JPH0522124Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522124Y2
JPH0522124Y2 JP1988043927U JP4392788U JPH0522124Y2 JP H0522124 Y2 JPH0522124 Y2 JP H0522124Y2 JP 1988043927 U JP1988043927 U JP 1988043927U JP 4392788 U JP4392788 U JP 4392788U JP H0522124 Y2 JPH0522124 Y2 JP H0522124Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
seat
folded
frame
rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988043927U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01150061U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988043927U priority Critical patent/JPH0522124Y2/ja
Publication of JPH01150061U publication Critical patent/JPH01150061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0522124Y2 publication Critical patent/JPH0522124Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/643Back-rests or cushions shape of the back-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/986Side-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2002/0288Adjustable seat width

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、着席者の着席状態を調節可能にした
座席に関する。
「従来の技術」 従来の技術としては、例えば第9図に示すよう
なものがある。
すなわち、座席1の背凭れ2に背当て部3と背
横当て部4とが設けられ、背当て部3を独立に前
後傾出来るようになつていて、背当て部3を後に
倒したとき、背横当て部4が背当て部3より前方
に突出して着席者を横から保持できるようにした
ものが開示されている。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来の技術では、背
当て部3を後に倒さないと背横当て部4が背当て
部3より前方に突出した状態にならないので、必
ず背当て部3を後に倒すことを強いられ、背当て
部3を起したままで横方向の保持感を得ることが
できないばかりでなく、背当て部3を倒すと後の
座席があつた場合にその着席者が窮屈になるとい
う問題点があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、背凭れを立てたままで背横当て
部を前後変位させて調節できるようにして、快適
な横方向の保持感を得ることができるようにした
座席を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とす
るところは、 着席者の着席状態を調節可能にした座席におい
て、 背凭れは背当て部の横に背横当て部を並設して
成り、該背横当て部を、真直を保持するよう付勢
するとともに、中間の中折れ部位が屈曲して前後
変位可能に支持し、 前記背横当て部の折れ角度を変えるとともに、
付勢力に抗して中折れ状態に保持可能な調節機構
を設けたことを特徴とする座席に存する。
「作用」 着席者は、背凭れの背当て部に背を凭せ掛けて
安定した姿勢を取ることができる。
体を横方向から支える保持感を得たい場合、調
節機構を操作して背横当て部を中間の中折れ部位
で屈曲させる。
それにより、中折れ部位は前後に変位し、背横
当て部を中折れ状態に保持すると、中折れ部位は
背当て部より前に突出した位置になる。
着席者は、調節機構により背横当て部の中折れ
部位の高さを所望の高さに設定して、快適な着座
感を得ることができる。
背横当て部が中折れ状態になつて、中折れ部位
が前方の突出した場合、逆にその後部は引つ込む
ので、後席があつた場合、後席の着席者は、引つ
込んだスペースに膝を入れて楽な姿勢を取ること
ができる。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の各種実施例を説明
する。なお、各実施例につき同様の部位には同一
符号を付し重複した説明を省略する。
第1図〜第4図は本考案の第1実施例を示して
いる。
第2図および第3図に示すように、座席10
は、座部15に背凭れ20を支持して成り、背凭
れ20は中央の背当て部21の両横に着席者の側
背を保持するための背横当て部22を設けてあ
る。座席10の後には後座席11が配設されてい
る。
背横当て部22は、表皮に覆つて内蔵した弾性
体でその形状を形成し、該弾性体の弾力により常
時では第3図に示すように、真直な形状を保持す
るよう付勢されている。
第1図に示すように、背横当て部22には、リ
ンクフレーム30が内装されている。
リンクフレーム30は、背横当て部22の上部
に内装される上フレーム31と、背横当て部22
の下部に内装される下フレーム33とを、それぞ
れの端部の枢着ピン31a,33aを中間リンク
部材35に枢着して連結して成る。
上フレーム31の上端に固設された連結ピン3
2は背当て部21に内装されている図示省略した
主フレームの上端に摺動並びに回動可能に連結さ
れ、下フレーム33の下端に固設された連結ピン
34は前記主フレームの下端に枢着されている。
リンクフレーム30が背横当て部22に内装さ
れていて、リンクフレーム30の上フレーム31
と下フレーム33とが屈曲すると中間リンク部材
35が前後に移動する。背横当て部22はリンク
フレーム30により、中間リンク部材35が対応
している背横当て部22の中間の中折れ部位23
も前後に変位するよう支持されている。
第4図および第5図に示すように、背横当て部
22の折れ角度を変えるとともに、付勢力に抗し
て中折れ状態に保持可能な調節機構40は上フレ
ーム31と中間リンク部材35との回動を拘束す
るように設けられている。
調節機構40は、中間リンク部材35に固設さ
れた支持ブラケツト36の先端に枢支された爪部
材41と、上フレーム31に固着された係止部材
45とを主要部材としている。
爪部材41は、圧縮ばね42により,第4図の
実線に示す係合位置と、想像線に示す解除位置と
に転換可能に付勢されている。
係止部材45は、上フレーム31の枢着ピン3
1aを中心とする円弧に沿つた複数の係止歯4
6,46…を有し、係止歯46,46…の一端に
解除突起47を設け、他端に復帰突起48を設け
てある。解除突起47は上フレーム31と下フレ
ーム33とを最も屈曲したとき爪部材41を係止
歯46から外すものであり、復帰突起48は外さ
れた爪部材41を係止歯46に係合するよう復帰
させるものである。
次に作用を説明する。
着席者は、背凭れ20の背当て部21に背を凭
せ掛けて体重を掛け安定した姿勢を取ることがで
きる。
着席者が体を側背の横方向から支える保持感を
得たい場合、調節機構40を操作して背横当て部
22を中間の中折れ部位23で屈曲させる。
すなわち、背横当て部22の中折れ部位23を
前に押し出すと、リンクフレーム30の下フレー
ム33は連結ピン34を中心にして上部が前に振
れ、上フレーム31は連結ピン32を中心にして
下部が前に振れるとともに、動作上の干渉を起さ
ないよう連結ピン32が少し下降する。この結果
中間リンク部材35は前方に移動する。
中間リンク部材35と上フレーム31とは相互
に屈曲し、調節機構40の係止部材45と爪部材
41とは相互に変位する。
爪部材41は第5図に示すように係合位置にあ
り、係止部材45と爪部材41とが相互に変位す
ると爪部材41が係止歯46を乗り越える。中折
れ部位23を押し出すのを止めると、背横当て部
22は真直な姿勢に復帰しようとするが爪部材4
1が係止歯46に噛合して復帰を許さず、背横当
て部22は中折れ状態に保持される。
第2図に示すように、背横当て部22を中折れ
状態に保持すると、中折れ部位23は背当て部2
1より前に突出した位置になる。
第4図に示すように、爪部材41が係止部材4
5の解除突起47に当る程に上フレーム31と中
間リンク部材35とが屈曲した位置は、背横当て
部22の中折れ部位23が最も前方に突出した位
置である。
中折れ部位23をさらに押し出すと、爪部材4
1の先端が係止歯46の解除突起47に押され、
第4図において時計方向に回動し、想像線に示す
解除位置に転換し、圧縮ばね42の付勢力により
保持される。
爪部材41と係止歯46の解除突起47との噛
合が外れて背横当て部22の拘束が解除されるの
で、背横当て部22は真直な姿勢に復帰する。復
帰すると爪部材41の先端が係止歯46の復帰突
起48に当接し、反時計方向に回動して係合位置
になり、第5図に示すように最初の係止歯46に
噛合する。
このとき、第3図に示すように、背横当て部2
2は真直になつていて、背当て部21に沿つてい
る。
第3図に示す状態から中折れ部位23を押し出
すと前記のように、背横当て部22を中折れ状態
に保持することができる。
着席者は、調節機構40により背横当て部22
の中折れ部位23の高さを所望の高さに設定し
て、快適な着座感を得ることができる。
背横当て部22が中折れ状態になつて、中折れ
部位23が前方の突出した場合、逆にその後部は
引つ込むので、後座席11の着席者は、引つ込ん
だスペースに膝を入れて楽な姿勢を取ることがで
きる。
第6図は第2実施例を示している。
本実施例は、複数の着座部を有する座席10a
に本考案を適用したものである。
すなわち、座席10aは2か所の着座部を有し
ていて、それぞれに背当て部21,21を有し、
各背当て部21,21の両横に背横当て部22,
22…が設けられている。
第2実施例でも、背横当て部22の中折れ部位
23を前に適宜な高さに押し出すことにより横の
保持感を得ることができる。
第7図および第8図は第3実施例を示してい
る。
第3実施例に係る座席10bは、背横当て部2
2の屈曲方向を中折れ部位23が前横方を向けて
突出するよう配設したものであり、中折れ部位2
3を突出させても、背当て部21が狭苦しくなら
ないという利点がある。
「考案の効果」 本考案に係る座席によれば、背凭れを立てたま
までも背横当て部を中折れ可能とし、中折れ部分
を適宜に前方に突出させて保持することができる
ようにしたから、着席者は好みの状態に調節し側
背を当てて横保持感を得ることができ、後の席の
着席者は逆に膝近くが広くなり、座り心地の良い
座席となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の第1実施例を示して
おり、第1図は座席の側面図、第2図は背横当て
部を中折れ状態とした座席の斜視図、第3図は同
じく背横当て部を真直にした状態の座席の斜視
図、第4図は背横当て部が中折れ状態にあるとき
の調節機構の側面図、第5図は同じく背横当て部
が真直な状態にあるときの調節機構の側面図、第
6図は第2実施例に係る座席の斜視図、第7図お
よび第8図は第3実施例を示し、第7図は座席の
斜視図、第8図は中折れ部位における座席の水平
断面図、第9図は従来の座席の斜視図である。 10,10a,10b……座席、20……背凭
れ、21……背当て部、22……背横当て部、2
3……中折れ部位、30……リンクフレーム、3
1……上フレーム、33……下フレーム、35…
…中間リンク部材、40……調節機構、41……
爪部材、45……係止部材、46……係止歯、4
7……解除突起、48……復帰突起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 着席者の着席状態を調節可能にした座席におい
    て、 背凭れは背当て部の横に側背を当てるための背
    横当て部を並設して成り、該背横当て部を、真直
    を保持するよう付勢するとともに、中間の中折れ
    部位が屈曲して前後変位可能に支持し、 前記背横当て部の折れ角度を変えるとともに、
    付勢力に抗して中折れ状態に保持可能な調節機構
    を設けたことを特徴とする座席。
JP1988043927U 1988-03-31 1988-03-31 Expired - Lifetime JPH0522124Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988043927U JPH0522124Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988043927U JPH0522124Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01150061U JPH01150061U (ja) 1989-10-17
JPH0522124Y2 true JPH0522124Y2 (ja) 1993-06-07

Family

ID=31270309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988043927U Expired - Lifetime JPH0522124Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522124Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785275U (ja) * 1980-11-13 1982-05-26
JPH0232111Y2 (ja) * 1985-12-16 1990-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01150061U (ja) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059863Y2 (ja)
US20020180248A1 (en) Chair
JPS5833148B2 (ja) 乳母車の座席
JPH09118160A (ja) 格納式補助シート
JP3553302B2 (ja) 椅子における背もたれの支持構造
JP2006296960A (ja) マッサージ機能付き椅子
JPH0522124Y2 (ja)
JP3012765B2 (ja) 座席装置
JPH0133368B2 (ja)
JP3380162B2 (ja) 腰掛用足掛装置
JP4021162B2 (ja) ランバーサポート機能付き椅子
JP4313629B2 (ja) 椅子
JP3014516B2 (ja) 乗物用座席
JPH0729873Y2 (ja) シート装置
JP7312010B2 (ja) 折り畳み式椅子
JPH0330046Y2 (ja)
JPS62510Y2 (ja)
JP2002248978A (ja) 車両用シート
JPH0527877Y2 (ja)
JPH0439718Y2 (ja)
JPS6034192Y2 (ja) リクライニングシ−ト
JP2683997B2 (ja) 椅 子
JP2984609B2 (ja) 椅 子
JPH0529937Y2 (ja)
JPH0779742B2 (ja) 椅子の傾動装置