JPH0519852Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519852Y2
JPH0519852Y2 JP7487685U JP7487685U JPH0519852Y2 JP H0519852 Y2 JPH0519852 Y2 JP H0519852Y2 JP 7487685 U JP7487685 U JP 7487685U JP 7487685 U JP7487685 U JP 7487685U JP H0519852 Y2 JPH0519852 Y2 JP H0519852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
order diffracted
receiving element
diffraction
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7487685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61189416U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7487685U priority Critical patent/JPH0519852Y2/ja
Publication of JPS61189416U publication Critical patent/JPS61189416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519852Y2 publication Critical patent/JPH0519852Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は光学式ビデオデイスク、デイジタルオ
ーデイオデイスク等に情報を記録再生する光学式
ピツクアツプ装置に関する。
〔考案の概要〕
本考案は、光源と、光源から発せられ、デイス
クに入射される入射光をデイスク上に収束する対
物レンズと、デイスクにて反射された反射光の少
なくとも一部を受光する受光素子と、入射光と反
射光の光路中に配置され、その溝の深さが光源が
発する光の波長の略1/2に設定され、入射される
光を主に所定の回折角度の±1次回折光に回折す
る回折手段とを有する光学式ピツクアツプ装置に
おいて、回折手段により、+1次回折光又は−1
次回折光のうちの少なくとも一方が略無収差の光
となるようにし、略無収差の1次回折光を対物レ
ンズを介してデイスクに照射し、回折手段により
回折された反射光の一方の1次回折光を、焦点誤
差信号生成のための光学的変化を与える光学部材
を介して受光素子にて受光するようにするととも
に、受光素子を少なくとも2つに分割し、受光素
子の分割線の方向を、回折手段の回折方向と略平
行にし、分割された受光素子の出力から焦点誤差
信号を生成するようにし、温度変化等により光の
波長が変化し、回折手段による回折角度(分離角
度)が変化しても、正確な焦点誤差信号を得るこ
とができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
デイスクに光学的に情報を記録再生する場合、
レーザ光等の記録再生用光をデイスク上に正確に
収束させる必要があり、そのため種々の光学式ピ
ツクアツプ装置が提案されている。第5図は従来
の光学式ピツクアツプ装置の模式的平面図であ
る。同図において1は所定の波長λの記録再生用
光を発する半導体レーザ、ガスレーザ等の光源で
ある。2は入射される光を回折する位相型回折板
(回折格子)である。位相型回折板2が有する溝
の深さ、間隔及び向きによつて回折光の分布状態
が決定されるが、その深さは波長λの略1/2に設
定されており、略々1次回折光のみが導出される
ようになつている。3は対物レンズであり、デイ
スク4上に光を収束するように図示せぬフオーカ
スモータ等により駆動される。5はデイスク4に
より反射された反射光を受光し、焦点誤差信号や
デイスク4に記録されている情報の再生信号を出
力する受光素子である。
光源1から発せられた光は位相型回折板2によ
り回折される。その溝の深さが光の波長λの略々
1/2に設定されているため、このとき導出される
のは殆ど+1次回折光と−1次回折光のみであ
る。位相型回折板2は、例えば−1次回折光(又
は+1次回折光)のみを殆ど無収差で回折するよ
うに設計されており、この−1次回折光が対物レ
ンズ3に入射光として入射され、デイスク4上に
収束、照射される(+1次回折光は図示していな
い)。デイスク4により反射され、対物レンズ3
に入射した反射光は、さらに位相型回折板2に入
射され、そこで再び+1次回折光と−1次回折光
とに回折される。そしてそのうち殆ど無収差の+
1次回折光(又は−1次回折光)は光源1に戻さ
れ、非点収差を有する−1次回折光(又は+1次
回折光)が受光素子5に照射される。従つて受光
素子5を第6図aに示すように2つの分割線5
a,5bにより4つの部分a乃至dに4分割して
おき、所謂非点収差法により焦点誤差制御を行う
ことができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで位相型回折板2による1次回折光の回
折角度θと光の波長λとの関係は、 sinθ=kλ となる(kは定数である)。従つて温度変化等に
より光源1が発する光の波長λが変化すると、そ
れに対応して回折角度θが変化し、受光素子5上
においてビームスポツトSが回折方向に移動す
る。非点収差法により焦点誤差信号を生成する場
合、原理上、非点収差の方向は分割線5a,5b
に対して45度の方向となつている必要があるが、
位相型回折板2による非点収差の方向とは、とり
もなおさず回折方向である。その結果従来の装置
においては第6図bに示すように、回折角度の変
化に起因するスポツトSの移動方向が、分割線5
a,5bに対して45度の方向となり、部分aとc
の和と部分bとdの和の差より得られる焦点誤差
信号にオフセツトが生じる欠点があつた。特に位
相型回折板2による非点収差量は然程大きくする
ことができないので受光素子5上におけるスポツ
トSの径が小さくなる。従つて従来の装置におい
てはスポツトSの僅かな移動でもその影響が大き
くなり、回折角度が変化すると、正確な焦点誤差
信号を得ることが困難となる欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本考案の光学式ピツクアツプ装置の模
式的斜視図を表わしている。同図において第5図
における場合と対応する部分には同一の符号を付
してあり、その詳述は省略する。本考案のこの実
施例においては、受光素子51と52がy軸に対
して左右対称に各々配置されている。また1対の
受光素子51と52は、y軸と略平行な分割線5
3,54により2つの部分a,bに各々分割され
ている。そして位相型回折板2の1次回折光の回
折方向がy軸と平行な方向とされている。換言す
れば位相型回折板2の回折(分離)方向と受光素
子51,52の分割線53,54の方向が略平行
となるようになされている。11は位相型回折板
2と受光素子5との間に配置された、反射光に焦
点誤差信号を生成するための光学的変化を与える
光学部材としてのウエツジプリズムであり、位相
型回折板2から導出された1次回折光を2つの光
束に分離して、受光素子51,52に各々導くよ
うに、その1次回折光の光軸がy軸と略平行な稜
線11aと交叉するように配置されている。その
他の構成は第5図における場合と同様である。
〔作用〕
しかしてその作用を説明する。光源1から発せ
られた光は位相型回折板2によりy軸と平行な方
向に回折される。位相型回折板2は、例えば−1
次回折光(又は+1次回折光)のみを殆ど無収差
で回折するように設計されており、この無収差の
−1次回折光が対物レンズ3に入射光として入射
され、デイスク4上に収束、照射される(+1次
回折光は図示していない)。デイスク4により反
射され、対物レンズ3に入射した反射光は、さら
に位相型回折板2に入射され、そこで再び+1次
回折光と−1次回折光とにy軸と平行な方向に回
折(分離)される。そして一方の1次回折光は光
源1に戻され、他方の1次回折光がウエツジプリ
ズム11に入射される。ウエツジプリズム11は
入射された+1次回折光をさらに2つの光束に分
割する。2つに分割された光束は1対の受光素子
51と52に各々入射される。受光素子51,5
2は、入射した光のスポツトの略中心が分割線5
3,54上に位置するように各々配置されてい
る。従つて受光素子51aの出力と受光素子51
bの出力(又は受光素子52aの出力と受光素子
52bの出力)の差から焦点誤差信号を得ること
ができる。この焦点誤差信号を図示せぬフオーカ
スモータに供給し、対物レンズ3のデイスク4に
対して略垂直な方向の位置を制御することができ
る。またトラツキング誤差信号は、受光素子51
aと51bの出力の和と、受光素子52aと52
bの出力の和の差から得ることができる。このト
ラツキング誤差信号を図示せぬトラツキングアク
チユエータに供給し、例えば対物レンズ3のデイ
スク4に対して略平行な方向の位置を制御するこ
とができる。
いま仮りに温度変化により光源1が発する光の
波長λが変化し、それに対応して回折角度θが変
化したとすると、受光素子51,52上において
スポツトがy軸方向に平行に移動する。しかしな
がら受光素子51,52の分割線53,54はy
軸と略平行とされているから、スポツトSが移動
しても焦点誤差信号及びトラツキング誤差信号は
影響されない。
尚以上においては位相型回折板2と受光素子5
との間に焦点誤差信号を生成するための光学部材
としてウエツジプリズム11を配置した。このよ
うにすると位相型回折板2より受光素子5に照射
される1次回折光の非点収差の有無に影響されず
に焦点誤差信号を生成することができる利点があ
る。同様の効果は2枚の平行平面板を略ハの字状
に配置することによつても得ることができる。
また非点収差法により焦点誤差信号を生成する
場合は、第2図に示す如く1枚の平行平面板12
を1次回折光の光軸に対して傾斜して配置するよ
うにしたり、第3図に示すように円柱レンズ13
を配置することも可能である。斯かる場合は第4
図aに示すように、位相型回折板2の回折方向
(y軸方向)を受光素子5の分割線5b(又は5
a)と平行になるようにし、平行平面板12又は
円柱レンズ13による非点収差の方向が分割線5
a,5bに対して45度になるようにする。このよ
うにすると回折角度の変化によるスポツトSの移
動方向は、第4図bに示すように分割線5bに平
行となり、受光素子5の対角線上に位置する各部
分aとcの和と、部分bとdの和の差にはオフセ
ツトが生じない。
〔効果〕
以上の如く本考案は、光源と、光源から発せら
れ、デイスクに入射される入射光をデイスク上に
収束する対物レンズと、デイスクにて反射された
反射光の少なくとも一部を受光する受光素子と、
入射光と反射光の光路中に配置され、その溝の深
さが光源が発する光の波長の略1/2に設定され、
入射される光を主に所定の回折角度の±1次回折
光に回折する回折手段とを有する光学式ピツクア
ツプ装置において、回折手段により、+1次回折
光又は−1次回折光のうちの少なくとも一方が略
無収差の光となるようにし、略無収差の1次回折
光を対物レンズを介してデイスクに照射し、回折
手段により回折された反射光の一方の1次回折光
を、焦点誤差信号生成のための光学的変化を与え
る光学部材を介して受光素子にて受光するように
するとともに、受光素子を少なくとも2つに分割
し、受光素子の分割線の方向を、回折手段の回折
方向と略平行にし、分割された受光素子の出力か
ら焦点誤差信号を生成するようにしたので、温度
変化等により波長が変化し、回折手段による回折
角度(分離角度)が変化しても、正確な焦点誤差
信号を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の光学式ピツクアツプ装置の模
式的斜視図、第2図及び第3図はその他の実施例
の模式的斜視図、第4図はその受光素子の模式的
平面図、第5図は従来の光学式ピツクアツプ装置
の模式的平面図、第6図はその受光素子の模式的
平面図である。 1……光源、2……位相型回折板、3……対物
レンズ、4……デイスク、5……受光素子、11
……ウエツジプリズム、12……平行平面板、5
1,52……受光素子、53,54……分割線。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 光源と、該光源から発せられ、デイスクに入
    射される入射光を該デイスク上に収束する対物
    レンズと、該デイスクにて反射された反射光の
    少なくとも一部を受光する受光素子と、該入射
    光と反射光の光路中に配置され、その溝の深さ
    が該光源が発する光の波長の略1/2に設定され、
    入射される光を主に所定の回折角度の±1次回
    折光に回折する回折手段とを有する光学式ピツ
    クアツプ装置において、 該回折手段により、該+1次回折光又は該−
    1次回折光のうちの少なくとも一方が略無収差
    の光となるようにし、略無収差の該1次回折光
    を該対物レンズを介して該デイスクに照射し、
    該回折手段により回折された該反射光の一方の
    1次回折光を、焦点誤差信号生成のための光学
    的変化を与える光学部材を介して該受光素子に
    て受光するようにするとともに、該受光素子を
    少なくとも2つに分割し、該受光素子の分割線
    の方向を、該回折手段の回折方向と略平行に
    し、分割された該受光素子の出力から焦点誤差
    信号を生成することを特徴とする光学式ピツク
    アツプ装置。 (2) 該光学部材はウエツジプリズムであることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の光学式ピツクアツプ装置。 (3) 該光学部材は平行平面板であることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の光学
    式ピツクアツプ装置。 (4) 該光学部材は円柱レンズであることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の光学
    式ピツクアツプ装置。
JP7487685U 1985-05-20 1985-05-20 Expired - Lifetime JPH0519852Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7487685U JPH0519852Y2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7487685U JPH0519852Y2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189416U JPS61189416U (ja) 1986-11-26
JPH0519852Y2 true JPH0519852Y2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=30615574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7487685U Expired - Lifetime JPH0519852Y2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519852Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2766348B2 (ja) * 1989-11-02 1998-06-18 オリンパス光学工業株式会社 光学ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61189416U (ja) 1986-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3155287B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH09180245A (ja) 異なる厚さを有するディスクと互換が可能な記録再生用の光ピックアップ
JPS6352334A (ja) 光学式走査装置
US20070183279A1 (en) Apparatus for optically recording and reproducing information
JPH05307759A (ja) 光ピックアップ
JPH0519852Y2 (ja)
JPH0370859B2 (ja)
JP3108552B2 (ja) 光学ヘッド
JPS6356819A (ja) 光ヘツド装置
JPS62172538A (ja) 光ヘツド装置
JP2638778B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2636245B2 (ja) 光磁気記憶用光ヘッド
JP2595937B2 (ja) 光ヘツド装置
JPH08297875A (ja) 光学ピックアップ
KR20020081437A (ko) 광 픽업 장치 및 광 디스크 장치
JP2616722B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH02193333A (ja) 光ピックアップ
JPH0640398B2 (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JP2695451B2 (ja) 光情報記録再生装置
KR100265732B1 (ko) 광픽업장치
JPH05307760A (ja) 光ピックアップ
JP3320826B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH0863778A (ja) 光学ピックアップ
KR940001747Y1 (ko) 레이저 픽업 장치
JPH0391133A (ja) 光情報記録再生装置