JPH0520578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520578B2
JPH0520578B2 JP57017690A JP1769082A JPH0520578B2 JP H0520578 B2 JPH0520578 B2 JP H0520578B2 JP 57017690 A JP57017690 A JP 57017690A JP 1769082 A JP1769082 A JP 1769082A JP H0520578 B2 JPH0520578 B2 JP H0520578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
sensor
fuel cutoff
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57017690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58135345A (ja
Inventor
Osamu Shinoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1769082A priority Critical patent/JPS58135345A/ja
Publication of JPS58135345A publication Critical patent/JPS58135345A/ja
Publication of JPH0520578B2 publication Critical patent/JPH0520578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料遮断方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の燃料遮断方法では絞り弁開度を検出する
スロツトルセンサおよび機関回転速度センサ(ク
ランク角センサ)から減速期間を検出して燃料遮
断を実施しているが、従来の燃料遮断方法では燃
料遮断を中止する燃料復帰機関回転速度を、車速
に関係なく一定に設定している。
〔発明が解決しようとする課題〕
この場合、燃料復帰機関回転数を低くすればす
るほど燃料遮断期間が増大するので燃料消費量を
低減することができるが燃料復帰機関回転速度を
低くすると車速が低いときの燃料供給再開時に発
生衝撃が大きくなるという問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明によれば 内燃機関の減速期間に吸気系への燃料供給を遮
断する内燃機関の燃料遮断方法において、車速が
所定値以上である場合には燃料遮断を中止する燃
料復帰機関回転速度をその他の場合よりも小さい
値に設定するようにしている。
〔作用〕
車速が所定値以上の場合には燃料復帰機関回転
速度が低くされ、車速が所定値以下の場合には燃
料復帰機関回転速度が高くされる。
〔実施例〕
第1図は本発明が適用される電子制御燃料噴射
機関の全体の概略図である。エアクリーナ1か吸
入された空気はエアフローメータ2、絞り弁3、
サージタンク4、吸気ポート5、および吸気弁6
を含む吸気通路12を介して機関本体7の燃焼室
8へ送られる。絞り弁3は運転室の加速ペダル1
3に連動する。燃焼室8はシリンダヘツド9、シ
リンダブロツク10、およびピストン11によつ
て区画され、混合気の燃焼によつて生成された排
気ガスは排気弁15、排気ポート16、排気分岐
管17、および排気管18を介して大気へ放出さ
れる。バイパス通路21は絞り弁3の上流とサー
ジタンク4とを接続し、バイパス流量制御弁22
はバイパス通路21の流通断面積を制御してアイ
ドリング時の機関回転速度を一定に維持する。窒
素酸化物の発生を抑制するために排気ガスを吸気
系へ導く排気ガス再循環(EGR)通路23は、
排気分岐管17とサージタンク4とを接続し、オ
ンオフ弁形式の排気ガス再循環(EGR)制御弁
24は電気パルスに応動してEGR通路23を開
閉する。吸気温センサ28はエアフローメータ2
内に設けられて吸気温を検出し、スロツトル位置
センサ29は、絞り弁3の開度を検出する。水温
センサ30はシリンダブロツク10に取付けられ
て冷却水温度、すなわち機関温度を検出し、酸素
濃度センサとして周知の空燃比センサ31は排気
分岐管17の集合部分に取付けられて集合部分に
おける酸素濃度を検出し、クランク角センサ32
は、機関本体7のクランク軸(図示せず)に結合
する配電器33の軸34の回転からクランク軸の
クランク角を検出し、車速センサ35は自動変速
機36の出力軸の回転速度を検出する。これらの
センサ2,28,29,30,31,32,35
の出力、および蓄電池37の電圧は電子制御装置
40へ送られる。燃料噴射弁41は各気筒に対応
して各吸気ポート5の近傍にそれぞれ設けられ、
ポンプ42は燃料を燃料タンク43から燃料通路
44を介して燃料噴射弁41へ送る。電子制御装
置40は各センサからの入力信号の関数としての
燃料噴射量を計算し、計算した燃料噴射量に対応
したパルス幅の電気パルスを燃料噴射弁41へ送
る。電子制御装置40はまた、バイパス流量制御
弁22、EGR制御弁24、自動変速機の油圧制
御回路のソレノイド45、および点火装置46を
制御する。点火装置46の点火コイルの二次側は
配電器33へ接続されている。
第2図は電子制御装置の内部のブロツク図であ
る。CPU(中央処理装置)56、ROM(読出し専
用記憶装置)57、RAM(直接アクセス記憶装
置)58、C−RAM(相補型RAM)59、マル
チプレクサ付きA/D(アナログ/デジタル)変
換器60、および入出力インタフエース61は、
バス62を介して互いに接続されている。C−
RAM59は、補助電源へ接続されており、点火
スイツチが開かれて機関が停止している期間も所
定の電力を供給されて記憶を保持することができ
る。エアフローメータ2、吸気温センサ28、水
温センサ30、および空燃比センサ31からのア
ナログ信号はA/D変換器60へ送られる。スロ
ツトル位置センサ29、クランク角センサ32、
および車速センサ35の出力は入出力インタフエ
ース61へ送られ、バイパス流量制御弁22、
EGR制御弁24、ソレノイド45、および点火
装置46は入出力インタフエース61から入力信
号を送られる。
第3図は本発明を実施するプログラムのフロー
チヤートである。ステツプ65ではアイドルスイツ
チがオンか否か、すなわち絞り弁3がアイドリン
グ開度にあるか否かを判別し、判別結果が正であ
ればステツプ66へ進み、否であればステツプ77へ
進む。アイドルスイツチは前述のスロツトルセン
サ29に含まれている。ステツプ66では機関回転
速度Ne≧Ncか否かを判別し、判別結果が正であ
ればステツプ67へ進み、否であればステツプ68へ
進む。Ncは燃料遮断を開始する最小の機関回転
速度であり、後述のNhに対してNc≧Nhの関係
をもつ。ステツプ67ではフラグf=1とする。フ
ラグfは燃料遮断を実施する条件が成立したこと
を示すためのフラグであり、いつたん1になると
燃料供給が再開されるまで1に維持される。ステ
ツプ70ではフラグf/c=1にされる。フラグ
f/c=1の場合、燃料遮断が実施れる。ステツ
プ68ではf=1か否かを判別し、判別結果が正で
あればステツプ69へ進み、否であればステツプ77
へ進む。ステツプ69では機関回転速度Ne≧Nhか
否かを判別し、判別結果が正であればステツプ70
へ進み、否であればステツプ74へ進む。Nhおよ
び後述のNlは、燃料遮断を中止する、すなわち
燃料供給を再開する機関回転速度であり、Nh>
Nlである。ステツプ74では車速V≧V0か否かを
判別し、判別結果が正であればステツプ76へ進
み、否であればステツプ75へ進む。ステツプ75で
は制動装置、すなわちブレーキの作動中か否かを
判別し、判別結果が正であればステツプ76へ、否
であればステツプ77へ進む。ステツプ76では機関
回転速度Ne≧Nlか否かを判別し、判別結果が正
であればステツプ70へ進み、否であればステツプ
77へ進む。ステツプ70ではフラグf=0とする。
ステツプ78ではフラグf/c=0、したがつて燃
料遮断を中止、すなわち燃料供給を行なう。した
がつて、内燃機関の減速中で機関回転速度Neが
Nc以上であると燃料遮断が行なわれ、車速Vが
V0以上である場合あるいはブレーキが作動中の
場合では機関回転速度Neが小さい方の設定値と
してのNlまで下降すると燃料遮断が中止され、
その他の場合では機関回転速度Neが大きい方の
設定値Nhまで下降すると燃料遮断が中止される。
なお好ましい実施例としてはNc=2000r.p.m.、
Nh=1800r.p.m.、Nl=1000r.p.m.である。
第4図は本発明における燃料遮断の実施領域お
よび中止領域を示している。なお第4図において
第2速、第3速および第4速時における車速V−
機関回転速度Neの関係を示している。燃料復帰
時の、すなわち燃料遮断後の燃料供給再開時の機
関の出力トルクの変動に伴う衝撃に因る車両の揺
り返しは車速あるいは機関回転速度が大きい場合
程、乗員が感じる度合が小さい。なぜならば、車
速あるいは機関回転速度が大きいとき程、車両あ
るいは機関回転部の大きな慣性により車両の揺り
返しは緩和されるからである。したがつて、V≧
V0かつNe≧Nlとしての高速領域AおよびV<
V0かつNe≧Nhとしての高回転領域Bは支障な
く燃料遮断を実施することができる。また、制動
装置の作動中は制動力が車両に作用して車両の揺
り返しがかなり緩和される。したがつてV<V0
かつNl≦Ne<Nhとしての領域Cでは制動装置
が作動中である場合のみ燃料遮断が実施される。
領域Dは燃料遮断を行なわない領域である。こう
して燃料遮断領域が全体として拡大される。
〔発明の効果〕
車速が所定値以上の場合には燃料復帰機関回転
速度を低くし、車速が所定値以下の場合には燃料
復帰機関回転速度を高くすることによつて燃料供
給再開時における発生衝撃を抑制しつつ燃料遮断
期間を増大でき、斯くして燃料消費量を低減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される電子制御燃料噴射
機関の概略図、第2図は第1図の電子制御装置の
ブロツク図、第3図は本発明を実施するプログラ
ムのフローチヤート、第4図は燃料遮断の実施お
よび中止領域を示す図である。 29……スロツトルセンサ、32……クランク
角センサ、40……電子制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関の減速期間に吸気系への燃料供給を
    遮断する内燃機関の燃料遮断方法において、車速
    が所定値以上である場合には燃料遮断を中止する
    燃料復帰機関回転速度をその他の場合よりも小さ
    い値に設定することを特徴とする、内燃機関の燃
    料遮断方法。
JP1769082A 1982-02-08 1982-02-08 内燃機関の燃料遮断方法 Granted JPS58135345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1769082A JPS58135345A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 内燃機関の燃料遮断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1769082A JPS58135345A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 内燃機関の燃料遮断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135345A JPS58135345A (ja) 1983-08-11
JPH0520578B2 true JPH0520578B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=11950813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1769082A Granted JPS58135345A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 内燃機関の燃料遮断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135345A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211728A (ja) * 1983-05-17 1984-11-30 Nissan Motor Co Ltd 燃料カツト装置
JPS62253938A (ja) * 1986-04-28 1987-11-05 Mazda Motor Corp エンジンの燃料制御装置
US9127603B2 (en) * 2011-09-22 2015-09-08 Ronald W. Knoebel Deceleration fuel cutoff control systems and methods
JP6512843B2 (ja) * 2015-01-30 2019-05-15 愛三工業株式会社 気体燃料供給装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62343A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 城 靖 弗素樹脂系人工血管及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62343A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 城 靖 弗素樹脂系人工血管及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58135345A (ja) 1983-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0747944B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6166839A (ja) 内燃機関の過回転防止燃料カツト制御装置
US4391243A (en) Method and apparatus of supplying fuel in electronic control fuel injection engine
JPH0251052B2 (ja)
JPH0557420B2 (ja)
JPS5857072A (ja) 電子制御機関の点火時期制御方法
US4550703A (en) Continous method of fuel injection in electronically controlled engine
US4718016A (en) Method of and system for controlling idling speed in electronically controlled engine
JPH0520578B2 (ja)
JPH09209798A (ja) エンジンの排気還流装置及びその方法
JPH0684735B2 (ja) 燃料噴射制御方法
JPS5825527A (ja) エンジンの減速時燃料カツト制御方法
JPH0236787B2 (ja)
JP2535859B2 (ja) 車載エンジンのオ−バ−ヒ−ト防止装置
JPS6017234A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0121336B2 (ja)
JPH05542B2 (ja)
JPH0544550B2 (ja)
JP2808658B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0730731B2 (ja) 車載エンジンのオ−バヒ−ト防止装置
JPH0663466B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPS58187565A (ja) 車両用内燃機関の減速制御装置
JPH0370104B2 (ja)
JPH0514096B2 (ja)
JPH10184517A (ja) 車両用エンジンの点火時期制御方法