JPH052452U - 半導体遮断器 - Google Patents

半導体遮断器

Info

Publication number
JPH052452U
JPH052452U JP785391U JP785391U JPH052452U JP H052452 U JPH052452 U JP H052452U JP 785391 U JP785391 U JP 785391U JP 785391 U JP785391 U JP 785391U JP H052452 U JPH052452 U JP H052452U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
circuit breaker
effect transistors
parallel
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP785391U
Other languages
English (en)
Inventor
康弘 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP785391U priority Critical patent/JPH052452U/ja
Publication of JPH052452U publication Critical patent/JPH052452U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体遮断素子の並列接続により構成された
半導体遮断器において、短絡故障時の過電流の増加を制
限して動作遅れに起因するオーバーシュートを小さくす
るとともに、過電流がオン抵抗の小さな素子に集中して
素子故障に至ることのない半導体遮断器を得ることを目
的とする。 【構成】 並列接続されたn個の電界効果トランジスタ
と、被遮断ラインの電流値を検出する電流検出器と、電
流検出器の出力信号により上記電界効果トランジスタを
駆動する駆動回路からなる遮断器の基本構成に加え、n
個の電界効果トランジスタのドレイン側並列接続点とそ
れぞれのドレインとの間にインダクタを備えるととも
に、それぞれの電界効果トランジスタのドレイン・ソー
ス間にスナバ回路を備えた半導体遮断器。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、直流電力ラインの過電流を検出して高速で遮断する半導体遮断器 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の半導体遮断器として、図5の構成のものがあった。図において 、1は被遮断ライン、2a 〜2k 〜2n はn個(ただしnは整数)の電界効果ト ランジスタ、3は電流検出器、4はコンパレータ、5は駆動回路、6はスナバ回 路、7はスナバ回路6を構成するキャパシタ、8はスナバ回路6を構成する抵抗 である。また、IL は被遮断ライン1を流れる電流、VREF は基準電圧である。
【0003】 次に動作について説明する。被遮断ライン1には、並列接続されたn個の電界 効果トランジスタ2a 〜2n がオン状態のとき、電流IL が流れている。電流I L は、電流検出器3によりその値が検出され、電圧信号に変換されてコンパレー タ4の負端子に入力される。コンパレータ4の正端子には基準電圧VREF が入力 されており、電流IL が定められた定格値の範囲内にあるときは、電流検出器3 の出力電圧よりも基準電圧VREF の方が高い値となる。この時、コンパレータ4 の出力はハイレベルとなり、駆動回路5は、n個の電界効果トランジスタ2a 〜 2n のゲート・ソース間にオン電圧を供給し続けるので、n個の電界効果トラン ジスタ2a 〜2n はオン状態を保つ。
【0004】 次に電流IL が上昇し、定格値を越えて遮断すべき電流値に達した場合、電流 検出器3の出力電圧が基準電圧VREF よりも高い値となり、コンパレータ4の出 力は反転してローレベルとなる。その結果、駆動回路5がオン電圧の供給を止め るため、n個の電界効果トランジスタ2a 〜2n はオフ状態となり、電流IL は 遮断される。なお、コンパレータ4はヒステリシス特性を持っており、電流IL が遮断された後もローレベルを維持し続けるので、n個の電界効果トランジスタ 2a 〜2n のオフ状態は継続する。また、高速で電流を遮断する場合、遮断時の 大きなdI/dtと被遮断ライン1の持つライン・インダクタンスのため高いサ ージ電圧が発生し、電界効果トランジスタ2a 〜2n を破壊する恐れがある。そ こでサージ電圧を吸収し電界効果トランジスタ2a 〜2n を保護するために、キ ャパシタ7及び抵抗8から成るスナバ回路6を用いている。
【0005】 以上の動作を図6及び図7を用いて説明する。図6は半導体遮断器が用いられ る電力系統図であり、1は被遮断ライン、10は定電圧源、11は半導体遮断器 、12は負荷、13はライン・インダクタンスである。図7は負荷短絡時におけ る動作波形である。図において、電流値Ithは電流遮断レベルであり、基準電圧 VREF に相当する電流値である。また、時間to は負荷短絡が発生した時間、t d は動作遅れ時間である。
【0006】 図6に示す電力系統が健全な場合、定電圧源10の出力電流は、オン状態の半 導体遮断器11を経由して負荷12に供給されている。ここで、時間to に負荷 12が短絡すると、ライン・インダクタンス13と定電圧源10の電圧値で決ま る一定の増加率で電流IL が増加する。そして、電流IL が電流遮断レベルIth に達すると、半導体遮断器11は遮断動作を行う。
【0007】 しかし、電流IL が電流遮断レベルIthに達したことを検出して半導体遮断器 11が遮断を開始するまでには、動作遅れ時間td が存在する。従って動作波形 は、図7に示すように、動作遅れ時間td 分のオーバーシュートを伴う波形とな る。このオーバーシュートは、動作遅れ時間td を一定とすれば、電流IL の増 加率が大きいほど、すなわちライン・インダクタンス13が小さいほど大きくな る。例えば、図6において、負荷12が短絡した場合よりも被遮断ライン1がA 点において地絡した場合のほうが、オーバーシュートは大きくなる。なお、図7 において、実線はライン・インダクタンス13が小さい場合を、破線はライン・ インダクタンス13が大きい場合を示している。
【0008】 また、半導体遮断器は、図5に示すように、n個の電界効果トランジスタ2a 〜2k 〜2n の並列接続により構成されている。これは、並列接続により、半導 体遮断器としての電流容量を大きくすることが主な目的である。しかし、n個の 電界効果トランジスタ2a 〜2k 〜2n のオン抵抗にはばらつきがあるため、電 流IL はn等分されず、オン抵抗が他よりも小さい電界効果トランジスタ2k に 集中するというアンバランスが存在する。従って、前述のように短絡故障時に大 きなオーバーシュートが発生すると、電流集中により素子の定格電流値を越えて しまい、電界効果トランジスタ2k が破壊されることになる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
従来の半導体遮断器は以上のように構成されているため、短絡故障時に、短絡 部位とライン・インダクタンスによっては、動作遅れに起因する大きなオーバー シュートが発生し、そのオーバーシュートを伴う過電流の集中によって、オン抵 抗の小さい電界効果トランジスタが破壊されてしまうなどの問題点があった。
【0010】 この考案は上記のような課題を解決するためになされたもので、短絡故障時の 過電流の増加を制限してオーバーシュートを小さくするとともに、過電流がオン 抵抗の小さな素子に集中して素子故障に至ることのない半導体遮断器を得ること を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る、一実施例の半導体遮断器(以下、「第1の半導体遮断器」と 略す。)は、並列接続されている電界効果トランジスタのそれぞれのドレインと ドレイン側並列接続点との間にインダクタを備えたものである。
【0012】 また、他の実施例の半導体遮断器(以下、「第2の半導体遮断器」と略す。) は、並列接続されている電界効果トランジスタのドレイン側並列接続点に直列接 続されるインダクタを備えたものである。
【0013】
【作用】
この考案に係る第1の半導体遮断器は、並列接続されている電界効果トランジ スタのそれぞれのドレインとドレイン側並列接続点との間にインダクタを備えて おり、短絡故障時の過渡状態において各電界効果トランジスタを流れる電流は、 その電界効果トランジスタに直列接続されるインダクタによって、電流増加率が 制限される。こうして、短絡故障時のオーバーシュートを小さくするとともに、 各電界効果トランジスタへの増加電流の均等配分により、特定の電界効果トラン ジスタへの過電流の集中を防ぐ。
【0014】 また、この考案に係る第2の半導体遮断器は、並列接続されている電界効果ト ランジスタのドレイン側接続点に直列接続されたインダクタを備えており、短絡 故障時の過渡状態において各電界効果トランジスタを流れる電流は、そのインダ クタによって、電流増加率が制限される。従って、短絡故障時のオーバーシュー トを小さくすることができる。
【0015】
【実施例】
実施例1. 以下、この考案の第1の半導体遮断器の一実施例を説明する。図1において、 1は被遮断ライン、2a 〜2k 〜2n はn個の電界効果トランジスタ、3は電流 検出器、4はコンパレータ、5は駆動回路、6a 〜6k 〜6n はn個のスナバ回 路、7a 〜7k 〜7n はn個のスナバ回路6a 〜6k 〜6n を構成するキャパシ タ、8a 〜8k 〜8n はn個のスナバ回路6a 〜6k 〜6n を構成する抵抗、9 a 〜9k 〜9n はn個のインダクタである。また、IL は被遮断ライン1を流れ る電流、VREF は基準電圧である。
【0016】 また、図2は半導体遮断器が用いられる電力系統図であり、1は被遮断ライン 、10は定電圧源、11は半導体遮断器、12は負荷、13はライン・インダク タンスである。
【0017】 次に動作について説明する。図1において、n個の電界効果トランジスタ2a 〜2n 、電流検出器3、コンパレータ4、駆動回路5、基準電圧VREF の動きに ついては従来の構成と同じである。
【0018】 まず、n個の電界効果トランジスタ2a 〜2n がオン状態であり、被遮断ライ ン1に、定格以下の定常電流IL が流れているとする。この場合、電流IL のリ ップルが小さければ、インダクタ9a 〜9n は極めて低い抵抗として動作し、電 流IL の流れを阻害しない。
【0019】 さて、短絡故障が発生し、電流IL が急激に増加し始めたとする。この場合、 インダクタ9a 〜9n には、電流の増加率に比例した逆起電力が発生する。1個 の電界効果トランジスタ2k を流れる電流Ik の増加率について考えれば、イン ダクタ9k の値をLk 、逆起電力をVk とすると、電流Ik の増加率は次式とな る。
【0020】
【数1】
【0021】 ここで、図2において負荷12が短絡し、しかもライン・インダクタンス13 が極めて小さいとすれば、この逆起電力Vk は、ほぼ定電圧源10の出力電圧E になるので、式(1)は
【0022】
【数2】
【0023】 式(2)と書くことができる。すなわち、個々の電界効果トランジスタ2k を 流れる電流Ik の増加率は、インダクタ9k によって制限されるので、インダク タ9a 〜9k の値を調整すれば、n個の電界効果トランジスタ2(1) から2(n) への過渡電流増加分の均等配分が可能である。ここで、電流ILの増加率は式( 2)の総和であり
【0024】
【数3】
【0025】 式(3)となる。従って、電流IL の増加率はインダクタ9a 〜9n によって 制限されることになり、過電流を検出して半導体遮断器11が遮断を開始するま での動作遅れ時間td も考慮してインダクタ9a 〜9n の値を設定すれば、短絡 故障の部位によらず、動作遅れ時間td に起因する過電流のオーバーシュートを 任意のレベル以下にすることが可能となる。
【0026】 以上の動作により、図2の電力系統における短絡故障時の電流IL は図3のよ うになる。図において、実線はこの考案による遮断器を用いた場合であり、破線 は従来の遮断器を用いた場合である。また、Ithは直流遮断レベル、I1im は素 子故障に至らないための許容電流レベルである。図から明らかなように、2つの 遮断器の動作遅れ時間td が同じであっても、インダクタ9a 〜9n によって電 流IL の増加率が制限されるため、この考案による遮断器を用いた場合の方がオ ーバーシュートが小さく、許容電流レベルI1im 以下にすることができる。
【0027】 実施例2. また、この考案における第2の半導体遮断器の一実施例を図4に示す。図4に おいて、1は被遮断ライン、2a 〜2k 〜2n からはn個の電界効果トランジス タ、3は電流検出器、4はコンパレータ、5は駆動回路、6はスナバ回路、7は スナバ回路6を構成するキャパシタ、8はスナバ回路6を構成する抵抗、9はイ ンダクタである。また、IL は被遮断ライン1を流れる電流、VREF は基準電圧 である。
【0028】 これは、図1に示す第1の半導体遮断器において、n個の電界効果トランジス タ2a 〜2n それぞれにインダクタ9a 〜9n を接続する代わりに、n個の電界 効果トランジスタ2a 〜2n のドレイン側並列接続点に1つのインダクタを直列 接続したものである。従って、図4に示す第2の半導体遮断器の動作は、インダ クタ9a 〜9n が持つ過電流の均等配分機能を除けば、第1の半導体遮断器の動 作と同様である。第2の半導体遮断器は、電流容量の増加よりもオン抵抗を小さ くすることを目的として、電界効果トランジスタ2a 〜2n を並列接続した場合 であり、短絡故障時の過電流IL が1個の電界効果トランジスタ2k に集中した としても、その電界効果トランジスタ2k が過電流故障に至る前に遮断動作が完 了するよう、インダクタ9を設定して使用される。
【0029】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、並列接続された電界効果トランジスタそれ ぞれを流れる過渡電流の増加率をインダクタによって制限するように構成したの で、過渡電流がある素子に集中して素子故障に至ることが無く、遮断時の過渡電 流のオーバーシュートも許容レベル以下にできる半導体遮断器が得られる効果が ある。
【0030】 また、この考案の他の実施例によれば、ある素子への電流集中が許容できる場 合にも、遮断時の過渡電流のオーバーシュートを許容レベル以下にできる半導体 遮断器が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1の半導体遮断器の実施例を示す
接続図である。
【図2】この考案による遮断器の使用例を示す電力系統
図である。
【図3】この考案による遮断器と従来の遮断器の動作を
示す波形図である。
【図4】この考案の第2の半導体遮断器の実施例を示す
接続図である。
【図5】従来の半導体遮断器を示す接続図である。
【図6】従来の遮断器の使用例を示す電力系統図であ
る。
【図7】従来の遮断器の動作を示す波形図である。
【符号の説明】
1 被遮断ライン 2 電界効果トランジスタ 3 電流検出器 4 コンパレータ 5 駆動回路 6 スナバ回路 7 キャパシタ 8 抵抗 9 インダクタ 10 定電圧源 11 半導体遮断器 12 負荷 13 ライン・インダクタンス

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列接続されたn個の半導体遮断素子と
    しての電界効果トランジスタと、それぞれの電界効果ト
    ランジスタのドレイン・ソース間に並列接続された、抵
    抗とキャパシタの直列接続からなるn個のスナバ回路
    と、上記並列接続されたn個の電界効果トランジスタの
    出力電流の総和を検出する電流検出器と、その電流検出
    器の出力と基準電圧を比較してその大小関係より上記n
    個の電界効果トランジスタのオン・オフ信号を発生する
    コンパレータと、コンパレータの信号を入力し、出力の
    ホット側が上記n個の電界効果トランジスタのゲートに
    接続され、出力のリターン側が上記n個の電界効果トラ
    ンジスタのソースに接続された駆動回路から構成される
    半導体遮断器において、上記並列接続されたn個の電界
    効果トランジスタのドレイン側の接続点とそれぞれの電
    界効果トランジスタのドレインとの間に挿入されたn個
    のインダクタを備えたことを特徴とする半導体遮断器。
  2. 【請求項2】 並列接続されたn個の半導体遮断素子と
    しての電界効果トランジスタと、上記電界効果トランジ
    スタのドレイン・ソース間に並列接続された、抵抗とキ
    ャパシタの直列接続からなるスナバ回路と、上記並列接
    続されたn個の電界効果トランジスタの出力電流の総和
    を検出する電流検出器と、その電流検出器の出力と基準
    電圧を比較してその大小関係より上記n個の電界効果ト
    ランジスタのオン・オフ信号を発生するコンパレータ
    と、コンパレータの信号を入力し、出力のホット側が上
    記n個の電界効果トランジスタのゲートに接続され、出
    力のリターン側が上記n個の電界効果トランジスタのソ
    ースに接続された駆動回路から構成される半導体遮断器
    において、上記並列接続されたn個の電界効果トランジ
    スタのドレイン側の接続点に直列接続されるインダクタ
    を備えたことを特徴とする半導体遮断器。
JP785391U 1991-02-21 1991-02-21 半導体遮断器 Pending JPH052452U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP785391U JPH052452U (ja) 1991-02-21 1991-02-21 半導体遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP785391U JPH052452U (ja) 1991-02-21 1991-02-21 半導体遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052452U true JPH052452U (ja) 1993-01-14

Family

ID=11677189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP785391U Pending JPH052452U (ja) 1991-02-21 1991-02-21 半導体遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052452U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970149A (ja) * 1995-08-29 1997-03-11 Toyo Electric Mfg Co Ltd 無停電電源装置のインタラプタスイッチ
JP2011222413A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遮断装置
JP2012004870A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遮断装置
JP2013183283A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Nec Computertechno Ltd 過電流保護回路及び過電流保護方法
WO2022181479A1 (ja) * 2021-02-23 2022-09-01 株式会社デンソー 半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138927A (en) * 1979-04-17 1980-10-30 Mitsubishi Electric Corp Photo-coupling semiconductor switch device
JPS57145307A (en) * 1981-03-05 1982-09-08 Nippon Denso Co Ltd Driving apparatus for electromagnetic actuator
JPS61134118A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Fuji Electric Co Ltd 電圧駆動形半導体素子の過電流保護回路
JPS6257434B2 (ja) * 1978-09-04 1987-12-01 Daihen Corp

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257434B2 (ja) * 1978-09-04 1987-12-01 Daihen Corp
JPS55138927A (en) * 1979-04-17 1980-10-30 Mitsubishi Electric Corp Photo-coupling semiconductor switch device
JPS57145307A (en) * 1981-03-05 1982-09-08 Nippon Denso Co Ltd Driving apparatus for electromagnetic actuator
JPS61134118A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Fuji Electric Co Ltd 電圧駆動形半導体素子の過電流保護回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970149A (ja) * 1995-08-29 1997-03-11 Toyo Electric Mfg Co Ltd 無停電電源装置のインタラプタスイッチ
JP2011222413A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遮断装置
JP2012004870A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遮断装置
JP2013183283A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Nec Computertechno Ltd 過電流保護回路及び過電流保護方法
WO2022181479A1 (ja) * 2021-02-23 2022-09-01 株式会社デンソー 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018041A (en) Circuit for internal current limiting in a fast high side power switch
US4706177A (en) DC-AC inverter with overload driving capability
US3582713A (en) Overcurrent and overvoltage protection circuit for a voltage regulator
EP2747260B1 (en) Method for operating an electrical power rectifier, and an electrical power rectifier
US9893606B1 (en) Three-level chopper apparatus
JPH05336732A (ja) Igbtゲート回路
JPH0437649B2 (ja)
US4453193A (en) Overcurrent protection for push-pull circuits
WO2017022693A1 (ja) 3レベルチョッパ装置
US5737200A (en) Semiconductor device protection method
US20180309302A1 (en) Power control current sharing circuit
JPH052452U (ja) 半導体遮断器
EP0425035A2 (en) Overload protection drive circuit for a power transistor
JPH05219752A (ja) 電力変換装置の短絡保護装置
JP2003133926A (ja) 突入電流抑止回路
JPS6037018A (ja) 電流リミッタ装置
JPH0260093B2 (ja)
KR0133530B1 (ko) 구동회로
JP2002247865A (ja) 交流チョッパ装置
CN217406179U (zh) 一种直流并联***、功率变换器的保护电路
US11670935B2 (en) Electronic protection circuit with instability prevention
CN216851779U (zh) 电压转换器
JP2005027429A (ja) インバータ装置
JPS5935571A (ja) 逆変換回路の過電流抑制装置
JP2841779B2 (ja) 半導体遮断器