JPH05248575A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH05248575A
JPH05248575A JP5066592A JP5066592A JPH05248575A JP H05248575 A JPH05248575 A JP H05248575A JP 5066592 A JP5066592 A JP 5066592A JP 5066592 A JP5066592 A JP 5066592A JP H05248575 A JPH05248575 A JP H05248575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe joint
diameter
protrusion
opening
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5066592A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Mihara
啓嗣 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5066592A priority Critical patent/JPH05248575A/ja
Publication of JPH05248575A publication Critical patent/JPH05248575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】挿し口を挿入するだけで接続できる構造の管継
手に内装された抜け防止具の切り欠き部に、拡径治具を
確実に差し込むことのできる構造の管継手を提供するこ
と。 【構成】管継手1の受け口3の内周面の全周にわたって
形成された凹部2の一部に断面が略三角形状の突起4を
形成し、この管継手の外面には前記突起4の位置を示す
表示部を設けた。そして、一部に切り欠き部6が形成さ
れた抜け止め具5を前記凹部2に遊挿するとき、前記切
り欠き部6によって前記突起4を挟むような位置で遊挿
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水道管等の配管に使用
される管継手に関するものであり、特には、接続すべき
一方の管の挿し口を他方の管の受け口に挿入するだけ
で、挿し口と受け口とを接続しうるとともに、一旦接続
した後でも専用の治具によって容易に引き抜くことので
きる管継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水道管等の配管に使用される管継手であ
って、接続すべき一方の管の挿し口を他方の管の受け口
に挿入するだけで、内装された抜け止め具が作用して挿
し口と受け口とを接続するよう構成された管継手が提案
されている。そのような抜け止め具を備えた管継手の例
が、実開昭51−152120号,特開平1−2478
89号、特開平2−240492号等の公報に開示され
ており、その一例を図5に示した。
【0003】図5において、抜け止め具101 の内周面に
は、それぞれが軸心方向に沿って突出する複数条の掛止
部102 が形成されている。そして、この抜け止め具101
は、縮径および拡径可能となるように一部に切り欠き部
103 が設けられている。その内径は、挿し口104 が挿入
された状態で初期の締めつけ力を得るために、一般に挿
し口管の外径より小径に設計されている。
【0004】そして、接続すべき挿し口104 が挿入され
る受け口105 の内周面には、最大内径が挿し口104 が挿
入された状態での抜け止め具101 の外径程度であり、開
口側になるにつれて順次縮径したテーパ面を有する凹部
106 が設けられ、この凹部106 に前記抜け止め具101 が
遊挿されている。かかる構成の受け口105 に挿入された
挿し口104 は、シール部材107 内に嵌合した後前記抜け
止め具101 を拡径させつつ進入して、受け口105 と接続
される。
【0005】このような接続状態において、抜け方向の
力が作用すると、前記挿し口104 に外嵌された前記抜け
止め具101 は、前記挿し口104 に連れられて前記凹部10
6 内で開口側へ移動する。すると、抜け止め具101 は前
記凹部のテーパ面によって縮径され、その内周面に形成
された掛止部102 は挿し口104 の外周面を強く掛止する
ので、前記抜け方向の力に抗した離脱防止力が生じ、抜
けることを防止するのである。
【0006】上記構造の管継手において、設計変更等の
事情により、一旦接続した挿し口104 を管継手から離脱
させるときは、専用の引抜き用の拡径治具を受け口から
差し込んで、拡径治具の先を前記切り欠き部103 に差し
込むことにより、抜け止め具101 を拡径させて挿し口10
4 の表面から離し、挿し口104 を引き抜くことが行われ
ている。
【0007】前記拡径治具の先端部は、前記切り欠き部
103 に差し込まれたときに抜け止め具101 の内径を挿し
口104 の外径より僅かに大きく拡径し得るような幅の板
状に成形されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5に示した
構成の管継手において、前記拡径治具を差し込むときに
は、外からは抜け止め具101 の切り欠き部103 の位置が
不明であるので、何回もの試行錯誤を行わないと、前記
拡径治具の先端を前記切り欠き部103 に差し込むことは
できなかった。このように、何回も拡径治具を抜き差し
すると、前記抜け止め具101 は損傷等によって短期間で
所期の抜け止め効果が得られるなくなるという問題があ
った。
【0009】抜け止め具101 を拡径するための専用の拡
径治具の例が特開平3−264272号に示されてい
る。これは、受け口の開口部から該受け口と挿し口との
間に挿入され、受け口内の抜け止め具と挿し口との間に
進入して該抜け止め具を拡径し得る抜け止め具拡径部材
を、挿し口の全周にわたって複数配設するための治具で
ある。即ち、これは帯状体を挿し口に巻付け、この帯状
体に設けた複数条の挿通部にそれぞれ棒状の剛体を挿通
し、これらの複数の棒状の剛体によって抜け止め具を拡
径し、挿し口の表面から離脱させるようにしたものであ
る。
【0010】しかし、この専用の拡径治具を用いても、
先の尖った棒状の剛体によって抜け止め具の掛止部が損
傷を受けやすいという問題と、作業が面倒であるという
問題は十分には解決されない。
【0011】そこで、本発明においては、拡径治具を、
抜け止め具101 の切り欠き部103 に確実に差し込むこと
のできる構造の管継手を提供することを目的としてなさ
れたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる管継手に
おいては、接続すべき挿し口が開口部から挿入される受
け口の内周面に、前記開口部側になるに連れて順次縮径
したテーパ面を有する凹部を設け、該凹部に、一部に所
定幅の切り欠き部が設けられた円筒状であって、内周面
に挿し口の外周面に対する掛止部を有した円筒状の抜け
止め具を遊挿してなる管継手において、前記受け口の内
周面に設けた凹部の一部に、この管継手の中心軸方向へ
突出した突起を設け、該突起を前記切り欠き部で挟むよ
うに前記抜け止め具を遊挿し、前記突起の先端部の幅
を、前記挿し口を差し込んだ状態における抜け止め具の
切り欠き部の幅より僅かに狭く形成するとともに、この
管継手の外面に、前記突起の位置を示す表示部を設ける
という手段を講じた。
【0013】
【作用】上記構成の本発明にかかる管継手によれば、抜
け止め具の切り欠き部の位置に対応した管継手の外面に
表示部を設けたので、直接には視認することのできない
切り欠き部の位置を外部から知ることができる。そし
て、受け口の内周面に設けた凹部に突起を形成し、この
突起に抜け止め具の切り欠き部を合わせて遊挿したの
で、抜け止め具は前記凹部内で周方向に移動して、切り
欠き部の位置が移動することは防止される。
【0014】上記構成によって、前記切り欠き部の位置
は、管継手の外面に設けた表示部によって、いつでも容
易に知ることができるのである。そこで、拡径治具を前
記表示部に合わせて差し込めば、拡径治具の先端は、確
実に前記切り欠き部に差し込まれる。即ち、切り欠き部
が押し拡げられて抜け止め具は拡径するので、挿し口は
容易に引き抜くことができるのである。
【0015】
【実施例】以下に本発明の管継手をその実施例を示した
図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の実施例
の管継手の要部の断面図、図2は同管継手の正面図、図
3は同管継手の側面断面図である。図4は同管継手にて
接続された挿し口を引き抜く状態を説明する側面断面図
である。
【0016】上記各図に基づいて説明する。1は本実施
例の管継手であり、2は受け口3の内周面の全周にわた
って形成された凹部であり、開口部側になるに連れて順
次縮径したテーパ面が形成されている。この凹部2の一
部に断面が略三角形状の突起4が形成されている。この
管継手の外面には、前記突起4の位置を示す表示部7を
設けた。
【0017】5は前記凹部2に遊挿された抜け止め具で
あり、一部に所定幅の切り欠き部6が設けられた円筒状
に形成され、内周面には接続される挿し口の外周面を掛
止するよう凸条の掛止部11が形成されている。8は例え
ばゴム製のシール部材である。
【0018】上記構成の管継手において、挿し口10を接
続する前の状態では、前記抜け止め具5の内径は挿し口
10の外径より小さくなっている。そして、前記突起4の
根元部の幅は前記切り欠き部6の幅より狭く形成されて
いる。このような状態で、受け口3の開口部から挿し口
10の端部を挿入すると、挿し口10の端部は、シール部材
8内に嵌合した後、前記抜け止め具5を若干拡径させつ
つ進入して、受け口3と接続される。
【0019】このような接続状態において、抜け方向の
力が作用すると、前記挿し口10に外嵌された状態の前記
抜け止め具5は、前記凹部2内で開口部側へ移動する。
すると、抜け止め具5は前記凹部2のテーパ面によって
縮径され、その内周面に形成された掛止部は挿し口10の
外周面に強く押しつけられ、前記抜け方向の力に抗した
離脱防止力が生じ、挿し口10が抜けることを防止するの
である。
【0020】このように確実に接続された挿し口10を、
設計変更等の事情によって引き抜く場合の作業を以下に
説明する。この管継手の外面の表示部7の位置に合わせ
て、板状の拡径治具9を挿入すると、表示部7と突起4
の位置は対応しているので、拡径治具9の先端は、必然
的に突起4に向かって挿入され、前記切り欠き部6に挿
入される。
【0021】よって、切り欠き部6は前記拡径治具9の
幅まで押し拡げられるので、抜け止め具5は拡径され、
抜け止め具5は挿し口10の表面から離脱するのである。
この状態においては、抜け止め具5による離脱防止力は
消失するので、挿し口10は受け口3から容易に引き抜く
ことができる。
【0022】このようにして、この実施例の管継手1に
よれば、拡径治具9を抜け止め具5の切り欠き部6に確
実に挿入することができるので、抜け止め具5を傷める
ことなく拡径して、挿し口10を引き抜くことが容易にで
きるのである。また、この拡径治具9は、簡単な板状の
ものでよいという効果も得られる。よって、一旦接続し
た挿し口10の引き抜きが容易にできるという効果と、抜
け止め具5の寿命が長くなるという効果とが得られる。
【0023】前記凹部2に設けた突起4の形状は、例え
ば、図1に示すような三角形状の断面形状が好ましい。
そして、前記突起4の先端は、受け口3の最少内径部よ
り中心側へ突出しないようにし、根元部の幅は、前記抜
け止め具5の切り欠き部6の幅より狭くするとともに、
先端部の幅は、前記抜け止め具5が縮径した状態におい
ても切り欠き部6部の幅より僅かに狭い幅として、抜け
方向の力による抜け止め具5の縮径を妨げないようにし
なければならない。
【0024】しかし、前記突起4はこのような形状に限
定されるものではなく、例えば板状の突起でもよく、凹
部2内での抜け止め具5の周方向への移動を抑制する構
造であればよいのである。また、前記表示部7はマーク
でもよいが、刻印による表示でもよい。若しくは、前記
突起4の成形と同時に成形した表示部でもよい。
【0025】
【発明の効果】このように、本発明の管継手によれば、
一旦接続した挿し口を引き抜くとき、簡単な構造の拡径
治具を管継手に内装された抜け止め具の切り欠き部に確
実に挿入して、抜け止め具を拡径できるので、挿し口を
容易に引き抜くことができるという効果が得られる。
【0026】また、一旦接続した挿し口を複数回引き抜
いても抜け止め具を傷めることがないので、抜け止め具
の効果が長期間得られるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の管継手の要部の正面断面図で
ある。
【図2】同管継手の正面図である。
【図3】同管継手の側面断面図である。
【図4】同管継手にて接続された挿し口を引き抜く状態
を説明する側面断面図である。
【図5】従来例の管継手の側面断面図である。
【符号の説明】
1 管継手 2 凹部 3 受け口 4 突起 5 抜け止め具 6 切り欠き部 7 表示部 10 挿し口 11 掛止部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接続すべき挿し口が開口部から挿入される
    受け口の内周面に、前記開口部側になるに連れて順次縮
    径したテーパ面を有する凹部を設け、該凹部に、一部に
    所定幅の切り欠き部が設けられた円筒状であって、内周
    面に挿し口の外周面に対する掛止部を有し、拡径及び縮
    径が可能な抜け止め具を遊挿してなる管継手において、
    前記凹部の一部に軸心方向へ突出した突起を設け、前記
    抜け止め具を、その切り欠き部に前記突起が位置するよ
    う前記凹部内に遊挿し、前記突起の軸心方向の先端部に
    おける幅を、前記挿し口を挿入した状態における前記切
    り欠き部の幅より僅かに狭くするとともに、この管継手
    の外面に、前記突起の位置を示す表示部を設けたことを
    特徴とする管継手。
JP5066592A 1992-03-09 1992-03-09 管継手 Pending JPH05248575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066592A JPH05248575A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066592A JPH05248575A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05248575A true JPH05248575A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12865253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066592A Pending JPH05248575A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05248575A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097555A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Metals Ltd 差込式管継手の再使用識別方法
JP2009097554A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Metals Ltd 差込式管継手の管抜き用治具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097555A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Metals Ltd 差込式管継手の再使用識別方法
JP2009097554A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Metals Ltd 差込式管継手の管抜き用治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884829A (en) Plug-in connection for connecting tube and host lines in particular for use in tube-line systems of motor vehicles
US5160175A (en) Quick pipe coupling with inflatable seal and pin retainer
US7874318B2 (en) Plumbing test cap with pivotal latch
JP2558726Y2 (ja) 管体継手構造
JPH05248575A (ja) 管継手
JPH05231571A (ja) 管継手
CA2584541C (en) Gasket package
JPH10252969A (ja) 継手装置
JP2001221386A (ja) 差込式管継手
JPS6114790Y2 (ja)
JP2007515599A (ja) 迅速管継手
JP2000329270A (ja) ガス栓等用の接続具
JPH0618118Y2 (ja) 細径配管接続用コネクタ
JP2524012Y2 (ja) 流体機器における管継手取付機構
JP2008064279A (ja) 配管端部用の栓装置
JPH05263973A (ja) 管継手
JPS6220436B2 (ja)
JP2545008Y2 (ja) 離脱防止管継手
KR20000016123U (ko) 배관용 임시마개
JP3059366B2 (ja) 管の接続構造および管継手
JPH0237022Y2 (ja)
JP2001173840A (ja) 差込み式管継手
JP2605195B2 (ja) 管体継手構造
JP2558990Y2 (ja) カップ式自動販売機の配管継手装置
JP2533132Y2 (ja) 離脱防止管継手