JP3044991B2 - 走行位置表示装置 - Google Patents

走行位置表示装置

Info

Publication number
JP3044991B2
JP3044991B2 JP29307393A JP29307393A JP3044991B2 JP 3044991 B2 JP3044991 B2 JP 3044991B2 JP 29307393 A JP29307393 A JP 29307393A JP 29307393 A JP29307393 A JP 29307393A JP 3044991 B2 JP3044991 B2 JP 3044991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
guidance
route
predetermined angle
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29307393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07146998A (ja
Inventor
聡 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP29307393A priority Critical patent/JP3044991B2/ja
Publication of JPH07146998A publication Critical patent/JPH07146998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044991B2 publication Critical patent/JP3044991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の現在位置を
地図とともに表示装置に表示する走行位置表示装置(ナ
ビゲーション装置)、特に経路上の交差点の近くに来た
時に音声による案内を自動的に行う音声案内装置を備え
た走行位置表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用走行位置表示装置を本発明
の実施例である図1を参照して説明する。
【0003】まず、従来技術の説明に先立ち、図1の構
成について述べる。図1において、1は方位センサであ
り、この方位センサ1は自動車の絶対走行方位を検出す
る地磁気センサ及び自動車の相対走行方位を検出する光
ジャイロが使用される。2は車輪の回転数に応じたパル
スを発生する距離センサ、3はGPS(Global
Positioning System)レシーバであ
り、このGPSレシーバ3は複数の衛星から送信される
電波を受信し演算することにより受信点の位置(緯度、
経度)を求めることができるものである。4はCD−R
OMプレーヤであり、このCD−ROMプレーヤ4は、
地図データが記録されたCD−ROM5から地図データ
を読み出すものである。
【0004】6は車室内に設置される表示・操作部であ
り、この表示・操作部6は、地図及び自動車の現在走行
位置、方位等を表示する液晶ディスプレイ6A、この液
晶ディスプレイ6Aの前面に設けられたタッチパネル6
Bとからなり、タッチパネル6Bには表示地図の拡大、
縮小などを指示するためのスイッチ、経路探索を指示す
るスイッチ、液晶ディスプレイ6Aに表示された地名の
中から目的地を選択するスイッチなどが具備されてい
る。7は装置本体であり、この装置本体7はトランクル
ームなどに設置される。
【0005】次に装置本体7の構成について説明する。
8は各種の演算を行うPCU(中央処理装置)、9はC
PU8で行う各種の演算のプログラムが記憶されたRO
M(リードオンリーメモリ)、10は方位センサ1、距
離センサ2、GPSレシーバ3、CD−ROMプレーヤ
4等からのデータやCPU8での演算結果等を記憶する
RAM(ランダムアクセスメモリ)、11は液晶ディス
プレイ6Aに表示する文字、記号などのパターンが記憶
されたROM、12は入力インターフェース、13は通
信インターフェース、14は画像プロセッサであり、こ
の画像プロセッサ14はRAM10に記憶されている地
図データ、現在位置データ等を液晶ディスプレイ6Aで
表示する画像データに変換する。
【0006】画像プロセッサ14で変換された画像デー
タは画像メモリ15に記憶される。画像メモリ15に記
憶された画像データが読み出されて液晶ディスプレイ6
Aに送信されて地図及び自動車の現在位置等が表示され
るものである。16は音声プロセッサであり、この音声
プロセッサ16はCPU8の指令に基づき所定の音声メ
ッセージを作成するものであり、音声プロセッサ16で
作成された音声メッセージがスピーカ17より出力され
る。
【0007】図1において、方位センサ1の出力及び距
離センサ2の出力が入力インターフェース12を介して
CPU8に送られ、CPU8において現在位置の演算が
行われ、現在位置の緯度、経度が求められる。また現在
位置に基づき現在位置を中心とする所定範囲の地図デー
タがCD−ROMプレーヤ4によってCD−ROM5か
ら読み出され、この地図データが通信インターフェース
13を介してRAM10に格納される。
【0008】RAM10に格納された地図データの一部
分が読み出され、画像プロセッサ14で画像データに変
換され画像メモリ15に書き込まれる。画像メモリ15
に格納された画像データが画像プロセッサ15で読み出
され液晶ディスプレイ6Aに送られ、現在位置を中心と
して所定範囲の地図が表示される。
【0009】またRAM10から読み出された地図デー
タに文字コード、記号コードが含まれていると、これら
文字コード、記号コードに対応するパターンがROM1
1から読み出され、液晶ディスプレイ6Aに地図ととも
に地名などの文字、学校などの記号が表示されるもので
ある。また自動車の走行に伴って順次求められる走行速
度、走行方位に基づき、液晶ディスプレイ6Aに表示さ
れる現在位置が順次変更されていくものである。また経
路探索を指示して目的地を指定すると経路探索により最
短時間で目的地まで到達すると予測できる経路が選択さ
れて、液晶ディスプレイ6Aに表示されている地図上に
選択された経路が表示される。
【0010】なお、CPU8で求められた自動車の現在
位置が交差点の手前の所定地点に到達すると、音声プロ
セッサ16が起動され所定のメッセージが作成され、ス
ピーカ17より、例えば「およそ700mで交差点で
す、ご注意下さい。」と音声を出力するものである。
【0011】図2は、液晶ディスプレイ6Aの表示例を
示している。道路地図が表示されるとともに、地名、交
差点名、道路名等が表示される。
【0012】図2において、18の破線は経路探索によ
り選択された経路、19は自動車の自車マークを示して
おり、この自車マーク19は自動車の現在位置と走行方
向を示している。20は自動車の走行軌跡を示してい
る。
【0013】次に、上記従来例の経路探索機能について
説明する。経路の探索は現在位置から指定した目的地ま
での複数の経路の中で最短時間で走行できると想定でき
る経路を探索し、選択された経路を液晶ディスプレイ6
Aに表示されている地図上に表示する機能である。この
経路探索は、例えば、現在位置から目的地までの距離、
道路種別(高速道路、国道、県道等)、道路の幅員など
に基づき、最短時間で目的地まで到達できると想定され
る経路を選択する。
【0014】図3は、CD−ROM5に記憶されている
データを示している。ユニット1、2…は、全国の地形
図に基づき緯度、経度によってユニット単位に分割した
ものであり、各ユニット内にある道路は、座標点を表す
ノードと、ノード間を結ぶリンクの集合として表し、各
ノードに対してノード番号、ノードの緯度、経路及び交
差点ノードであるか否かを設定する。また、各リンクに
対しては、リンク番号、リンクの距離を設定する。CD
−ROM5には各ユニット毎に、各ユニット内に存在す
る各ノードのノード番号、緯度、経度、交差点ノードの
有無等が記憶され、また各ユニット内に存在する各リン
クの番号、リンク距離等が記憶されている。
【0015】ここで、タッチパネル6Bを操作して経路
探索機能を選択すると、経路探索モードに入る。この経
路探索モードでは、まず目的地を入力する。目的地の指
定は液晶ディスプレイ6Aに表示される地名の中から選
択することにより、または液晶ディスプレイ6Aに表示
されている地図上の地点を指で指定することにより行
う。目的地を指定すると、経路検索処理が開始される。
【0016】この経路検索処理は、現在位置から目的地
までの複数の経路の中で、最も速く目的地まで到達する
と予測できる経路を自動的に選択するものであり、例え
ば、現在位置から目的地までの距離、道路識別(高速道
路、国道、県道…)、道路の幅員などに基づいて行われ
る。
【0017】図3において、太い線は経路検索の結果選
択された案内経路を示しており、ユニット2のノード1
→2→3→4→5→6→ユニット1のノード1→2→3
→4の経路が、選択された案内経路であることを示して
いる。案内経路が選択されると、交差点ノード(ユニッ
ト2のノード4)の手前およそ700m、300m、1
00mに誘導ポイント(案内ポイント)A、B、Cが設
定される。自動車の走行に伴って、現在位置が誘導ポイ
ントAに到達すると、所定の音声案内、例えば「およそ
700mで交差点です、ご注意下さい。」と音声で案内
する。同様に誘導ポイントB、Cに到達すると、それぞ
れ「およそ300mで交差点です、ご注意下さい。」、
「およそ100mで交差点です、ご注意下さい。」と音
声で案内する。
【0018】図4は、経路検索により作成されるテーブ
ルを示している。図4の(A)は、現在位置から目的地
までの案内経路のユニット別経路追尾データのテーブル
であり、図3の例では、ユニット2、1がユニット別経
路追尾データテーブルに書き込まれる。
【0019】図4の(B)は経路追尾データのテーブル
であり、このテーブルには、選択された案内経路の各ユ
ニット内のノードの順番が経路順に書き込まれる。図3
の例では、ユニット2のノード1→2→3→4→5→6
が書き込まれ、引き続きユニット1のノード1→2→3
→4が書き込まれる。
【0020】図4の(C)は誘導ポイントデータのテー
ブルであり、選択された案内経路の交差点ノード(ユニ
ット2のノード4)の手前700m、300m、100
m、の地点、例えば図3の場合、ユニット1のノード2
と3の間、及びユニット2のノード4と5の間に誘導ポ
イントが設定されるものであり、液晶ディスプレイ6A
に表示された案内経路に沿って走行していく過程で、現
在位置が誘導ポイントA、B、Cに達する毎に前記音声
案内が行われる。
【0021】図7は、従来例において交差点案内を行う
か否かの判定処理を示す流れ図である。また図8はノー
ド1、2、3、4、5、6からなる案内経路21のノー
ド3(交差点ノード3)で他のリンク22、23が交差
している状態を示している。
【0022】図7に示すように、まずステップS1で経
路検索によりユニット別経路追尾データテーブル(図4
のA)を作成する。次にステップS2でユニット別経路
追尾データより経路追尾データテーブル(図4のB)を
作成する。ステップS3では、経路追尾データテーブル
より交差点ノードを検索する。
【0023】図8において、白丸24はノード、黒丸2
5は交差点ノードを示している。次にステップS4で
は、案内経路における交差点での曲折角度θを求める。
この曲折角度θはノード2と3間のリンクとノード3と
4間のリンクとの曲折角度である。次にステップS5で
求めた曲折角度θが角度10°より小さいか判定され
る。ステップS5で曲折角度θが角度10°より小さい
と判定されるとステップS8に進み、音声による交差点
案内をしないで処理を終了する。
【0024】一方ステップS5で曲折角度が10°より
小さくないと判定された場合にはステップS6で曲折角
度θが45°以上が判定され、45°以上と判定された
場合にはステップS9に進み音声による交差点案内を行
う。ステップS6で曲折角度θが45°以上でないと判
定されると、ステップS7に進む。ステップS7では進
行方向に対して±60°以内に他のリンクがあるか判定
され、他のリンクがあると判定されるとステップS9に
進み音声による交差点案内を行い、ステップS7で±6
0°以内に他のリンクが無いと判定されると、ステップ
S8に進み音声による交差点案内を行わない。
【0025】以上の処理により判定された音声案内の有
無を含めて図4の(C)に示す誘導ポイントデータテー
ブルを作成する。
【0026】以上のように従来例では案内経路の交差点
における曲折角度がある一定条件を満たした場合に、交
差点の手前で「およそ700mで交差点です、ご注意下
さい」などの音声による交差点案内を行っているもので
る。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の交差点案内では、交差点ノードを右折する場合も
左折する場合も、1つのスピーカーより音声案内をして
いたので、案内があった時点で液晶ディスプレイ6Aを
確認する、あるいは「右折」、「左折」という音声案内
の内容を確実に確認しなければ、どちらに曲がれば良い
かわからなかった。
【0028】このように、従来例においては、交差点ノ
ードをどちらに曲がるかを案内ポイントでの音声案内だ
けでは確認できず、液晶ディスプレイ6Aを見なければ
いけなかったり、あるいは音声案内の内容に注意を傾け
ていなければならなかった。
【0029】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であり、交差点ノードをどちらに曲がるかを判断し、曲が
る方向によって音声案内の出力箇所を変えることによ
り、案内ポイントでの音声案内で、先の交差点をどちら
に曲がるかが聴覚的に確認できる音声案内装置を備えた
走行位置表示装置を提供することを目的とする。
【0030】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記目的を
達成するために、自車位置を検出する自車位置検出手段
と、座標点を表すノードと上記ノード間を接続するリン
クの集合として道路情報を記憶した地図データ記憶手段
から読み出された地図と上記自車位置検出手段で検出さ
れた上記自車位置とを対応させて表示する表示手段と、
目的地までの経路を自動的に探索する経路探索手段と、
上記経路探索手段で選択された上記経路上にある交差点
の手前の所定地点を案内ポイントとして自動設定する案
内ポイント自動設定手段と、上記経路が上記交差点で右
折するか左折するかを判定する交差点右左折判定手段
と、上記交差点における上記経路の折曲角度が第1の所
定角度以上であり第2の所定角度より小さく且つ上記交
差点において第3の所定角度より小さい上記経路以外の
分岐が有る場合、及び上記折曲角度が上記第2の所定角
度以上である場合には案内が必要であると判定するとと
もに、上記折曲角度が上記第1の所定角度以上であり上
記第2の所定角度より小さく且つ上記交差点に上記第3
の所定角度より小さい上記経路以外の分岐が無い場合、
及び上記折曲角度が上記第1の所定角度より小さい場合
には案内が不要であると判定する交差点案内有無判定手
段と、上記交差点右左折判定手段及び上記交差点案内有
無判定手段の判定結果に従って、上記自車位置が上記案
内ポイントを通過するときに、右折時には右側スピーカ
ーからの音声による必要な交差点案内を行うとともに、
左折時には左側スピーカーからの音声による必要な交差
点案内を行う音声案内手段とを備えることを特徴とする
ものである。
【0031】
【0032】
【作用】本願発明では、経路探索手段によって探索され
た経路が交差点で右折するのか左折するのかを交差点右
左折判定手段で判定し、交差点における経路の折曲角度
が第1の所定角度以上であり第2の所定角度より小さく
且つ交差点において第3の所定角度より小さい上記経路
以外の分岐が有る場合、及び折曲角度が第2の所定角度
以上である場合には案内が必要であると交差点案内有無
判定手段で判定し、交差点右左折判定手段及び交差点案
内有無判定手段の判定結果に従って、右折時には右側ス
ピーカーからの音声による必要な交差点案内を行うとと
もに、左折時には左側スピーカーからの音声による必要
な交差点案内を行う
【0033】
【0034】
【実施例】以下に本発明の一実施例について図1〜図6
を参照して説明する。図5は本発明の一実施例の交差点
右左折判定処理を示す流れ図である。
【0035】図5に示すように、まずステップS1で経
路検索によりユニット別経路追尾データテーブル(図4
のA)を作成する。次にステップS2でユニット別経路
追尾データより経路追尾データテーブル(図4のB)を
作成する。ステップS3では、経路追尾データより交差
点ノードを検索するとともに、誘導ポイントデータテー
ブル(図4のC)を作成する。
【0036】本実施例では、図6に示すように、ノード
1→2→3→4と続く案内経路21上の黒丸25が交差
点ノードであり、この交差点ノードには他のリンク2
2、23が接続されている。従って、ステップS3の交
差点ノード検索ではノード3が検索され、黒丸25は交
差点ノードを示している。次にステップS4では、案内
経路における交差点での曲折角度θを求める。この曲折
角度θはノード2と3間のリンクとノード3と4間のリ
ンクとの曲折角度であり、ノード2からの進行方向に対
し右側に曲がるのを+θ、また左側に曲がるのを−θと
する。
【0037】次にステップS5では、求めた曲折角度±
θが角度10°より小さいか判定される。ステップS5
で曲折角度±θが角度10°より小さいと判定されると
ステップS8に進み、音声による交差点案内をしないで
処理を終了する。
【0038】一方ステップS5で曲折角度が10°より
小さくないと判定された場合には、ステップS6で曲折
角度±θが45°以上かが判定され、45°以上と判定
された場合には、ステップS9に進み、交差点右左折判
定手段により交差点での曲折角度θを基に右折もしくは
左折を判定する。θが+の時はステップS10に進み右
側のスピーカーから音声案内を行い、θが−の時はステ
ップS11へ進み左側のスピーカーから音声案内を行
う。6の場合では、右側から出力される。
【0039】ステップS6で曲折角度θが45°以上で
ないと判定されると、ステップS7に進む。ステップS
7では進行方向に対して±60°以内に他のリンクがあ
るか判定され、他のリンクが無いと判定されるとステッ
プS8に進み音声による交差点案内を行わない。逆に他
のリンクがあると判定されるとステップS9に進み、交
差点右左折判定手段により交差点での曲折角度θを基に
右折もしくは左折を判定する。θが+の時はステップS
10に進み右側のスピーカーから音声案内を行い、θが
−の時はステップS11へ進み左側のスピーカーから音
声案内を行う。
【0040】以上の処理により判定された音声案内の有
無と右左折の区別を含めて図4の(C)に示す誘導ポイ
ントデータテーブルを作成する。
【0041】以上のように、上記実施例では、交差点の
曲折角度を求め、この曲折角度によって音声案内の有無
を判定し、曲がる方向によって音声案内の出力を変化す
ることにより、従来例のように音声案内後に液晶ディス
プレイ6Aを確認しなくても曲がる方向を確認でき、自
動車の運転に支障なく、適切な音声案内が可能となる。
【0042】なお、本実施例の構成において、方位セン
サ1、距離センサ2およびGPSレシーバが自車位置検
出手段を、CD−ROMプレーヤ4が地図データ記憶手
段を、表示・操作部6および画像プロセッサ14が表示
手段を、CPU8、ROM9およびRAM10が経路探
索手段、案内ポイント自動設定手段および交差点左右折
判定手段を、CPU8、音声プロセッサ16およびスピ
ーカー17が音声案内手段および交差点案内有無判定手
段をそれぞれ構成する。
【0043】
【発明の効果】本発明は、上記実施例より明らかなよう
に、検索された経路が交差点でどちらに曲がっているか
判定し、その判定結果によって音声案内手段の右側スピ
ーカーまたは左側スピーカーから音声案内を行うため、
走行中の交差点右左折判断が容易にできる利点を有する
ものである。
【0044】また、本発明によれば、交差点における経
路の折曲角度に応じて音声案内の有無を決定するため、
音声案内が的確になり、折曲角度の小さな交差点で音声
案内を行う場合にドライバーに与える不安感を除去する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による走行位置表示装置のブ
ロック図
【図2】同実施例の液晶ディスプレイの表示例を示す図
【図3】同実施例におけるCD−ROMに記録された道
路データを示す図
【図4】同実施例における各データのテーブルを示す図
【図5】同実施例における交差点案内の判定処理手順を
示す流れ図
【図6】同実施例における交差点案内の判定原理を説明
する図
【図7】従来例の交差点案内の判定処理手順を示す流れ
【図8】同従来例における交差点案内の判定原理を説明
する図
【符号の説明】
1 方位センサ 2 距離センサ 3 GPSレシーバ 4 CD−ROMプレーヤ 5 CD−ROM 6 表示・操作部 6A 液晶ディスプレイ 6B タッチパネル 7 装置本体 8 CPU 9 ROM 10 RAM 11 ROM 12 入力インターフェース 13 通信インターフェース 14 画像プロセッサ 15 画像メモリ 16 音声プロセッサ 17 スピーカ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/0969 G01C 21/00 G09B 29/00 - 29/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車位置を検出する自車位置検出手段
    と、座標点を表すノードと上記ノード間を接続するリン
    クの集合として道路情報を記憶した地図データ記憶手段
    から読み出された地図と上記自車位置検出手段で検出さ
    れた上記自車位置とを対応させて表示する表示手段と、
    目的地までの経路を自動的に探索する経路探索手段と、
    上記経路探索手段で選択された上記経路上にある交差点
    の手前の所定地点を案内ポイントとして自動設定する案
    内ポイント自動設定手段と、上記経路が上記交差点で右
    折するか左折するかを判定する交差点右左折判定手段
    と、上記交差点における上記経路の折曲角度が第1の所
    定角度以上であり第2の所定角度より小さく且つ上記交
    差点において第3の所定角度より小さい上記経路以外の
    分岐が有る場合、及び上記折曲角度が上記第2の所定角
    度以上である場合には案内が必要であると判定するとと
    もに、上記折曲角度が上記第1の所定角度以上であり上
    記第2の所定角度より小さく且つ上記交差点に上記第3
    の所定角度より小さい上記経路以外の分岐が無い場合、
    及び上記折曲角度が上記第1の所定角度より小さい場合
    には案内が不要であると判定する交差点案内有無判定手
    段と、上記交差点右左折判定手段及び上記交差点案内有
    無判定手段の判定結果に従って、上記自車位置が上記案
    内ポイントを通過するときに、右折時には右側スピーカ
    ーからの音声による必要な交差点案内を行うとともに、
    左折時には左側スピーカーからの音声による必要な交差
    点案内を行う音声案内手段とを備えることを特徴とする
    走行位置表示装置。
JP29307393A 1993-11-24 1993-11-24 走行位置表示装置 Expired - Fee Related JP3044991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29307393A JP3044991B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 走行位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29307393A JP3044991B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 走行位置表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07146998A JPH07146998A (ja) 1995-06-06
JP3044991B2 true JP3044991B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17790102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29307393A Expired - Fee Related JP3044991B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 走行位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044991B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587691B2 (ja) 1998-07-30 2004-11-10 日本電信電話株式会社 ナビゲーション方法および装置およびこの方法を処理するプログラムを記録した記録媒体
JP6383699B2 (ja) * 2015-03-31 2018-08-29 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーション装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07146998A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0588082B1 (en) Navigation system for vehicle
KR100269070B1 (ko) 차량용네비게이션장치
JPH1151674A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
JP2783139B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2989740B2 (ja) 経路案内方法
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3366782B2 (ja) 経路誘導装置
JP3154571B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2924885B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3044991B2 (ja) 走行位置表示装置
JP4261967B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP3607000B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2002202146A (ja) ナビゲーション装置
JP2000132798A (ja) ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム及び方法
JP3162510B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JP3409656B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3415301B2 (ja) 車両用誘導装置
JP2001215127A (ja) ナビゲーション装置
JP2978576B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3374466B2 (ja) 経路探索案内装置
JP2810278B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH10227652A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees