JPH0376127A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0376127A
JPH0376127A JP21214889A JP21214889A JPH0376127A JP H0376127 A JPH0376127 A JP H0376127A JP 21214889 A JP21214889 A JP 21214889A JP 21214889 A JP21214889 A JP 21214889A JP H0376127 A JPH0376127 A JP H0376127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
insulating film
forming
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21214889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideharu Nakajima
中嶋 英晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21214889A priority Critical patent/JPH0376127A/ja
Publication of JPH0376127A publication Critical patent/JPH0376127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ゲート電極が上面上の絶縁膜と側壁の絶縁膜
とで層間分離されている半導体装置の製造方法に関する
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は、上記の様な半導体装置の製造方法において、
全面に形成した絶縁膜のうちでゲート電極に対応する段
差部にエツチングマスクを形成し、この状態で絶縁膜を
エツチングすることによって、セルファラインコンタク
ト法等を安定的に実施することができて、高密度の半導
体装置を安定的に製造することができる様にしたもので
ある。
〔従来の技術〕
ゲート電極を眉間分離するためにゲート電極を単一の眉
間絶縁膜で覆うと、ソース・ドレイン領域に対するコン
タクト窓をこの眉間絶縁膜に開口する必要がある。
しかし、コンタクト窓を開口しようとすると、そのため
のマスク合せ余裕をも含めた間隔をゲート電極とコンタ
クト窓との間に確保する必要があり、半導体装置の高密
度化が難しい。
そこで、第3図に示す様なセルファラインコンタクト法
が考えられている。即ち、St基板ll上に、ゲート絶
縁膜になる5i(h膜12を介して、ゲート電極になる
ポリサイド層13とゲート電極の上面上の眉間絶縁膜に
なるSin、膜14とを連続的に堆積させ、これらのS
iO□膜14とポリサイド層13とをゲート電極のパタ
ーンに連続的にバターニングする。
そして、SiO□膜14とポリサイド層13とをマスク
にしてSi基板11中へn型不純物をイオン注入するこ
とによってn −iI域15を形威し、5ift膜16
を全面に堆積させ、SiO□膜16膜下6を全面エッチ
バックすることによってゲート電極の側壁を5iOt膜
16で形成する。
その後、n型不純物を含有する多結晶Si膜17を堆積
させ、ソース・ドレイン領域に対する配線のパターンに
多結晶St膜17をバターニングし、多結晶St膜17
からSt基基板llへ不純物を拡散させてn +al域
18を形成する。
以上の様なセルファラインコンタクト法によれば、多結
晶St膜17とn″領域18とのコンタクトのためにマ
スクを用いてコンタクト窓を形成するという必要がなく
、従ってマスク合せ余裕も不要である。
〔発明が解決しようとする課題) ところが、上述のセルファラインコンタクト法では、第
4図に示す様に、ポリサイドの突起によってポリサイド
層重3にパターン崩れが生じ、SiO□膜16膜下6で
ポリサイド層13と多結晶Si膜17とが短絡する場合
がある。そしてこの様な短絡は、Sin、膜16の幅が
狭い部分で特に顕著になる。
SiO□膜16膜下6均一でなく幅の狭い部分が生じる
のは、Sing膜16の堆積時の膜厚の面内ばらつきや
、エンチング装置のエツチング速度の面内ばらつき等に
よって、オーバエ7チング量の多い部分があるからであ
る。
従って、上述の方法では、セルファラインコンタクト法
を安定的に実施することができず、高密度の半導体装置
を安定的に製造することができない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による半導体装置の製造方法は、ゲート電極13
を形成する工程と、前記ゲート電極13上に第1の絶縁
膜14を形成する工程と、前記ゲート電極13と前記第
1のm縁膜14とを覆って全面に第2の絶縁膜16.2
2を形成する工程と、前記第2の絶縁膜16.22のう
ちで前記ゲート電極13に対応する段差部にエツチング
マスク21を形成する工程と、前記エンチングマスク2
1を用いて前記第2の絶縁膜16.22をエツチングす
る工程とを夫々具備している。
〔作用〕
本発明による半導体装置の製造方法では、第2の絶縁膜
16.22をエツチングしても、この第2の絶縁膜16
.22のうちでゲート電極13に対応する段差部はエツ
チングされない。従って、エツチング条件等に左右され
ることなく、第2の絶縁膜16.22から成る側壁をゲ
ート電極13に確実に形成することができる。
また、第2の絶縁膜16.22をエツチングしても、ゲ
ート電極13上には第1の絶縁膜14が残り、この第1
の絶縁膜14がゲート電極13の上面上の眉間絶縁膜と
なる。
〔実施例〕
以下、本発明の第1及び第2実施例を、第1図及び第2
図を参照しながら説明する。
第1図が、第1実施例を示している。この第1実施例で
も、第1A図に示す様に、SiO□膜16膜下6までは
、第3図に示したー従来例と同様に行う。しかし、この
状態からSiO□膜16膜下6エッチバックするのでは
なく、不純物を含有しない純粋な多結晶St膜21を更
に堆積させる。
なお、Stow膜16の堆積は、膜質や段差被覆性等に
優れているSin、膜を形成することができるTE01
 (テトラエチルオルソシリケート)の減圧高温CVD
によるのが好ましい。
次に、多結晶Si膜21をRIEすることによって、第
1B図に示す様に、StO□膜16膜設6部に多結晶S
t膜21から成る側壁を形成する。
次に、Sin、膜16をRIEするが、Sin、膜16
と多結晶St膜21とのエツチング選択比を大きくする
条件を選定することによって、多結晶Si膜21をSi
ng膜16膜下6E時のエツチングマスクにする。
従って、5iO1膜16をRIEすると、第1C図に示
す様に、Sin、膜16のうちで多結晶Si膜21から
成る側壁に覆われている段差部が、ポリサイド層13等
の側壁として残る。
その後は、第1D図に示す様に、第3図に示したー従来
例と同様に、n型不純物を含有する多結晶Si膜17の
堆積及びパターニングと、多結晶St膜17からSi基
板11中への不純物拡散によるn゛領域18の形成とを
行う。
以上の様な第1実施例では、多結晶Si膜21から成る
側壁が5i02膜16の段差部に対するエツチングマス
クとなっているので、5i02膜16の堆積時の膜厚の
面内ばらつきやエツチング装置のエツチング速度の面内
ばらつき等によってSiO□膜16のオーバエンチング
量の多い部分が生じても、SiO2膜16から成る側壁
