JPH05186948A - 布帛への接着方法 - Google Patents

布帛への接着方法

Info

Publication number
JPH05186948A
JPH05186948A JP24292A JP24292A JPH05186948A JP H05186948 A JPH05186948 A JP H05186948A JP 24292 A JP24292 A JP 24292A JP 24292 A JP24292 A JP 24292A JP H05186948 A JPH05186948 A JP H05186948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
adhesive
adhering
adhered
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3160982B2 (ja
Inventor
Yasumasa Yamamoto
泰正 山本
Shiro Imai
史朗 今井
Kazuyoshi Okamoto
三宜 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP24292A priority Critical patent/JP3160982B2/ja
Publication of JPH05186948A publication Critical patent/JPH05186948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160982B2 publication Critical patent/JP3160982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ホットメルト型接着剤の発現し得るアンカー効
果を最大限に引き出し、非常に強力に接着体を布帛に接
着し得る布帛への接着方法を提供すること。 【構成】ホットメルト型接着剤を用いての布帛への接着
において、該布帛の接着させるべき所定位置の表面近傍
を構成する繊維を開繊もしくは凹凸化ないしはフィブリ
ル化せしめた後に熱プレス法にて接着を行なうことを特
徴とする布帛への接着方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホットメルト型接着剤
を用いての布帛への接着体の接着方法に関するものであ
る。
【0002】なお、本発明でいう布帛とは、絹や木綿等
の天然繊維、ポリエステル系やポリアミド系やポリアク
リロニトリル系等の合成繊維、セルロース系やタンパク
質系の再生繊維および半合成繊維等からなる織物、編み
物、不織布等を指す。
【0003】
【従来の技術】ホットメルト型接着剤は、各種樹脂やフ
ィルム等の接着に使用されている。これを用いた接着
は、もちろん接着剤成分と接着体および/または被接着
体との親和性も関係するが、アンカー効果によるところ
が大きい。したがって、接着体および/または被接着体
として繊維からなる布帛を選んだ場合、むしろ比較的平
滑な表面を有する樹脂やフィルム等に比べて、強力な接
着力を有すると期待される。しかしながら、例えば布帛
どうしを接着して、洗濯を繰り返してみると、徐々に剥
がれてくるのが現実である。これは、布帛表面は、アン
カー効果が強いと予期させる構造に一見思えるが、意外
にも布帛の奥深くまで接着剤が浸透していないため接着
力が弱いことに基づく。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる欠点
を解決し、ホットメルト型接着剤の発現し得るアンカー
効果を最大限に引き出し、非常に強力に接着体を布帛に
接着し得る布帛への接着方法を提供せんとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記で指摘したように、
接着剤は布帛の奥深くまで浸透していないことを更に観
察した結果、該布帛の接着表面を構成する繊維が充分に
開繊していないことに基づくことがわかった。その上
で、鋭意検討した結果、本発明に到達したのである。そ
の骨子は以下の通りである。
【0006】すなわち、本発明は、ホットメルト型接着
剤を用いての布帛への接着法において、該布帛の接着さ
せるべき所定位置の表面近傍を構成する繊維を開繊もし
くは凹凸化ないしはフィブリル化せしめた後に熱プレス
法にて接着を行なうことを特徴とする布帛への接着方法
である。
【0007】本発明は、上記布帛への接着方法であっ
て、その際の凹凸化もしくはフィブリル化せしめる手段
として、少なくとも接着させるべき所定位置の表面を研
磨材で摩擦する、あるいは該表面に針もしくはバーブ付
き針を繰り返し突き刺すことを特徴とする、布帛への接
着方法である。
【0008】また、本発明は、接着体が単繊維繊度0.
0001デニール以上1デニール以下の極細繊維から主
としてなることを特徴とする布帛への接着方法である。
【0009】さらにまた、本発明は、ホットメルト型接
着剤が接着体および/または布帛に親和性を有すること
を特徴とする布帛への接着方法である。
【0010】
【作用】以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】布帛に何らかの接着体をホットメルト型接
着剤を用いて接着した場合、仮りに接着体と接着剤とが
強力な接着強度を有していたとしても、布帛側が決して
強力な接着力を有しておらず、洗濯を繰り返したり、布
帛と接着体とを引っ張ったりすると、容易に剥がれるの
が現状である。これは、布帛の表面を構成する繊維が十
分に開繊しておらず、主としてアンカー効果によって接
着強度を生起するホットメルト型接着剤が意外にも布帛
内部の奥深くまで浸入していないことに基づくのであ
る。
【0012】そこで、本発明では、布帛の接着させるべ
き所定位置の表面近傍を構成する繊維を開繊させた後に
熱プレス法にて接着を行なうことにより、ホットメルト
型接着剤の布帛の奥深くまでの侵入を容易とし、十分な
アンカー効果を付与することにより上述した問題点を解
決したのである。さらに、繊維を凹凸化ないしはフィブ
リル化させることも、接着剤との接触面積が増大し、ア
ンカー効果も生じるので非常に好ましい。
【0013】繊維を開繊あるいは凹凸化もしくはフィブ
リル化させる方法は問わないが、繊維表面を摩擦・研磨
したり、針もしくはバーブ付き針で何度も突き刺した
り、ウォータージェットパンチ処理したりするのが好ま
しい。
【0014】摩擦・研磨するものとしては、サンドペー
パーや鑢や砥石等の荒れた表面を有するものを用いるの
が好ましいが、コルクやゴム等の平滑な表面を有するも
のであっても、繊維の開繊やフィブリル化が起こるもの
であれば、いかなるもので摩擦しても構わない。また、
研磨剤等を用いても構わない。
【0015】針もしくはバーブ付き針で繰り返し突き刺
す場合には、極く限られた面積ならば、1本で行なうの
も構わないが、剣山の如く多数の針を備えたものや針を
束ねたものを用いれば効率が良いので好ましい。
【0016】なお、本発明でいう凹凸化とは、繊維表面
に亀裂や溝や傷を付けること等も含む。
【0017】本発明における接着体は限定されるもので
はなく、ラベル状やテープ状等のようにいかなる形態で
あっても構わず、布帛であったりフィルムであったり、
いかなる構造であっても構わず、また、ポリエステル製
であったりポリアミド製であったり、いかなる組成であ
っても構わない。
【0018】接着体が布帛であるならば、上述したと同
様に、繊維を開繊あるいは凹凸化もしくはフィブリル化
せしめるのも好ましい。
【0019】また、接着体が布帛であって、ラベル状等
のように比較的小さいものである場合、該接着体が単繊
維繊度0.0001デニール以上1デニール以下の極細
繊維から主としてなれば、より強力な接着強度を発現す
るので好ましく用いられる。さらに、本発明は、接着体
が単繊維繊度0.0001デニール以上1デニール以下
の極細繊維から主としてなる布帛であって、光学的に読
み取り可能なバーコードや二次元コードやOCR (Optica
l Character Recognition )等に記号化された、いわゆ
る識別マークを有してなり、強力な接着が要求されるラ
ンドリー分野に用いる識別マークラベル等の接着には特
に好ましく適用できる。
【0020】本発明は、ホットメルト型接着剤の種類や
成分等を特に限定するものではないが、ホットメルト型
接着剤が接着体および/または布帛に親和性を有するこ
とは、接着剤が布帛の内部に侵入しやすくなり、相乗効
果としてより強力な接着が得られるので非常に好まし
い。例えば、接着体および/または布帛がポリエステル
であればポリエステルタイプの接着剤が、および、接着
体および/または布帛がポリアミドであればポリアミド
タイプの接着剤が、それぞれ好ましく用いられる。
【0021】なお、本発明では、ホットメルト型接着剤
は、予め被接着体に貼り付けられていてもよいし、本発
明における接着時に接着体と同時に貼り合わせても構わ
ない。また、接着剤の量は特に限定されないが、要求さ
れる接着強度やコストおよび接着後の外観・風合い等を
も考慮した上で、接着剤量を適宜選択すればよい。な
お、接着量を多少多めに使用するのはアンカー効果が高
まるので好ましい。
【0022】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明する。なお、本発明は、かかる実施例のみに限定さ
れないことは言うまでもない。
【0023】実施例 まず、0.06デニールの極細ポリエステルフィラメン
ト繊維からなる高密度織物にウォータージェットパンチ
処理を施して繊維を開繊せしめた後、片面にバーコード
を印字し、バーコード布帛ラベルを作製した。
【0024】このラベルに、ポリエステルと親和性のあ
るホットメルト型接着剤フィルムで裏打ちをした。
【0025】次いで、綿からなるコック用コートの襟裏
部の接着部を剣山状の多数の針が密集したもので繰り返
して突き刺し、繊維を開繊・フィブリル化して、上記ラ
ベルをその接着部に熱プレス法にて接着した。
【0026】上記操作によって作製したバーコード布帛
ラベルを貼ったコートを繰り返し洗濯した結果、50回
の洗濯後も十分な接着がなされており、剥がれそうな様
子も全く見受けられなかった。
【0027】比較例 先ず、0.06デニールの極細ポリエステルフィラメン
ト繊維からなる高密度織物の片面にバーコードを印字
し、バーコード布帛ラベルを作製した。
【0028】このラベルに、ポリエステルと親和性のあ
るホットメルト型接着剤フィルムで裏打ちをした。
【0029】次いで、綿からなるコック用コートに、上
記ラベルをその接着部に熱プレス法にて接着した。
【0030】上記操作によって作製したバーコード布帛
ラベルを貼ったコートを繰り返し洗濯した結果、5回目
の洗濯後にラベルの端から剥がれ出すのが認められ、1
0回後には完全に剥離した。
【0031】以上のように、本発明が、布帛へのホット
メルト型接着剤を用いた接着において、非常に強固な接
着力を付与するものであることが明らかである。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、ホットメルト型接着剤
を用いての布帛への接着において、非常に強力な接着強
度が得られ、特に、本発明はランドリー分野等における
厳しい耐洗濯性が要求される布帛への接着に対して極め
て有効に用いられる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホットメルト型接着剤を用いての布帛への
    接着法において、該布帛の接着させるべき所定位置の表
    面近傍を構成する繊維を開繊もしくは凹凸化ないしはフ
    ィブリル化せしめた後に熱プレス法にて接着を行なうこ
    とを特徴とする布帛への接着方法。
  2. 【請求項2】布帛に接着される接着体がラベルであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の布帛への接着方法。
  3. 【請求項3】布帛に接着される接着体が布帛であって、
    該接着体の接着させるべき所定位置の表面近傍を構成す
    る繊維を開繊もしくは凹凸化ないしはフィブリル化せし
    めた後に接着を行なうことを特徴とする請求項1または
    2記載の布帛への接着方法。
  4. 【請求項4】少なくとも接着させるべき所定位置の表面
    を、研磨材で摩擦することを特徴とする請求項1、2ま
    たは3記載の布帛への接着方法。
  5. 【請求項5】少なくとも接着させるべき所定位置の表面
    に、針もしくはバーブ付き針を繰り返し突き刺すことを
    特徴とする請求項1、2または3記載の布帛への接着方
    法。
  6. 【請求項6】接着体が単繊維繊度0.0001デニール
    以上1デニール以下の極細繊維から主としてなるもので
    あることを特徴とする請求項1、2、3、4または5記
    載の布帛への接着方法。
  7. 【請求項7】ホットメルト型接着剤が、接着体および/
    または布帛に親和性を有するものであることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4、5または6記載の布帛への接
    着方法。
JP24292A 1992-01-06 1992-01-06 布帛への接着方法 Expired - Fee Related JP3160982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24292A JP3160982B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 布帛への接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24292A JP3160982B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 布帛への接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186948A true JPH05186948A (ja) 1993-07-27
JP3160982B2 JP3160982B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=11468495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24292A Expired - Fee Related JP3160982B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 布帛への接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160982B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013844A1 (fr) * 2001-08-06 2003-02-20 Daikin Industries, Ltd. Resine moulee, objet en couches, et procedes de production associe
JP2017031530A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層不織布および空気清浄機
WO2018101040A1 (ja) 2016-12-02 2018-06-07 東レ株式会社 ノンキルト用テープおよび当該テープを用いた衣類
WO2022065371A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 昭和電工マテリアルズ株式会社 接着体の製造方法及び製造装置、並びに生地の接着方法
WO2022224666A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 東レ株式会社 繊維構造体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013844A1 (fr) * 2001-08-06 2003-02-20 Daikin Industries, Ltd. Resine moulee, objet en couches, et procedes de production associe
JP2017031530A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層不織布および空気清浄機
WO2018101040A1 (ja) 2016-12-02 2018-06-07 東レ株式会社 ノンキルト用テープおよび当該テープを用いた衣類
KR20190089874A (ko) 2016-12-02 2019-07-31 도레이 카부시키가이샤 논퀼트용 테이프 및 그 테이프를 사용한 의류
US10920110B2 (en) 2016-12-02 2021-02-16 Toray Industries, Inc. Tape for producing non-quilted articles and garment using the tape
WO2022065371A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 昭和電工マテリアルズ株式会社 接着体の製造方法及び製造装置、並びに生地の接着方法
WO2022224666A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 東レ株式会社 繊維構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3160982B2 (ja) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813771A (ja) 切断端末のほつれ易い布帛の接合方法
US4477938A (en) Material which has abrasive properties and method of making same
US20080173222A1 (en) Embroidered Emblem for Securing to a First Fabric
JPS5891859A (ja) 不織布の製造方法
CA2389068A1 (en) Carpets with improved fuzz-resistance
JPH05186948A (ja) 布帛への接着方法
JPH0788615B2 (ja) 熱接着性貼合せ布
US6203636B1 (en) Method of imparting a graphic design to a substrate
JP2844507B2 (ja) 電報用台紙の製造方法
JP3649353B2 (ja) 接着芯地
JPS5882750A (ja) 凹凸模様布及びその製造方法
CN209521349U (zh) 超细纤维无纺布边角料制备的清洁用擦拭布
CN219820842U (zh) 一种类头层牛皮的复合真皮纤维超纤皮革
DE69707354D1 (de) Verfahren zur Behandlung eines textilen Trägermaterials für einbügelbaren Einlagestoff aus texturierten Fäden
CN103610247B (zh) 改善缝骨处缝线滑动能力的方法
KR100384966B1 (ko) 누박조 합성피혁의 제조방법
JP4569023B2 (ja) 立毛人工皮革の製造方法
JPH1037085A (ja) 装飾性布帛
JP2844757B2 (ja) 制電性高強力スエード調人工皮革およびその製造方法
JPH10168740A (ja) 植毛品ならびにその製造法
JP2515473Y2 (ja) 靴の内張材
JP3422655B2 (ja) カーペット
JPH108311A (ja) 接着芯地
KR100523949B1 (ko) 인공피혁 및 그의 제조방법.
JP2608854B2 (ja) 防染糊板及びその関連技術

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees