JPH05238409A - 電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

電動式パワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH05238409A
JPH05238409A JP7548092A JP7548092A JPH05238409A JP H05238409 A JPH05238409 A JP H05238409A JP 7548092 A JP7548092 A JP 7548092A JP 7548092 A JP7548092 A JP 7548092A JP H05238409 A JPH05238409 A JP H05238409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
motor
acceleration
torque
inertia compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7548092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ueda
佳弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP7548092A priority Critical patent/JPH05238409A/ja
Publication of JPH05238409A publication Critical patent/JPH05238409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高加速度操舵時における操舵フィーリングお
よびハンドル手放し時の収斂性を高め、かつ緊急回避時
のハンドル操作を容易にする。 【構成】 アシストモータ6と、トルクセンサ21と、
車速センサ22と、各センサ21、22の出力に基づい
てモータ6の駆動を制御する制御手段100とを備えた
電動式パワーステアリング装置において、操舵系の操舵
加速度を検出する操舵加速度センサ45と、操舵加速度
センサ45により検出された操舵加速度およびトルクセ
ンサ21の出力に基づいて操舵ハンドル1の上部慣性力
を補償する上部慣性補償を演算するハンドル上部慣性補
償部30と、操舵加速度センサ45により検出された操
舵加速度に基づいてモータ6の慣性を補償するモータ慣
性補償値を算出するモータ慣性補償部40とを設け、前
記制御手段100は、これら各補償部30、40の出力
に基づいてモータ6の駆動を制御する制御値を補正す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に用いて好適な電
動式パワーステアリング装置に係わり、詳しくはモータ
の回転出力によって操舵力を補助するパワーステアリン
グ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両のパワーステアリング装置と
して油圧式に代えてモータを用いた電動式のものが使用
されており、モータはアクチュエータとして小型、軽量
等の利点から今後とも増加傾向にある。
【0003】従来のパワーステアリング装置では、トル
クセンサによって操舵系の操舵トルクを検出するととも
に、車速センサによって車速を検出し、これらの検出結
果に基づいて操舵系に連結されたモータの駆動を制御
し、パワーアシストを行っている。そして、一般的には
車速感応型であり、低速域では軽く、高速域では重くな
るようにトルクセンサ入力に応じてアシスト力を制御し
ている。また、モータの慣性をモータ加速度の正帰還で
補償している(例えば、特開平3ー178870号公報
参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電動式パワーステアリング装置にあっては、
モータの慣性補償をモータ加速度の正帰還のみで行う構
成となっていたため、発振により正帰還のゲインが上げ
られず、十分な補償効果を得ることができなかった。こ
のため、高加速度操舵時に操舵フィーリングの悪化を招
くという問題点があった。
【0005】また、高速走行中でのハンドル手放し時の
収斂性が十分に得られず、収斂時間が長いという問題点
があった。さらに、高速走行中でのハンドル操作性が悪
いことから、緊急回避時のハンドル操作が容易でなく、
安全性をこれ以上高められなかった。
【0006】そこで本発明は、高加速度操舵時における
操舵フィーリングおよび高速走行中でのハンドル手放し
時の収斂性を向上できるとともに、緊急回避時のハンド
ル操作を容易にして安全性をより一層高めることのでき
る電動式パワーステアリング装置を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による電動式パワーステアリング装置は、操
舵系に連結され、操舵補助トルクを発生するモータと、
操舵系の操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段と、
車速を検出する車速検出手段と、前記操舵トルク検出手
段および車速検出手段の出力に基づいて前記モータの駆
