JPH0515325A - 成型加工米飯 - Google Patents

成型加工米飯

Info

Publication number
JPH0515325A
JPH0515325A JP3117908A JP11790891A JPH0515325A JP H0515325 A JPH0515325 A JP H0515325A JP 3117908 A JP3117908 A JP 3117908A JP 11790891 A JP11790891 A JP 11790891A JP H0515325 A JPH0515325 A JP H0515325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
water
mold
molded
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3117908A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ishida
田 幸 男 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3117908A priority Critical patent/JPH0515325A/ja
Publication of JPH0515325A publication Critical patent/JPH0515325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 吸水したβ米を金型に入れ、加圧又は加熱し
て仮成型し、次いで蒸気、加圧蒸気、直火等で加熱する
ことによって成型米飯を得る。 【効果】 β状態の吸水米を金型に投入するので、連続
的に容易に米の仕込ができ、成型米飯の機械的連続化に
よる大量生産が可能となると同時にあらゆる形態の水分
につよい成型米飯を手軽に得る事が出来、又この成型飯
は吸水米が吸水又は糊化膨張する力も利用しながら成型
する為大変堅牢な成型米飯となる。更に従来のムスビ等
の成型飯と違い含水量が少なく水分をどんどん内部に取
り込んでゆくので蒸気で再加熱しても型くずれしない点
が大きな特徴となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規な成型加工米飯に関するも
のであり、更に詳細には、金型を用いてしっかりと成型
された成型加工米飯に関するものである。したがって、
本発明の成型加工米飯は即席食品として持ち帰り用とし
て有用であるのみならず、食堂、レストラン、給食用等
の大規模炊飯米としてもきわめて有用である。
【0002】
【従来の技術及び課題】従来、金型を用いてにぎりめし
等を製造する場合は、米を一旦蒸煮してα化したものを
金型につめ、加圧成型し、直火等で加熱し、焼にぎりめ
し等を得ていた。
【0003】しかしながら、α化した米はすでに御飯と
なっており、米粒がくっついてしまって金型につめるの
がきわめて因難で、機械的、連続的に大量のにぎりめし
を製造することは非常にむつかしく、機械の洗浄等に手
がかゝり経済的にも高くつくものである。更に御飯とな
ってしまったものを加圧成型する場合、あまり強くかた
めると飯粒が押しつぶされるので製品がやわらかく直ち
に型くずれするため焼きむすび以外はあまり色々な加工
は出来ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、金型を用
いておにぎりなどの成型米飯を機械的連続的に大量に製
造することを課題とすると同時に従来の御飯では出来に
くいあらゆる形態でほとんど型くずれしない成型米飯を
手軽に製造するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、金型
に米を入れる場合に、従来用いられていたα米ではな
く、含水量38〜115重量部に吸水したβ米を用いる
ことによって、さらさらと米を金型に投入することを可
能とし、高い圧力をかけても米粒がつぶれないので機械
的連続的にしっかりした成型加工米飯を製造することが
できたものである。しかも仮成型又は成型される過程で
α化し糊化しながら膨張させる事が可能なので製品が米
粒同志しっかりと接着されほとんどくずれない。しかも
複雑な型のものを作る事が出来、副食を包み込んだり、
上にのせたりする場合、少々水気があっても又どろどろ
したものでも使用する事が出来る画期的な性質を有す
る。
【0006】本発明に用いる金型としては、プラスチッ
ク製又はテフロン、テフロン加工をほどこした金属製
で、おにぎり状、棒状、箱状など各種の金型を使用する
ことができる。また、本発明では金型は最初から製品ま
で1ヶの金型で成型米飯を一貫して製造する場合と、最
初の金型で吸水米に圧力をかけたり湯や蒸気等で加熱し
て仮成型し、次にこれを取り出し、そのまゝ又は別の金
型又は型ワクに移して湯、蒸気、加圧蒸気、直火等で加
熱して製品とする場合とがある。金型及び/又は型ワク
を変える場合、次なる金型は最初の金型よりやや大きめ
の金型の方が扱いよくプラスチック板や鉄板の上に型ワ
クを並べただけのものでも最初の仕方や使用する熱源に
よっては充分成型出来、非常に簡単である。
【0007】最初から最後まで同じ金型で成型米飯を製
造する場合は、移しかえる必要がないので、簡便ではあ
るが吸水状態のβ米がα米になるとき膨膨するため、や
や締った成型米飯にする事も出来る。しかし、やや大き
めの金型及び/又は型ワクに移して加熱する場合は作業
もしやすく、α米になるとき膨張して丁度よい硬さの成
型米飯となるものである。また、金型を換えて別の金型
及び/又は型ワクに移しかえるようにする場合は、機械
的操作や蒸煮条件等の取扱いで連続化がきわめて容易と
なる利点はもちろん、価格的にも、使用後の機械の洗浄
等もきわめて容易となる。
【0008】本発明に用いる吸水米は、米を60℃以上
の湯及び/又は蒸気を用いて米100重量部に対して含
水量を38〜115重量部とした吸水米として調製され
るが、次いでこれを冷凍、冷蔵等で保存し又は保存する
ことなく、70℃以上の湯、又は、70℃以上のだし汁
若しくはソースで処理するか、70℃以上の湯又はうす
目のソースやだし汁などで処理した後、濃い目のだし
汁、若しくはソース、カンテン、ゼラチン等や粉末の調
味料又はこい目に味付した具等と混合して冷凍又は冷蔵
しておいてもよい。
【0009】これらの吸水米はβ状態であるので、さら
さらと複雑な型の金型にも適量づつ連続的に投入するこ
とが可能なものである
【0010】金型は、おむすび状、箱状、棒状、平板状
ニギリ飯状、スシ状、直方体、立方体、筒状、ロート状
など適宜の形状のものを用い、吸水米を流し込んだ後、
連続式又はバッチ式で高い圧力をかけるか湯又は/及び
蒸気で50〜100℃でわずかに加熱し、米粒がばらば
らにならない程度に仮成型する。もちろんこの両方を併
用する事も出来る。仮成型後、同じ金型のまま、又は別
の金型及び/又は型ワク、ラミネート袋等に移し、60
〜100℃の蒸気、100〜110℃の加圧蒸気、直火
等によって加熱し、成型する。
【0011】また、成型加工米飯に具として梅干や調理
品を入れる場合は、吸水米を半分程度金型に流し込み、
これに具を入れて、その上から吸水米を流し込み、仮成
型を行い、次いで、同じ金型のまま、又は別の金型及び
/又は型ワクに移し、加熱し、成型する。又別々に成型
又は仮成型した2つの型の間にはさんでもよい。
【0012】以下、本発明の実施例について述べる。
【0013】
【実施例1】米を洗米した後水に浸漬し、次いで70℃
の湯によって米100重量部に対し約70重量部の吸水
量として吸水米を調製し、これを一胆冷蔵庫に約5℃に
保存した。
【0014】上記の吸水米をおにぎり製造装置のテフロ
ン製又はプラスチック製金型に適量づつ流し込み、押し
込むように蓋をして圧力をかけた状態のまま沸騰した湯
の中で5分間加熱して、仮成型した。
【0015】このままの状態で蓋をゆるめて圧力のかか
らない状態として、バッチ式の蒸気槽に入れ、105℃
の蒸気で10分間加熱し、にぎり飯を成型した。
【0016】これを金型からとり出したところ、しっか
りしたにぎり飯で、容易にこわれることはなく、しかも
大変美味なにぎり飯であった。出来上がった製品の含水
量は米100重量部に対し85重量部であった。
【0017】
【実施例2】実施例1で調製した吸水米170重量部を
用意した。
【0018】この吸水米をかまぼこ板大の連続式箱状に
ぎり製造装置の金型に7分目流し込み、その上に調理済
味付鶏肉及び野菜からなる具をのせ、その上から更に吸
水米を流し込み、押さえ込むように蓋をして、連続的に
蒸気槽に入れ、105℃の蒸気で5分間加熱し、棒状に
ぎり飯を仮成型した。
【0019】このままの状態で蓋をはずして圧力のかか
らない状態として、連続的に蒸気槽に入れ、105℃の
蒸気で20分間加熱し、棒状にぎり飯を得た。
【0020】このものを金型からとり出したところ、吸
水米は金型の中でα化し吸水米自体が吸水膨張する圧力
とによりしっかりと成型され、容易にこわれることはな
かった。又仮成型したものを金型より取り出し蒸気槽に
そのまゝ入れて105℃の蒸気で15分間蒸した場合も
少々こわれ易いが、従来のにぎり飯より、はるかにしっ
かりしてしかも柔らかで美味なにぎり飯が得られた。
【0021】
【実施例3】実施例1で調製した吸水米を連続式おにぎ
り製造装置のテフロン製金型に適量づつ流し込み、中に
梅干を1つづつ入れ蓋をして、連続的に圧力をかけて仮
成型し、次いで金型から仮成型したにぎり飯を取り出
し、別の金属製型ワクに入れ、次いで2次加熱槽に入
れ、110℃の加圧蒸気で約15分加熱し、にぎり飯を
成型した。
【0022】このものを型ワクからとり外したところ、
全体にしっかりと成型されたにぎり飯が得られたが、上
部が開放され充分α化しているにもかゝわらず含水量が
米100重量部に対し90重量部程度と少なく容易にこ
われることはなく非常に美味であった。尚、最終段階に
直火を用いればそのまゝ焼むすびが出来る。その場合型
ワクはそのまゝでも、はずしても良い。尚、強い圧力で
仮成型した場合は型ワクに入れずそのまゝ蒸気で加熱し
てもにぎり飯は出来上がるがやゝこわれ易い。この事は
吸水米がβでかたいので強い圧力でものり状にならない
のでしっかり仮成型出来るためと思われる。
【0023】
【実施例4】実施例1で調整した吸水米を連続式おにぎ
り製造装置のテフロン加工をほどこした金属性の金型に
適量流し込みその中に味をつけたウナギをうめ込み圧力
をかけて仮成型したのち取り出し、別の金型に入れ、し
っかりとふたをし、沸騰した湯の中で約20分加熱し、
取り出し金型を外した処、飯の上面にウナギが乗ったム
スビ状のものが出来上がった。含水量は米100重量部
に対し約100重量部でまことに美味なウナドン風ムス
ビであった。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、β状態の吸水米を金型
に流し込んで圧力をかけたり又は加熱して仮成型したた
めに、米の仕込がきわめて容易であり、あらゆる型の成
型米飯の機械的連続化による大量生産が可能となる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】米を60℃以上の湯及び/又は蒸気を用い
    て米100重量部に対して含水量を38〜115重量部
    とした吸水米を調製し、次いでこれを冷凍及び/又は冷
    蔵又は水に漬けて冷蔵するか又は、たえず水替をして保
    存し又は保存することなく、この吸水米を金型に入れ、
    圧力をかけて仮成型し、同じ金型に入れたまま湯、蒸
    気、加圧蒸気、直火等により加熱し、金型より取り出し
    てなる成型加工米飯。
  2. 【請求項2】米を60℃以上の湯及び/又は蒸気を用い
    て米100重量部に対して含水量を38〜115重量部
    とした吸水米を調製し、次いでこれを冷凍及び/又は冷
    蔵又は水に漬けて冷蔵するか又は、たえず水替をして保
    存し又は保存することなく、この吸水米を金型に入れ、
    そのまゝ圧力をかけて仮成型するか、湯又は/及び蒸気
    等で加熱して仮成型したのちこれを一旦とり出し、別の
    金型又は/及び型ワク、ラミネート袋等に移すか、又は
    そのまま板の上に並べ、湯、蒸気、加圧蒸気、直火等に
    より加熱し、型ワク又は金型より取り出してなる成型加
    工米飯及び/又は上記仮成型を加熱しながら又は圧力を
    かけるなどして行ったのち金型から取り出したものをそ
    のまゝ蒸気、加熱蒸気、直火、圧力釜等で加熱して成型
    する事を特徴とした成型加工米飯。
  3. 【請求項3】請求項1又は2の成型加工米飯が、具を入
    れるか及び/又は菓子類、惣菜類、食材類を乗せ又は内
    部に包み込むようにしてなるものであることを特徴とす
    る成型加工米飯。
  4. 【請求項4】上記1〜3項の成型に当り型に入れこれを
    湯、蒸気、加圧蒸気、直火等で加熱処理を行う場合、仮
    成型中の吸水米及び/又は成型中の吸水米自体が糊化す
    る又は/及び更に吸水膨張する力も利用して成型してな
    る事を特徴とする成型加工米飯。
  5. 【請求項5】吸水米が、米を60℃以上の湯及び/又は
    蒸気を用いて米100重量部に対して含水量を38〜1
    15重量部とした吸水米とし、次いでこれを冷凍、冷蔵
    等で保存し又は保存することなく、70℃以上の湯、又
    は、70℃以上のだし汁若しくはソースで処理するか、
    70℃以上の湯又はうす目のソースやだし汁などで処理
    した後、濃い目のだし汁、若しくはソース、カンテン、
    ゼラチン等や粉末の調味料又はこい目に味付した具等と
    混合して冷凍又は冷蔵しておいたものであることを特徴
    とする請求項1〜4の成型加工米飯。
  6. 【請求項6】吸水米が、米を60℃以上の湯及び/又は
    蒸気を用いて米100重量部に対して含水量を38〜1
    15重量部とした吸水米を調製し、次いでこれを冷凍及
    び/又は冷蔵又は水に漬けて冷蔵するか又は、たえず水
    替をして保存し又は保存することなく第二工程で70℃
    以上の湯、又は70℃以上のだし汁、スープ、中華スー
    プ若しくはソース、カンテン、ゼラチンなどで処理する
    か、又は湯、うす目のダシ汁等で短時間処理した後、上
    記処理を行う及び/又は第二工程の処理を行った後又は
    行わず粉末調味料、濃い目に味付した具等と混合したも
    のであることを特徴とする請求項1〜4の成型加工米
    飯。
  7. 【請求項7】請求項1〜6で得られた成型加工米飯を、
    更に蒸気、圧力釜、オーブン、電子レンジ等で短時間加
    熱処理した後、又はそのまま、揚げる、焼く、蒸すとい
    った加熱処理を行うこと、衣をつけてフライ風あるいは
    天ぷら風に揚げる、焼く、むす事及び/又はパン生地、
    パイ、湯葉、海苔、油揚、網脂、野菜等包む事の出来る
    食材に包んで揚げる、焼く、蒸すること及び/又は成型
    飯の間に食材等をはさんで同様加工する事を特徴とする
    成型加工米飯及び/又は1〜6項で得られた仮成型飯及
    び/又は吸水米、吸水加工米を型を整えて一旦冷凍し、
    これを上記包むことの出来る食材、包装材、型枠等にし
    っかりと包み、又は入れ、揚げる、焼く、蒸すことを特
    徴とした成型加工米飯。
  8. 【請求項8】請求項4〜7項のいずれかに記載の成型加
    工米飯を、そのまま冷蔵あるいは冷凍して保存するか、
    または、密閉容器、ラミネート加工してもよいアルミ箔
    袋もしくはプラスチック製レトルト用の袋に収容し作業
    の途中又は終了後に更に加熱殺菌をし、これを常温保存
    し、流通してなる事を特徴とした成型加工米飯。
JP3117908A 1991-04-03 1991-04-23 成型加工米飯 Pending JPH0515325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117908A JPH0515325A (ja) 1991-04-03 1991-04-23 成型加工米飯

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9616791 1991-04-03
JP3-96167 1991-04-03
JP3117908A JPH0515325A (ja) 1991-04-03 1991-04-23 成型加工米飯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0515325A true JPH0515325A (ja) 1993-01-26

Family

ID=26437381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3117908A Pending JPH0515325A (ja) 1991-04-03 1991-04-23 成型加工米飯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515325A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636320A3 (en) * 1993-07-28 1996-03-27 Yukio Ishida Rice strongly absorbing water and manufacturing process.
JP2013116097A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Michiko Terayama 米粒の食感を残した可食容器の成形方法。

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636320A3 (en) * 1993-07-28 1996-03-27 Yukio Ishida Rice strongly absorbing water and manufacturing process.
KR100331295B1 (ko) * 1993-07-28 2002-09-05 유끼오 이시다 고도로수분이흡수된쌀,초고도로수분이흡수된쌀및이들의제조방법
JP2013116097A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Michiko Terayama 米粒の食感を残した可食容器の成形方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2813796A (en) Process for producing a quick-cooking product of rice or other starchy vegetable
KR100244350B1 (ko) 고흡수쌀, 그의 제조방법 및 그의 용도
JP2747887B2 (ja) 高吸水米、その製造法、超高吸水米及びこれらを利用した各種米飯製品
JPH0515325A (ja) 成型加工米飯
JP2821562B2 (ja) 高吸水米、その製造法及び利用
JPH0515326A (ja) 成 型 米 飯
JPH06276967A (ja) 吸水米及びその利用
JPH11346675A (ja) 食用容器
JP4695464B2 (ja) インスタント餅の製造方法
SK113393A3 (sk) Ryža s vysokou absorbcoiu vody, metóda jej prípravy a využitie
JPS6135815B2 (ja)
JP4045171B2 (ja) 可食性容器およびその製造法
JP2800090B2 (ja) 焦げ目つき麺類の製造方法
JP2610124B2 (ja) 電子レンジ用容器入り冷凍麺
JPH11276104A (ja) 容器入り冷凍麺およびその製造方法
JPH03198756A (ja) 米飯食品
JPS63112958A (ja) おにぎりの簡便な製造方法
JPH0260558A (ja) 電子レンジ用冷凍麺
JP3628721B2 (ja) トレー入り米飯および具載せ飯ならびにそれらの凍結品
JPS645505Y2 (ja)
SU1752324A1 (ru) Способ получени овощного полуфабриката
CN110604183A (zh) 一种不易变质的水果茶饼制作方法
JPH0823929A (ja) うなぎの冷凍保存食品の製造方法
JPH04144653A (ja) 成形加工米飯食品
KR20010044944A (ko) 즉석 조미밥 바 제조방법