JPH05139119A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH05139119A
JPH05139119A JP3241152A JP24115291A JPH05139119A JP H05139119 A JPH05139119 A JP H05139119A JP 3241152 A JP3241152 A JP 3241152A JP 24115291 A JP24115291 A JP 24115291A JP H05139119 A JPH05139119 A JP H05139119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
tread portion
equatorial plane
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3241152A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Yamane
英一郎 山根
Takashi Kukimoto
隆 久木元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP3241152A priority Critical patent/JPH05139119A/ja
Publication of JPH05139119A publication Critical patent/JPH05139119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 トレッド端部の耐偏摩耗性の向上を図る。 【構成】 トレッド部3にその円周に沿う複数の主溝4
を有し、正規内圧充填時におけるタイヤ回転軸を含むタ
イヤ横断面に現われる輪郭の曲率半径をタイヤ赤道面に
関して左右差を70mm以上となし、接地圧が高い側を装
着外側にして車輌に装着する空気入りタイヤにおいてシ
ョルダー部の周りに沿って連続しタイヤ側面へ向かって
開口したえぐり5を有し、そのトレッド幅方向の最深部
からタイヤの赤道面までの距離aは、接地端から赤道面
までの距離wより小さく、かつ車輌内側のタイヤトレッ
ド部の前記主溝4によって区分された陸部6に挟まれた
接地面の断面輪郭線に対して段下がりをなし、その接地
面の周りに一対の溝または薄い切込みによって陸部から
独立する突起7を形設し、この表面は接地域内で路面と
滑り接触するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ショルダー部にえぐり
を形成し、かつトレッド部の外輪郭形状を左右非対称と
した空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両装着外側で生じやすい偏
摩耗を改良する方法として、偏摩耗進展速度を低減する
ために、曲率半径を赤道面に関して左右で異ならせ、ト
レッド外輪郭形状の左右非対称化を図ったものがある。
これは、接地圧を赤道より装着外側で高めるとともに、
装着内側で低め、これにより、装着外側の接地時トレッ
ド面内の周方向剪断力を駆動力側へコントロールして、
引きずりによる偏摩耗の進展を抑制するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな曲率半径を装着外側で大きくし接地圧を高めると、
コーナリング時に大きい入力を受けやすい車輌外側のシ
ョルダー部において、特に、トレッド端部で入力が大き
くなり、エッジ落ちが発生しこれが偏摩耗の核となり、
いずれは偏摩耗に発展するという欠点があった。偏摩耗
の核の発生を抑制する方法としては、ショルダー部のリ
ブの配分を適正化するなどの方法が採られているが、十
分な効果を上げておらず、これに対する対策が採られて
いない点で問題があった。これらのものは、それぞれの
技術を単独で使用したのでは、上記の目的を達成するよ
うにタイヤを固定的に位置させたときを想定した場合
に、やはり十分な効果は得られないというのが現状であ
る。
【0004】本発明は、そのような従来技術の欠点を解
消するために創案されたものであり、偏摩耗進展速度を
遅延させるだけでなく、偏摩耗の核の発生の抑制をもす
ることによって、耐偏摩耗性の大幅な向上を図ることを
目的とするものである。
【0005】
【発明が解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の空気入りタイヤにおいては、トレッド部に
その円周に沿う複数の主溝を有し、正規内圧充填時にお
けるタイヤ回転軸を含むタイヤ横断面に現われるトレッ
ド部の輪郭の曲率半径をタイヤ赤道面に関して左右非対
称となし、その両側の接地圧を異ならせて、その曲率半
径の差を70mm以上となし、接地圧が高い側のトレッド
部を装着外側にして車輌に装着する空気入りタイヤにお
いて、車輌に対するタイヤ装着外側のショルダー部の周
りに沿って連続しタイヤ側面へ向かって開口したえぐり
を有し、そのえぐりのトレッド幅方向の最深部からの赤
道面までの距離aは、トレッド接地端から赤道面までの
距離wより小さく構成したものが、また上記タイヤにお
いてさらに車輌内側のタイヤトレッド部の前記主溝によ
って区分された陸部に挟まれたトレッド部接地面の断面
輪郭線に対して段下がりをなし、その接地面の周りに一
対の溝または薄い切込みによって陸部から独立する突起
を形設し、この突起の表面はタイヤに作用する荷重を支
持するトレッド部接地域内で路面と滑り接触するように
構成したものが提供される。
【0006】
【作用】コーナリング時の入力が大きなショルダー部で
は正規内圧充填時におけるタイヤ回転軸を含むタイヤ横
断面に現われるトレッド部の輪郭の曲率半径をタイヤ赤
道面に関して左右非対称とすると、接地面の外側トレッ
ド端では接地圧が高く、内側トレッド端では低くなり、
結果として踏面内の周方向剪断力を駆動力側へ制御して
偏摩耗進展速度を遅延させるが、両トレッド端の両側シ
ョルダー部において摩耗量の差が生じ、それが核となっ
て偏った摩耗が加速されるので、本発明では外側のショ
ルダー部の周りに沿って連続してタイヤ側面へ向かって
開口した特定形状のえぐりを形成し、トレッドショルダ
ー部辺りの曲げ剛性を低下させ、トレッド端部で極度に
高まる接地圧をおさえて偏摩耗の核となるエッヂ落ちの
抑制をも同時に行うことにより、ショルダー部の耐偏摩
耗性を効果的に向上させることができる。さらに、接地
圧が低く路面接地域内で滑り接触する独立した突起を形
設することにより、突起の両側の陸部のトレッド部にお
ける周方向剪断力が駆動力側へコントロールされ装着内
側の偏摩耗も防止される結果、トレッド全域に亘って効
果的に偏摩耗が抑制される。
【0007】
【実施例】図1は本発明の空気入りラジアルタイヤの実
施例で、正規内圧充填時のタイヤ回転軸を含むタイヤ横
断面を表わしており、1、2はそれぞれカーカス及びベ
ルトで、そのベルト2はカーカス1側から順次第1、
2、3及び4層の金属コードからなるベルトで、第2及
び第3層で主幹層が構成されている。3は主溝4を円周
に沿って配設したトレッド部で、そのトレッド部3の曲
率半径R、Rは赤道面Mに関して左右で異なってお
り、RがRより大でその曲率半径R、Rの差が
70mm以上であるように設計されている。車輌に対する
タイヤ装着外側のショルダー部にはその周りに沿って連
結してタイヤ側面へ向かって開口したえぐり5が穿設さ
れている。図中Pはベルト2の第2層と第3層との間を
通ってタイヤの回転軸と平行に引いた直線lとトレッ
ド端を通るサイドウォール接線lとの交点で、交点P
からカーカス1に下ろした法線上におけるタイヤケース
厚みe及びタイヤケースの最大幅部におけるサイドウ
ォール厚みeが1≦e/e≦2を満足するようにタイ
ヤケースの厚みは設定される。さらに、図中aはえぐり
5の最深部Qからタイヤの赤道面Mまでの距離Wの80
%以上100%未満の範囲にあるように実施例のショル
ダー部の片側にえぐり5を設けたタイヤはタイヤの外側
に位置して装着するのが好適であることはいうまでもな
い。
【0008】図2は本発明の実施例2で実施例1と異な
る所は、最大外径点が赤道面Mを通るホイール中心面か
ら左側に距離cだけずれている所である。そしてそのc
の値はタイヤ最大幅の1/10以上が好ましい。その場
合、勿論曲率半径RがRより大きいことは当然のこ
とであり、その最大外径点においては両方の円孤が共通
接線を有するものであることはいうまでもない。このよ
うに、最大外径点をある距離cだけずらせば、曲率半径
がRより70mm以上大きく設計されているので、
偏摩耗の発生条件下でのその抑制に有効である。
【0009】次に、図3は本発明の実施例3を示すもの
であるが、この実施例は実施例1と比べてトレッド部3
の主溝4と主溝4によって区分された陸部6に挟まれた
トレッド面の輪郭に対して段下がりをした一対の溝(符
号なし)に挟まれた突起7を内側トレッド部5に形設し
た点で異なる構成をなっている。そしてこの突起7を設
けることにより局部的ひきずり現象を発生させ、発生す
るトレッド部の摩耗をこの部分のみの摩耗にとどめて、
隣接部への伝播を防止し、タイヤ装着内側での偏摩耗の
軽減の対策をすることができた。
【0010】図4の実施例においては、図2に示した最
大外径点を赤道面Mより所定の有効距離cだけずらした
実施例2においてさらに実施例3のトレッド部3の主溝
4と主溝4によって区分された陸部6に挟まれたトレッ
ド部接地面の輪郭に対して段下りをした一対の溝に挟ま
れた突起7を内側のトレッド部3に設けたものであり、
この突起を設けた点では実施例3及び実施例4は技術的
意味は同じであって、トレッド部3の陸部に生ずべき偏
摩耗を肩代りする偏摩耗犠牲部としての役割をするもの
であるが、その他の構成を含めた総合的な効果は後述の
とおり顕著なものがある。
【0011】また上記実施例におけるえぐり5の形状と
しては図5の(a)〜(c)に示されるようなものが考
えられ、それを適用してもよい。なお、上記実施例3及
び4における段下がりをした突起7の段下がり代(δ)
の値としては次の範囲内のものが選択される。 1.5mm≦δ≦4mm また、軸方向幅b( 図3参照 )の総和は、トレッド接地
幅の5%未満であると充分な効果が得られず、また25
%を越えると、かえって、著しく耐摩耗性が低下するの
で好ましくない。通常使用されるタイヤでは、δ=3m
m、b=10mm程度である。また、上記に実施例にさ
らにデイフェンスグルーブを加えれば更によいことはい
うまでもない。
【0012】以下、上記実施例をタイヤサイズ11R2
2.5に適用した試験タイヤの寸法など及びそのタイヤ
を使用した実験結果を示すと、次のとおりである。 (I) 試験タイヤの寸法など 従来例1: 曲率半径R=530mm、赤道面Mからト
レッド端までの幅a=196mm、赤道面Mからえぐり
最深部位置までの幅 w=182mm 従来例2: 曲率半径R=880mm、曲率半径R
=540mm 実施例1: 曲率半径R、Rとも従来例2に同じ。
えぐり深さ h=7mm 実施例2: 曲率半径R、R、えぐり深さhとも従
来例2に同じ。赤道面Mから最大外径点がある位置まで
の平行な距離c=20mm 実施例3: 曲率半径R、Rとも従来例2に同じ。
突起7の軸方向の幅b=10mm、段下がり代δ=3.
0mm 実施例4: 曲率半径R、R、えぐり深さh及び赤
道面Mから最大外径点がある位置までの平行な距離cと
も従来例2に同じ。
【0013】
【0014】*耐摩耗性……従来例1における偏摩耗を
生ずるまでに走行した距離を指数100としてそれとの
対比で従来例2及び実施例1〜4における値を指数で表
わしたもの。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の空気入り
タイヤはトレッド部にその円周に沿う複数の主溝を有
し、正規内圧充填時におけるタイヤ回転軸を含むタイヤ
横断面に現われるトレッド部の輪郭の曲率半径をタイヤ
赤道面に関して左右非対称となし、その両側の接地圧を
異ならせて、その曲率半径の差を70mm以上となし、接
地圧が高い側のトレッド部を装着外側にして車輌に装着
する空気入りタイヤにおいて車輌に対するタイヤ装着外
側のショルダー部の周りに沿って連続しタイヤ側面へ向
かって開口したえぐりを有し、そのえぐりのトレッド幅
方向の最深部からタイヤの赤道面までの距離aは、トレ
ッド接地端から赤道面までの距離wより小さく構成さ
れ、またその構成に加えて車輌内側のタイヤトレッド部
の前記主溝によって区分された陸部に挟まれたトレッド
部接地面の断面輪郭線に対して段下がりをなし、その接
地面の周りに一対の溝または薄い切込みによって陸部か
ら独立する突起を形設し、この突起の表面はタイヤに作
用する荷重を支持するトレッド部接地域内で路面と滑り
接触するようにした構成を備えているので、従来タイヤ
と比べて偏摩耗核の発生をも抑制することができ、結果
としてトレッド端部における耐偏摩耗性を向上させるこ
とができる等の著しい効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の断面図である。
【図2】本発明の実施例2の断面図である。
【図3】本発明の実施例3の断面図である。
【図4】本発明の実施例4の断面図である。
【図5】本発明の各実施例におけるえぐりの変形例を示
す図である。
【符号の説明】
1 カーカス 2 ベルト 3 トレッド部 4 主溝 5 えぐり 6 陸部 7 突起 A トレッド部幅 M 赤道面 a 赤道面Mからトレッド端までの幅 b 突起7の軸方向幅 c 赤道面Mから最大外径点がある位置までの平行な
距離 h えぐりの深さ w 赤道面Mからえぐり最深部位置までの幅 δ 段下がりをした突起7の段下がり代 R 曲率半径 R 曲率半径

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部にその円周に沿う複数の主溝
    を有し、正規内圧充填時におけるタイヤ回転軸を含むタ
    イヤ横断面に現われるトレッド部の輪郭の曲率半径をタ
    イヤ赤道面に関して左右非対称となし、その両側の接地
    圧を異ならせて、その曲率半径の差を70mm以上とな
    し、接地圧が高い側のトレッド部を装着外側にして車輌
    に装着する空気入りタイヤにおいて車輌に対するタイヤ
    装着外側のショルダー部の周りに沿って連続しタイヤ側
    面へ向かって開口したえぐりを有し、そのえぐりのトレ
    ッド幅方向の最深部からタイヤの赤道面までの距離a
    は、トレッド接地端から赤道面までの距離wより小さい
    ことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 車輌内側のタイヤトレッド部の前記主溝
    によって区分された陸部に挟まれたトレッド部接地面の
    断面輪郭線に対して段下がりをなし、その接地面の周り
    に一対の溝または薄い切込みによって陸部から独立する
    突起を形設し、この突起の表面はタイヤに作用する荷重
    を支持するトレッド部接地域内で路面と滑り接触するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタ
    イヤ。
JP3241152A 1991-09-20 1991-09-20 空気入りタイヤ Pending JPH05139119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241152A JPH05139119A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241152A JPH05139119A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05139119A true JPH05139119A (ja) 1993-06-08

Family

ID=17070040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241152A Pending JPH05139119A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05139119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106255A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008296861A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011225106A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
EP3178668A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-14 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106255A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008296861A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011225106A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
EP3178668A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-14 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire
CN107031298A (zh) * 2015-12-10 2017-08-11 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
US10384491B2 (en) 2015-12-10 2019-08-20 Sumitomo Rubber Indusiries, Ltd. Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0602989A1 (en) Pneumatic tyre
JPS63106113A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US4262721A (en) Pneumatic aircraft tire with radially varying tread contour
CN106515316B (zh) 充气轮胎
JP2010120538A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH05155203A (ja) 空気入りタイヤ
JP2672049B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4742759B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS63134313A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2016143477A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH069921B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
JP2966759B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3808778B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4340344B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05139119A (ja) 空気入りタイヤ
JP2644970B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2791338B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009179148A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61125902A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0516615A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0338410A (ja) 偏磨耗を制御した空気入りタイヤ
JP3983860B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH09175120A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2878356B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2613999B2 (ja) 空気入りタイヤ