JPH0518740B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518740B2
JPH0518740B2 JP61003097A JP309786A JPH0518740B2 JP H0518740 B2 JPH0518740 B2 JP H0518740B2 JP 61003097 A JP61003097 A JP 61003097A JP 309786 A JP309786 A JP 309786A JP H0518740 B2 JPH0518740 B2 JP H0518740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
constant speed
accelerator pedal
speed
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61003097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62160928A (ja
Inventor
Mamoru Hayama
Toshuki Higuchi
Yoko Suda
Yasuo Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Matsuda KK
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Matsuda KK filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP309786A priority Critical patent/JPS62160928A/ja
Publication of JPS62160928A publication Critical patent/JPS62160928A/ja
Publication of JPH0518740B2 publication Critical patent/JPH0518740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車速をほぼ予め定めた設定車速に維持
するように制御して定速走行を行なわせる自動車
の定速走行装置に関するものである。
(従来技術) 近年、自動車の車速を運転者が設定した所望の
車速に自動的に維持する定速走行装置が実用化さ
れている。この定速走行装置は、車速が所望の車
速になつた時に運転者によるセツト操作によつて
その車速を定速走行の目標値として設定するとと
もに、それ以後は、この設定車速と実車速とを比
較して、両者の間に差が生じた時にその差に応じ
てエンジンのスロツトルバルブ等を制御すること
によりエンジンへの燃料供給量を制御して、実車
速をほぼ設定車速に一致させるようにしたもので
ある。
このような定速走行装置を用いて定速走行を行
なわせるには、スロツトルバルブの開閉操作等に
よつてエンジンへの燃料供給量の制御を行なわせ
ることのできるアクチユエータを設け、実車速が
設定車速を上回つたときには燃料供給量を少なく
する方向に該アクチユエータを作動させ、実車速
が設定車速を下回つたときには燃料供給量を増加
させる方向に該アクチユエータを作動させる制御
が行なわれる。ところが、このアクチユエータに
何らかの故障が生じ、アクチユエータが作動しな
くなつた場合には、例えば下り坂走行のときには
車速はどんどん増加してしまい車両が暴走するお
それがあるという問題がある。
このようなことから、例えば特開昭58−128432
号には、定速走行制御中に実車速が設定車速に対
して所定値以上高くなつたときには定速走行制御
を解除するようにした制御方法が開示されてい
る。
しかしながら、実車速が設定車速に対して所定
値以上高くなる場合のすべてが、上記アクチユエ
ータの故障という訳でなく、アクチユエータの作
動は正常でなおかつ実車速が高くなるということ
もある。例えば、定速走行中に他の車を追い越す
ため、アクセルペダルを踏んで加速する場合があ
る。このため、実車速が設定車速に対し所定値以
上高くなつた場合にすべて定速走行制御を解除す
るようにしたのでは、定速走行装置は正常なのに
制御を解除するということが生じる可能性があ
り、好ましくない。
(発明の目的) 本発明はこのような問題に鑑み、エンジンへの
燃料供給量の制御を行なわせるアクチユエータに
故障が生じた場合には、定速走行を中止させ安全
な走行を行なわせることができるようにした自動
車の定速走行装置を提供することを目的とするも
のである。
(発明の構成) 本発明の定速走行装置の構成を第3図のクレー
ム対応図に基づいて説明する。本発明の定速走行
装置は、車速検出手段B1により検出された実車
速を車速制御手段B2において設定車速と比較
し、車速制御手段B2からアクチユエータB3へ
作動信号を出力してアクチユエータB3によりス
ロツトルバルブの開閉操作等による燃料供給量制
御を行なわせ、実車速をほぼ設定車速に維持せし
めるようになし、 一方、アクセルペダルの操作の有無を検出する
アクセルペダルスイツチB4および車速検出手段
B1からの信号を受けた定速走行システム解除手
段B5において、実車速が設定車速に対し所定範
囲を越えて上昇し、且つアクセルペダルが操作さ
れていないと判定されたときには、定速走行シス
テム解除手段B5によつて車速制御手段B2によ
る定速走行制御を解除させ(再度定速走行セツト
操作を行なわないと定速走行制御を行なわない状
態とし)、実車速が設定車速に対し所定範囲を越
えて上昇してもアクセルペダルが操作されている
ときは、上記車速制御手段B2による定速走行制
御を継続させる(解除しない)ようにしたことを
特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面により本発明の実施例について説明
する。
第1図に示すように、定速走行装置は電源1か
らイグニツシヨンスイツチ2を経由して導かれた
電源回路3にメインスイツチ4を介して接続され
たコントローラ5を有し、該コントローラ5に車
速設定手段としてのアクセルスイツチ6、コース
トスイツチ7およびリジユームスイツチ8からの
信号と、車速センサ9からの信号とが入力され、
また該コントローラ5からアクチユエータ10の
ソレノイド11a,12a,13aに信号が出力
されるようになつている。ここで、コントローラ
5は車速制御手段および定速走行システム解除手
段としての役割を果たすものであり、マイクロコ
ンピユータにより構成され、各種演算処理部
(CPU)、制御プログラムを内臓した読取専用メ
モリ(ROM)および各種データを一時記憶する
随時書込みメモリ(RAM)を含んでいる。
上記アクセルスイツチ6、コーストスイツチ7
およびジユームスイツチ8はコントローラ5とア
ースとの間に接続されているが、これらのスイツ
チのうちアクセルスイツチ6はセツトスイツチの
機能も兼用するスイツチで上記車速センサ9から
の信号が示す車速が例えば40〜100Km/hの範囲
内にある場合において所望の車速となつた時に
ON操作することにより、その時の車速を定速走
行の設定車速として設定する車速設定機能と、該
ON状態を保持することにより、この間設定車速
を増加させ、OFFとなつた時には、この増加さ
れた車速で定速走行を行なわせる加速機能とを有
するものである。また、コーストスイツチ7は定
速走行中において減速する場合に使用するもの
で、ON操作中は設定車速が低下する。さらに、
リジユームスイツチ8は上記メインスイツチ4の
OFF操作以外の原因で定速走行制御が解除され
た場合において、これをON操作することにより
解除前の設定車速に復帰させるものである。そし
て、これらのスイツチ6,7,8の操作と車速セ
ンサ9からの信号とに基づいてコントローラ5か
らアクチユエータ10のソレノイド11a,12
a,13aに車速を維持し、加速し、減速し、あ
るいは復帰させるように信号が出力されるように
なつている。
さらに、この定速走行装置には、上記電源回路
3とコントローラ5との間に定速走行制御を解除
させる定速走行解除手段としてのクラツチスイツ
チ14と、ブレーキスイツチ15とが並列に配置
されており、これらのスイツチ14,15は、そ
れぞれクラツチ切断時およびブレーキ作動時に
ONとなつて解除信号をコントローラ5に入力さ
せコントローラ5による定速走行制御を解除させ
るようになつている。
また、コントローラ5にはアクセルペダルが踏
まれているか否かを検出するアクセルペダルスイ
ツチ30も接続されており、このためコントロー
ラ5において実車速(V)が設定車速(Vs)に対し
所定値(K)以上高くなつたと判定されたときで、且
つアクセルペダルスイツチ30によりアクセルペ
ダルが踏まれていないと判定されたときには、コ
ントローラ5が定速走行システム解除手段として
働き、定速走行制御を解除させるようになつてい
る。実車速(V)が設定車速(Vs)に対し所定値(K)
以上高くなつたときであつても、アクセルペダル
スイツチ30によりアクセルペダルが踏まれてい
ると判定されたときには、コントローラ5から成
る定速走行システム解除手段は定速走行制御を継
続させる。
次に、上記アクチユエータ10の構成を説明す
ると、第2図に示すように、該アクチユエータ1
0は負圧ダイヤフラム式のアクチユエータであつ
て、ケーシング16内をゴム製のダイヤフラム1
7により外部に対して気密とされた負圧室18と
通孔19によつて外部に連通された大気室20と
に画成し、且つ、該ダイヤフラム17を負圧室1
8内に配置されたスプリング21によつて大気室
20側に付勢するとともに、上記ケーシング16
の端面に負圧室18内への負圧の導入をコントロ
ールする負圧導入用ソレノイド弁11と第1、第
2大気導入用ソレノイド弁12,13(第2大気
導入用ソレノイド弁13については図示せず)と
を設けた構成とされている。そして、上記ダイヤ
フラム17に連結されたロツド22が、ケーシン
グ16に設けられた軸受部23に摺動自在に保持
された状態で大気室20を貫通して外部に突出さ
れているとともに、ワイヤ24を介してエンジン
の吸気通路に備えられたスロツトバルブ25に連
結され、ダイヤフラム17のA方向(負圧室18
側)への移動時にスロツトバルブ25を開方向に
作動させるようになつている。
また、上記負圧導入用ソレノイド弁11は、一
端が負圧源から導かれた負圧導入パイプ26に接
続され且つ他端が負圧室18内に連通された通路
11bを弁体11cで開通、遮断するようにした
もので、この弁体11cはスプリング11dによ
り通路11bを遮断するように押圧付勢されてい
るとともに、ソレノイド11aの通電時に上記ス
プリング11dに抗して通路11bを開通させる
ように移動される。同様に、第1大気導入用ソレ
ノイド弁12(第2大気導入用ソレノイド弁13
についても同様)も、一端が大気に解放され且つ
他端が負圧室18内に連通された通路12bを弁
体12cで開通、遮断する構成で、該弁体12c
はスプリング12dにより通路12bを開通させ
るように引張付勢されているとともに、ソレノイ
ド12aの通電時に上記スプリング12dに抗し
て通路12bを遮断するようになつている。そし
て、これらのソレノイド弁11,12,13にお
けるソレノイド11a,12a,13aが第1図
に示すコントローラ5からの信号で通電制御され
ることにより、該アクチユエータ10の負圧室1
8内における負圧がコントロールされるととも
に、この負圧に応じてダイヤフラム17が変位す
ることにより上記スロツトルバルブ25の開度が
制御されるようになつている。
次に、上記アクチユエータの具体的作動を説明
する。
通常の走行時において車速が例えば40〜100
Km/hの範囲内にある時に、定速走行装置の制御
装置5に接続されたアクセルスイツチ6をON操
作すると、車速センサ9からの信号が示すその時
の車速が設定車速として該コントローラ5に設定
されるとともに、それ以後はこの設定車速と上記
車速センサ9からの信号が示す実車速とを比較し
ながら実車速を設定車速に一致させるようにコン
トローラ5からアクチユエータ10に信号が出力
される。
つまり、実車速が設定車速より低くなると、コ
ントローラ5からアクチユエータ10における負
圧導入用ソレノイド弁11および大気導入用ソレ
ノイド弁12のソレノイド11a,12aに通電
信号が出力されて、負圧導入用ソレノイド弁11
が開き、第1大気導入用ソレノイド弁12が閉じ
る。そのため、アクチユエータ10の負圧室18
に負圧が導入されてダイヤフラム17がA方向に
変位されるとともに、これに伴つてロツド22お
よびワイヤ24を介してスロツトバルブ25が開
方向に作動されエンジンへの燃料供給量が増加す
る。これにより、実車速が上昇し、設定車速に一
致されることになる。一方、実車速が設定車速よ
り高い時は、上記ソレノイド11a,12aに対
する通電が行なわれないことにより、負圧導入用
ソレノイド弁11が閉じ且つ第1大気導入用ソレ
ノイド弁12が開き、そのため負圧室18内の負
圧が低下される。そのため、上記ダイヤフラム1
7が反A方向に変位されてスロツトルバルブ25
が閉方向に作動されてエンジンへの燃料供給量が
減少し、これにより実車速が設定車速に一致する
ように低下される。尚、このような定速走行制御
時においては、第2大気導入用ソレノイド弁13
のソレノイド13aは常時通電されて、該弁13
が閉じた状態に保持されている。また、定速走行
制御の解除手段としてのクラツチスイツチ14ま
たはブレーキスイツチ15がONになると、上記
各ソレノイド11a,12a,13aへの通電が
全て停止されて、負圧導入用ソレノイド弁11が
閉じ、且つ第1、第2大気導入用ソレノイド弁1
2,13が開いて負圧室18内が大気に解放され
ることによりアクチユエータ10の作動が完全に
停止され、エンジンのスロツトルバルブ25はア
クセルペダルの操作によつて作動されることにな
る。
さらに、実車速(V)が設定車速(Vs)に対し所
定値(K)以上高くなり且つアクセルペダルが踏まれ
ていないときにも、上記各ソレノイド11a,1
2a,13aへの通電が全て停止されて定速走行
制御が解除される。
以上において説明した定速走行装置におけるコ
ントローラ5により制御内容を第4図のフローチ
ヤートにより説明する。
ステツプS1からスタートする本制御は、まず
ステツプS2においてアクセルペダルの作動を示
すフラグFに“0”を立て、ステツプS3におい
て設定車速(Vs)を読み取る。次いでステツプ
S4において定速走行制御がなされる。この定速
走行制御は前述のように、設定車速と実車速とを
比較し、実車速が設定車速より低い場合にはスロ
ツトルバルブの開度を大きくし、逆に実車速が設
定車速より高い場合にはスロツトルバルブの開度
を小さくして、実車速をほぼ設定車速に一致させ
るようにアクチユエータの作動制御するものであ
る。
次いで、ステツプS5においてアクセルペダル
がONが否か、すなわちアクセルペダルが踏み込
まれたが否かを検出し、アクセルペダルが踏み込
まれたときは、フラグFに“1”を立てる(ステ
ツプS6)とともに、このペダルの踏み込みに応
じてスロツトル開度を大きくして増速させる(ス
テツプS7)。これにより、定速走行中であつて
も他の車を追い越したい場合等にアクセルペダル
を踏んで加速することができ、アクセルペダルか
ら足を離すと再び元の設定車速に基づく定速走行
を行なわせることができる。ステツプS5におい
てアクセルペダルが踏まれていないと判定された
ときは、ステツプS8において実車速(V)と設定車
速(Vs)の差(V−Vs)を算出し、この差(V
−Vs)が所定値(K)より大きいか否かを判定する。
この差(V−Vs)が所定値(K)より小さいかこれ
に等しい場合にはステツプS3に戻つてこのまま
定速走行制御を継続し、この差(V−Vs)が所
定値(K)より大きい場合にはステツプS9に進む。
ステツプS9においては、フラグFが“1”か否
かを判定し、F=1のときはステツプS2に戻り
上述のステツプS2以下のフローを繰り返す。F
=0のときは、ステツプS10に進み定速走行制
御を解除する。
以上のフローのように制御すると、アクセルペ
ダルが踏まれておらず、且つ実車速(V)が設定車速
(Vs)より所定値(K)以上高くなつた場合には、ア
クチユエータは作動不良を起こしていると考えら
れ、定速走行制御を解除して通常の走行に移行す
ることができる。
なお、本実施例ではアクチユエータによるスロ
ツトルバルブの開度制御によりエンジンへの燃料
供給量制御を行なう場合を示したが、燃料噴射を
行なうタイプのエンジンではアクチユエータによ
り燃料噴射量を制御するようにすればよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によればアクチユ
エータによるエンジンへの燃料供給量制御を行な
つて定速走行制御を行なつている場合において、
実車速が設定車速に対し所定値を越えて高くなつ
た場合で、アクセルペダルが操作されていない場
合には定速走行制御を解除し、アクセルペダルが
操作されている場合には定速走行制御を継続する
ようにしているので、アクセルペダルが踏み込ま
れているが故に車速が増大したのでありアクチユ
エータは未だ正常である様な場合にも定速走行制
御を解除してしまうという虞れを排除し、真にア
クチユエータが故障した場合にのみ定速走行制御
を解除して車両の暴走を防止することができ、定
速走行装置故障時の安全性を確保することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る定速走行装置の回路図、
第2図は該装置におけるアクチユエータの断面
図、第3図は該装置の構成を示すブロツク図、第
4図は該装置による定速走行制御内容を示すフロ
ーチヤートである。 1……電源、4……メインスイツチ、5……コ
ントローラ、6……アクセルスイツチ、7……コ
ーストスイツチ、8……リジユームスイツチ、1
0……アクチユエータ、17……ダイヤフラム、
25……スロツトルバルブ、30……アクセルペ
ダルスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実車速を検出する車速検出手段と、 エンジンへの燃料供給量を制御する燃料供給手
    段と、 上記車速検出手段により検出された実車速と予
    め設定された設定車速とを比較し、上記燃料供給
    手段の作動を制御して実車速をほぼ上記設定車速
    に維持して定速走行させる車速制御手段と、 アクセルペダルの操作の有無を検出するアクセ
    ルペダルスイツチと、 該アクセルペダルスイツチおよび上記車速検出
    手段からの信号を受け、上記アクセルペダルが操
    作されておらず且つ実車速が上記設定車速より所
    定値以上高くなつたことを検出したときに、上記
    車速制御手段による定速走行制御を解除させ、上
    記アクセルぺダルが操作されているときは、実車
    速が上記設定車速より所定値以上高くなつていて
    も上記車速制御手段による定速走行制御を継続さ
    せる定速走行システム解除手段とを備えてなるこ
    とを特徴とする自動車の定速走行装置。
JP309786A 1986-01-10 1986-01-10 自動車の定速走行装置 Granted JPS62160928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP309786A JPS62160928A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 自動車の定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP309786A JPS62160928A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 自動車の定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62160928A JPS62160928A (ja) 1987-07-16
JPH0518740B2 true JPH0518740B2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=11547840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP309786A Granted JPS62160928A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 自動車の定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62160928A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128432A (ja) * 1982-01-25 1983-08-01 Toyota Motor Corp 車速制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128432A (ja) * 1982-01-25 1983-08-01 Toyota Motor Corp 車速制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62160928A (ja) 1987-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61190135A (ja) 自動車の走行制御方法
JPH0790720B2 (ja) 自動車の定速走行装置
JPH01249534A (ja) 車両の制御装置
JPS63101141A (ja) 車両用定速走行装置
JPS62160924A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0518739B2 (ja)
JPH0518740B2 (ja)
JPS62143740A (ja) 自動車の定速走行装置
JP3845183B2 (ja) 自動定速走行装置
JPH028926B2 (ja)
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JPS61235224A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS62160926A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH01249532A (ja) 車両の制御装置
JPH0712805B2 (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0571411B2 (ja)
US4754831A (en) Constant speed running apparatus
JPS62184932A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61235225A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61238531A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61235222A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0451374B2 (ja)
JPS62160925A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH03132432A (ja) 車輌用定速走行装置の制御システム
JPS61235223A (ja) 自動車の定速走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term