JPH05235470A - レーザダイオード - Google Patents

レーザダイオード

Info

Publication number
JPH05235470A
JPH05235470A JP4036745A JP3674592A JPH05235470A JP H05235470 A JPH05235470 A JP H05235470A JP 4036745 A JP4036745 A JP 4036745A JP 3674592 A JP3674592 A JP 3674592A JP H05235470 A JPH05235470 A JP H05235470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
laser diode
refractive index
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4036745A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Hayakawa
利郎 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Japan Ltd
Original Assignee
Eastman Kodak Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Japan Ltd filed Critical Eastman Kodak Japan Ltd
Priority to JP4036745A priority Critical patent/JPH05235470A/ja
Priority to US07/902,212 priority patent/US5260959A/en
Publication of JPH05235470A publication Critical patent/JPH05235470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3421Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers layer structure of quantum wells to influence the near/far field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板に対して垂直方向の放射角度が小さく、
かつ低しきい値電流を有する高効率のレーザダイオード
を提供する。 【構成】 n型のAl0.6 Ga0.4 As低屈折率層4を
n型のAl0.3 Ga0.7Asクラッド層3,5中に挿入
し、p型のAl0.6 Ga0.4 As低屈折率層をp型のA
0.3 Ga0.7 Asクラッド層9,11中に挿入して光
導波路中の電界分布を制御するとともに、In0.2 Ga
0.8 As歪み量子井戸層7を活性層としてGaAs基板
1を用いてGaAsバッファ層2、GaAsキャップ層
12を設け、発振光のエネルギー(1.265ev)よ
りGaAsのエネルギーギャップ(1.424ev)を
大きくとり、これらの層によるバンド間吸収を防止して
低しきい値電流を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザダイオード、特に
放射角が狭く光ファイバやレンズ等の光学系との結合効
率の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】近年における光通信技術や光情報処理技
術は各種の分野において中心的な役割をはたすようにな
っており、例えば光ファイバを用いたデジタル光通信は
データ通信密度の飛躍的な増大を可能とし、また光ディ
スクやレーザプリンタは光情報処理の応用範囲を著しく
拡大している。このような光通信技術や光情報処理技術
の発展は光源であるレーザダイオードの進歩に追うとこ
ろが大きく、小型かつ高効率という優れた特徴を利用し
てコンパクトディスクやビデオディスク、光通信網など
の光源として幅広く応用されている。周知のごとく、レ
ーザダイオードはPN接合を用いて活性層に多数のキャ
リアを注入することにより励起状態を実現させレーザ発
振を行うものである。そして、最近の半導体技術の進
歩、特に分子線エピタキシー(MBE)法や有機金属気
相成長(MOCVD)法の進歩により1nm程度以下の
原子オーダに至る極薄膜のエピタキシャル成長層の制御
が可能になったことに伴い、20nm程度以下の量子井
戸を活性領域とするレーザダイオードが実現され、高効
率・低駆動電流化が進んだ(参考文献:W.T.Tsang,in "
Semiconductors and Semimetals vol.24,"pp.397 edite
d by R.Dingle,AcademicPress,San Diego(1987)) 。
【0003】レーザダイオードの大きな特徴はガスレー
ザや一般の固体レーザに比べて小型で高効率な点であ
る。しかしながら、実際にシステムに組み込んで応用す
る場合には何らかの光学系にレーザ光を結合させなけれ
ばならない。システム側からみれば光学系との結合特性
を含めた総合的なレーザダイオードの特性が問題となる
が、一般にレーザダイオードの光の出射角度が30度以
上と広くまた放射パターンが等方的でなく1:2から
1:3以上と空間的に非対称であるため高い結合効率を
実現するのは容易ではない。特に最近では光通信におけ
る光ファイバ増幅器の励起や固体レーザの励起等の応用
において、微小領域への高効率な光結合特性が益々重要
になっている。また、これらの高出力を必要とする応用
においては結合効率が低ければその分レーザダイオード
の光出力を増加させる必要があり、このために生じるレ
ーザダイオードの信頼性の低下によってシステム全体の
信頼性も低下させることになってしまう。
【0004】レーザダイオードにおいては、半導体の多
層構造を基板上にエピタキシャル成長して光導波層を含
む動作層を形成しており、従って基板に垂直な方向では
屈折率が大きく異なる多層構造により強く光を閉じ込め
て導波しているため、一般に1μm以下の光スポット径
となると同時に回析効果により放射角度は20−30度
程度以上と大きくなる。これに対して基板に水平な方向
では、埋め込み構造を除くほとんどの場合、層厚の変化
等による伝搬定数の違いに基づく等価的な屈折率変化に
より光を閉じ込めて導波しているので閉じ込めが弱い。
かつこの導波構造は主にフォトリソグラフィ法を用いた
半導体のプロセスにより作製するため導波路の幅は一般
に2−5μm程度であり、このため光スポット径も同程
度に広がると同時に回折が弱いので出射角度は10度程
度以下と狭くなる。(参考文献:L.Figueroa,in “Hand
book of Microwave and Optical Components Vol.3,Opt
ical Components,pp.246-252 edited by K.Chang,Wiley
-Interscience Publication,New York (1990)) 以上のようなレーザダイオードのもつ光出射特性より、
光学系への結合効率を上げるためには、先ず基板に垂直
な方向の出射角度を小さくすることが重要となる。一般
に垂直方向出射角度を小さくするためには活性領域近傍
の屈折率の高い層の厚みを薄くして光を周囲の屈折率の
低いクラッド領域へしみ出させて光スポット径を大きく
する方法がとられる。しかしながら、この方法だけでは
スポット径を大きくする程活性層に閉じ込められる光子
の量が少なくなるため、いわゆる閉じ込め係数(confin
ement factor)が小さくなって発振に必要な閾値電流が
増加してしまう。特に活性層に量子井戸を用いている場
合には注入キャリアの増加に伴う利得の飽和が著しいた
め閉じ込め係数の減少に伴う閾値電流の増加は極めて大
きい。一般には量子井戸の個数を2ないし3程度に最適
化することによって利得の飽和を補償する方法がとられ
るが、この場合も閾値電流は量子井戸の個数が増すと共
に増加する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来のレ
ーザダイオードのもつ欠点を改善するために最近屈折率
の異なる多層周期構造をクラッド層とするレーザダイオ
ードが提案試作されている(M.C.Wu他、Applied
Physics Letters,vol.59,pp.1046(1991)) 。このPINSCH
(Periodic INdex Separate Cofinement Heterostructur
e)レーザではλ/4シフトDFB レーザと同様の原理によ
り垂直方向のスポット径を大きくしても高次のモードが
発振しないようにしたことに特徴がある。しかしなが
ら、この構造を作製するには周期構造のクラッド層を構
成する各層の組成と厚みを極めて精度良く制御しなけれ
ばならず、さらに多層構造のエネルギー障壁に起因する
電気抵抗の上昇を抑えるために多層構造の界面で組成を
徐々に変える等の工夫を必要とする等の欠点がある。こ
れとは別の方法として、導波領域の外側に屈折率のより
低い層を付加して放射角度を小さくすることが試みられ
ている(T.M.Cockerill他、Applied Physics Letters,v
ol.59,pp.2694(1991))。しかし実際に得られた実験値
は垂直方向の放射角は全半値で27°、閾値電流密度は
30.9nm/cm2 (共振器長780μm)と通常の
量子井戸レーザの放射角35°、閾値電流密度約20n
m/cm2 と比べると劣化しているのが現状である。
【0006】本発明は上記の従来のレーザダイオードの
有する課題に鑑みなされたものであり、その目的は垂直
方向の放射角度が小さく、かつ低閾値電流を有した高効
率のレーザダイオードを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はSCH(Separate Confinement Heterostr
ucture) 構造やGRIN−SCH(GRaded INdex SC
H)構造などを含む、基本的にはDH(Double Heteros
tructure)構造を有するレーザダイオードにおいて、活
性層を含むより屈折率の高い領域に光を閉じ込めるため
の低屈折率を有するクラッド領域中に、少なくとも隣接
する層より更に屈折率の低い層を挿入すると同時に、ク
ラッド層に隣接し活性層とは反対側に位置する、基板側
のバッファ層や基板と反対側の電極をとるためのキャッ
プ層をレーザ光のエネルギーに対してエネルギーギャッ
プが大きくなることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明は、このような構成を有しており、クラ
ッド層の外側に位置する層のバンド間吸収を防止するこ
とにより、この吸収による損失を除去して低閾値電流と
狭い放射角度の両立を実現したものである。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図に基づいて詳
細に説明する。
【0010】第1実施例 図1に本発明の一実施例であるInGaAs/GaAs
/AlGaAs歪み量子井戸レーザの断面を模式的に示
す。(100)方位を有するn−GaAs基板1(Si
=2×1018cm-3)上にn−GaAsバッファ層2
(Si=1×1018cm-3,0.7μm)、n−Al
0.3 Ga0.7 Asクラッド層3(Si=1×1018cm
-3,1.5μm)、n−Al0.6 Ga0.4 As低屈折率
層4(Si=1×1018cm-3,0.2μm)、n−A
0.3 Ga0.7 Asクラッド層5(Si=1×1018
-3,0.1μm)、ノンドープGaAs光ガイド層6
(0.06μm)、ノンドープIn0.2 Ga0.8 As歪
み量子井戸層7(0.006μm)、ノンドープGaA
s光ガイド層8(0.06μm)、p−Al0.3 Ga0.
7 Asクラッド層9(Be=1×1018cm-3,0.1
μm)、p−Al0.6 Ga0.4 As低屈折率層10(B
e=1×1018cm-3,0.2μm)、p−Al0.3
0.7 Asクラッド層11(Be=1×1018cm-3
1.5μm)、p−GaAsキャップ12(Be=1×
1019cm-3,0.5μm)を分子線エピタキシ法を用
いて連続的に形成する。この際AlGaAsとInGa
Asとではそれぞれに適した成長温度が異なるので以下
の温度プログラムを用いた。
【0011】本実施例においてはn−GaAsバッファ
層2の成長を620℃で開始し0.3μm成長、その後
0.3μm成長する間に成長温度を徐々に720℃まで
上げ、更に0.1μmのn−GaAsバッファ層を成長
する。その後720℃においてn−Al0.3 GaAs
0.7 Asクラッド層3〜n−Al0.3 Ga0.7 Asクラ
ッド層5まで成長し、ノンドープGaAs光ガイド層6
成長中に成長温度を徐々に500℃まで下げ、ノンドー
プIn0.2 Ga0.8 As歪み量子井戸層7を成長する。
【0012】次に、ノンドープGaAs光ガイド層8成
長中に再び成長温度を徐々に720℃まで上昇させ、p
−Al0.3 Ga0.7 Asクラッド層9〜p−GaAsキ
ャップ層10を連続して成長する。このようにそれぞれ
AlGaAsを高い成長温度で、InGaAsを低い温
度において最適な条件で作製することにより高い結晶性
を実現することが可能となる。ここでは温度を変えるた
めの成長中断を行うことなく、他の層と比較してより成
長温度依存性が小さいGaAs層成長中に成長温度を変
化させることにより、成長中断に伴う界面の劣化を防止
した。なお上記のMBE成長においては成長中のストレ
スによるスリップラインなどの欠陥の発生を避けるた
め、n−GaAs基板の基板ホルダーへの固定にはIn
ハンダを用いず機械的に固定する方法をとった。
【0013】MBE成長の後、プラズマCVDにより、
SiNx 膜12(300nm)を形成し、フォトリソグ
ラフィー法と希釈したHFによる化学エッチングによ
り、一部のSiNx 膜を除去して幅50μmのストライ
プ状の窓16を形成する。
【0014】最後に、p−GaAsキャップ層側にMo
/Au16、n−GaAs基板側にAuGe/Ni/A
u15を真空蒸着後、460℃で5分間アニールしてオ
ーミック電極を形成する。
【0015】このようにして作製したウエハを、共振器
長500μmに劈開し前端面に反射率10%のAl2
3 膜、後端面に反射率95%のAl2 3 とアモルファ
スSiを交互に二周期積層した多層膜のコーティングを
電子ビーム蒸着により施した後、幅500μmのチップ
に切り出し、Inハンダを用いて銅ヒートシンク上にマ
ウントして特性を測定した。この素子は25℃において
閾値電流60mAで発振し、前端面より500mW以上
の光出力を得ることができた。発振波長は約975nm
であった。前端面からの遠視野像を測定したところ、垂
直方向の半値全角は約17度とこの波長帯としては極め
て小さいものが得られた。水平方向は多モード発振のた
め多峰性で10度程度であった。ここでAl0.6 Ga
0.4 As低屈折率層4および10をp型およびn型のA
0.3 Ga0.7 Asクラッド層中に挿入して光導波路中
の電界分布を制御すると共にIn0.2 Ga0.8 As歪み
量子井戸層を活性層としてGaAs基板を用いてGaA
sをバッファ層およびキャップ層として用いることによ
り、発振光のエネルギー1.265eVよりGaAsの
エネルギーギャップ1.424eVを大きくとってこれ
らの層によるバンド間吸収を防止して低閾値を実現し
た。
【0016】次に理論計算により本発明を説明する。図
2(a)には上記の実施例におけるAlx Ga1-x As
層中のAl混晶比x およびIny Ga1-y As層中のI
n混晶比y の層厚方向の分布を模式的に示す。図2
(b)は比較のために計算した通常のSCH構造のレー
ザの混晶比の分布である。ここで最外部のクラッド層
3,11,25,29の厚みは無限大と仮定して計算を
行った。図3にInGaAs量子井戸中の光の閉じ込め
係数を垂直方向の遠視野像の半値全角の関数として計算
した結果を示す。ここでInGaAs量子井戸層7およ
び27の厚みを0.006μmで一定とし、図2(a)
に示す本発明の構造においてはAl0.6 Ga0. 4 As低
屈折率層4、10の厚みを0.1μmと一定にして、ク
ラッド層5,9の厚みd2が0.01および0.02μ
mの場合を計算した。GaAs光ガイド総6,8,2
6,28の厚みd1を変えた場合に本計算の範囲内では
d1が薄くなる程閉じ込め係数、遠視野像の広がり角と
もに小さくなるが、従来のSCH構造と比較して低屈折
率層を挿入した場合同じ広がり角で閉じ込め係数が大き
くなることがわかる。
【0017】図4には図2(a)の構造においてd1=
0.006μm、d3=0.02μmの場合(図中
(a)で示す)と図2(b)のSCH構造においてd1
=0.008μmの場合(図中(b)で示す)光強度の
分布を拡大して示す。ここで量子井戸の両側で分布は対
称なので量子井戸の中央から半分だけを示す。通常のS
CH構造においてはクラッド層中の光の減衰は大きく1
−1.5μm離れるとほぼ完全に減衰するが、低屈折率
層を挿入した(a)の場合はクラッド層中での光強度の
減衰が遅く量子井戸から1−2μm離れてもかなりの光
強度がある。図4の場合、(a)の光強度の(b)に対
する比は1μm離れたところで26倍、2μm離れたと
ころでは8900倍にもなる。従って計算に用いた無限
のクラッド層がある場合は問題がないが、実際のデバイ
スにおいては通常基板上になんらかのバッファ層を積層
してからクラッド層を成長し活性領域成長後の上部クラ
ッド層上にオーミック電極をとるためのキャップ層を成
長する。従って、これらのクラッド層に隣接する層がレ
ーザ光に対して大きな吸収係数をもつ場合、図4(a)
のように大きな光強度があればレーザの導波モードに対
して大きな吸収損失となって閾値電流の増加や微分量子
効率の低下を招き望ましくない。最も一般的なAlGa
As系のレーザの場合バッファ層、ギャップ層はGaA
sが用いられGaAsはエネルギーギャップが1.42
4eV(波長に換算して870nm)とAlGaAs中
で最も小さいため比較的厚いGaAsを活性層とした場
合を除いてレーザ光をバンド間遷移により吸収する。図
4(a)に示す従来のSCH構造や一般のDH構造の場
合には、クラッド層中の光強度(電界強度)の減衰が大
きいので問題ないが、本発明においてはクラッド層中に
屈折率のより低い層を挿入し、かつエネルギーギャップ
がレーザ光のエネルギーより大きいバッファ層、キャッ
プ層を用いて吸収損失を抑えている。上記の実施例では
GaAsをバッファ層、キャップ層としてこのエネルギ
ーギャップより低エネルギーで発振するInGaAs量
子井戸を活性層として用いている。
【0018】第2実施例 図5に本発明の第2実施例であるAlGaAs量子井戸
レーザの断面を模式的に示す。(100)方位を有する
n−GaAs基板51(Si=2×1018cm-3)上に
n−In0.5 Ga0.5 Pバッファ層52(S=1×10
18cm-3,1.0μm)、n−Al0.45Ga0.55Asク
ラッド層53(S=1×1018cm-3,1.5μm)、
n−Al0.7 Ga0.3 As低屈折率層54(S=1×1
18cm-3,0.1μm)、n−Al0.45Ga0.55As
クラッド層55(S=1×1018cm-3,0.1μ
m)、ノンドープAl0.2 Ga0.8 As光ガイド層56
(0.059μm)、ノンドープGaAs量子井戸層5
7(0.007μm)、ノンドープAl0.2 Ga0.8
s光ガイド層58(0.059μm)、p−Al0.45
0.55Asクラッド層59(Zn=1×1018cm-3
0.1μm)、p−Al0.7 Ga0.3 As低屈折率層6
0(Zn=1×1018cm-3,0.1μm)、p−Al
0.45Ga0.55Asクラッド層61(Zn=1×1018
-3,1.7μm)、p−In0.5 Ga0.5 Pキャップ
62(Zn=1×1019cm-3,0.8μm)をMOC
VD法を用いて連続的に形成する。MOCVD成長の後
第1の実施例と同様のプロセスによりストライプレーザ
を作製する。
【0019】本実施例の場合、発振波長840nm
(1.476eV)はバッファ層、キャップ層のIn
0.5 Ga0.5 Pのエネルギーギャップ約1.9eVより
はるかに小さくバンド間吸収は無視できる。この実施例
で量子井戸レーザの低閾値電流密度25nm/cm2
度を保ったまま30度以下の狭い垂直方向遠視野像の半
値全角を実現できる。
【0020】上記実施例はGaAs基板上のレーザダイ
オードについて示したが、その他の実施例としてInP
基板上のレーザダイオードがある。この場合Inx Ga
1-xAsy 1-y 混晶と(Alx Ga1-x y In1-y
As混晶をベースにしたものに大別される。いずれの場
合も例えばInP層をバッファ層、キャップ層に用いれ
ばそのエネルギーギャップ1.35eV(波長換算約9
18nm)より低エネルギーである実用的な発振波長領
域1100−1600nmをカバーできる。
【0021】上記実施例においては挿入した低屈折率層
が単層の場合のみについて説明したが、例えばAl0.6
Ga0.4 As層のかわりにGaAs(0.9nm)、A
lAs(1.5nm)を交互に積層した超格子のような
多層構造を採用することも可能である。さらにクラッド
層など他の層についても多層構造を用いることが可能で
あることは言うまでもない。
【0022】また上記実施例においては最も簡単な電極
ストライプ構造の素子についてのみ詳述したが、その他
各種の屈折率導波構造を含む種々のストライプ構造に適
応できることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るレー
ザダイオードによれば低閾値電流・高微分効率でかつビ
ーム広がり角度が小さく光学系への結合効率を高めるこ
とが可能となり、光ファイバ増幅器や半導体レーザ励起
固体レーザなどのレーザダイオードを用いたシステムの
小型化、高効率化に極めて大きな効果がある。特に活性
領域に量子井戸構造を用いたレーザダイオードにおいて
は光の導波損失が小さく閉じ込め係数が大きい場合は低
閾値電流・高微分効率を得ることができるがもともと閉
じ込め係数が数%と小さくまた利得飽和が著しいため、
わずかな吸収損失の増加や閉じ込め係数の減少により急
激に効率が劣化し、連続発振が困難になる場合もある。
【0024】従って、特に量子井戸構造のレーザダイオ
ードにおいては本発明の特徴である低導波損失かつ高閉
じ込め係数の実現の効果は著しいものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の模式的な断面図である。
【図2】同実施例における混晶化の膜厚方向の分布を示
す説明図である。
【図3】同実施例の光の閉じ込め係数を示すグラフ図で
ある。
【図4】同実施例の光強度と距離との関係を示すグラフ
図である。
【図5】従来素子の模式的な断面図である。
【符号の説明】
1,51 n−GaAs基板 2 n−GaAsバッファ層 52 n−InGaPバッファ層 3,5,53,55 n−AlGaAsクラッド層 4,54 n−AlGaAs低屈折率層 6,8 アンドープGaAsバリア層 56,58 アンドープAlGaAsバリア層 7 アンドープInGaAs量子井戸層 57 アンドープGaAs量子井戸層 9,11,58,61 p−AlGaAsクラッド層 12 p−GaAsキャップ層 62 p−InGaPキャップ層 13,63 SiNx 膜 14,64 p−電極 15,65 n−電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1層の屈折率の高い層より成
    る光導波領域を少なくとも1層の屈折率の低い層を含む
    単層または多層より成るクラッド領域により両側から挟
    んだ多層構造を有し、光を閉じ込めるための該クラッド
    領域中に少なくとも1層の屈折率のより低い層を挿入し
    たレーザダイオードにおいて、該クラッド領域に隣接す
    る上部電極層および下部バッファ層のエネルギーギャッ
    プよりレーザダイオードの発振光のエネルギーの方が低
    いことを特徴とするレーザダイオード。
JP4036745A 1992-02-24 1992-02-24 レーザダイオード Pending JPH05235470A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036745A JPH05235470A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 レーザダイオード
US07/902,212 US5260959A (en) 1992-02-24 1992-06-22 Narrow beam divergence laser diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036745A JPH05235470A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 レーザダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05235470A true JPH05235470A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12478269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4036745A Pending JPH05235470A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 レーザダイオード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5260959A (ja)
JP (1) JPH05235470A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094188A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Mitsubishi Chemicals Corp 発光素子および発光素子モジュール
JP2007329191A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザを作製する方法
US7421000B2 (en) 2002-04-04 2008-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US7682857B2 (en) 2007-04-16 2010-03-23 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing semiconductor optical device
JP2010225658A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Denso Corp 半導体レーザ構造
WO2015137373A1 (ja) * 2014-03-11 2015-09-17 古河電気工業株式会社 半導体装置
JP2017084845A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375135A (en) * 1992-04-15 1994-12-20 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US5506856A (en) * 1993-04-15 1996-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device having a resonator of particular length for reduced threshold current density
CA2138912C (en) * 1993-12-24 1999-05-04 Shoji Ishizaka Semiconductor laser device
US5898721A (en) * 1997-02-14 1999-04-27 Opto Power Corporation InGaAsP/AlGaAs/GaAs hetero structure diode laser containing indium
DE10046580A1 (de) * 2000-09-20 2002-04-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiter-Laser
JP2004535679A (ja) * 2001-07-12 2004-11-25 テクストロン システムズ コーポレーション ジグザグレーザおよび光増幅器のための半導体
US7251381B2 (en) * 2002-04-03 2007-07-31 The Australian National University Single-mode optical device
US6993053B2 (en) * 2002-04-03 2006-01-31 The Australian National University Thin clad diode laser
AUPS150702A0 (en) * 2002-04-03 2002-05-09 Australian National University, The A low divergence diode laser
US20040196540A1 (en) * 2003-02-28 2004-10-07 Lealman Ian Francis Semiconductor optical amplifiers
US7433376B1 (en) 2006-08-07 2008-10-07 Textron Systems Corporation Zig-zag laser with improved liquid cooling
TWI341600B (en) * 2007-08-31 2011-05-01 Huga Optotech Inc Light optoelectronic device and forming method thereof
US7830938B2 (en) * 2008-12-15 2010-11-09 Jds Uniphase Corporation Laser diode

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298690A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子及びその製造方法
FR2649549B1 (fr) * 1989-07-04 1991-09-20 Thomson Csf Laser semiconducteur a puits quantique
US5172384A (en) * 1991-05-03 1992-12-15 Motorola, Inc. Low threshold current laser

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094188A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Mitsubishi Chemicals Corp 発光素子および発光素子モジュール
US7421000B2 (en) 2002-04-04 2008-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
JP2007329191A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザを作製する方法
US7682857B2 (en) 2007-04-16 2010-03-23 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing semiconductor optical device
JP2010225658A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Denso Corp 半導体レーザ構造
WO2015137373A1 (ja) * 2014-03-11 2015-09-17 古河電気工業株式会社 半導体装置
US9960572B2 (en) 2014-03-11 2018-05-01 Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2017084845A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5260959A (en) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6252894B1 (en) Semiconductor laser using gallium nitride series compound semiconductor
JPH05235470A (ja) レーザダイオード
US5289484A (en) Laser diode
JPH11274635A (ja) 半導体発光装置
JP3887174B2 (ja) 半導体発光装置
EP0579244B1 (en) A semiconductor laser and a method for producing the same
US5764668A (en) Semiconductor laser device
JPH05226789A (ja) 歪層量子井戸レーザを含む製品
JP3468612B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2004179206A (ja) 光半導体装置および光伝送モジュール、光増幅モジュール
JPH09205249A (ja) 半導体レーザ
JP3053139B2 (ja) 歪量子井戸半導体レーザ
JP2004103679A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子モジュール
JP3075346B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0278290A (ja) 半導体レーザ素子
JP2814943B2 (ja) 半導体レーザ
JP2556270B2 (ja) 歪量子井戸型半導体レーザ
JPH10223978A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3503715B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3040262B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH06252508A (ja) 半導体レーザ
JP2954358B2 (ja) 半導体レーザ及び劈開方法
JPH06204599A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2000261098A (ja) 自励発振型半導体レーザ
JP3319451B2 (ja) 半導体レーザ