JPH0521901B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521901B2
JPH0521901B2 JP32032590A JP32032590A JPH0521901B2 JP H0521901 B2 JPH0521901 B2 JP H0521901B2 JP 32032590 A JP32032590 A JP 32032590A JP 32032590 A JP32032590 A JP 32032590A JP H0521901 B2 JPH0521901 B2 JP H0521901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
parts
present
phenoxyphenyl
cyclopropane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32032590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03261737A (ja
Inventor
Kazuhiro Tsushima
Noritada Matsuo
Sumio Nishida
Toshihiko Yano
Masachika Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP22273083A external-priority patent/JPS60115545A/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP32032590A priority Critical patent/JPH03261737A/ja
Publication of JPH03261737A publication Critical patent/JPH03261737A/ja
Publication of JPH0521901B2 publication Critical patent/JPH0521901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、下記一般式()で示される新規な
炭化水素系化合物およびそれを有効成分とする殺
虫剤に関する。 〔式中、R1はハロゲン原子、低級アルキル基
または低級アルコキシル基を表わす。R2は水素
原子またはフツ素原子を表わす。〕 本発明者らは、優れた殺虫活性を有する化合物
を開発する目的で研究を重ねた結果、前記一般式
()で示される本発明化合物が、1殺虫効力が
著しく高い。2有機リン剤またはカーバメート剤
抵抗性の害虫に対しても卓効を示す。3比較的安
価に製造し得る。4温血動物に対し低毒性であ
る。などの特性を有することを見出し、本発明を
完成するに至つた。 本発明化合物が特に有効な具体的な害虫として
は、ウンカ類、ヨコバイ類、アブラムシ類、カメ
ムシ類、コナジラミ類などの半翅目、コナガ、ニ
カメイガ、コブノメイガ、ヨトウ類などの鱗翅
目、アカイエカ、イエバエなどの双翅目、チヤバ
ネゴキブリなどの網翅目、鞘翅目、直翅目などが
挙げられる。 本発明化合物は、例えば以下の方法により製造
することができる。 <製造法 A> 一般式() 〔式中、R1およびR2は前述と同じ意味を有す
る。〕 で示される化合物に、例えばジエチルエーテル、
テトラヒドロフランなどの溶媒中、窒素雰囲気下
に、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム
などの塩基を、−78℃〜30℃にて2〜24時間作用
させ、次いで該反応液を、−78℃〜−10℃にて希
塩酸などの鉱酸または塩化アンモニウム、もしく
はその水溶液で処理することにより、目的の本発
明化合物が得られる。 該方法において、原料として用いられる一般式
()で示される化合物としては、例えば以下の
ような化合物が挙げられる。 1−(4−エトキシフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシフエニル)−2−プロペニル}シクロ
プロパン 1−(4−エトキシフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシ−4−フルオロフエニル−2−プロペ
ニル}シクロプロパン 1−(4−メトキシフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシフエニル)−2−プロペニル}シクロ
プロパン 1−(4−メトキシフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシフエニル)−4−フルオロフエニル)−
2−プロペニル}シクロプロパン 1−(4−n−プロピルオキシフエニル)−1−
{3−(3−フエノキシフエニル)−2−プロペニ
ル}シクロプロパン 1−(4−エチルフエニル)−1−{3−(3−フ
エノキシフエニル)−2−プロペニル}シクロプ
ロパン 1−(4−メチルフエニル)−1−{3−(3−フ
エノキシ−4−フルオロフエニル)−2−プロペ
ニル}シクロプロパン 1−(4−クロロフエニル)−1−{3−(3−フ
エノキシ−4−フルオロフエニル)−2−プロペ
ニル}シクロプロパン 1−(4−トリフルオロメトキシフエニル)−1
−{3−(3−フエノキシフエニル)−2−プロペ
ニル}シクロプロパン 1−(4−iso−プロポキシフエニル)−1−{3
−(3−フエノキシフエニル)−2−プロペニル}
シクロプロパン 1−(4−t−ブチルフエニル)−1−{3−(3
−フエノキシフエニル)−2−プロペニル}シク
ロプロパン 1−(4−フルオロフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシフエニル)−2−プロペニル}シクロ
プロパン <製造法 B> 一般式() 〔式中、R1およびR2は前述と同じ意味を有す
る。〕 で示されるヒドラゾンに、乾燥エーテル、乾燥テ
トラヒドロフランなどの溶媒中、−78℃〜−20℃
で、2当量のn−ブチルリチウム、sec−ブチル
リチウム、水酸化カリウムなどの塩基を、0.5〜
24時間反応させることにより本発明化合物を得る
ことができる。 該方法において、原料として用いられる上記一
般式()で示されるヒドラゾンとしては、例え
ば次のようなものが挙げられる。 1−(4−エトキシフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシフエニル)−1−オキソプロピル}シ
クロプロパントシルヒドラゾン 1−(4−エトキシフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシ−4−フルオロフエニル)−1−オキ
ソプロピル}シクロプロパントシルヒドラゾン 1−(4−メトキシフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシフエニル)−1−オキソプロピル}シ
クロプロパントシルヒドラゾン 1−(4−メトキシフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシ−4−フルオロフエニル)−1−オキ
ソプロピル}シクロプロパントシルヒドラゾン 1−(4−iso−プロピルオキシフエニル)−1
−{3−(3−フエノキシフエニル)−1−オキソ
プロピル}シクロプロパントシルヒドラゾン 1−(4−エチルフエニル)−1−{3−(3−フ
エノキシフエニル)−1−オキソプロピル}シク
ロプロパントシルヒドラゾン 1−(4−メチルフエニル)−1−{3−(3−フ
エノキシ−4−フルオロフエニル)−1−オキソ
プロピル}シクロプロパントシルヒドラゾン 1−(4−フルオロフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシフエニル)−1−オキソプロピル}シ
クロプロパントシルヒドラゾン 尚、上記製造法Aにおいて、原料として用いら
れる一般式()で示される化合物は、例えば以
下に示す合成経路により製造することができる。 〔式中、R1およびR2は前述と同じ意味を有し、
Xはハロゲン原子を表わし、R3は低級アルキル
基を表わす。〕 また、前記法Bにおいて、原料として使用され
るヒドラゾンは、以下の経路により製造すること
ができる。 〔式中、R1およびR2は前述と同じ意味を表わ
す。〕 次に、上記製造法に基づいて製造した本発明化
合物のいくつかを下表に例示するが、本発明がこ
れらに限定されるものではない。
【表】 (注)上記一般式()で示される化合物の各
置換基の内容。 本発明化合物の製造法につき、以下製造例でさ
らに詳細に説明する。 製造例 1−(4−エトキシフエニル)−1−{3−(3−
フエノキシフエニル)−2−プロペニル}シクロ
プロパン2.0gを乾燥テトラヒドロフランに溶解
し、これに窒素雰囲気下に−50℃でn−ブチルリ
チウムのn−ヘキサン溶液(1.35モル溶液)4.8
mlを加えた。同温度で1時間反応を続けた後、反
応液を徐々に室温まで昇温しながら、24時間反応
を続けた。次いで反応液を−50℃に冷却し、これ
に10%塩酸水30mlを加えた後、酢酸エチルで抽出
した。酢酸エチル溶液を飽和食塩水で2回洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶
媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフイー(展開溶媒;n−ヘキサン:酢酸エチル
=100:1)に付し、目的とする1−(4−エトキ
シフエニル)−1−{3−(3−フエノキシフエニ
ル)−1−プロペニル}シクロプロパン(化合物
(1))400mgを得た。 屈折率:1.5774(23.0℃) 本発明化合物を殺虫剤の有効成分として用いる
場合は、他の何らの成分も加えず、そのままでも
よいが、通常は、固体担体、液体担体、ガス状担
体、界面活性剤、その他の製剤用補助剤、餌等と
混合し、あるいは線香やマツト等の基材に含浸し
て、乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、油剤、エアゾー
ル、蚊取線香や電気蚊取マツト等の加熱燻蒸剤、
フオツキング等の煙霧剤、非加熱燻蒸剤、毒餌等
に精製する。 これらの製剤には有効成分として本発明化合物
を、重量比で0.01%〜95%含有する。固体担体に
は、カオリンクレー、アツタパルジヤイトクレ
ー、ベントナイト、酸性白土、ピロフイライト、
タルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ穂軸粉、
クルミ穀粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水
酸化珪素等の微粉末あるいは粒状物があり、液体
担体には、ケロシン、灯油等の脂肪族炭化水素、
ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタレ
ン等の芳香族炭化水素、ジクロロエタン、トリク
ロロエチレン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水
素、メタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、エチレングリコール、セロソルブ等のアルコ
ール、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノン、イソホロン等のケトン、ジエチルエー
テル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエー
テル、酢酸エチル等のエステル、アセトニトリ
ル、イソブチロニトリル等のニトリル、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミド等の酸アミ
ド、ジチルスルホキシド、大豆油、綿実油等の植
物油等がある。ガス状担体には、フロンガス、
LPG(液化石油ガス)、ジメチルエーテル等があ
る。乳化、分散、湿展等のために用いられる界面
活性剤には、アルキル硫酸エステル塩、アルキル
(アリール)スルホン酸塩、ジアルキルスルホこ
はく酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリール
エーテルりん酸エステル塩、ナフタレンスルホン
酸ホルマリン縮合物等の陰イオン界面活性剤、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンブロツクコポリマ
ー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面
活性剤がある。固着剤や分散剤等の製剤用補助剤
には、リグニンスルホン酸塩、アルギン酸塩、ポ
リビニルアルコール、アラビアガム、糖蜜、カゼ
イン、ゼラチン、CMC(カルボキシメチルセルロ
ース)、松根油、寒天等があり、安定剤には、
PAP(酸性りん酸イソプロピル)、TCP(りん酸ト
リクレジル)等のりん酸アルキル、植物油、エポ
キシ化油、前記の界面活性剤、BHT、BHA等の
酸化防止剤、オレイン酸ナトリウム、ステアリン
酸カルシウム等の脂肪酸塩、オレイン酸メチル、
ステアリン酸メチル等の脂肪酸エステル等があ
る。 次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は第1
表の化合物番号で示す。部は重量部である。 製剤例 1 本発明化合物(1)〜(4)0.1部、キシレン2部、白
灯油97.9部を混合し、油剤を得る。 製剤例 2 本発明化合物(1)〜(4)10部、ポリオキシエチレン
スチリルフエニルエーテル14部、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸カルシウム6部、キシレン70部をよ
く混合して乳剤を得る。 製剤例 3 本発明化合物(1)20部、フエニトロチオン10部、
リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫
酸ナトリウム2部および合成含水酸化珪素65部を
よく粉砕混合して水和剤を得る。 製剤例 4 本発明化合物(1)1部、カルバリール2部、カオ
リンクレー87部およびタルク10部をよく粉砕混合
して粉剤を得る。 製剤例 5 本発明化合物(1)5部、合成含水酸化珪素1部、
リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイ
ト30部およびカオリンクレー62部をよく粉砕混合
し、水を加えてよく練り合せた後、造粒乾燥して
粒剤を得る。 製剤例 6 本発明化合物(2)0.05部、テトラメスリン0.2部、
レスメスリン0.05部、キシレン7部、脱臭灯油
32.7部を混合溶解し、エアゾール容器に充填し、
バルブ部分を取り付けた後、該バルブ部分を通じ
て噴射剤(液化石油ガス)60部を加圧充填すれば
エアゾールを得る。 製剤例 7 本発明化合物(4)0.3gにアレスリンのd−トラ
ンス第一菊酸エステル0.3gを加え、メタノール
20mlに溶解し、蚊取線香用担体(タブ粉:粕粉:
木粉を3:5:1の割合で混合)99.4gと均一に
撹拌混合し、メタノールを蒸散させた後、水150
mlを加え、充分練り合せたものを成型乾燥すれば
各々の蚊取線香を得る。 これらの製剤は、そのままであるいは水で稀釈
して用いる。また、他の殺虫剤、殺ダニ剤、殺線
虫剤、殺菌剤、除草剤、植物生長調節剤、肥料、
土壌改良剤等と混合して用いることもできる。 本発明化合物を殺虫剤として用いる場合、その
施用量は、通常10アールあたり5g〜500gであ
り、乳剤、水和剤等を水で希釈して施用する場合
は、その施用濃度は5ppm〜1000ppmであり、粉
剤、粒剤、油剤、エアゾール等は、何ら希釈する
ことなく、製剤のままで施用する。 次に試験例を示す。 試験例 1 直径5.5cmのポリエチレンカツプの底に同大の
濾紙をしく。製剤例2に準じて調製した下記化合
物の乳剤の水による200倍希釈液(500ppm相当)
0.7mlを濾紙上に滴下し、餌としてシヨ糖20mgを
均一に入れる。その中にイエバエ雌成虫10頭を放
ち、フタをして48時間後にその生死を調べ死虫率
を求めた(2反復)。
【表】 試験例 2 製剤例2に準じて得られた下記本発明化合物お
よび対照化合物の乳剤の水による所定濃度の希釈
液にイネ茎(長さ約12cm)を1分間浸漬する。風
乾後、試験管にイネ茎を入れ抵抗性系統のツマグ
ロヨコバイ成虫を10頭放ち、1日後に生死を調査
し、、LC50値(50%致死濃度)を求めた(2反
復)。
【表】
【表】 試験例 3 製剤例2に準じて得られた下記本発明化合物の
乳剤の水による200倍希釈液(500ppm相当)2ml
を13gのハスモンヨトウ用人工飼料にしみこま
せ、直径11cmのポリエチレンカツプに入れる。そ
の中にハスモンヨトウ4令幼虫を10頭放ち、6日
後に生死を調査した(2反復)。
【表】 試験例 4 製剤例2に準じて得られた下記本発明化合物お
よび対照化合物の乳剤の水による所定濃度の希釈
液にイネ茎(長さ約12cm)を1分間浸漬する。風
乾後、試験管にイネ茎を入れヒメトビウンカ成虫
を10頭放ち、1日後に生死を調査し、LC50
(50%致死濃度)を求めた(2反復)。
【表】
【表】 試験例 5 製剤例2に準じて調製した、下記本発明化合物
の乳剤の水による200倍希釈液(500ppm相当)1
mlを直径5.5cmのポリエチレンカツプ内に調整し
たニカメイチユウ用人工飼料5g中にしみこませ
る。その中にニカメイド10日令幼虫10頭を放ち、
8日後に生死を調査した(2反復)。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、R1はハロゲン原子、低級アルキル基
    または低級アルコキシル基を表わす。R2は水素
    原子またはフツ素原子を表わす。〕 で示される炭化水素系化合物。 2 一般式 〔式中、R1はハロゲン原子、低級アルキル基
    または低級アルコキシル基を表わす。R2は水素
    原子またはフツ素原子を表わす。〕 で示される炭化水素系化合物を有効成分として含
    有することを特徴とする殺虫剤。
JP32032590A 1983-11-25 1990-11-22 炭化水素系化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤 Granted JPH03261737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32032590A JPH03261737A (ja) 1983-11-25 1990-11-22 炭化水素系化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22273083A JPS60115545A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 炭化水素系化合物を有効成分とする殺虫剤
JP32032590A JPH03261737A (ja) 1983-11-25 1990-11-22 炭化水素系化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22273083A Division JPS60115545A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 炭化水素系化合物を有効成分とする殺虫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03261737A JPH03261737A (ja) 1991-11-21
JPH0521901B2 true JPH0521901B2 (ja) 1993-03-25

Family

ID=26525044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32032590A Granted JPH03261737A (ja) 1983-11-25 1990-11-22 炭化水素系化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03261737A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03261737A (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517233B2 (ja)
JP2546339B2 (ja) エステル化合物およびその殺虫、殺ダニ剤としての用途
JPH0557961B2 (ja)
JPH0517916B2 (ja)
JPH0521901B2 (ja)
JPS608271A (ja) ベンズイミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤
JPH0369897B2 (ja)
JPS60158180A (ja) ベンズイミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0517917B2 (ja)
JPH0422903B2 (ja)
JPH0414098B2 (ja)
JPH0528226B2 (ja)
JPH11158156A (ja) 新規な1−(4−アルキルオキシフェニル)イミダゾール化合物
JPS61236741A (ja) ベンジルエ−テル誘導体およびそれを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤
JPH0419203B2 (ja)
JPS6038363A (ja) ビリジルピリドン誘導体およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
JPS61229887A (ja) 有機スズ化合物、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP2830349B2 (ja) カルボン酸エステルおよびその殺虫、殺ダニ剤としての用途
JPS62106037A (ja) エ−テル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPH04234829A (ja) アルコール誘導体
JPH0613481B2 (ja) トリハロイミダゾール誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0367060B2 (ja)
JPS59110602A (ja) ビフエニルメチルエ−テル誘導体を含有する殺虫・殺ダニ剤及びその製造法
JPH0729969B2 (ja) エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPS61103855A (ja) カルボン酸エステル、その製造方およびそれを有効成分とする殺虫剤