナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees