JPH05198530A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05198530A
JPH05198530A JP4029991A JP2999192A JPH05198530A JP H05198530 A JPH05198530 A JP H05198530A JP 4029991 A JP4029991 A JP 4029991A JP 2999192 A JP2999192 A JP 2999192A JP H05198530 A JPH05198530 A JP H05198530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
gold plating
conductive path
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4029991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Sakai
達郎 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4029991A priority Critical patent/JPH05198530A/ja
Publication of JPH05198530A publication Critical patent/JPH05198530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金メッキを用いた電極形成方法に係る半導体
装置の製造方法を提供すること。 【構成】 導電パスメタル5上にCVD酸化膜6及びC
VD窒化膜7の二層を堆積させ(工程B)、フォトレジ
スト8を用いて選択的にリアクティブイオンエッチにて
CVD窒化膜7をエッチングし、下層のCVD酸化膜6
を弗酸系にてウエットエッチしてオ−バ−ハング構造と
し(工程C)、このオ−バ−ハング構造内に金メツキし
(工程D)、これにより金メッキ4の形状を凸状に形成
する。 【効果】 金メッキ形状が凸状であるところから、段差
が少なくなり、また、狭い電極間の製品でも電極同志が
接触することなく、更に、多層配線化しても電極の断切
れが生じない。また、不要の導電パスメタルを容易に除
去することができ、メタル残りが生ぜず、電極上に絶縁
保護膜を堆積させても、洲が発生せず、更に、外観異常
から発生するショ−ト、リ−ク、オ−プンといった特性
不良もなくすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超高周波素子半導体装
置の製造方法に関し、特に、金メッキを用いた電極形成
方法に係る半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種電極の形成法を図2に基づ
いて説明する。図2は、従来法による金メッキを用いた
電極形成法を工程順に示した縦断面図であって、コンタ
クト窓を選択的に開孔した半導体素子基板1の全面に導
電パスメタル5を形成し(工程B)、次に、金メツキ4
の電極部を選択的に得るため、フォトレジスト8を用い
て選択的に開孔する(工程C)。そして、このレジスト
8をマスクに金メツキ4を行い(工程D)、その後、該
レジスト8を除去し、不要でかつ露出した導電パスメタ
ル5をドライエッチ等で除去し、金メッキ電極部を得る
(工程E)。
【0003】上記従来法を更に詳記すると、まず、半導
体基板1にベ−ス2の層及びエミッタ3の層を形成し、
更に、コンタクト窓を形成する(工程A)。次に、その
全面に導電パスメタル5を蒸着した後(工程B)、フォ
トレジスト8を用いて選択的に開孔し(工程C)、この
レジスト8をマスクにして金メッキ4を行う(工程
D)。
【0004】その後、フォトレジスト8を除去し、ま
た、不要でかつ露出した導電パスメタル5を除去した
後、絶縁保護膜9を堆積し(工程E)、金メッキ電極部
を形成する。このように、従来法による金メツキ電極形
成法は、フォトレジスト8をマスクとして金メツキする
点を特徴とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
電極形成法では、フォトレジスト8を用いているため、
金メッキ4の形状は、図2の工程Eに示すように、逆台
形状になりやすい傾向にある。一方、超高周波素子は、
要求特性から、微細化が計られ、そのため益々電極間隔
が狭く形成されつつあり、更に、高集積化並びに電極の
多層配線化が多用されつつある。
【0006】この微細化、高集積化及び多層配線化の要
求特性を満たす製品を上記従来法で対処しようとする
と、前述した逆台形状の金メツキ形状では、導電パスメ
タル5が残存しやすく、そして、メタル用保護膜(絶縁
保護膜9)を堆積させると、図2の工程Eに示すよう
に、金メッキ下部に洲10が発生する。
【0007】即ち、上記従来法では、フォトレジスト8
を用いて金メツキ4を行なっているため、逆台形状に仕
上がり、電極間が狭い種類の製品では、電極間隔が接触
したり、また、その後の絶縁保護膜9の堆積時に洲10
が発生してしまう(図2の工程D、同工程E参照)とい
う欠点を有している。また、上記従来法により多層配線
をした場合には、段が急のためメタルの段切れが生ず
る。そして、従来法では、このような外観異常が発生
し、その上、この外観異常に起因するショ−ト、リ−
ク、オ−プンといった特性不良が発生するという問題点
を有している。
【0008】そこで、本発明は、従来法の上記欠点及び
問題点を解消する半導体装置の製造方法を提供すること
を目的とし、詳細には、狭い電極間の製品においても電
極同志が接触することがなく、また、多層配線しても電
極の断切れが生じない半導体装置の製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そして、本発明は、上記
目的を達成するため、導電パスメタル上に第1の絶縁膜
(例えばCVD酸化膜又はPSG膜)及び第2の絶縁膜
(例えばCVD窒化膜又はSiON膜)の二層を堆積さ
せ、まず、フォトレジストを用いて選択的にリアクティ
ブイオンエッチにて第2の絶縁膜をエッチングし、次
に、下層の第1の絶縁膜を弗酸系にてウエットエッチし
てオ−バ−ハング構造とし、このオ−バ−ハング構造内
に金メツキすることを特徴とし、これにより、金メッキ
形状を逆台形状から凸状に変えるようにしたものであ
る。
【0010】即ち、本発明は、(1) 半導体基板に形成し
た素子上全面に導電パスメタルを形成する工程、(2) 前
記導電パスメタル上に第1の絶縁膜及び第2の絶縁膜を
堆積する工程、(3) 前記絶縁膜の上にフォトレジストを
用い、選択的に前記第2の絶縁膜をリアクティブイオン
エッチにて除去し、次に、前記第1の絶縁膜を弗酸系に
てウエットエッチしてオ−バ−ハングさせる工程、(4)
前記フォトレジストを除去し、オ−バ−ハング内に金を
メッキする工程、(5) 前記金メッキ領域外の第1の絶縁
膜、第2の絶縁膜及び導電パスメタルを除去する工程、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法を要旨と
するものである。
【0011】そして、本発明において、前記第1の絶縁
膜がCVD酸化膜であり、前記第2の絶縁膜がCVD窒
化膜であること、又は、前記第1の絶縁膜がPSG膜で
あり、前記第2の絶縁膜がSiON膜であることを好ま
しい実施態様とする半導体装置の製造方法である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1に基づいて詳細
に説明する。 (実施例1)図1は、本発明の実施例を工程順に示す半
導体装置の縦断面図であって、これをトランジスタの製
法にそって説明すると、まず、半導体基板1にベ−ス
2、エミッタ3の各層を形成し、メタルとのコンタクト
窓を形成する(工程A)。
【0013】次に、金メッキ4のための導電パスメタル
5を蒸着し、CVD酸化膜6及びCVD窒化膜7を堆積
させる(工程B)。この時、金メツキの厚さは、通常60
00オングストロ−ム程度のため、CVD酸化膜6膜及び
CVD窒化膜7は、それぞれ4000オングストロ−ム及び
3000オングストロ−ム程度が好ましい。その後、フォト
レジスト8にて選択的にパタ−ニングし、上層のCVD
窒化膜7をリアクティブイオンエツチにてエッチング
し、続いて、下層のCVD酸化膜6を弗酸にてウエット
エッチングしてオ−バ−ハング構造にする(工程C)。
【0014】そして、フォトレジスト8を除去した後、
CVD窒化膜7、CVD酸化膜6及び導電パスメタル5
を用いて金メッキをし、オ−バ−ハング構造内に金4を
メッキする(工程D)。この時、金メツキは凸状の形状
となる。次に、上層のCVD窒化膜7をドライエツチに
て除去し、また、下地のCVD酸化膜6を弗酸にて除去
し、更に、不要の導電パスメタル5をドライエッチにて
除去した後、最終工程である絶縁保護膜9を堆積させる
(工程E)。
【0015】この実施例1では、上記したとおり、金メ
ツキ4が凸状形状に形成されるものであり、このため、
導電パスメタル5の加工がしやすく、また、段差部にメ
タルが残存することがない利点を有する。また、従来法
では、前記したとおり、金メツキ4が逆台形状に形成さ
れることにより絶縁保護膜9の堆積時に洲10が発生す
る(図2の工程E参照)欠点を有しているが、この実施
例1では、金メツキ4が凸状形状に形成されるものであ
るから、絶縁保護膜9の堆積時にこのような洲10が発
生することはない利点を有する。
【0016】(実施例2)本発明は、オ−バ−ハング構
造を形成することが特徴であり、このため、下層の絶縁
膜(第1の絶縁膜)としては、ウエットエツチのレ−ト
がより早いものを選択するのが好ましい。このため、実
施例2では、下層の絶縁膜(第1の絶縁膜)として、上
記実施例1で用いたCVD酸化膜よりもそのレ−トが早
いPSG膜を用い、また、上層の絶縁膜(第2の絶縁
膜)として、実施例1のCVD窒化膜にかえてSiON
膜を使用したものである。この実施例2では、オ−バ−
ハング構造をよりよく形成することができ、そのため、
金メッキ形状をより容易に凸状に形成することができる
利点を有する。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したとおり、導電パ
スメタル上に第1の絶縁膜(例えばCVD酸化膜等)及
び第2の絶縁膜(例えばCVD窒化膜等)の二層構造を
形成し、次に、フォトレジストを用いてオ−バ−ハング
構造とし、このオ−バ−ハング構造内に金メツキするこ
とを特徴とし、これにより、金メッキ形状を逆台形状か
ら凸状に変えることができ、このように金メッキ形状が
凸状であるところから、段差が少なくなり、また、狭い
電極間の製品でも、電極同志が接触することなく、更
に、多層配線化しても、電極の断切れが生じない効果が
生ずる。
【0018】また、本発明によれば、不要の導電パスメ
タルを容易に除去することができ、メタル残りが生ぜ
ず、また、電極上に絶縁保護膜を堆積させても、洲が発
生しないという効果が生じ、更に、外観異常から発生す
るショ−ト、リ−ク、オ−プンといった特性不良もなく
すことができる効果が生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を工程順に示す半導体装置の
縦断面図である。
【図2】従来法による半導体装置の工程順縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ベ−ス 3 エミッタ 4 金メッキ 5 導電パスメタル 6 CVD酸化膜 7 CVD窒化膜 8 フォトレジスト 9 絶縁保護膜 10 洲

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1) 半導体基板に形成した素子上全面に
    導電パスメタルを形成する工程、 (2) 前記導電パスメタル上に第1の絶縁膜及び第2の絶
    縁膜を堆積する工程、 (3) 前記絶縁膜の上にフォトレジストを用い、選択的に
    前記第2の絶縁膜をリアクティブイオンエッチにて除去
    し、次に、前記第1の絶縁膜を弗酸系にてウエットエッ
    チしてオ−バ−ハングさせる工程、 (4) 前記フォトレジストを除去し、オ−バ−ハング内に
    金をメッキする工程、 (5) 前記金メッキ領域外の第1の絶縁膜、第2の絶縁膜
    及び導電パスメタルを除去する工程、 とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の絶縁膜がCVD酸化膜であ
    り、かつ、前記第2の絶縁膜がCVD窒化膜である請求
    項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の絶縁膜がPSG膜であり、か
    つ、前記第2の絶縁膜がSiON膜である請求項1に記
    載の半導体装置の製造方法。
JP4029991A 1992-01-21 1992-01-21 半導体装置の製造方法 Pending JPH05198530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029991A JPH05198530A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029991A JPH05198530A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198530A true JPH05198530A (ja) 1993-08-06

Family

ID=12291419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029991A Pending JPH05198530A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05198530A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127715A (en) * 1995-07-24 2000-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Photodetector element containing circuit element and manufacturing method thereof
US6908311B2 (en) 2002-04-26 2005-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Connection terminal and a semiconductor device including at least one connection terminal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127715A (en) * 1995-07-24 2000-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Photodetector element containing circuit element and manufacturing method thereof
US6908311B2 (en) 2002-04-26 2005-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Connection terminal and a semiconductor device including at least one connection terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6855610B2 (en) Method of forming self-aligned contact structure with locally etched gate conductive layer
JPH01503021A (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
KR20000035246A (ko) 반도체 구조물의 제조 방법
JPH05198530A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07183315A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US5466640A (en) Method for forming a metal wire of a semiconductor device
JPH0653334A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01248537A (ja) 半導体集積回路
JPH05226475A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100191710B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 방법
KR0154190B1 (ko) 반도체 소자의 텅스텐-플러그 형성방법
KR20020036384A (ko) 반도체 장치의 평탄화 방법
KR100313529B1 (ko) 반도체소자의 컨택 형성방법
JP3833603B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100487644B1 (ko) 반도체 소자의 스토리지 노드 콘택 형성방법
TW395019B (en) A process capable of contacting window automatically
KR100688700B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
KR100789613B1 (ko) 금속 배선 형성 방법
JPH0376127A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03263833A (ja) テーパエツチング方法
KR20050122091A (ko) 반도체 장치 제조 방법
JPH0214525A (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR20020058589A (ko) 반도체 소자의 콘택 형성 방법
JPH06151352A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000025418A (ko) 콘택 패드간 브리지를 방지하는 게이트 스페이서 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 14