JPS59211728A - 燃料カツト装置 - Google Patents

燃料カツト装置

Info

Publication number
JPS59211728A
JPS59211728A JP8500583A JP8500583A JPS59211728A JP S59211728 A JPS59211728 A JP S59211728A JP 8500583 A JP8500583 A JP 8500583A JP 8500583 A JP8500583 A JP 8500583A JP S59211728 A JPS59211728 A JP S59211728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cut
fuel
deceleration
engine
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8500583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Tanaka
芳和 田中
Hiroyuki Hirano
弘之 平野
Shigeaki Yamamuro
重明 山室
Yoshihisa Anpo
安保 佳寿
Haruyoshi Hisamura
春芳 久村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8500583A priority Critical patent/JPS59211728A/ja
Publication of JPS59211728A publication Critical patent/JPS59211728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、無段変速機と組み合わされた車両用エンジン
の燃料カット装置に関するものである。
(ロ)従来技術 本出願人は、特願昭57−213970号「自動車用電
子式エンジン制御装置用燃料カット装置」 (昭和57
年12月8日出願)において、次のような燃料カット装
置を開示した。すなわち、無段変速機の変速比と車速と
を検出し、変速比と車速とが所定の条件にあり且つエン
ジンがアイドリング状態にある場合に、燃料カットを実
行させて燃料の供給を停止させる装置である。この装置
によって、比較的高速のエンジンブレーキ走行状態にお
いては、エンジンへの燃料の供給を停止して燃料を節約
することができる。
しかし、上記燃料カット装置では、車速及び変速比に基
づいて燃料カットを実行させるかどうかの判断を行なう
ようにしてあったため、例えばブレーキを作動させて急
激に減速した場合等に、燃料カットの解除が遅れてエン
ジンが停止してしまう場合があるという問題があった。
すなわち、燃料カットを実行させた走行状態から急激に
減速した場合、車速が急速に低下するにもかかわらず、
無段変速機には変速応答の時間遅れがあるため変速比は
その車速に対応した値に直ちにはならず、燃料カットは
応答が遅れた変速比に基づいて実行状態を継続すること
となり、結局、車速が低下しているにもかかわらず燃料
の供給が再開されないためエンジンが停止してしまう。
(ハ)発明の目的 本発明は、急速な減速時には直ちに燃料の供給が再開さ
れ、エンジン停止を発生しない燃料カット装置を得るこ
とを目的としている。
(ニ)発明の構成 本発明は、ブレーキを作動させていること又は車両の減
速度が所定値以上であることが検出された場合には、直
ちに(又はエンジン停+hの可能性のある運転条件のと
きに)燃料の供給が再開されるように燃料カット装置を
構成する。すなわち、本発明による燃料カット装置は、
エンジンのアイドリング状態を検出するエンジン無負荷
検出装置と、エンジン回転速度検出装置及び車速検出装
置の少なくともいずれか一方と、ブレーキが作動したこ
とを検出するブレーキ作動検出装置又は車両の減速度を
検出する減速度検出装置と、上記各装置から入力される
信号が所定の条件にあるときに燃料の供給を停止させる
燃料カット信号を出力する燃料カット条件判定手段と、
により構成されている。
(ホ)実施例 以下、本発明の実施例を添付図面の第1〜7図に基づい
て説明する。
(第1実施例) 第1図に本発明の第1実施例である燃料ガツト装置をブ
ロック図として示す。エンジンのフューエルインジェク
タ110及び無段変速機の変速制御モータ111の作動
を制御する制御装置200には、エンジン回転速度セン
サー101、エアフローメータ102. スロットル開
度キンサー103、車速センサー104、アイドルセン
サー105、ブレーキセンサー106、エンジン冷却水
温センサー107、スタートスイッチ108、及び変速
操作機構のレバー位置検出センサー112からの信号が
入力されている。制御装置200は、主として3つの機
能の有している。すなわち、通常の走行におけるフュー
エルインジェクタ110の作動を制御してエンジンに所
定の燃料を供給する機能、走行条件に応じて所定の変速
比となるように無段変速機の変速制御モータillを制
御する機能、及び所定の運転条件においてフューエルイ
ンジェクタ110の作動を停止させて燃料の供給を停止
させる燃料カット機能である。
まず、通常のフューエルインジェクタ110の制御は次
のようにして行なわれる。エンジン回転速度センサー1
01はエンジン回転速度を検出し、またエアフローメー
タ102はエンジンの吸入空気量を測定し、これらの信
号は基本演算回路201に入力される。基本演算回路2
01は、エンジン回転速度及び吸入空気量に基づいて基
本燃料噴射パルス幅を演算し、これを補正演算回路2O
2へ出力する。補正演算回路202は、エンジン冷却水
温センサー107及びスタートスイッチ108(及び必
要に応じてその他の補正人力100)からの信号に基づ
いて基本燃料噴射パルス幅を補正して出力パルスとする
。補正演算回路202によって演算された出力パルスは
、通常はオンであるカットスイッチ203及び増幅器2
04を通してフューエルインジェクタ110に送られる
。こうすることによって、フューエルインジェクタ11
0は出力パルスに基づいて所定量の燃料をエンジンのシ
リンダ内に噴射する。
無段変速機の変速制御モータ111の制御は次のように
して行なわれる。スロットル開度センサー103及び車
速センサー104からの信号が変速比演算回路210に
入力され、変速比演算回路210はこれらの信号に基づ
いて、エンジンの運転状態が例えば最も燃料消費率の小
さい状態となる変速比を演算し、この変速比信号を変速
モータ駆動回路211を介して変速制御モータ111へ
送り、無段変速機が所定の変速比となるように変速制御
モータ111の作動を制御する6なお、無段変速機の変
速操作機構のレバーの位置(これは無段変速機の変速比
に対応している)は変速操作機構のレバー位置検出セン
サー112によって検出され、その信号は変速比演算回
路210ヘフイードバツクされている。
フューエルインジェクタ110の作動を停止させて燃料
の供給を停止させる燃料カット制御は次のようにして行
なわれる。燃料カット条件判定手段212には、エンジ
ン回転速度センサー101、車速センサー104、アイ
ドルセンサー105、ブレーキセンサー106、及びエ
ンジン冷却水温センサー107からの信号が入力されて
いる。なお、燃料カット条件判定手段212は通常のア
ナログ回路によって構成することができるが、マイクロ
コンピュータを用いても差し支えない。アイドルセンサ
ー105は、運転者がアクセルペダルに踏力を作用させ
たときにオフとなり、それ以外の場合にはオンとなるス
イッチである。
ブレーキセンサー106は、運転者がブレーキペダルに
踏力を作用させたときにオンとなり、それ以外の場合に
はオフとなるスイッチである。また、エンジン冷却水温
センサー107は、エンジンの冷却水の温度を検出する
センサーである。燃料カット条件判定手段212は、こ
れらの入力信号が所定の条件にあるときに燃料カット信
号をカットスイッチ203へ送り、これをオフとし、補
正演算回路202かも増幅器204への出力パルスの伝
達を阻止する。カットスイッチ203がオフとなると、
フューエルインジェクタ110は゛   非作動状態と
なり、燃料の供給が停止される。
次に、燃料カット条件判定手段212における具体的な
判定条件について説明する。第2図に燃料カー、ト条件
判定手段212において行なわれる燃料カット信号を出
力すべきかどうかの判断条件を示す。エンジン冷却水温
センサー107、アイドルセンサー105、エンジン回
転速度センサーtoi、及びブレーキセンサー106か
らの信号の組み合わせによってA−Gの7つの場合があ
る。
まず、A、B、D、F及びGの場合には燃料カット信号
は出力しない。条件Aはアイドルセンサー105がオフ
の場合である。この場合は他の条件とは無関係に燃料カ
ットは実行させない。この場合は運転者が加速を意図し
ているのであるから当然のことである。次に条件Bは、
アイドルセンサー105はオンであるがエンジン回転速
度が90ORPM以下の場合である。この場合にはエン
ジン冷却水温及びブレーキセンサー106(7)信号と
は無関係に燃料力°ットは実行させない。これは、エン
ジン回転速度が低いため燃料の供給を停止するとエンジ
ンが停止する可能性があるからである。条件りは、アイ
ドルセンサー105がオンとなってから所定時間(例え
ば0.5秒)後もオンとなっている場合であり、エンジ
ン回転速度が90ORPM以上であり且つブレーキを使
用している場合である。この条件は比較的高速で走行中
にブレーキを踏んで減速しつつある状態に対応する。こ
の場合も燃料カットは実行させない。これは、燃料カッ
トを行なっていると、急速に減速した場合に燃料供給の
再開が遅れる可能性があるからである。条件Fは条件り
と同様であるがアイドルセンサー105がオフからオン
となってから前述した所定時間以内の場合であり、この
場合もブレーキ踏んでいるので燃料カットは行なわない
結局、ブレーキを踏んでいる場合には、他の条件にかか
わらず、燃料カットは実行させない。条件Gは水温が6
0°C以下の場合である。この場合はエンジン始動直後
でエンジンが暖機されていない状態であるから、他の条
件にかかわらず燃料カットは実行させない。
次に、条件C及びEの場合には、燃料カット信号をカッ
トスイッチ203へ送り、燃料の供給を停止する。条件
Cは、エンジン冷却水温が60〜130°Cであり、ア
イドルセンサー105が前述した所定時間以上継続して
オンの場合であり、エンジン回転速度が90ORPM以
上であり、且つブレーキを踏んでいない場合である。こ
の走行条件は、例えば緩やかな下り坂をエンジンブレー
キを使用しつつ走行している場合であ°、る。この場合
には、車速40km/h以上で燃料の供給を停止し、車
速が20 k m / hまで低下したときに燃料の噴
射を再開する。条件Eは、エンジン冷却水温が60〜1
30°Cであり、エンジン回転速度800rpm以上で
あり、ブレーキを使用せず30km/h以上の車速で走
行している場合に、アイドルセンサー105をオンにし
てから前述した所定時間以内の場合である。なお、車速
40 k m / h以上の領域については条件Cと同
様であるので、この条件Eが意味を持つのは車速30〜
40km/hの間にアイドルセンサー105をオフから
オンに切換えた場合である。この条件Eの場合にも燃料
の供給を停止し、車速が20km/hまで低下したとき
に燃料の供給を再開する。このようにして条件Cに比べ
てアイドルセンサー105をオフからオンにした当初は
、燃料供給の停止が行なわれる頻度が多くなるようにし
である。
第3図に、条件C及び条件りの場合の、アイドルセンサ
ーの信号の状態、車速、エンジン回転速度、及び燃料カ
ット信号の状態を線図として示す。第3図中では、実線
は条件C(すなわち、ブレーキを使用をしていない場合
)を示し、破線は条件D(すなわち、ブレーキを使用し
た場合)を示す。ブレーキを使用しない場合には、エン
ジンエンジン回転速度はほぼ一定の状態となる。また、
アイドルセンサー105をオンとした直後から車速か2
0kmまで低下するまでは燃料の供給が停止される。一
方、ブレーキを使用した場合には、車速が急速に低下す
るが、無段変速機の変速比がこれに応答するまでに時間
遅れがあるため、変速比が小さいまま車速が低下し、エ
ンジン回転速度も急速に低下する。しかし、この場合燃
料カットを行なわないため、燃料、カットの解除が遅れ
てエンジンが停止することはない。
(第2実施例) 第2実施例の構成は第1図に示したブロック図と同様で
ある。ただし、燃料カット条件判定手段212が行なう
判定条件を第4図に示すようなものとしである。第4図
中の条件A、B、C,E及びGについては、第3図に示
したものと全く同様であるから説明は省略する。条件り
及びFは、ブレーキ作動時においても燃料カットを行な
うようにしたものである。ただし、この場合、燃料カッ
トを行なうためのエンジン回転速度及び車速は、エンジ
ンが停止することを防止するため条件C及びEよりもそ
れぞれ高く設定しである。こうすることによって、減速
が行なわれた場合にも燃料カットを行なわせ、比較的高
い車速で燃料噴射を再開するようにし、エンジンが停止
することを防止したものである。すなわち、この第2′
の実施例は、ブレーキ使用時においても可能な限り燃料
カットを行なうようにして燃料消費量を減少させように
したものである。
(第3実施例) 第5図に本発明の第3実施例をブロック図として示す。
この第5図に示す構成は、第1図におけるブレーキセン
サー106を取り除き、代わりに減速度演算回路213
を設けたものである。その他の構成は第1図と同様であ
るので同様の参照符号を伺して説明は省略する。減速度
演算回路213には車速センサー104からの信号が入
力され、減速度演算回路213はこの信号を微分して車
両の減速度を演算する。その結果は燃料カット条件判定
手段212に入力される。
第6図に、第3実施例の燃料カット条件判定手段212
の判定条件を示す。この第6図は、第2図のブレーキの
項を減速度に換えたものであり、その他の部分は第2図
と同様である。この第3実施例の場合には、条件り、E
及びFにおいて減速度が所定値以上であるかどうかを判
定している。
従って、ブレーキセンサーのオン、オフを条件とした場
合と基本的には同様の作用が得られるが、この場合には
実際の減速度を使用しているため、ブレーキが比較的軽
度に使用されている場合には、燃料カットが行なわれる
こととなり、より有効に燃料消費量を減少させることが
できる。すなわち、第1の実施例においては、比較的弱
い力でブレーキペダルを踏んでいる場合にも燃料カット
が行なわれないこととなるが、この第3実施仔1の場合
には、実際にブレーキが作用して比較白9大きな減速度
状態となったときにのみ、燃料力・ントを実行させない
ようにしであるため、燃料力・ント装置の作動領域がそ
れだけ拡大さ゛れること番こなる。
なお、条件Eは、アイドルセンサー105かオフからオ
ンに変ったとき、燃料の供給停止力く行なわれ易くする
ため、減速度5km/h/see以−ドでかつエンジン
回転速度800rpm以上とl、)う条件を付している
。条件Fは、条件E4こ対し、大きな減速度10km/
h/secが生じたとき燃料カットをしないようにしで
ある。
(第4実施例) 第7図に1本発明の第4実施例の燃料カー、)条件判定
手段212の判定条件を示す。なお、この第4実施例の
ブロック図については第5図番こ示したものと同様であ
る。第7図は第3図のブレーキの項を減速度に置き換え
たものであり、第2実施例とほぼ同様の作用が得られる
。ブレーキ番と換えて減速度を条件としているため、前
述の第3実施例の場合と同様に、燃料カット装置の作動
範囲が広くなっている・ (へ)発明の詳細 な説明してきたように、本発明によると、変速比が連続
的に可変である無段変速機を備えた車両のエンジンに設
けられる燃料カット装置において、エンジンのアイドリ
ング状態を検出するエンジン無負荷検出装置(本実施例
では、アイドルセンサー105)と、エンジン回転速度
検出装置(エンジン回転速度センサー101)又は車速
検出装置(車速センサー104)の少なくともいずれか
一方と(実施例では両方膜けであるが、いずれか一方と
変速比とから他方を演算することも可能である)、ブレ
ーキが作動したことを検出するブレーキ作動検出装置(
ブレーキセンサー106)又は車両の減速度を検出する
減速度検出装置(減速度演算回路213)と、上記各装
置から入力される信号が所定の条件にあるときに燃料の
供給を停止させる燃料カット信号を出力する燃料カット
条件判定手段(212)とを有するので、減速が行なわ
れた場合又は急速番と減速力くイテなわれる場合に、燃
料カットを行なわな1.I)よう番こすることができ、
エンジンが停止すると1/1つだ不具合の発生を防止す
ることができる。なお、車両の減速度を検出するように
した場合(第3実施例及び第4実施例)には、アイドル
センサーのオン、オフを検出する場合(第1実施例及び
第2実施例)よりも、燃料カット装置の作動範囲を広く
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を〜ブロック図として示す
図、第2図は燃料カット条件判定手段番こおける燃料カ
ットの判定条件を示す図、第3図t±ブレーキ作動時及
び非作動時における車速、エンジン回転速度等を示す線
図、第4図は本発明の第2実施例の燃料カット条件判定
手段番こおける燃料カット判定条件を示す図、第5図は
本発明の第3実施例をブロック図として示す図、第6図
L±第3実施例における燃料カー/ )条件判定手段の
燃料カット判定条件を示す図、第7図は本発明の第4実
施例の燃料カット条件判定手段における燃料カット判定
条件を示す図である。 100・e・補正入力、101・−−エンジン回転速度
センサー、102・・・エアフローメータ、103−@
・スロットル開度センサー、104・・・車速センサー
、105・・拳アイドルセンサー、106・・・ブレー
キセンサー、107ψ・・エンジン冷却水温センサー、
108番IISスタートスイッチ、110・・・フュー
エルインジェクタ、111・・・変速制御モータ、11
2・拳番変速操作機構のレバー位置検出センサー、20
0φ・・制御装置、201・・・基本演算回路、202
・・・補正演算回路、203・・・カットスイッチ、2
04・・・増幅器、210・・・変速比演算回路、21
1・・・変速モータ駆動回路、212・・・燃料カー、
ト条件判定手段、213・1・減速度演算回路。 特許出願人   日 産 自 動車株式会社代理人  
弁理士 宮内利行

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、変速比が連続的に可変である無段変速機を備えた車
    両のエンジンに設けられる燃料カット装置において、 エンジンのフィトリング状態を検出するエンジン無負荷
    検出装置と、 エンジン回転速度検出装置及び車速検出装置の少なくと
    もいずれか一方と、 ブレーキが作動したことを検出するブレーキ作動検出装
    置又は車両の減速度を検出する減速度検出装置と、 上記各装置から入力される信号が所定の条件にあるとき
    に燃料の供給を停止させる燃料カット信号を出、力する
    燃料カット条件判定手段と、を有5することを特徴とす
    る燃料カット装置。 2、燃料カット判定手段は、ブレーキ作動検出装置か、
    らブレーキが作動していることを示す信号が入力された
    場合には、燃料カット信号を出力しない特許請求の範囲
    第1項記載の燃料カット装置。 3、燃料カット判定手段は、減速度検出装置から減速度
    が所定の値よりも大きいことを示す信号が入力された場
    合には、燃料カット信号を出力しない特許請求の範囲第
    1項記載の燃料カット装置。 4、燃料カット判定手段は、ブレーキ作動検出装置から
    ブレーキが作動していることを示す信号が入力された場
    合には、燃料力・ント開始下限車速及び燃料供給再開車
    速をブレーキが作動していることを示す信号が入力され
    ていない場合よりも高くする特許請求の範囲第1項記載
    の燃料カット装置。 5、燃料カット判定手段は、減速度検出装置からの信号
    が減速度が所定値よりも大きいことを示す場合には、燃
    料カット開始下限車速及び燃料供給再開車速を減速度が
    所定値よりも小さい場合よりも高くする特許請求の範囲
    第1項記載の燃料カット装置。
JP8500583A 1983-05-17 1983-05-17 燃料カツト装置 Pending JPS59211728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8500583A JPS59211728A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 燃料カツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8500583A JPS59211728A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 燃料カツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211728A true JPS59211728A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13846610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8500583A Pending JPS59211728A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 燃料カツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04353235A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル回転制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107927A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Nissan Motor Co Ltd Fuel feeder
JPS58135345A (ja) * 1982-02-08 1983-08-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料遮断方法
JPS5949332A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カツト制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107927A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Nissan Motor Co Ltd Fuel feeder
JPS58135345A (ja) * 1982-02-08 1983-08-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料遮断方法
JPS5949332A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カツト制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04353235A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル回転制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9254749B2 (en) Cruise control interaction with driver commanded speed reset
US8323152B2 (en) Method for automatic shutdown of an internal combustion engine
US6742614B2 (en) Controller of a hybrid vehicle
US9410584B2 (en) Vehicle control apparatus
JPS60163731A (ja) 車速制御装置
MX2014008659A (es) Dispositivo de control y metodo de control para vehiculo de accionamiento hibrido.
JP2000230443A (ja) エンジンの自動停止装置
KR20180031726A (ko) 엔진 제어 방법 및 차량 주행 제어 장치
JP5704253B2 (ja) アイドリングストップ制御装置、車両、および、車両制御方法
JP3111720B2 (ja) 車両用始動停止装置
JPH07300030A (ja) 車両用パワートレーンのエンスト防止装置
JP4112351B2 (ja) 自動車のエンジン停止制御装置
US4729354A (en) Fuel supply control system for use in engine
JPS59211728A (ja) 燃料カツト装置
KR20200032797A (ko) 아이들 스탑 앤 고 시스템을 구비한 수동변속기 차량의 재시동 제어 방법 및 시스템
JP3475612B2 (ja) 車両の補機制御装置
JP3716652B2 (ja) オートクルーズ制御装置および方法
JP3189452B2 (ja) 車両用始動停止装置
JP3623368B2 (ja) 車両の変速装置
JP3196512B2 (ja) エンジンの自動始動停止装置
KR100569056B1 (ko) 엔진의 아이들-스탑 제어 방법 및 장치
JP3194754B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2002021597A (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP2005163759A (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JPH1178511A (ja) 車両のエンジン制御装置