JPH05234130A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH05234130A
JPH05234130A JP4030659A JP3065992A JPH05234130A JP H05234130 A JPH05234130 A JP H05234130A JP 4030659 A JP4030659 A JP 4030659A JP 3065992 A JP3065992 A JP 3065992A JP H05234130 A JPH05234130 A JP H05234130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
protective layer
recording medium
zns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4030659A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Ito
広宣 伊藤
Sadaaki Shigeta
定明 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP4030659A priority Critical patent/JPH05234130A/ja
Publication of JPH05234130A publication Critical patent/JPH05234130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繰り返し記録消去による情報誤り率の劣化の
ない光記録媒体を提供する。 【構成】 基板上に第1の保護層、記録層、第2の保護
層および反射層を順次積層してなる相変化型光記録媒体
において、少なくとも第1の保護層と記録層との間にZ
nS層を設ける。 【効果】 記録層が結晶化するときに、ZnS層の存在
により結晶核が多数発生し小さな結晶粒となるため、繰
り返し記録消去による記録層のボイドの発生が抑制され
情報誤り率が劣化しなくなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザー光の照射によ
り引き起こされる記録層の相変化を利用して情報の記録
消去を行なう書換え型光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスク、相変化型光ディスクに
代表される光記録媒体では、レーザービームを集光して
情報の記録再生を行なう方法が用いられるため、従来の
記録媒体に比較して記録密度、記録容量が飛躍的に向上
した。現在、3.5インチの光磁気ディスクでは128
メガバイトの容量を有するものが市販されており、磁気
ディスクをはるかに凌ぐ記録容量を有している。同時に
大容量でありながら、フロッピーディスクのように持ち
運びに便利であるという利点を合わせ持つ。また、光記
録媒体では記録再生が非接触で行われる為に、磁気ディ
スクのようにヘッドクラッシュで記録情報が失われる心
配がない。このような利点を有する光記録媒体は、情報
ファイリングシステム等の分野で新たな市場を形成しつ
つある。
【0003】このような光記録媒体のうち、相変化型光
ディスクは、記録層の相変化により情報の記録を行なう
ことを特徴とした記録媒体である。すなわち、相変化型
光ディスクの構成は、一般に図2に示されるものであ
り、片面にレーザー光の案内溝を有したポリカーボネー
ト等のプラスチックもしくはガラスからなる基板1上に
誘電体材料からなる第1の保護層2、相変化材料からな
る記録層4が設けられ、さらに第2の保護層5、反射層
6が順次積層された構成となっている。このような膜構
成において、以下の如く記録再生がなされる。まず、基
板側から入射したレーザー光は、透明な第1の保護層2
により集光され、1μm程度の光スポットとなって記録
層4へ到達する。その一部は記録層4を透過するが、透
過光は第2の保護層5を経て反射層6にて記録層4へ反
射される。従って、記録層へはレーザー光の照射が効率
よく行われ、高エネルギー密度のレーザー光を吸収して
記録層4は昇温する。この時、第1の保護層2と第2の
保護層5は断熱層として働き、記録層4が昇温すること
を補助し、さらに基板1もしくは反射層等に熱的非可逆
的な変化が及ぶことを防ぐ。こうして記録層4は融点以
上に昇温し、その温度は、一般に400度以上に達す
る。融点以上に達した記録層では、物質移動が起こり、
記録層の冷却過程において急冷されると、アモルファス
相、徐冷されると結晶相となり、情報の記録がなされ
る。一方、情報の再生時には、アモルファス相と結晶相
との反射率が異なることを利用し、反射光の強弱がデジ
タル信号として再生される。相変化型光ディスクでは、
記録層の材料を選択することにより単一ビームオーバー
ライトが可能なことから、大きな注目を集めている。
【0004】このような相変化型光ディスクの保護層に
は、上記の理由から小さな熱拡散率と良好な耐熱性、高
い屈折率が要求される。しかしながら、従来用いられて
きたSiO2、ZrO2、ZnS等の単独膜では、このよ
うな役割を同時に果たすには不十分であった。例えば、
SiO2は屈折率が小さすぎ、ZrO2は屈折率は大きい
ものの熱拡散率も大きい。また、ZnSもZrO2 と同
様に大きな屈折率を有するが耐熱性に乏しい。そこで保
護層の性能向上を図るために、さまざまな試みがなされ
ている。例えば、特開平2−7240号公報では、Si