動を制御する制御手段と、を備えた電動式パワーステア
リング装置において、前記操舵系の操舵加速度を検出す
る操舵加速度検出手段と、該操舵加速度検出手段により
検出された操舵加速度および前記操舵トルク検出手段の
出力に基づいて操舵ハンドルの上部慣性力を補償する上
部慣性補償値を算出する上部慣性補償値演算手段と、前
記操舵加速度検出手段により検出された操舵加速度に基
づいてモータの慣性を補償するモータ慣性補償値を算出
するモータ慣性補償値演算手段とを設け、前記制御手段
は、上部慣性補償値演算手段およびモータ慣性補償値演
算手段の出力に基づいて前記モータの駆動を制御する制
御値を補正することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、検出された操舵加速度および操舵
トルク検出手段の出力からハンドルにおける上部慣性補
償値が算出されてアシストモータの指令値に加算され
る。これにより、操舵ハンドルの上部慣性力が補償され
る。また、操舵加速度検出手段により検出された操舵加
速度からモータ慣性補償値が算出されてアシストモータ
の指令値に加算される。これにより、アシストモータの
慣性が補償される。
【0009】したがって、ハンドル上部およびモータの
慣性補償が十分に行われて、高加速度操舵時も低加速度
操舵時と同様の操舵フィーリングを保ち、もったり感等
の操舵フィーリングの悪化を防ぎ、高速走行中でのハン
ドル手放し時の戻り、収斂性が高まる。また、緊急回避
時のハンドル操作が容易となり、安全性がより一層向上
する。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1〜図5は本発明に係る電動式パワーステアリング装置
の一実施例を示す図である。図1は本装置の全体を機能
的に示すブロック図である。図2はこのパワーステアリ
ング装置が適用されるステアリング機械系の一例を示す
構成図である。
【0011】まず、図2に示すパワーステアリング機械
系について説明しておく。図2において、操舵ハンドル
1の回転力はハンドル軸を介してピニオンギアを含むス
テアリングギア2に伝達されるとともに、上記ピニオン
ギアによりラック軸3に伝達され、さらにナックルアー
ム等を経て車輪4が転向される。また、コントロール装
置5により制御駆動される操舵アシスト(補助)モータ
(DCモータ)6の回転力はピニオンギアを含むステア
リングギア7とラック軸3との噛み合いによりラック軸
3に伝達され、ハンドル1による操舵を補助することに
なる。ハンドル1とモータ6の回転軸はギア2、7およ
びラック軸3により機械的に連結されている。
【0012】一方、後述の操舵トルクセンサ21(図1
参照)により、操舵トルク(戻りトルク)が検出され、
車速センサ22(図1参照)より車速が検出される。そ
して、これらの検出トルク、車速等に基づきコントロー
ル装置5によってモータ6が制御される。コントロール
装置5およびモータ6には車両に搭載されたバッテリ8
から、その動作電力が供給される。
【0013】コントロール装置5は電流検出器、電圧検
出器等の検出器、モータ6を駆動する駆動回路、モータ
6の全体的な制御を統括するコンピュータ(CPU、例
えばマイクロプロセッサ)、メモリ、コンピュータと上
記入/出力機器とのインターフェース回路等から構成さ
れている。
【0014】次に、図1はコントロール装置5に内蔵さ
れたコンピュータの各種機能をブロック的に、他の入/
出力機器、各種回路を示すブロックとともに、描いたも
のである。この図において、アシスト指令部20にはト
ルクセンサ(操舵トルク検出手段)21の検出トルクV
Tと車速センサ(車速検出手段)22の検出車速VSとが
与えられる。アシスト指令部20内のアシストトルク値
指示関数部23は検出トルクVTに応じてモータ6によ
って発生すべきアシストトルクを表す指令値を出力す
る。
【0015】また、乗算定数関数部24は検出車速VS
に応じて定数を発生し、この定数が乗算演算部25にお
いて上記アシストトルク指令値に乗じられる。この結
果、乗算演算部25から出力されるアシストトルク値
(又はモータ電流指令値)は図3に示すように、検出ト
ルクVTと検出車速VSによって定められた値となる。
【0016】図3は、操舵トルクVTに応じて、一定範
囲の操舵トルクVTに対してはこれにほぼ比例するモー
タ電流が流れ(アシストトルクが発生し)、上記範囲を
超えると、ある一定のモータ電流が流れる(アシストト
ルクが発生する)ように、また車速VSに応じて、車速
Sが速いときにはモータ電流(アシストトルク)を少
なくし、車速VSが遅いときにはモータ電流(アシスト
トルク)を多くするように、モータ6を制御するための
アシスト指令が発生することを表している。
【0017】検出トルクVTは位相補償部26にも与え
られ、この位相補償部26によって検出トルクVTの微
分値が乗算演算部25の出力に加算されることにより、
アシスト指令部20の出力(基準電流指令値)となって
電流制御部60に供給されるる。
【0018】この基準電流指令値には後述するハンドル
上部慣性補償部30およびモータ慣性補償部40の制御
出力が加算(又は減算)された後、目標電流指令値とし
て電流制御部60に与えられる。電流制御部60はその
全部をハードウエアの回路で構成してもよいし、その一
部をコンピュータ・ソフトウエアで実現することもでき
る。
【0019】電流制御部60は、例えば4個のスイッチ
ング素子を含むHブリッジ駆動法に従うPWM(Pulse
Width Modulation)パルスを用いたチョッパ動作によっ
てモータ6を駆動制御するもので、電流フィードバック
制御を行う。すなわち、電機子電流検出部66によって
モータ6の電機子電流iaが検出され、電流偏差演算部
61において与えられた目標電流指令値と検出電流ia
との偏差が演算される。この偏差の絶対値が絶対値変換
部64で得られ、この絶対値に基づきデューティ生成部
65でPWMパルスのデューティ比が決定される。
【0020】一方、上記偏差の極性(正又は負)が正負
判別部62で判別され、生成されたデューティ比と判別
された極性はモータ駆動部63に与えられ、モータ駆動
部63はこれらの値に基づいてHブリッジ型に配線され
た4個のスイッチング素子をオン/オフ制御してモータ
6を駆動する。
【0021】トルクセンサ21の検出トルクVTは微分
乗算部51に与えられ、この微分乗算部51によって検
出トルクVTが2回微分される。さらに、微分乗算部5
1によって演算された検出トルクVTの2回微分値は乗
算演算部52に入力され、乗算演算部52では次式に従
って操舵ハンドル1上部の舵角加速度d2θ2/dt2
演算される。
【0022】ここで、トルクセンサ21の原理を表す式
は、以下に示される。 VT=G(θ2−θ1)・・・・ ただし、VT:検出操舵トルク G:ゲイン θ1:アシストモータの舵角 θ2:ハンドル上部の舵角
【0023】この式を2回微分すると、次式が得ら
れる。 d2T/dt2=G(d2θ2/dt2−d2θ1/dt2)・・・・ この式におけるd2T/dt2およびd2θ1/dt2
らハンドル上部の舵角加速度d2θ2/dt2が求められ
る。これにより、操舵ハンドル1の上部に特別のセンサ
を設けなくても、ハンドル上部の舵角加速度d2θ2/d
2が求められるという利点がある。
【0024】なお、以下の説明において、図面上は通常
通りに操舵角変化をθを用いてドットを文字の上に付加
して表すが、明細書本文ではドット表示が困難であるた
め、操舵角変化はdθ/dtを用いて表し、ドット表示
を行わない。また、図面上は通常通りに操舵加速度をθ
を用いて2つのドットを文字の上に付加して表すが、明
細書本文ではドット表示が困難であるため、操舵加速度
はd2θ/dt2によって表す。
【0025】一方、45は舵角加速度d2θ1/dt2
検出する舵角加速度センサであり、舵角加速度センサ4
5の出力d2θ1/dt2はモータ慣性補償部40に入力
される。モータ慣性補償部(モータ慣性補償値演算手
段)40は慣性補償値指示関数部41および乗算演算部
42によって構成される。モータ慣性補償部40はモー
タ6のロータ慣性があたかも小さくなったかのように制
御するもので、急ハンドル時にモータ6がハンドルの回
転に追従しないことにより生じる重さを解消したり、手
放し時の戻りスピードを早くしたりするように作用す
る。
【0026】舵角加速度センサ45からの舵角加速度d
2θ1/dt2は慣性補償値指示関数部41に与えられ、
この関数部41から出力される指令値に乗算演算部42
で適当な定数が乗算されることにより得られる指令値が
アシスト指令部20の基準電流指令値に加算される。
【0027】前述した乗算演算部52によって演算され
たハンドル上部の舵角加速度d2θ2/dt2は舵角加速
度センサ45からの舵角加速度d2θ1/dt2と加算さ
れてハンドル上部慣性補償部30に入力される。ハンド
ル上部慣性補償部(上部慣性補償値演算手段)30は乗
算演算部32からなり、ハンドル上部の舵角加速度d2
θ2/dt2および舵角加速度d2θ1/dt2の加算値に
乗算演算部32で適当な定数が乗算されることにより得
られる指令値がアシスト指令部20の基準電流指令値に
加算される。
【0028】ハンドル上部慣性補償部30は操舵ハンド
ル上部の慣性が見かけ上小さくなったかのように制御す
る(すなわち、操舵ハンドル1の上部慣性力を補償す
る)もので、ハンドル手放し時の戻りスピードを早くし
て収斂性を高めるように作用する。
【0029】なお、舵角加速度センサ45によって舵角
加速度d2θ1/dt2を検出しているが、この舵角加速
度センサ45は、例えばタコジェネレータ、エンコーダ
等およびそれらの出力を微分又は積分する回路で実現す
ることもできる。また、舵角加速度センサ45に代えて
舵角加速度を推定するオブザーバを設けてもよい。
【0030】このオブザーバは、モータ6の印加電圧と
電機子電流とに基づいて、又はモータ6への指令電流値
と測定電機子電流とに基づいて舵角加速度(モータ6の
回転加速度)を推定する。上記アシスト指令部20およ
び電流制御部60は制御手段100を構成する。
【0031】次に、本装置の作用を説明する。まず、ト
ルクセンサ21により操舵系の操舵トルクVTが検出さ
れるとともに、車速センサ22によって車速VSが検出
され、これらの検出結果に基づいて操舵系に連結された
モータ6駆動が制御されて、パワーアシストが行われ
る。この制御では、一般的な車速感応型の制御、すなわ
ち、低速域では軽く、高速域では重くなるように操舵ト
ルクVTに応じてアシスト力が制御される。
【0032】一方、操舵系の操舵トルクVTは微分演算
部51に入力されてトルク2回微分値d2T/dt2
算出され、このトルク2回微分値d2T/dt2から乗
算演算部52においてハンドル上部の舵角加速度d2θ2
/dt2が求められ、舵角加速度センサ45からの舵角
加速度d2θ1/dt2と加算されてハンドル上部慣性補
償部30に入力される。ハンドル上部慣性補償部30で
はハンドル上部の舵角加速度d2θ2/dt2および舵角
加速度d2θ1/dt2の加算値に適当な定数を乗算して
指令値を作成し、アシスト指令部20の基準電流指令値
に加算する。
【0033】これにより、アシスト指令部20の基準電
流指令値が補正、すなわち操舵ハンドル1の上部慣性力
が補償されて操舵ハンドル上部の慣性が見かけ上小さく
なったかのように制御される。したがって、ハンドル手
放し時の戻りスピードが早くなり、収斂性を高めること
ができる。
【0034】一方、舵角加速度センサ45からの舵角加
速度d2θ1/dt2はモータ慣性補償40に与えられ、
モータ慣性補償部40ではモータ6の慣性を補償する指
令値を作成し、アシスト指令部20の基準電流指令値に
加算する。これにより、アシスト指令部20の基準電流
指令値が補正、すなわちモータ6のロータ慣性があたか
も小さくなったかのように制御されて、急ハンドル時に
モータ6が操舵ハンドル1の回転に追従しないことによ
り生じる重さが解消される。
【0035】したがって、以上のように、ハンドル上部
およびモータの慣性補償が十分に行われることにより、
高加速度操舵時も低加速度操舵時と同様の操舵フィーリ
ングを保ち、もったり感等の操舵フィーリングの悪化を
防ぎ、高速走行中でのハンドル手放し時の戻り、収斂性
を高めることができる。
【0036】具体的に説明すると、従来の操舵アシスト
モータによる操舵アシストトルクTmは次式によって
決定されている。 Tm=HS・・・・ ただし、H:車速によるゲイン S:従来の検出操舵トルク
【0037】これに対して、本実施例の場合には操舵ア
シストモータ6の舵角加速度d2θ1/dt2を検出する
手段(すなわち、舵角加速度センサ45)を設け、さら
にトルクセンサ21の原理を表す前述した式を2回微
分して得られる式を用いてハンドル上部の舵角加速度
2θ2/dt2を求め、これらから操舵アシストトルク
Tmnewを新たに次式によって決定している。 Tmnew=H3・VT+H2・(d2θ2/dt2)+H1・(d2θ1/dt2)・ ・・・
【0038】なお、式によって操舵アシストトルクT
mnewを決定するために、本実施例では図4に示すモ
デルを想定している。すなわち、ハンドル上部および操
舵アシストモータ6に関して図4に示すモデルを想定し
た場合、操舵時のトルクTについて、次式に示す方程
式が成立する。
【0039】 T=J2・(d2θ2/dt2)+J1・(d2θ1/dt2)+C2・(dθ2/dt )+C1・(dθ1/dt)+Kθ1・・・・ ただし、J2:ハンドル上部の慣性 J1:操舵アシストモータの慣性 C2:トルクセンサの粘性係数 C1:タイヤの粘性係数 K:セルフアライニングトルク剛性 この式に基づいて前述したように式によって操舵ア
シストトルクTmnewが求められる。
【0040】次に、人間が操舵するトルクThは式か
ら式を減算することにより、以下のように求められ
る。 Th=(J2−H2)(d2θ2/dt2)+(J1−H1)(d2θ1/dt2)+C 2・(dθ2/dt)+C1・(dθ1/dt)+Kθ1−H3・VT(θ2−θ1)・ ・・・ なお、式でθ2−θ1>0としてよいので、 Kθ1−H3・VT(θ2−θ1)<Kθ1・・・・ となり、低速域での操舵トルクはアシストトルクH3
Tにより減少する。
【0041】以上のことから、操舵ハンドル1とモータ
6の見かけ上の慣性が減少する。このため、高速操舵時
に影響が大きくなる慣性力が減少する。また、ハンドル
手放し時の収斂性に関わる振動周波数は慣性の平方根に
反比例するため、慣性が減少したことにより、振動周波
数が高くなり、収斂時間が短くなる。
【0042】このように、ハンドル上部およびモータの
慣性補償が十分に行われて、見かけ上の操舵アシストモ
ータ6とハンドル上部の慣性とが小さくなり、共振周波
数が高くなるため、ハンドル手放し時の収斂性を向上さ
せることができる。また、高速操舵時における操舵トル
クが減少し、いわゆるもったり感を解消することがで
き、操舵フィーリングを向上させることができる。ま
た、緊急回避時のハンドル操作が容易となり、安全性を
より一層向上させることができる。
【0043】図5はハンドル手放し時の収斂性を示すも
ので、本実施例の補償がない場合にはハンドル手放し時
の収斂性が悪く、長時間経過しても収斂していないが、
モータ6についての慣性補償のみでは幾分収斂性が高ま
り、さらにモータ6の慣性補償に加えてハンドル上部の
慣性補償を行うと、収斂性が極めて向上することが明ら
かである。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、ハンドル上部およびモ
ータの慣性補償を十分に行っているので、見かけ上の操
舵アシストモータとハンドル上部の慣性とを小さくする
ことができ、ハンドル手放し時の収斂性を向上させるこ
とができる。また、高速操舵時における操舵トルクが減
少し、高加速度操舵時も低加速度操舵時と同様の操舵フ
ィーリングを保つことができ、いわゆるもったり感を解
消して、操舵フィーリングを向上させることができる。
さらに、緊急回避時のハンドル操作が容易となり、安全
性をより一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動式パワーステアリング装置の
一実施例の機能的ブロック図である。
【図2】同実施例のパワーステアリング機械系の一例を
示す図である。
【図3】同実施例のアシストトルクの特性を示す図であ
る。
【図4】同実施例のハンドル上部および操舵アシストモ
ータに関するモデルを示す図である。
【図5】同実施例のハンドル手放し時の収斂性を示す図
である。
【符号の説明】
1 操舵ハンドル 6 モータ 20 アシスト指令部 21 操舵トルクセンサ(操舵トルク検出手段) 22 車速センサ(車速検出手段) 30 ハンドル上部慣性補償部(上部慣性補償値演算手
段) 40 モータ慣性補償部(モータ慣性補償値演算手段) 100 制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵系に連結され、操舵補助トルクを発
    生するモータと、 操舵系の操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 前記操舵トルク検出手段および車速検出手段の出力に基
    づいて前記モータの駆動を制御する制御手段と、を備え
    た電動式パワーステアリング装置において、 前記操舵系の操舵加速度を検出する操舵加速度検出手段
    と、 該操舵加速度検出手段により検出された操舵加速度およ
    び前記操舵トルク検出手段の出力に基づいて操舵ハンド
    ルの上部慣性力を補償する上部慣性補償値を算出する上
    部慣性補償値演算手段と、 前記操舵加速度検出手段により検出された操舵加速度に
    基づいてモータの慣性を補償するモータ慣性補償値を算
    出するモータ慣性補償値演算手段とを設け、 前記制御手段は、上部慣性補償値演算手段およびモータ
    慣性補償値演算手段の出力に基づいて前記モータの駆動
    を制御する制御値を補正することを特徴とする電動式パ
    ワーステアリング装置。
JP7548092A 1992-02-25 1992-02-25 電動式パワーステアリング装置 Pending JPH05238409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7548092A JPH05238409A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 電動式パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7548092A JPH05238409A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 電動式パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05238409A true JPH05238409A (ja) 1993-09-17

Family

ID=13577502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7548092A Pending JPH05238409A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 電動式パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05238409A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0760325A2 (en) * 1995-08-24 1997-03-05 Trw Steering Systems Japan Co., Ltd. An electromotive power steering device
US6999862B2 (en) 2004-02-13 2006-02-14 Favess Co., Ltd. Electric power steering apparatus
WO2006021487A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur lenkunterstützung in einem fahrzeug
JP2010064663A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Denso Corp 電動パワーステアリング装置
JP2012013519A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 操舵操作力検出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0760325A2 (en) * 1995-08-24 1997-03-05 Trw Steering Systems Japan Co., Ltd. An electromotive power steering device
US5767642A (en) * 1995-08-24 1998-06-16 Trw Steering Systems Japan Co. Ltd. Electromotive power steering device
EP0760325A3 (en) * 1995-08-24 1998-06-17 Trw Steering Systems Japan Co., Ltd. An electromotive power steering device
US6999862B2 (en) 2004-02-13 2006-02-14 Favess Co., Ltd. Electric power steering apparatus
EP1803627A2 (en) 2004-02-13 2007-07-04 JTEKT Corporation Electric power steering apparatus
WO2006021487A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur lenkunterstützung in einem fahrzeug
JP2010064663A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Denso Corp 電動パワーステアリング装置
JP2012013519A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 操舵操作力検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100385102B1 (ko) 차량의 전동 파워스티어링장치
JP4192442B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4984602B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
EP1541445B1 (en) Control device for motorized power steering device
US20090271069A1 (en) Control unit of electric power steering apparatus
JP3082483B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3047598B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3036197B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH05238409A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2002145101A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH05155352A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH06183355A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2000185660A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH06144268A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3293047B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2782254B2 (ja) 電動式パワー・ステアリング装置
JPH06219312A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH068837A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2003040131A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH068836A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3084937B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH05213216A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH03182881A (ja) 電動式パワー・ステアリング装置
JPH06144278A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2824926B2 (ja) 電動式パワー・ステアリング装置