の幅は確実に確保される。
従って、第4図に示した様にポリサイド層13にパター
ン崩れが生じていても、Sing膜16膜下6でポリサ
イド層13と多結晶St膜17とが短絡しにくい。
第2図は、第2実施例を示している。この第2実施例は
、第2A図及び第2B図に示す様に、Si基板11上の
全面に堆積させたSin、膜16とSing膜12とを
全面エッチバックして5i(h膜16から成る側壁を形
成するまでは、第3図に示した一従来例と同様に行う。
その後、第2C図に示す様に、TE01の減圧高温CV
D等によってSiO□膜22膜設2に堆積させ、このS
iO□膜22上22上に第1実施例と同様に多結晶Si
膜21を堆積させる。
次に、第2D図に示す様に、多結晶Si膜21をRIE
することによって、SiO□膜22膜設2部に多結晶S
t膜21から戒る側壁を形成する。
次に、多結晶Si膜21をマスクにしてSin、膜22
をRIEすることによって、第2E図に示す様に、5i
Oz膜22のうちで多結晶Si膜21から成る側壁に覆
われている段差部を、ポリサイド層13等の側壁として
残す。
その後は、第1図に示した第1実施例や第3図に示した
一従来例と同様の工程を実施する。
以上の様な第2実施例でも、Sin、膜16.22から
戒る側壁の幅を確実に確保することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図は本発明の夫々第1及び第2実施例を
順次に示す側断面図、第3図及び第4図は本発明の一従
来例によって製造した半導体装置の側断面図である。 なお図面に用いた符号において、 13    ・・−・・−ポリサイド層14−・−・−
・・−一−−−−−−−−・SiO□膜16・・−・・
−・−・−・・−5iOz膜21−−−−−・−−−−
−−−−−−−−・多結晶Si膜22   ・−・−5
iO□膜 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極上に第1の絶縁膜を形成する工程と、 前記ゲート電極と前記第1の絶縁膜とを覆って全面に第
    2の絶縁膜を形成する工程と、 前記第2の絶縁膜のうちで前記ゲート電極に対応する段
    差部にエッチングマスクを形成する工程と、 前記エッチングマスクを用いて前記第2の絶縁膜をエッ
    チングする工程とを夫々具備する半導体装置の製造方法
JP21214889A 1989-08-18 1989-08-18 半導体装置の製造方法 Pending JPH0376127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21214889A JPH0376127A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21214889A JPH0376127A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0376127A true JPH0376127A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16617685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21214889A Pending JPH0376127A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0376127A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301656A (en) * 1991-04-19 1994-04-12 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US8684342B2 (en) 2007-01-26 2014-04-01 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301656A (en) * 1991-04-19 1994-04-12 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US8684342B2 (en) 2007-01-26 2014-04-01 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09181180A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH09205145A (ja) 集積回路及びその製造方法
US6194257B1 (en) Fabrication method of gate electrode having dual gate insulating film
US4030952A (en) Method of MOS circuit fabrication
JPH0376127A (ja) 半導体装置の製造方法
US5763324A (en) Method of manufacturing a semiconductor device with improved uniformity of buried conductor in contact holes
JPH07161806A (ja) 半導体装置の製造方法
US3967364A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
JPH0653334A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63306643A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63299142A (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
JPH045823A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1012868A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08153795A (ja) コンタクト孔の形成方法
JPH07122518A (ja) コンタクト電極の形成方法
JPH02156537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04123458A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100329750B1 (ko) 반도체소자제조방법
KR950013791B1 (ko) 매립 형태의 콘택 위에 게이트전극 형성방법
JPH01120026A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63102340A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0172541B1 (ko) 다층 금속 배선 형성방법
KR920000630B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JP2574910B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100237758B1 (ko) 반도체 소자의 금속라인 형성 방법