JPH0523723U - 電線用プロテクタ - Google Patents

電線用プロテクタ

Info

Publication number
JPH0523723U
JPH0523723U JP6993091U JP6993091U JPH0523723U JP H0523723 U JPH0523723 U JP H0523723U JP 6993091 U JP6993091 U JP 6993091U JP 6993091 U JP6993091 U JP 6993091U JP H0523723 U JPH0523723 U JP H0523723U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
lid
electric wire
wire
protector body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6993091U
Other languages
English (en)
Inventor
伸吾 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP6993091U priority Critical patent/JPH0523723U/ja
Publication of JPH0523723U publication Critical patent/JPH0523723U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電線用プロテクタに電線を配索する際、プロ
テクタ本体と蓋の間で電線の噛込みを防止できる。 【構成】 底壁の両端に対向し立設された一対の側壁を
有する樋状のプロテクタ本体と該プロテクタ本体の開口
部を遮蔽する蓋とから成る電線用プロテクタにおいて、
上下方向に移動可能な電線噛込み防止部材を前記側壁に
沿って設け、前記電線噛込み防止部材の上端に前記蓋を
載置し、前記蓋により前記プロテクタ本体の開口部を遮
蔽する際、前記電線噛込み防止部材が前記プロテクタ本
体内に収容し得ることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ワイヤハーネス等の電線を収納するプロテクタ本体と蓋とから成る 電線用プロテクタに関し、特に、プロテクタに電線を配索する際、電線をプロテ クタ本体と蓋の間に噛込むことのない電線用プロテクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ワイヤハーネス等の電線用プロテクタとしては、図5のようなものがあ る。図5において電線用プロテクタは、プロテクタ本体1と蓋2とから構成され ている。
【0003】 プロテクタ本体1は、底壁3の両端に対向し立設された一対の側壁4を有する 樋状をなし、両側壁の外面の所定箇所には蓋2を固定する係止部5が設けられて いる。
【0004】 蓋2は上板6の両端に対向し立設された一対の側板7を有する樋状をなし、プ ロテクタ本体1の開口部を遮蔽しプロテクタ本体1の両側壁4の外面に蓋2の両 側板7の内面を嵌入できるようになっている。蓋2の両側板7の外面の所定箇所 には係止爪8が設けられており、プロテクタ本体1に蓋2を被せたとき、蓋2の 係止爪8が本体1の係止部5に係止し得るようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の電線用プロテクタでは、図6に示すようにプ ロテクタ本体1に電線Wを配索する際、特に、電線Wをプロテクタ本体1に一杯 に配索する場合には、電線Wがプロテクタ本体1の側壁4から食み出してしまい 、蓋2をプロテクタ本体1に被せたとき、図7に示すようにプロテクタ本体1と 蓋2の間で電線Wを噛込み、疵つける虞れがあった。
【0006】 本考案は上記の点に鑑みなされたもので、電線用プロテクタに電線を配索する 際に、電線がプロテクタ本体から食み出さず、蓋をプロテクタ本体に被せるとき にプロテクタ本体と蓋の間で電線を噛込み得ない電線用プロテクタの提供を目的 とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案では、底壁の両端に対向し立設された一対の 側壁を有する樋状のプロテクタ本体と該プロテクタ本体の開口部を遮蔽する蓋と から成る電線用プロテクタにおいて、上下方向に移動可能な電線噛込み防止部材 を前記側壁に沿って設けることとした。
【0008】
【作用】
電線用プロテクタに電線を配索するときに、電線噛込み防止部材をプロテクタ 本体の側壁の先端上方に突出することができ、電線の配索終了後、前記電線噛込 み防止部材の上端に蓋を載置し前記蓋により前記プロテクタ本体の開口部を遮蔽 する際、電線噛込み防止部材が下降し電線と共に電線噛込み防止部材をプロテク タ本体内に収容することができる。
【0009】
【実施例】
以下図面に基づいて本考案を説明する。
【0010】 図1は、本考案に係るワイヤハーネス等の電線用プロテクタ(以下「プロテク タ」と称する。)の第1の実施例を示す斜視図である。この図においてプロテク タは、プロテクタ本体11と蓋21と電線噛込み防止部材としての噛込み防止板 31とから構成される。
【0011】 プロテクタ本体11は、底壁12の両端に対向し立設された一対の外側壁13 と、その内側に所定の隙間aをもって外側壁13に沿って立設された一対の内側 壁14とから成る2重の側壁を有する樋状をなしている。
【0012】 プロテクタ本体11の各外側壁13の内側面には、図2に示すように外側壁1 3の上端部から底壁12まで、波状に連続した複数の係合突起15を外側壁13 に沿って(すなわち電線Wの配索方向へ)延設してある。また、プロテクタ本体 11の各外側壁13の外側面には、蓋21を取付けるための係止部16を突設し てある。
【0013】 さらに、プロテクタ本体11の各内側壁14の先端bは、外側壁13に面した 外面からプロテクタ本体11の内部に面した内面まで斜め下方へ面取りされてい る。
【0014】 蓋21は、上板22の両端に一対の側板23を立設し樋状をなし、その上板2 2の下面には各側板23から蓋21の内側へ向って順次、隙間c及びdを隔てて 側板23に沿って帯状部材24及び25を突設してある。この帯状部材24及び 25は、各側板23に沿って連設されているが、これを複数個に分割し設けても よい。なお、図3に示すように蓋21をプロテクタ本体11に被せたとき、本体 11の各外側壁13の先端を蓋21の各隙間cに嵌入可能なようにしてある。
【0015】 蓋21の各側板23には、側板23の先端から突出した係止爪26を設け、こ の係止爪26がプロテクタ本体11の係止部16に係止され得るようになってい る。なお、係止爪26と係止部16は従来の構成によるものを用いればよい。
【0016】 噛込み防止板31は、図2または図3に示すように、その高さをほぼプロテク タ本体11の側壁13の高さに等しくしてあり、噛込み防止板31の下端を本体 13の底壁12に当接すると、噛込み防止板31の上端が本体11の側壁13先 端を含む本体11の開口面にほぼ位置するようになっている。
【0017】 また、噛込み防止板31は、その下端部にプロテクタ本体11の外側壁13に 沿って一条の可撓性の係合突起32を設けてあり、プロテクタ本体11の外側壁 13と内側壁14の隙間aに嵌入され得るようになっている。さらに、噛込み防 止板31を隙間aに嵌入したとき、噛込み防止板31の係合突起32とプロテク タ本体外側壁13の係合突起15とが噛合係合するようになっている。
【0018】 また、噛込み防止板31の上端を蓋21の帯状部材24,25により形成され た隙間dに嵌入可能であり、この帯状部材24,25が蓋21の支持部となって いる。
【0019】 このような構成のプロテクタに電線を配索するには、まず、プロテクタ本体1 1の外側壁13と内側壁14の一対の隙間aに噛込み防止板31を嵌入し、噛込 み防止板31の係合突起32を本体11の外側壁13上部の係合突起15に噛合 係合する。この係合状態では、本体11の両側壁13に噛込み防止板31が継ぎ 足されて、両側壁13が高くなっている。
【0020】 続いて、電線Wをプロテクタ本体11の中に入れ配索する。このとき両側壁1 3が高くなっているので、電線Wが両側壁13の先端を越えて外部へ食み出るこ とはない。
【0021】 次に、一対の噛込み防止板31の先端に、蓋21の支持部、すなわち蓋21の 帯状部材24,25により形成された一対の隙間dを嵌入し、蓋21を押し下げ る。すると、噛込み防止板31の係合突起32がプロテクタ本体外壁13の係合 突起15を次々と乗り越えながら、噛込み防止板31がプロテクタ本体11の底 壁12に向って下降する。このときプロテクタ本体11内の側壁13先端よりも 上方に載置された電線は、蓋21に押圧され、電線間の隙間を減らしながら下方 へ移動する。このため、プロテクタ本体11内に収納し得る量の電線を配索する 場合には、噛込み防止板31と共に電線Wをプロテクタ本体11内に収納でき、 蓋21の上板22をプロテクタ本体11の側壁13の先端に当接することができ る。
【0022】 なお、プロテクタ本体11の内側壁14先端bの上方にある電線Wは、蓋21 を下方へ押圧したときに、内側壁先端bが傾斜しているので、蓋21の上板22 と内側壁先端bで押し潰されず、スムーズに下方へ移動することができる。
【0023】 図4は、本考案に係るプロテクタの第2の実施例を示す斜視図である。この図 において、第1の実施例の場合と同様の機能を果す同様の部材には同一の符号を 付して比較対照を容易にしてある。図4において、プロテクタは、プロテクタ本 体41と蓋21と電線噛込み防止部材としての噛込み防止棒61とから構成され る。
【0024】 プロテクタ本体41は、底壁42の両端に対向し立設された一対の側壁43を 有する樋状をなしている。この各側壁43の内側面には、側壁43に沿って底壁 42からプロテクタ本体41の開口面(すなわち、本体41の両側壁先端を含む 平面)の近傍まで底壁42に立設された筒状体44を形成してある。この筒状体 44の内部には噛込み防止棒61を嵌合係止する係止孔45を設けてある。
【0025】 さらに、筒状体44は、各側壁43に2箇所、側壁43に沿って所定距離はな れて設けられており、この間隔は電線Wを配索したときに電線Wがプロテクタ本 体41の側壁先端から外部へはみ出さないような間隔になっている。
【0026】 プロテクタ本体41の側壁43の外側面には、第1の実施例と同様に蓋21を 係止する係止部46を突設してある。
【0027】 蓋21は第1の実施例と同様な構造でよい。なお、蓋21をプロテクタ本体4 1に被せたとき、本体41の両側壁43の先端が蓋21の側板23と帯状部材2 4との隙間cに、噛込み防止棒61の先端が蓋21の2つの帯状部材24,25 の隙間dにそれぞれ嵌入し得るようになっている。
【0028】 噛込み防止棒61は、その長さをプロテクタ本体41の側壁43の高さとほぼ 等しくしてあり、また、噛込み防止棒61の下端部外周面に可撓性の突起62を 設けてある。さらに、噛込み防止棒61はプロテクタ本体11の係止孔45に嵌 合し得るようになっている。
【0029】 このような構成のプロテクタに電線を配索する仕方は、以下の点で第1の実施 例と相異する。すなわち、プロテクタ本体41の係止孔45に噛込み防止棒61 を嵌合すると、噛込み防止棒61の突起62が係止孔45の周壁に圧縮変形され て噛込み防止棒61が係止孔45に支持されることであり、さらに、係止孔45 に嵌合された噛込み防止棒61の上端に蓋21の帯状部材24,25の隙間dを 嵌入し、蓋21を押し下げると、噛込み防止棒61の突起62が係止孔45の周 壁を摺動しながら下降することである。
【0030】 以上の他は、第2の実施例が第1の実施例と格別に相異するところはない。
【0031】 また、第2の実施例も第1の実施例と同様な効果を奏する。すなわち、電線W をプロテクタ本体41内に配索する際、係止孔45の上部に噛込み防止棒61の 突起62を嵌合すれば、両側壁43の先端から上方へ噛込み防止棒61が突出し ているので、電線Wが本体41の側壁43の先端を越えて外方へ食み出すことは ない。このため、プロテクタ本体41内に収納可能な量の電線Wをプロテクタ本 体41の開口面を越えてプロテクタ本体41内に載置した場合には、蓋21の帯 状部材24,25により形成された隙間dを噛込み防止部材61の上端に嵌入し 蓋21を押し下げると、第1の実施例と同様にして本体41の側壁43と蓋21 の側板23の間に噛込むことはなく電線が下方へ移動し、噛込み防止部材61と 共に電線Wをプロテクタ本体41内に収納でき、蓋21をプロテクタ本体41に 被せることができる。
【0032】 なお、第2の実施例では噛込み防止棒61をプロテクタ本体41の各側壁43 に2箇所、取付けたが、これに限定されず、電線Wがプロテクタ本体41の側壁 先端からはみ出さない程度に、噛込み防止棒61を任意の数、取付けることもで きる。
【0033】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、電線用プロテクタに電線を配索するとき に、噛込み防止部材をプロテクタ本体の側壁の先端上方に突出でき、電線の配索 後、蓋を電線噛込み防止部材の上端に載置し、蓋をプロテクタ本体に押圧し電線 と共に噛込み防止部材をプロテクタ内に収容できるので、本体と蓋の間で電線の 噛込みを防止できると共に、電線の配索作業性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る第1の実施例を示す電線プロテク
タの斜視図であり、プロテクタ本体に蓋を被せようとす
るところを示す。
【図2】図1のA−A線要部縦断面図である。
【図3】図1の電線プロテクタの蓋をプロテクタ本体に
被せ、蓋から本体の底壁を通して断面した要部縦断面図
である。
【図4】本考案に係る第2の実施例を示す電線プロテク
タの斜視図であり、プロテクタ本体に蓋を被せようとす
るところを示す。
【図5】従来の電線プロテクタの一例を示す斜視図であ
り、蓋をプロテクタ本体に被せようとするところを示
す。
【図6】図5の一部拡大図であり、電線がプロテクタ本
体の側壁から外方へ食み出したところを示す。
【図7】図6の蓋をプロテクタ本体に被せ、蓋から本体
の底壁を通して断面した要部縦断面図である。
【符号の説明】
11,41 プロテクタ本体 12,42 底壁 13,43 側壁 21 蓋 31,61 電線噛込み防止部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底壁の両端に対向し立設された一対の側
    壁を有する樋状のプロテクタ本体と該プロテクタ本体の
    開口部を遮蔽する蓋とから成る電線用プロテクタにおい
    て、 上下方向に移動可能な電線噛込み防止部材を前記側壁に
    沿って設け、前記電線噛込み防止部材の上端に前記蓋を
    載置し、前記蓋により前記プロテクタ本体の開口部を遮
    蔽する際、前記電線噛込み防止部材が前記プロテクタ本
    体内に収容し得ることを特徴とする電線用プロテクタ。
JP6993091U 1991-09-02 1991-09-02 電線用プロテクタ Pending JPH0523723U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6993091U JPH0523723U (ja) 1991-09-02 1991-09-02 電線用プロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6993091U JPH0523723U (ja) 1991-09-02 1991-09-02 電線用プロテクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523723U true JPH0523723U (ja) 1993-03-26

Family

ID=13416888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6993091U Pending JPH0523723U (ja) 1991-09-02 1991-09-02 電線用プロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523723U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188067A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Yazaki Corp プロテクタ
JP2014036542A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Yazaki Corp 電気接続箱
JP5850284B1 (ja) * 2015-07-06 2016-02-03 住友電装株式会社 電線収容プロテクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188067A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Yazaki Corp プロテクタ
JP2014036542A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Yazaki Corp 電気接続箱
JP5850284B1 (ja) * 2015-07-06 2016-02-03 住友電装株式会社 電線収容プロテクタ
WO2017006493A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 住友電装株式会社 電線収容プロテクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059782Y2 (ja)
CN103460534B (zh) 存储盒和电接线盒
JPH0569868U (ja) コネクタ用電線カバー
JPH10229283A (ja) 電線束線固定構造
JPH0523723U (ja) 電線用プロテクタ
JPH0795714A (ja) プロテクタへのバンドクランプの係止構造
JP2571442Y2 (ja) プロテクタ
JP3783846B2 (ja) 端子金具
US3076433A (en) Bird feeding device
JP3495635B2 (ja) 電線噛み込み防止構造
JPH0727670Y2 (ja) 線状材等の保持構造
CN217692432U (zh) 一种l型线槽盖
JPH04114715U (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP7269451B2 (ja) トラフ、トラフ構造体へのケーブルの固定方法及びトラフ構造体へのケーブルの固定構造、トラフ構造体へのトラフ蓋の固定構造及びトラフ蓋の固定金具
JPH0525920U (ja) プロテクタ
CN216496204U (zh) 一种轨道转角结构及轨道
JPH0621991Y2 (ja) 金属製格子板の遮蔽装置
JPH0666233U (ja) 電線用プロテクタ
JPH0532992Y2 (ja)
JPH0736537U (ja) 鳥害防護管
JP3060763U (ja) 電源コ―ドの保持構造及びテレビジョン受像機
JPS643134Y2 (ja)
JPS5927646Y2 (ja) 電気機器の固定装置
JP2981654B2 (ja) 長尺物支持具
JPH0420391Y2 (ja)