x の組成を選択することで必要な屈折率と熱拡散率を
確保することが提案されている。また、特開平2−22
3033号公報においては、SiOx にCu、Al、T
i等の他金属元素を加え、屈折率と熱拡散率をさらに改
善しようとする試みがなされている。
【0005】一方、相変化型光ディスクは、書き換え型
記録媒体として利用されるために、記録情報の信頼性確
保の意味合いから、記録消去の繰り返し安定性が要求さ
れている。これに対し、前記のように、相変化型光ディ
スクでは記録層が400度以上の高温に昇温するため
に、記録層材料の酸化や保護層材料との化学反応、また
基板や保護材料への不可逆的な変化が生じ、記録消去の
繰り返しに伴い情報誤り率が増大していくという問題を
引き起こしていた。そこで、特開昭62−76038号
公報では、保護層を軟質の誘電体膜と硬質の誘電体膜を
積層したものとすることが提案されている。また、特開
平3−52138号公報では、記録膜の酸化を防ぐため
に、記録膜材料の窒化物薄膜、不動態金属酸化物薄膜等
を保護層に用いることが提案されている。更にまた、特
開平2−270144号公報では、AlNにSiO2
混合した複合保護膜が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案されてきた保護層を用いた場合、記録層が結晶化する
際に、結晶核の発生密度が小さくなり、その結果、結晶
粒が粗大になり、記録ビット付近に空隙(ボイド)が生
じるという問題があった。さらに、記録消去を繰り返す
とともに記録層表面のボイドが成長し大きな空隙とな
り、ついには再生信号にノイズとして現れるため、繰り
返し記録消去安定性に問題が生じていた。例えば、保護
層としてSiO2 を用いたディスクにおいて記録消去を
繰り返すと、記録層表面にサブミクロン大のボイドが発
生していた。
【0007】本発明が解決しようとする課題は、有効な
保護層材料を提供することにより、繰り返し記録消去に
よるボイドの発生を抑制し、十分な繰り返し記録消去特
性を有する光記録媒体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、基板上に第1の保護層、記録層、第2の保
護層及び反射層を順次積層してなる光記録媒体におい
て、レーザー光照射により記録層が結晶相とアモルファ
ス相との間で相変化を生じることを利用して情報の記録
がなされる光記録媒体であって、第1の保護層と記録層
との間にZnSから成る蒸着層(以下、ZnS層とい
う。)を設けたことを特徴とする光記録媒体を提供す
る。
【0009】
【構成】以下、本発明について詳細に説明する。本発明
の光記録媒体の層構成を図1に示した。ポリカーボネー
トやガラス等からなる基板1上には、第1の保護層2が
製膜される。第1の保護層は、従来と同様、基板への熱
的な影響を防ぐ役割をなすので、熱拡散率の小さな誘電
体材料が良好である。加えてレーザー光を絞る為に、屈
折率はできる限り大きくする方が好ましい。ただし、記
録膜へレーザー光が入射するために、ZnSの屈折率
(n=2.3)よりも小さいことが必要である。更に、
第1の保護層2は、基板への熱伝導を抑制するために十
分な膜厚を有する必要がある。保護層の製膜にあたって
は、緻密な膜を形成すると水分等の進入を防ぐと同時
に、ボイドの発生もある程度抑制するので効果的であ
る。この保護層上に、ZnS層3が蒸着法により製膜の
うえ設けられる。ZnS層によって記録膜が冷却される
ときに結晶核が高密度に発生するので、ボイドの発生が
抑制される。また、屈折率の大きなZnS層を記録膜に
接して設けることは、レーザー光を絞る点でも有効であ
る。ZnS層の製膜にあたっては、第1の保護層と同
様、緻密な膜とすると良好な特性が得られる。ZnS膜
の膜厚は0.5〜100nmの範囲が好ましい。膜厚が
0.5nmよりも薄い場合、島状となり易く、均一な膜を
得ることが難しい傾向にあり、膜厚が100nmよりも厚
い場合、第1の保護層2と第1のZnS層3双方の膜厚
を記録消去特性上、光学的に有利な膜厚とする必要があ
るので、第1の保護層2の膜厚を薄く設定する必要が生
じ、その結果、有効な耐熱性が得られなくなる傾向にあ
るので好ましくない。このように基板上に積層されたZ
nS層3上に相変化型記録層4が製膜され、第2の保護
層5、反射層6の順に蒸着法により製膜のうえ積層され
る。第2の保護層5と相変化型記録層4との間に同様に
ZnS層を設けると、前述の効果が相乗されさらに良い
特性が得られる。第2の保護層5については、記録層を
結晶化する際には断熱層として働き、アモルファス化す
る際には反射層へ熱を逃がす働きをするという相反する
役割をなすので、適切な膜厚とする必要がある。
【0010】本発明で使用する基板としては、例えば、
ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、アモル
ファスポリオレフィンの如き樹脂又はガラスに直接案内
溝を形成した基板、ガラス又は樹脂の平板上にフォトポ
リマー法により案内溝を形成した基板が挙げられる。
【0011】第1及び第2の保護層の材料としては、一
般に光学定数及び透過率が大きく、記録層を保護する効
果の大きいSiNX、SiOX、Al23、Ta25、B
N、ZnSe、GeO2、TeO2、TiN、ZnTe、
SnO2、 SiC等が挙げられる。
【0012】相変化型記録層を構成する材料としては、
例えば、GeTeSb、GeTe、SbTe、GeTe
S、GeSbTeSe、TeGeSnAu、InSe、
InSbTe、InSbSe等が挙げられる。
【0013】反射層の材質としては、Al、Al、Au
と他の金属との合金等が挙げられるが、記録膜を保護す
る効果が大きいAlにTiを加えた合金が特に好まし
い。
【0014】第1及び第2の保護層、相変化型記録層及
び反射層は、スパッタリング、イオンプレーティング等
の物理蒸着法(PVD)、プラズマCVD等の化学蒸着
法(CVD)等によって形成する。
【0015】反射層上に、必要に応じて保護コート層を
設けることもできる。
【0016】保護コート層の材料には有機系、無機系の
双方が用いられている。有機系の保護コート層を形成す
る場合には、ディッピング法、スピンコート法、ロール
コーター法、蒸着法等の手法が用いられている。一方、
無機系の保護コート層を形成する場合には、スパッタリ
ング法や蒸着法、含浸法等の手法が用いられる。
【0017】これらの保護コート法のうち、紫外線硬化
樹脂を用いたスピンコート法は簡便で迅速な方法である
ので好ましい。この方法は、ディスペンサーを用いて基
板上に紫外線硬化樹脂を吐出し、光磁気記録媒体を高速
回転して遠心力により樹脂を広げて塗布を行なう。塗布
された樹脂は、その後、紫外線照射によって硬化させ
る。また、スピンコート法は、紫外線硬化樹脂以外の樹
脂に対しても好適に用いることができる。いずれの場合
においても、保護コート層に用いる樹脂は、硬化後に鉛
筆硬度でH以上の硬度を有するものが好ましい。
【0018】プラスチック製基板は、耐擦傷性が不十分
であり、このような欠点を克服するために、記録層とは
反対側の面に硬度の高い透明材質を用いてハードコート
層を設けることが望ましい。ハードコートの手段として
はスピンコート法、2P法等により多官能ウレタンアク
リレート及び光重合開始剤を含有する紫外線硬化樹脂等
の有機高分子を塗布、硬化する方法、析出法やスパッタ
リング法等により二酸化珪素等のセラミックハードコー
ト層を設ける方法が挙げられるが、セラミック製のハー
ドコート層は、生産性が悪いため、大量生産には不向き
であるので、紫外線硬化樹脂を用いたハードコート層が
好ましい。
【0019】このようにして製膜した光ディスクは、単
体で使用しても良く、2枚を貼り合わせて使用しても良
い。
【0020】
【作用】以上のように記録層の表面に均一なZnS層を
設けると、繰り返し記録消去の際にボイドの発生が抑制
されると同時に、ZnS層単独では問題のあった耐熱性
についても、耐熱性に優れた保護膜を積層することによ
って十分な特性が確保できた。このようにして、本発明
による光記録媒体は記録消去の繰り返しによるノイズの
増大がないために情報誤り率の劣化がなく、良好な繰り
返し特性が得られた。
【0021】(実施例1)130mmφのポリカーボネー
ト製のディスク基板上に、図1に示したように、第1の
保護層としてSiNx 層90nm、ZnS層10nm、相変
化型記録層としてGeTeSb層100nm、第2の保護
層としてSiNx 層100nm、反射層としてAl層50
nmを順に蒸着法により製膜して相変化型光記録媒体を製
造した。
【0022】この光記録媒体について、1800rpm
の回転速度にて、f1−3.43MHzの信号、f2−
1.0MHzの信号を用い、高いパワーレベル14m
W、低いパワーレベル6mWのパワーレベル間の変調で
繰り返し記録消去を100万回行った。このとき、高い
パワーレベルでアモルファスマークを形成し、低いパワ
ーレベルでアモルファスマークを結晶化して消去する方
法でオーバーライトを行った。その結果、繰り返し記録
消去により情報誤り率の変化は見られなかった。
【0023】(実施例2)実施例1において、相変化型
記録層と第2の保護層の間にZnS層10nmを設け、第
2の保護層の膜厚を90nmとした以外は、実施例1と同
様にして相変化型光記録媒体を製造した。
【0024】この光記録媒体について、実施例1と同様
にして、繰り返し記録消去を100万回行ったが情報誤
り率の変化は見られなかった。
【0025】(比較例1)ポリカーボネート製のディス
ク基板上に、図2に示したように、第1の保護層として
SiNx 層100nm、相変化型記録層としてGeTeS
b層100nm、第2の保護層としてSiNx 層100n
m、反射層としてAl層50nmを順に蒸着法により製膜
して相変化型光記録媒体を製造した。
【0026】この光記録媒体について、実施例1と同様
にして、繰り返し記録消去を10万回行ったところ、ビ
ット形成部分と初期化部分の界面にボイドが発生してい
るのが確認された。
【0027】(比較例2)比較例1において、第1の保
護層および第2の保護層としてZnS層を用いた以外は
比較例1と同様にして相変化型光記録媒体を製造した。
【0028】この光記録媒体について、実施例1と同様
にして、繰り返し記録消去を100万回行ったところ、
積層構造に変形が生じているのが確認された。
【0029】以上について、記録消去の繰り返し回数と
情報誤り率の関係を図3に示した。
【0030】
【発明の効果】本発明の相変化型光記録媒体によれば、
記録層と保護層との間にZnS層を設けた結果、記録層
が結晶化する際にZnS層の存在により結晶核が高密度
で発生するため結晶粒が小さくなり、記録消去を繰り返
しても、記録層表面におけるボイドの発生が抑制され、
情報誤り率の劣化しなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の相変化型光記録媒体の層構成の一例を
示した模式断面図である。
【図2】従来の相変化型光記録媒体の層構成の一例を示
した模式断面図である。
【図3】各実施例及び各比較例の相変化型光記録媒体の
繰り返し記録消去回数と情報誤り率の関係を示した図表
である。
【符号の説明】
1 基板 2 第1の保護層 3 ZnS層 4 相変化型記録層 5 第2の保護層 6 反射層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に第1の保護層、記録層、第2の
    保護層及び反射層を順次積層してなる光記録媒体におい
    て、レーザー光照射により記録層が結晶相とアモルファ
    ス相との間で相変化を生じることを利用して情報の記録
    がなされる光記録媒体であって、第1の保護層と記録層
    との間にZnSから成る蒸着層を設けたことを特徴とす
    る光記録媒体。
  2. 【請求項2】 記録層と第2の保護層との間にZnSか
    ら成る蒸着層を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    光記録媒体。
JP4030659A 1992-02-18 1992-02-18 光記録媒体 Pending JPH05234130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030659A JPH05234130A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030659A JPH05234130A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05234130A true JPH05234130A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12309890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4030659A Pending JPH05234130A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05234130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912103A (en) * 1995-12-11 1999-06-15 Teijin Limited Phase change optical recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912103A (en) * 1995-12-11 1999-06-15 Teijin Limited Phase change optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806274B2 (ja) 光学情報記録媒体
US5753413A (en) Rewritable medium for recording information in which the atomic arrangement is changed without the shape being changed and the optical constant is changed
JP2000298875A (ja) 光記録媒体
WO1999044199A1 (fr) Support d'enregistrement optique
JPH0991755A (ja) 相変化光ディスク
US5314734A (en) Information-recording medium
JPWO2004085167A1 (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
EP1302940A2 (en) Optical recording medium
EP1131819A1 (en) Rewritable optical information recording medium
JP4125566B2 (ja) 多層相変化型光情報記録媒体及びその記録再生方法
JPH05234130A (ja) 光記録媒体
JP3138661B2 (ja) 相変化型光ディスク
JP4086689B2 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JP3159500B2 (ja) 情報記録媒体
JP2001028148A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法、記録再生方法及び記録再生装置
JP2002312979A (ja) 光学情報記録媒体
JP2002237098A (ja) 光記録媒体
JPH08329521A (ja) 光記録媒体
JP2003335064A (ja) 相変化型光情報記録媒体
JP2000298878A (ja) 光記録媒体
JPH10289478A (ja) 光学式情報記録媒体及びその製造方法
EP1145234A1 (en) Phase change-type optical recording medium and process for manufacturing the same
JP3236977B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2978652B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2003338083A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法、並びにその記録再生方法