JPH05206083A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05206083A
JPH05206083A JP3848892A JP3848892A JPH05206083A JP H05206083 A JPH05206083 A JP H05206083A JP 3848892 A JP3848892 A JP 3848892A JP 3848892 A JP3848892 A JP 3848892A JP H05206083 A JPH05206083 A JP H05206083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
etching
layer
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3848892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemitsu Aoki
秀充 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3848892A priority Critical patent/JPH05206083A/ja
Publication of JPH05206083A publication Critical patent/JPH05206083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常温でエッチングによりCu膜の微細加工を
行う。 【構成】 有機膜6と、SOG膜7とをマスクに、ドラ
イエッチング技術によってCu膜5を微細加工するもの
であり、SF6ガスまたはSH6ガスを用いてCu膜5に
CuSの反応層9を形成し、この反応層9をArガスに
てエッチング除去する工程を繰り返すことによってCu
膜5の加工をするものである。 【効果】 常温でもエッチングが可能であり、マスク材
料にレジストまたは、有機膜を使用することができる。
また、エッチング室に300℃以上の基板加熱ができる
装備をもたない通常使用されているエッチング装置でエ
ッチングすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子デバイス等の半導
体製造プロセスに用いられる半導体製造工程に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】最近のLSI技術においては、微細化で
ドライエッチングが進む一方、微細な配線では、電流密
度の増大が不可避となり、エレクトロマイグレーション
問題が顕在化してきた。配線の信頼性を向上するために
アルミニウムにSiやCuの添加が試みられる一方、C
u配線についての検討もなされている。
【0003】Cu配線を加工する場合に、塩素系のガス
を用いてドライエッチングを施すが、CuClxの蒸気
圧が低いため、基板温度を300℃以上に昇温してい
る。この場合、通常のフォトレジストマスクでは、耐熱
性がないため、酸化膜等の耐熱性の高いマスク材料を使
用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】エッチングガスに塩素
系のガスを用いた場合、CuClxの蒸気圧が低いた
め、基板温度を300℃以上に昇温している。この場
合、通常のフォトレジストマスクでは、耐熱性がないた
め、酸化膜等の耐熱性の高いマスク材料を使用しなけれ
ばならない。エッチング時の基板温度を300℃以上に
保つためには、通常使用されているエッチング装置に基
板加熱用の装備を付け加えなければならない。また、こ
の酸化膜マスクは、配線の電気特性を測定する場合に
は、除去しなければ測定部と接触することができない。
【0005】本発明は、このような従来の問題点を解決
し、常温でCu膜をエッチング加工しうる半導体装置の
製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による半導体装置の製造方法においては、反
応層の形成工程と、ドライエッチング工程とを有し、C
u膜を微細加工する半導体装置の製造方法であって、反
応層形成工程は、SF6ガスまたはSH6ガスを用いてC
u膜の反応層を形成する工程であり、ドライエッチング
工程は、この反応層をArガスにてエッチング除去する
工程を繰り返すことによってCu膜を加工する工程であ
る。
【0007】
【作用】SF6ガスまたはSH6ガスを用いてCu膜とC
uSとの反応層を形成する。このCuS層は、Cu膜
と、Clガスとが反応した場合に生じるCuClx層の
ように体積が膨張することがなく、Arガスにて比較的
容易にエッチング除去することができる。従って、Cu
Sの反応層を形成しては、Arガスにてエッチングする
工程を繰り返すことによってCu膜に加工を施し、常温
でエッチングが可能となり、マスク材料にレジストまた
は、有機膜を使用することができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明について図面を用いて説明す
る。図1(a)に示すように、Si基板1上に、酸化膜
または、窒化膜等の下地絶縁膜2を熱酸化法または、C
VD法にて形成し、この絶縁膜2上にスパッタ法また
は、CVD法にてTi膜3(0.05μm),TiN膜
4(0.1μm),Cu膜5(0.5μm)を順次形成
する。
【0009】次いで、Cu膜5の上には、有機膜6,塗
布型酸化膜7(SOG:SpinOn Glass)を
順次形成し、この絶縁膜上に通常のフォトレジスト8を
塗布し、通常のフォトレジスト工程にて、レジスト8の
ようにパターニングを行う。
【0010】図1(b)に示すように、上層のSOG膜
7は、レジストマスクにCF4とCHF3ガスによるドラ
イエッチングでパターニングし、下層の有機膜6(1.
5μm)は、SOG膜7(0.16μm)をマスクに、
2プラズマによるエッチングでパターニングを行う。
この時、最上層のレジスト8は、エッチング除去されて
なくなる。従って、Cu膜加工時のマスクは、図1
(b)に示すようにSOG7/有機膜6の2層マスクと
なる。
【0011】図1(c)に示すように、2層マスクで、
SF6ガスまたはSH6ガスプラズマにてCu膜5にCu
Sの反応層9を0.1μm程度形成し、図2(d)に示
すように、ArガスプラズマにてCuS層9をエッチン
グ除去する。図2(c)と図2(d)に示す工程を5回
程度繰り返し、図2(e)に示すようにCu膜5の加工
を行う。このCu膜5のエッチング中に、上層SOG膜
7は、エッチングされてなくなる。図2(e)に示すT
iN膜4/Ti膜3の部分は、塩素系のガスでドライエ
ッチングを施す。エッチング後、図2(f)に示すよう
にO2プラズマにて有機膜6を除去する。
【0012】上記のいずれのドライエッチング工程も、
ECR(Electron Cyclotron Re
sonance)または、RIE(Reactive
Ion Etching)装置を用いる。上記のSOG
膜7のパターニングには、EB(Electron B
eam)による露光工程を用いてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明の半導体装置の製造
方法によれば、ドライエッチング技術によってCu膜を
微細加工するに際し、SF6ガスまたはSH6ガスと、A
rガスとを用いてCu膜の反応層CuSを形成し、この
反応層をArガスにてエッチング除去する方法を繰り返
すことによってCu膜の加工をするものであり、常温で
もエッチングが可能であり、マスク材料にレジストまた
は、有機膜を使用することができる。
【0014】また、エッチング室に300℃以上の基板
加熱ができる装備をもたない通常使用されているエッチ
ング装置でエッチングすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は、本発明の一実施例の前段の
工程を説明するための半導体チップの断面図である。
【図2】(d)〜(f)は、本発明の一実施例の後段の
工程を説明するための半導体チップの断面図である。
【符号の説明】
1 Si基板 2 下地絶縁膜 3 Ti膜 4 TiN膜 5 Cu膜 6 有機膜 7 SOG膜 8 フォトレジスト膜 9 CuS層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応層の形成工程と、ドライエッチング
    工程とを有し、Cu膜を微細加工する半導体装置の製造
    方法であって、 反応層形成工程は、SF6ガスまたはSH6ガスを用いて
    Cu膜の反応層を形成する工程であり、 ドライエッチング工程は、この反応層をArガスにてエ
    ッチング除去する工程を繰り返すことによってCu膜を
    加工する工程であることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP3848892A 1992-01-29 1992-01-29 半導体装置の製造方法 Pending JPH05206083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3848892A JPH05206083A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3848892A JPH05206083A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206083A true JPH05206083A (ja) 1993-08-13

Family

ID=12526649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3848892A Pending JPH05206083A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05206083A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533124A (ja) * 2004-04-02 2007-11-15 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド メモリセル形成のためのインサイチュ表面処理
JP2009111324A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
KR100902100B1 (ko) * 2002-11-18 2009-06-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100902100B1 (ko) * 2002-11-18 2009-06-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법
JP2007533124A (ja) * 2004-04-02 2007-11-15 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド メモリセル形成のためのインサイチュ表面処理
JP2009111324A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0373360A2 (en) Method and structure for providing improved insulation in VLSI and ULSI circuits
US6001538A (en) Damage free passivation layer etching process
US6607986B2 (en) Dry etching method and semiconductor device manufacturing method
JP3571784B2 (ja) 半導体装置の配線形成方法
US5915198A (en) Contact process using taper contact etching and polycide step
JPH10261713A (ja) 半導体装置の製造方法
US6803307B1 (en) Method of avoiding enlargement of top critical dimension in contact holes using spacers
JPH05206083A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09172079A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2907314B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121371A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01100946A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100585082B1 (ko) 반도체 장치의 콘택홀 형성방법
KR0155801B1 (ko) 반도체 장치 다층배선 형성방법
JPH05206125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10163216A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2906806B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100440081B1 (ko) 반도체소자의 도전배선 형성방법
JPH11176935A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2757618B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07135198A (ja) エッチング方法
JPH11274160A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000133711A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06295888A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09148311A (ja) 半導体装置の製造方法