JPH05187882A - ナビゲーションシステムの表示制御方法 - Google Patents

ナビゲーションシステムの表示制御方法

Info

Publication number
JPH05187882A
JPH05187882A JP4021990A JP2199092A JPH05187882A JP H05187882 A JPH05187882 A JP H05187882A JP 4021990 A JP4021990 A JP 4021990A JP 2199092 A JP2199092 A JP 2199092A JP H05187882 A JPH05187882 A JP H05187882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
map
display control
traveling
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4021990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Minode
正人 美濃出
Toshihiro Sumiya
俊弘 炭谷
Shigeki Aida
重樹 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP4021990A priority Critical patent/JPH05187882A/ja
Publication of JPH05187882A publication Critical patent/JPH05187882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、ナビゲーションシステムにおい
て従来のようによく走行する道路が走行軌跡のマークに
よって消えることを防止し、走行軌跡データを記憶する
メモリの格納効率を改善できるようにすることを目的と
する。 【構成】 曲がり角部のターン中の自車の位置と進入及
び脱出方向を導出し、これら導出した自車の位置と進
入,脱出方向を示すマークを地図上に表示するものであ
る。 【効果】 従って、よく走行する道路であっても常に同
じ曲がり角部にだけマークが表示されることになり、従
来のように地図上においてよく走行する道路がマークに
よって消えてしまうことを防止でき、走行軌跡データを
記憶する記憶手段の格納効率の改善を図ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地磁気センサ及び車
速センサの出力から自車の現在位置及び走行方位を算出
し、ディスプレイ手段に表示される地図上に自車の走行
軌跡を表示するナビゲーションシステムの表示制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーションシステムは一般に図6に
示すように構成され、地磁気センサ1及び車速センサ2
の出力から、ナビゲーションECU3により自車の現在
位置(緯度,経度)及び走行方位が算出され、CD−R
OMなどの記憶手段4に予め記憶された地図データのう
ち自車の現在位置を含む区画の地図をCRT5の画面上
に表示すべく、ECU3により該当する地図データが記
憶手段4から読み出され、CRT5の画面上に所要の地
図が表示されるようになっている。
【0003】さらに、この種のナビゲーションシステム
において、地図上に自車の走行軌跡を表示する軌跡表示
モードを有するものがあり、これは所定距離走行するご
とに又は所定時間経過するごとに、両センサ1,2の出
力に基づきECU3により自車の現在位置及び走行方位
等の走行軌跡データを算出し、少なくともそのときの現
在位置を地図上に黒丸等によって表示すると共に、算出
した走行軌跡データを一時記憶用メモリに記憶するもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のナビゲ
ーションシステムの表示制御方法では走行軌跡データは
メモリの残存容量がなくなるまで、或いはドライバーに
よる消去指示があるまで蓄積されるが、ドライバーの自
宅周辺の道路はよく走行するために、地図上の自宅周辺
に多数の走行軌跡のマークが表示され、このように自宅
周辺などよく走行する道路がマークによって消えてしま
うという不都合が生じる。
【0005】また、よく走行する自宅周辺等の道路にお
けると同じような走行軌跡データが多数メモリに格納さ
れるため、メモリの格納効率が悪い。
【0006】そこでこの発明は、上記のような問題点を
解消するためになされたもので、従来のようによく走行
する地図上の道路が走行軌跡のマークによって消えるこ
とを防止し、走行軌跡データを記憶する記憶手段の格納
効率を改善できるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るナビゲー
ションシステムの表示制御方法は、地磁気センサ及び車
速センサの出力から演算部により自車の現在位置及び走
行方位を導出し、表示制御部によりディスプレイ手段に
表示される地図上に自車の走行軌跡を表示するナビゲー
ションシステムの表示制御方法において、判断部により
走行方位の変化量から曲がり角部のターン中と判断され
たときに、前記演算部によりターン中の自車の位置及び
曲がり角部の進入,脱出方向を前記両センサの出力に基
づいて導出し、前記表示制御部により、前記導出したタ
ーン中の自車の位置及び進入,脱出方向を前記ディスプ
レイ手段の地図上に表示すると共に記憶手段に記憶する
ことを特徴としている。
【0008】
【作用】この発明においては、曲がり角部のターン中と
判断されたときに、ターン中の自車の位置及び進入,脱
出方向が導出され、これら導出された自車の位置と進
入,脱出方向を示すマークが地図上に表示されるため、
よく走行する道路であっても同じ曲がり角部にだけマー
クが表示され、従来のようによく走行する地図上の道路
がマークによって消えてしまうことが防止され、しかも
同じような走行軌跡データが多数記憶手段に格納される
ことがなく、自車の位置,進入,脱出方向のデータを記
憶する記憶手段の格納効率の改善が図れる。
【0009】
【実施例】図1及び図4はこの発明のナビゲーションシ
ステムの表示制御方法の一実施例の動作説明用フローチ
ャート、図2は適用されるナビゲーションシステムのブ
ロック図、図3,図5は図2の動作説明図である。
【0010】まず、ナビゲーションシステムについて説
明すると、図2に示すように、地磁気センサ11から得
られる方位信号と車速センサである従輪速センサ12か
ら得られる走行距離信号とから、演算部である位置検出
ECU13により自車の現在位置及び走行方位がT秒ご
とに算出されると共に、走行距離が累積され、サインポ
ストから送信される地点コード信号が受信回路14によ
り受信され、受信回路14から出力される受信信号に基
づき、位置検出ECU13により現在位置の修正が行わ
れる。
【0011】さらに、フロッピーディスクドライブ(以
下FDDという)装置15により地図データを格納した
記憶手段としてのフロッピーディスク(以下FDとい
う)が駆動されて表示制御部である表示制御ECU16
により地図データのうち自車の現在位置を含む区画の地
図データが読み出され、読み出された地図データに基づ
く地図が表示制御ECU16の制御によってディスプレ
イ手段であるCRT17の画面上に表示される。
【0012】また、操作キー部18には種々の操作キー
が設けられ、いずれかの操作キーを操作すると表示制御
ECU16のキー判別部19によりイグニッションキー
20も含めてどのキーが操作されたか判断され、操作さ
れたキーに応じ、表示制御ECU16によりFDD装置
15が制御されると共に、CRT17の表示画面が切り
換えられるようになっている。
【0013】ところでこの場合、位置検出ECU13の
判断部21により、走行方位の変化量から曲がり角部を
ターン中かどうかが判断され、曲がり角部をターン中で
あると判断された場合に、位置検出ECU13により、
ターン中の自車の位置及び曲がり角部の進入,脱出時の
走行方位から進入及び脱出方向が導出され、表示制御E
CU16により、CRT17の画面の地図上にこれら導
出されたターン中の自車の位置と進入,脱出方向が丸印
と矢印とでそれぞれ表示されると同時に、自車の位置と
進入,脱出方向のデータがFDD装置15により記憶手
段であるFDのテンポラリファイルに記憶されるように
なっている。
【0014】また、直進走行が所定距離(例えば200
m)続く場合には、所定距離走行した時点の自車の現在
位置及び走行方位としての進入,脱出方向が同様に地図
上に表示されると同時にテンポラリファイルに記憶され
る。
【0015】つぎに、一連の表示制御動作について図1
を参照しつつ説明する。
【0016】いま、自車の現在位置(緯度,経度)及び
走行方位のデータが例えばT秒ごとに導出され、図3に
示すように位置検出ECU13に内蔵のメモリの8個の
格納アドレス(1)〜(8)にこれらのデータが記憶,
更新されるが、まず図1に示すように位置検出ECU1
3の内蔵メモリの格納アドレスがインクリメントされ
(ステップS1)、アドレスが(9)以上かどうかの判
定がなされ(ステップS2)、判定の結果がYESであ
れば格納アドレスが0にクリアされたのち(ステップS
3)、再びステップS1に戻り、ステップS2の判定の
結果がNOであれば、ステップS1でインクリメントさ
れた格納アドレスに位置検出ECU13により導出され
た現在位置及び走行方位のデータが格納され(ステップ
S4)、この格納アドレスがBに、格納アドレス(B+
1)がAにそれぞれ置き換えられる(ステップS5)。
【0017】その後、格納アドレスAが(9)か否かの
判定がなされ(ステップS6)、判定結果がYESであ
れば格納アドレスAが(1)にセットされたのち(ステ
ップS7)、ステップS6の判定結果がNOの場合と同
様に、特定時間間隔の走行方位変化量として格納アドレ
スAとBの走行方位θA ,θB の変化量Δθ(=|θA
−θB |)が算出される(ステップS8)。
【0018】そして、ステップS8で算出した走行方位
の変化量Δθが70°以上か否かの判定がなされ(ステ
ップS9)、判定の結果がNOであれば、曲がり角部の
ターン中ではなく直線走行中と判断され、ステップS9
の判定結果がYESであれば曲がり角部のターン中と判
断されて次のステップに移行し、格納アドレスBの走行
方位θB と格納アドレス(B−1)の走行方位θB-1
一致しているかどうかの判定がなされ(ステップS1
0)、判定の結果がYESであれば曲がり角部のターン
完了と判断され、曲がり角部の脱出方向として格納アド
レスBの走行方位θB が導出され(ステップS11)、
進入方向として格納アドレスAの走行方位θA が導出さ
れる(ステップS12)。
【0019】さらに、変数nが1に設定され(ステップ
S13)、アドレスAの走行方位θA がアドレス(A+
n)の走行方位θA+n に等しいか否かの判定がなされ
(ステップS14)、判定結果がYESであれば変数n
が(n+1)に置き換えられたのち(ステップS1
5)、再びステップS14の判定がなされ、判定結果が
NOであれば、曲がり角部の位置として進入時のアドレ
ス(A+n−1)の位置PA+n-1 と脱出時のアドレスB
の位置PB の中間位置(緯度,経度)が算出され(ステ
ップS16)、ステップS11,S12,S16による
曲がり角部における脱出方向,進入方向,中間位置の各
データが走行軌跡データとしてFDのテンポラリファイ
ルに記憶されると共に(ステップS17)、CRT17
の地図上に脱出方向,進入方向が矢印で、曲がり角部の
位置が丸印で表示されたのち(ステップS18)、それ
までに累積されていた累積走行距離Lがクリアされ(ス
テップS19)、その後スタートに戻る。
【0020】一方、上記したステップS9の判定の結果
がNOであれば、曲がり角部のターン中ではなく直線走
行中と判断されるため、それまでに累積されていた累積
走行距離LがT秒間に走行した距離ΔLを加算した値に
置き換えられ(ステップS20)、その後累積走行距離
Lが200m以上か否か,即ち200m以上直線走行し
たか否かの判定がなされる(ステップS21)。
【0021】そして、判定結果がNOであればスタート
に戻り、YESであれば格納アドレスB及び(B−1)
の走行方位θB ,θB-1 がそれぞれ200m直線走行地
点の脱出及び進入方向として導出され、格納アドレスB
の位置PB が200m直線走行地点の位置として導出さ
れたのち(ステップS22)、ステップS17に移行し
てこれらの各データがFDのテンポラリファイルに記憶
され、その後CRT17の地図上に200m直線走行地
点の脱出,進入方向が矢印で、位置が丸印で表示される
(ステップS18)。
【0022】また、上記したステップS10の判定結果
がNOであれば曲がり角部のターンが完了しておらず、
ターン継続中と判断されるため、格納アドレスBのデー
タが格納アドレス(B−1)に転送され(ステップS2
3)、格納アドレスが(B−1)に置き換えられたのち
(ステップS24)、スタートに戻る。
【0023】そして、図1に示す一連の動作がT秒ごと
に繰返し行われる。
【0024】従って、例えば図5に示すようにCRT1
7に表示される地図上には、曲がり角部の位置を示す丸
印とそのときの進入,脱出方向を示す矢印が表示される
と共に、200m直線走行した地点の位置を示す丸印と
そのときの進入,脱出方向を示す矢印が表示される。
【0025】ところで、図2に示すナビゲーションシス
テムには、例えば目的地に到着した後の帰路の情報を与
えるために、上記したようにテンポラリファイルに記憶
された走行軌跡データのうち曲がり角部や200m直線
走行地点の進入,脱出方向をそれぞれ脱出,進入方向に
反転し、地図上において矢印を反対向きに表示する機能
も備えられており、表示制御ECUにおけるこの機能の
制御手順について図4を参照しつつ説明する。
【0026】まず、図4に示すように、ECU3,5の
初期設定がなされ(ステップT1)、FDに走行軌跡の
テンポラリファイルがあるか否かの判定がなされ(ステ
ップT2)、判定結果がYESであればテンポラリファ
イルの読み込みが行われたのち(ステップT3)、ステ
ップT2の判定結果がNOの場合と同様、予め決められ
た目的地設定処理が行われる(ステップT4)。
【0027】つぎに、目的地が設定されたか否かの判定
がなされ(ステップT5)、この判定結果がYESであ
れば、帰路フラグFB がクリアされ(ステップT6)、
一方判定結果がNOであればステップT6の処理を経た
のちと共に、位置検出ECU13からの現在位置データ
が受信され(ステップT7)、受信された現在位置が所
定のマークでCRT17の地図上に表示される(ステッ
プT8)。
【0028】そして、操作キー部18に設けられた帰路
案内キーが操作されたか否かの判定がなされ(ステップ
T9)、この判定結果がYESであれば帰路フラグFB
がセットされているか否かの判定がなされ(ステップT
10)、セットされていれば帰路フラグFB がクリアさ
れ(ステップT11)、セットされていなければ帰路フ
ラグFB がセットされ(ステップT12)、ステップT
11又はT12の処理ののちステップT9の判定結果が
NOの場合と共に次のステップT13に移行し、再び帰
路フラグFB がセットされているか否かの判定がなされ
(ステップT13)、この判定結果がYESであればテ
ンポラリファイルの走行軌跡が矢印を反転して表示され
(ステップT14)、判定結果がNOであればテンポラ
リファイルの走行軌跡が表示され(ステップT15)、
その後ステップT14を経た後と共に、現在位置カーソ
ルが表示される(ステップT16)。
【0029】つぎに、帰路フラグFB がセットされてい
るか否かの判定がなされ(ステップT17)、判定結果
がNOであれば走行軌跡の表示及び記憶が行われ(ステ
ップT18)、その後ステップT17の判定結果がYE
Sの場合と共に、イグニッションキー(IG)20がオ
フか否かの判定がなされ(ステップT19)、この判定
結果がNOであれば上記したステップT7に戻り、YE
Sであれば現在位置が自宅か否かの判定がなされる(ス
テップT20)。
【0030】このとき、自宅の位置データは予めわかっ
ているため、FDに自宅データとして記憶されており、
FDの自宅データと現在位置データとの比較によって現
在位置が自宅かどうかの判定を行うことができる。
【0031】ところで、ステップT20の判定結果がY
ESであればテンポラリファイルは消去され(ステップ
T21)、一方判定結果がNOであれば現在位置が目的
地か否かの判定がなされ(ステップT22)、この判定
結果がYESであれば帰路フラグFB がセットされ(ス
テップT23)、テンポラリファイルが地名ファイルと
して登録されたのち(ステップT24)、テンポラリフ
ァイルに書き込まれ(ステップT25)、またステップ
T22の判定結果がNOの場合にはステップT25と同
様の処理がなされ、ステップT21,T25の処理を経
たのち動作を停止する〔HALT〕(ステップT2
6)。
【0032】このように、ステップT14の処理によ
り、帰路の情報を与えるためにテンポラリファイルに記
憶された走行軌跡データのうち、曲がり角部や200m
直線走行地点の進入,脱出方向を示す矢印が反転され、
目的地から自宅までの道順がわかり易く表示されること
になる。
【0033】従って、常に曲がり角部と200m直線走
行した地点の走行軌跡のみがCRT17の地図上に表示
されるため、よく走行する道路においても地図上の同じ
位置にだけ丸印を表示でき、従来のように地図上におい
てよく走行する道路がマークによって消えてしまうこと
を防止でき、しかも同じような走行軌跡データが多数メ
モリに格納されることがなく、自車の位置,進入,脱出
方向のデータを記憶するメモリの格納効率の改善を図る
ことができる。
【0034】また、目的地に到着したのち、それまでに
蓄積した走行軌跡データのうち脱出,進入方向を反転
し、地図上に矢印を逆向きにして表示するため、目的地
からの帰路情報をドライバーにわかり易く提供すること
ができる。
【0035】なお、上記実施例では、200m直線走行
した地点の走行軌跡を表示するようにしたが、特に20
0mに限るものではない。
【0036】また、上記実施例ではFDD装置15を備
えた場合について説明したが、これをその他の記憶手段
に置き換えることも可能である。
【0037】
【発明の効果】以上のように、この発明のナビゲーショ
ンシステムの表示制御方法によれば、曲がり角部のター
ン中の自車の位置及び進入,脱出方向が導出されてこれ
らを示すマークが地図上に表示されるため、よく走行す
る道路であっても常に同じ位置にマークを表示でき、従
来のように地図上においてよく走行する道路がマークに
よって消えてしまうことを防止でき、しかも自車の位
置,進入,脱出方向のデータを記憶する記憶手段の格納
効率の改善を図ることが可能となり、ナビゲーションシ
ステムにおいて極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のナビゲーションシステムの表示制御
方法の一実施例の動作説明用フローチャートである。
【図2】図1に適用されるナビゲーションシステムのブ
ロック図である。
【図3】図2の動作説明図である。
【図4】図2の動作説明用フローチャートである。
【図5】図2の動作説明図である。
【図6】従来のナビゲーションシステムのブロック図で
ある。
【符号の説明】
11 地磁気センサ 12 従輪速センサ 13 位置検出ECU 15 FDD装置 16 表示制御ECU 17 CRT 21 判断部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地磁気センサ及び車速センサの出力から
    演算部により自車の現在位置及び走行方位を導出し、表
    示制御部によりディスプレイ手段に表示される地図上に
    自車の走行軌跡を表示するナビゲーションシステムの表
    示制御方法において、 判断部により走行方位の変化量から曲がり角部のターン
    中と判断されたときに、前記演算部によりターン中の自
    車の位置及び曲がり角部の進入,脱出方向を前記両セン
    サの出力に基づいて導出し、前記表示制御部により、前
    記導出したターン中の自車の位置及び進入,脱出方向を
    前記ディスプレイ手段の地図上に表示すると共に記憶手
    段に記憶することを特徴とするナビゲーションシステム
    の表示制御方法。
JP4021990A 1992-01-09 1992-01-09 ナビゲーションシステムの表示制御方法 Pending JPH05187882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021990A JPH05187882A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 ナビゲーションシステムの表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021990A JPH05187882A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 ナビゲーションシステムの表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05187882A true JPH05187882A (ja) 1993-07-27

Family

ID=12070466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021990A Pending JPH05187882A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 ナビゲーションシステムの表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05187882A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228473A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Honda Motor Co Ltd 移動体の進行方向誘導装置
US6594557B1 (en) * 1999-09-27 2003-07-15 Visteon Global Technologies, Inc. Utilizing intelligent software agents in a mobile vehicle
JP2008191055A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Denso Corp ナビゲーション装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6594557B1 (en) * 1999-09-27 2003-07-15 Visteon Global Technologies, Inc. Utilizing intelligent software agents in a mobile vehicle
JP2002228473A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Honda Motor Co Ltd 移動体の進行方向誘導装置
JP4557238B2 (ja) * 2001-02-06 2010-10-06 本田技研工業株式会社 二輪車の進行方向誘導装置
JP2008191055A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Denso Corp ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371497A (en) Navigation system for vehicles
US5544060A (en) Vehicle mounted navigation system with preview function
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
JP2715214B2 (ja) 車両走行案内装置
JPH05187882A (ja) ナビゲーションシステムの表示制御方法
JPS63265113A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JP2675427B2 (ja) 車両位置決定方法
JPH10122881A (ja) 走行情報提供装置
JP3154571B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JPH09311048A (ja) 走行位置表示装置
JP2000088595A (ja) ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2000055681A (ja) ナビゲーション装置及びこの装置における経路逸脱検出処理方法並びにプログラムを記録した記録媒体
JP3033358B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3011991B2 (ja) 車載ナビゲータ
JPH11325938A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JPH0875492A (ja) 車両の経路誘導装置
JP3044991B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3162510B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JPH0596868U (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS6363047B2 (ja)
JPH06103499A (ja) 車載用情報機器
JPH05173473A (ja) 車両の走行経路表示装置
JPH08233588A (ja) 車両用走行案内装置
JP2623394B2 (ja) 車両走行案内装置
JP3071279B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees