JPH05128866A - ランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制御回路 - Google Patents

ランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制御回路

Info

Publication number
JPH05128866A
JPH05128866A JP3286252A JP28625291A JPH05128866A JP H05128866 A JPH05128866 A JP H05128866A JP 3286252 A JP3286252 A JP 3286252A JP 28625291 A JP28625291 A JP 28625291A JP H05128866 A JPH05128866 A JP H05128866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel transistor
write
read
circuit
current path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3286252A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Matsui
正貴 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3286252A priority Critical patent/JPH05128866A/ja
Priority to US07/969,436 priority patent/US5337276A/en
Publication of JPH05128866A publication Critical patent/JPH05128866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明の目的は、データの書込み時間を十分
確保して書込み直後の読出し動作を高速化でき、書込み
リカバリ時間を改善し得るランダムアクセスメモリの書
き込み、読出し制御回路を提供することである。 【構成】メモリセルの状態を設定する読出し、書込み信
号(R/W) が供給されるインバータ回路(42)に、読出し状
態を示す電位を検出するための第1の閾値、および書込
み状態を検出するための第2の閾値をPチャネルトラン
ジスタ(M1),(M3),Nチャネルトランジスタ(M4)、および
こらよりゲート幅が非常に小さいPチャネルトランジス
タ(M2)とによって設定し、これら第1、第2の閾値をイ
ンバータ回路(43)、および遅延回路(45)からなる論理回
路により、読出し、書込み信号(R/W) に応じて選択して
いる。したがって、読出し状態から書込み状態、および
書込み状態から読出し状態を高速に検出することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば半導体基板上
に集積されたランダムアクセスメモリ(以下、RAMと
略称する)に係わり、特に、チップに入力される信号の
状態によって、一意的に動作状態が規定される非同期型
RAMに使用される書き込み、読出し制御回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の非同期型RAMとしては、スタ
ティック型メモリセルを使用した非同期型スタティック
RAMがある。
【0003】図1は、従来の非同期型スタティックRA
Mの一例を示すものである。このスタティックRAMに
ついて、4ビットの場合を例に説明する。ビット線BL
1,/BL1,BL2,/BL2およびワード線WL
1,WL2には、スタティックRAMセル11〜14が
接続されている。前記ビット線BL1,/BL1,BL
2,/BL2には、ビット線負荷回路15およびカラム
選択回路16が接続されている。
【0004】アドレス信号A0,A1は入力ピン17、
18に供給される。これら入力ピン17、18はノア回
路19、20の一方入力端にそれぞれ接続されている。
ノア回路19の出力端はアドレス信号A0,A1をデコ
ードし、前記ワード線WL1,WL2を選択するローデ
コーダ21に接続されている。前記ノア回路20の出力
端はアドレス信号A0,A1をデコードし、前記カラム
選択回路16を介して前記ビット線BL1,/BL1,
BL2,/BL2を選択するカラムデコーダ22に接続
されている。
【0005】前記カラム選択回路16には、選択された
スタティックRAMセル11〜14にデータを書込む書
込みバッファ23の出力端、および選択されたスタティ
ックRAMセル11〜14から読出されたデータを増幅
するセンスアンプ24の入力端が接続されている。前記
書込みバッファ23の一方入力端は、データDinが入力
される入力ピン25に接続され、センスアンプ20の出
力端はインバータ回路26を介して出力バッファ27の
第1の入力端に接続されている。この出力バッファ27
の出力端はデータDout を出力する出力ピン28に接続
されている。
【0006】また、入力ピン29には、チップセレクト
信号/CSが供給される。この入力ピン29は、インバ
ータ回路30,31を介して前記ノア回路19,20の
他方入力端に接続されるとともに、ノア回路32,33
の一方入力端に接続されている。さらに、入力ピン34
には、読出し/書込み信号R/Wが供給される。この入
力ピン34は前記ノア回路32の他方入力端に接続され
るとともに、前記ノア回路33の他方入力端に接続され
る。このノア回路33は出力イネーブル信号OE*を生
成するものであり、このノア回路33の出力端は前記出
力バッファ27の第2の入力端に接続されている。ま
た、前記ノア回路32の出力端はインバータ回路35を
介して前記書込みバッファ23の他方入力端、およびゲ
ート回路23aに接続されている。
【0007】上記構成において、メモリが読出し状態と
された場合、選択されたメモリセルから読出されたデー
タは、ビット線、カラム選択回路16を介してセンスア
ンプ20に供給され、このセンスアンプ20によって増
幅された後、出力バッファ27を介して出力ピン28に
出力される。また、メモリが書込み状態とされた場合、
入力ピン25から入力されたデータDinは、書込みバッ
ファ23、カラム選択回路16、ビット線を介して、選
択されたメモリセルに書込まれる。
【0008】読出しと書込み、入力ピン34に供給され
る読出し、書込み信号R/Wに応じて切替えられる。す
なわち、読出し、書込み信号R/Wが“1”の場合、読
出し状態となり、センスアンプ20および出力バッファ
27が活性化され、読出し、書込み信号R/Wが“0”
の場合、書込み状態とされ、書込みバッファ23が活性
化される。上記読出し、書込み動作は、チップセレクト
信号/CSが“0”のときのみ行われ、チップセレクト
信号/CSが“1”のとき、メモリは待機状態とされ
る。
【0009】上記非同期型スタティックRAMは、動作
状態がその時点の読出し、書込み信号R/W、チップセ
レクト信号/CS、アドレス信号の状態によって一意的
に決定され、過去の履歴に影響を受けることがない。し
たがって、動作制御が容易で使い易く、高速動作が可能
という利点を有している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記非同期型
スタティックRAMは、入力ピンに供給される信号によ
って動作状態が一意的に決定される半面、どのようなタ
イミングの信号が入力されても、仕様に定められている
値で動作することを保証しなければならない。したがっ
て、この種のRAMでは、特に、読出し動作と書込み動
作の切替えの部分で所定の性能を保証することが難し
い。
【0011】すなわち、この種のRAMの仕様の一例と
して、書込みリカバリ時間TWRがある。これは、書込み
動作から読出し動作の切替え、つまり、入力ピン34に
供給される読出し、書込み信号R/Wが、“0”から
“1”へ遷移する時刻とアドレス信号が遷移する時刻と
の時間差を規定したものである。この書込みリカバリ時
間TWRが“0”秒に近い程、書込み動作終了後、次のア
ドレスで指定されたデータの読出し動作へ高速に移るこ
とができ、動作周波数を高くすることができる。
【0012】しかし、書込みリカバリ時間TWRを“0”
秒に近付けた場合、書込み動作の終了が、次のアドレス
の選択に間に合わず、読出し時間の遅れや、最悪の場
合、メモリセルのデータを破壊することがある。
【0013】書込みリカバリ時間TWRの仕様を満足する
手段として、読出し、書込み信号R/Wが供給される書
込み制御回路23のインバータ回路等によって構成され
る論理ゲートの閾値電圧を、読出し、書込み信号R/W
が“0”から“1”へ遷移する動作を検出し易い側に予
め設定しておく方法がある。このような構成とすれば、
書込みリカバリ時間TWRを“0”秒に近づけることがで
きる。
【0014】しかし、上記構成とした場合、読出し動作
から書込み動作への遷移時間が遅れ、データの書込み開
始時間が遅れるため、書込み時間TWPの最小スペックを
満足できないという問題を有している。
【0015】この発明は、上記課題を解決するためにな
されたものであり、その目的とするところは、データの
書込み時間を十分確保して書込み直後の読出し動作を高
速化でき、書込みリカバリ時間を改善し得るランダムア
クセスメモリの書き込み、読出し制御回路を提供しよう
とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するため、メモリセルの読出し状態および書込み状
態を2値の電位によって非同期的に決定する読出し、書
込み信号が供給され、書込み状態を示す電位から読出し
状態を示す電位を検出するための書込み状態を示す電位
に近い第1の閾値、および読出し状態を示す電位から書
込み状態を示す電位を検出するための読出し状態を示す
電位に近い第2の閾値を有する第1の論理回路と、前記
読出し信号に応じて前記第1の閾値を選択し、前記書込
み信号に応じて前記第2の閾値を選択する第2の論理回
路とを設けている。
【0017】また、前記第1の論理回路は、ゲートに読
出し、書込み信号が供給された第1のPチャネルトラン
ジスタと、電流通路の一端に第1の電源が接続され、電
流通路の他端が前記第1のPチャネルトランジスタの電
流通路の一端に接続された第2のPチャネルトランジス
タと、ゲートに前記読出し、書込み信号が供給され、電
流通路の一端が前記第1のPチャネルトランジスタの電
流通路の他端に接続され、電流通路の他端が第2の電源
に接続されたNチャネルトランジスタと、ゲートが前記
第1のPチャネルトランジスタのゲートに接続され、電
流通路の一端が前記第1の電源に接続され、電流通路の
他端が前記第1のPチャネルトランジスタの電流通路の
他端に接続され、電流駆動能力が前記Nチャネルトラン
ジスタおよび第1、第2のPチャネルトランジスタより
小さくされた第3のPチャネルトランジスタとによって
構成され、前記第2の論理回路は、前記読出し、書込み
信号を反転するインバータ回路と、このインバータ回路
の出力信号をデータの書込み時間より若干短い時間遅延
させ、前記第2のPチャネルトランジスタのゲートに供
給する遅延回路とによって構成されている。
【0018】さらに、前記第1の論理回路は、ゲートに
読出し、書込み信号が供給され、電流通路の一端に第1
の電源が接続された第1のPチャネルトランジスタと、
ゲートに前記読出し、書込み信号が供給され、電流通路
の一端が前記第1のPチャネルトランジスタの電流通路
の他端に接続され、電流通路の他端が第2の電源に接続
された前記第1のPチャネルトランジスタと電流駆動能
力が相違するNチャネルトランジスタと、電流通路の一
端が第1の電源に接続され、電流通路の他端が前記第1
のPチャネルトランジスタの電流通路の他端に接続され
た第2のPチャネルトランジスタとによって構成され、
前記第2の論理回路は、前記読出し、書込み信号をデー
タの書込み時間より若干短い時間遅延させる遅延回路
と、前記読出し、書込み信号を反転するインバータ回路
と、このインバータ回路の出力信号および前記遅延回路
の出力信号の否定論理積を前記第2のPチャネルトラン
ジスタのゲートに供給するナンド回路とによって構成さ
れている。
【0019】また、前記第1の論理回路は、ゲートに読
出し、書込み信号が供給され、電流通路の一端に第1の
電源が接続された第1のPチャネルトランジスタと、ゲ
ートに素子選択信号が供給され、電流通路の一端に前記
第1の電源が接続された第2のPチャネルトランジスタ
と、これら第1、第2のPチャネルトランジスタの電流
通路の他端に電流通路の一端が接続され、電流通路の他
端に第2の電源が接続された電流駆動能力が相違する第
1、第2のNチャネルトランジスタとによって構成さ
れ、前記第2の論理回路は、前記読出し、書込み信号お
よび素子選択信号の反転信号の否定論理積をとるナンド
回路と、このナンド回路の反転出力信号をデータの書込
み時間より若干短い時間遅延させる遅延回路と、前記ナ
ンド回路の反転出力信号を反転するインバータ回路と、
このインバータ回路の出力信号および前記遅延回路の出
力信号の否定論理和を前記第1、第2のNチャネルトラ
ンジスタのゲートに供給するノア回路とによって構成さ
れている。
【0020】
【作用】すなわち、この発明は、メモリセルの読出し状
態および書込み状態を2値の電位によって非同期的に決
定する読出し、書込み信号が供給される第1の論理回路
に、書込み状態を示す電位から読出し状態を示す電位を
検出するための書込み状態を示す電位に近い第1の閾
値、および読出し状態を示す電位から書込み状態を示す
電位を検出するための読出し状態を示す電位に近い第2
の閾値を設定し、これら第1、第2の閾値を第2の論理
回路により、読出し、書込み信号に応じて選択してい
る。したがって、データの書込み時間を十分確保して書
込み直後の読出し動作を高速化でき、書込みリカバリ時
間を改善することができる。
【0021】
【実施例】以下、この発明の一実施例について、図面を
参照して説明する。尚、図1と同一部分には同一符号を
付す。
【0022】図2において、ノア回路32の出力端には
第1のインバータ回路41を介して第2、第3のインバ
ータ回路42、43の入力端が接続されている。前記第
2のインバータ回路42はPチャネルトランジスタM
1,M2,M3、NチャネルトランジスタM4によって
構成されている。すなわち、前記Pチャネルトランジス
タM1、NチャネルトランジスタM4のゲートは前記イ
ンバータ回路41の出力端に接続され、このPチャネル
トランジスタM1のドレインはNチャネルトランジスタ
M4のドレインに接続されている。このNチャネルトラ
ンジスタM4のソースは接地されている。前記Pチャネ
ルトランジスタM1のソースはPチャネルトランジスタ
M3のドレインに接続され、このPチャネルトランジス
タM3のソースは電源VDDに接続されている。前記Pチ
ャネルトランジスタM2のゲートは前記Pチャネルトラ
ンジスタM1のゲートに接続され、ソースは電源VDD
接続され、ドレインは前記PチャネルトランジスタM1
のドレイン、およびNチャネルトランジスタM4のドレ
インに接続されている。このPチャネルトランジスタM
2のサイズ、すなわち、ゲート幅は、Nチャネルトラン
ジスタM4よりも1/10〜1/20と非常に小さくされてい
る。また、PチャネルトランジスタM1、M3、Nチャ
ネルトランジスタM4のサイズは等しくされている。
【0023】前記PチャネルトランジスタM1、M2の
ドレインおよびNチャネルトランジスタM4のドレイン
は、インバータ回路44の入力端に接続されている。こ
のインバータ回路44の入力端には配線の容量Cp が接
続され、出力端は図1に示す前記ノア回路33の他方入
力端、インバータ回路35、およびゲート回路23aに
接続される。また、前記インバータ回路43の出力端
は、所定の遅延時間TDを有する遅延回路45を介し
て、前記PチャネルトランジスタM3のゲートに接続さ
れている。この遅延回路45の遅延時間は、データの書
込み時間TWPよりも若干短く設定されている。
【0024】上記構成において、図2に示すように、読
出し、書込み信号R/Wが、書込みから読出しに変化し
た場合、すなわち、読出し、書込み信号R/Wの“1”
レベルから“0”レベルへ変化した場合、インバータ回
路43の出力信号は“1”レベルとなる。したがって、
PチャネルトランジスタM3はオフ状態であり、インバ
ータ回路42の閾値はPチャネルトランジスタM2とN
チャネルトランジスタM4のサイズの比によって決定さ
れる。PチャネルトランジスタM2のサイズは、前述し
たようにNチャネルトランジスタM4のサイズより非常
に小さいため、書込み時のインバータ回路42の閾値は
“0”レベル近傍にあり、書込み状態から読出し状態へ
の遷移、すなわち、読出し、書込み信号R/Wの“0”
レベルから“1”レベルへの変化を高速に検出すること
ができるものである。したがって、インバータ回路44
より読出し書込み制御信号/WE*の“0”レベルから
“1”レベルへの変化を高速化することができる。
【0025】また、一般にCMOSにおいては、Pチャ
ネルトランジスタM2のサイズが小さい場合、Pチャネ
ルトランジスタM2からNチャネルトランジスタM4へ
の貫通電流が小さくなる。したがって、これも動作の高
速化に寄与している。
【0026】一方、読出し、書込み信号R/Wが、読出
しから書込みに変化した場合、すなわち、読出し、書込
み信号R/Wが“1”レベルから“0”レベルに変化し
た場合、インバータ回路43、遅延回路45を介してP
チャネルトランジスタP3がオンしているため、インバ
ータ回路42の閾値は直並列接続されたPチャネルトラ
ンジスタM1〜M3とNチャネルトランジスタM4のサ
イズの比によって決定される。前述したように、Pチャ
ネルトランジスタM1、M3のサイズはM2に比べて大
きいため、閾値は“1”レベル近傍にあり、書込み状態
への遷移が検出し易いほうにシフトする。したがって、
読出し、書込み信号R/Wの“1”レベルから“0”レ
ベルへの変化を高速に検出することができ、高速に書込
み動作に移行することができるため、書込み時間TWP
十分確保できる。
【0027】上記のように、PチャネルトランジスタM
3のオン、オフによって、インバータ回路42の閾値が
制御される。このPチャネルトランジスタM3の切替え
は、インバータ回路43と遅延回路45の遅延時間によ
って制御されている。したがって、遅延回路45の遅延
時間をデータの書込み時間TWPよりも若干短く設定する
ことにより、インバータ回路42の閾値を確実に切替え
ることができるとともに、に混入されるノイズ等によっ
てインバータ回路42の閾値が過敏に変化せず、安定し
た動作を保証できる。図4は、この発明の第2の実施例
を示すものであり、図2と同一部分には同一符号を付
し、異なる部分についてのみ説明する。
【0028】インバータ回路41の出力端には、インバ
ータ回路51が接続されている。このインバータ回路5
1は、PチャネルトランジスタM5、M6およびNチャ
ネルトランジスタM7によって構成されている。すなわ
ち、PチャネルトランジスタM5およびNチャネルトラ
ンジスタM7のゲートはそれぞれ前記インバータ回路4
1の出力端に接続されている。前記Pチャネルトランジ
スタM5のソースは電源VDDに接続され、ドレインはN
チャネルトランジスタM7のドレインに接続されてい
る。このNチャネルトランジスタM7のソースは接地さ
れている。前記PチャネルトランジスタM6のソースは
電源VDDに接続され、ドレインは前記Pチャネルトラン
ジスタM5のドレイン、およびNチャネルトランジスタ
M7のドレインに接続されている。前記Pチャネルトラ
ンジスタM5のサイズは、NチャネルトランジスタM7
のサイズに対して非常に小さくされている。
【0029】一方、前記インバータ回路41の出力端
は、遅延回路45を介してナンド回路52の一方入力端
に接続されるとともに、インバータ回路43を介してナ
ンド回路52の他方入力端に接続される。このナンド回
路52の出力端は前記PチャネルトランジスタM6のゲ
ートに接続されている。これらインバータ回路43、遅
延回路45、ナンド回路52は単安定パルス発生回路5
3を構成している。
【0030】上記構成において、インバータ回路51の
閾値は、PチャネルトランジスタM5と、Nチャネルト
ランジスタM7のサイズの比、すなわち、ゲート幅の比
によって決定される。前述したように、Pチャネルトラ
ンジスタM5のサイズは、NチャネルトランジスタM7
のサイズに対して非常に小さくされているため、書込み
時は読出しへの変化を検出しやすいように閾値が設定さ
れている。この点は、第1の実施例と同様であるが、読
出し時から書込み時への遷移の際は、単安定パルス発生
回路53によってPチャネルトランジスタM6が一定期
間オンし、書込みが開始される。したがって、読出しか
ら書込みへの変化の際は、書込み動作を検出しやすいよ
うにインバータ回路51の閾値が設定される。この際、
インバータ回路41は、PチャネルトランジスタM5を
駆動する必要がないため、一層高速動作が可能である。
上記第1、第2の実施例に示す回路は、容量Cp が大き
な配線を駆動する場合、大きな効果を得ることができ
る。
【0031】図5は、この発明の第3の実施例を示すも
のである。前記読出し、書込み信号R/Wが入力される
入力ピン34には、インバータ回路61、62、63が
直列接続されている。前記インバータ回路61の出力端
は、インバータ回路64を介してPチャネルトランジス
タM9のゲートに接続されている。このPチャネルトラ
ンジスタM9のソースは電源VDDに接続されている。
【0032】前記チップセレクト信号/CSが入力され
る入力ピン29には、インバータ回路65、66、67
が直列接続されている。前記インバータ回路65の出力
端は、インバータ回路68を介してPチャネルトランジ
スタM10のゲートに接続されている。このPチャネル
トランジスタM10のソースは電源VDDに接続されてい
る。このPチャネルトランジスタM10、M9のドレイ
ンは互いに接続されるとともに、図1に示す前記ノア回
路33の他方入力端、インバータ回路35、およびゲー
ト回路23aに接続される。さらに、前記Pチャネルト
ランジスタM10、M9のドレインはNチャネルトラン
ジスタM11、M12のドレインに接続されている。こ
れらNチャネルトランジスタM11、M12のソースは
それぞれ接地されている。
【0033】一方、前記インバータ回路63、67の出
力端はナンド回路69の入力端に接続されている。この
ナンド回路69の出力端はインバータ回路70を介して
前記NチャネルトランジスタM11のゲートに接続され
るとともに、遅延回路45、インバータ回路43の入力
端に接続されている。これら遅延回路45、インバータ
回路43の出力端はノア回路71の入力端に接続されて
いる。このノア回路71の出力端は前記Nチャネルトラ
ンジスタM12のゲートに接続されている。前記Nチャ
ネルトランジスタM11のゲート幅は、Nチャネルトラ
ンジスタM12のそれより小さくされている。また、図
中/WE*は読出し書込み制御信号を示している。
【0034】上記回路の論理は、/WE*=/WE+/
CEである。NチャネルトランジスタM11、M12
は、データの書込み開始時、すなわち、読出し、書込み
信号R/Wが“1”レベルから“0”レベルへ変化した
際、オン状態となり、データの書込み中、Nチャネルト
ランジスタM12はオフとされ、サイズの小さなNチャ
ネルトランジスタM11のみがオンとされている。デー
タの書込み状態から読出し状態に復帰する場合、すなわ
ち、読出し、書込み信号R/Wが“0”レベルから
“1”レベルへ変化した際、PチャネルトランジスタM
9、M10のいずれか一方、あるいは両方がオンとなる
ことにより、読出し動作に移行する。
【0035】この実施例においても第1、第2の実施例
と同様の効果を得ることができる。しかも、この実施例
の場合、PチャネルトランジスタM9、M10をワイヤ
ード・オア結線とすることが可能であり、ナンド回路や
オア回路等の論理回路を経由する必要がないため、より
高速に動作させることが可能である。なお、この発明は
上記実施例に限定されるものではなく、この発明の要旨
を変えない範囲において、種々変形実施可能なことは勿
論である。
【0036】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、データの書込み時間を十分確保して書込み直後の読
出し動作を高速化でき、書込みリカバリ時間を改善し得
るランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制御回路
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ランダムアクセスメモリの構成を示す回路図。
【図2】この発明の第1の実施例を示す回路図。
【図3】図2に示す回路の動作を説明するために示すタ
イミングチャート。
【図4】この発明の第2の実施例を示す回路図。
【図5】この発明の第3の実施例を示す回路図。
【符号の説明】
42、43、51…インバータ回路、45…遅延回路、
M1〜M3、M5、M6、M9、M10…Pチャネルト
ランジスタ、M4、M7、M11、M12…Nチャネル
トランジスタ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリセルの読出し状態および書込み状
    態を2値の電位によって非同期的に決定する読出し、書
    込み信号が供給され、書込み状態を示す電位から読出し
    状態を示す電位を検出するための書込み状態を示す電位
    に近い第1の閾値、および読出し状態を示す電位から書
    込み状態を示す電位を検出するための読出し状態を示す
    電位に近い第2の閾値を有する第1の論理回路と、 前記読出し信号に応じて前記第1の閾値を選択し、前記
    書込み信号に応じて前記第2の閾値を選択する第2の論
    理回路と、 を具備することを特徴とするランダムアクセスメモリの
    書き込み、読出し制御回路。
  2. 【請求項2】 前記第1の論理回路は、ゲートに読出
    し、書込み信号が供給された第1のPチャネルトランジ
    スタと、電流通路の一端に第1の電源が接続され、電流
    通路の他端が前記第1のPチャネルトランジスタの電流
    通路の一端に接続された第2のPチャネルトランジスタ
    と、ゲートに前記読出し、書込み信号が供給され、電流
    通路の一端が前記第1のPチャネルトランジスタの電流
    通路の他端に接続され、電流通路の他端が第2の電源に
    接続されたNチャネルトランジスタと、ゲートが前記第
    1のPチャネルトランジスタのゲートに接続され、電流
    通路の一端が前記第1の電源に接続され、電流通路の他
    端が前記第1のPチャネルトランジスタの電流通路の他
    端に接続され、電流駆動能力が前記Nチャネルトランジ
    スタおよび第1、第2のPチャネルトランジスタより小
    さくされた第3のPチャネルトランジスタとによって構
    成され、 前記第2の論理回路は、前記読出し、書込み信号を反転
    するインバータ回路と、このインバータ回路の出力信号
    をデータの書込み時間より若干短い時間遅延させ、前記
    第2のPチャネルトランジスタのゲートに供給する遅延
    回路とによって構成されていることを特徴とする請求項
    1記載のランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制
    御回路。
  3. 【請求項3】 前記第1の論理回路は、ゲートに読出
    し、書込み信号が供給され、電流通路の一端に第1の電
    源が接続された第1のPチャネルトランジスタと、ゲー
    トに前記読出し、書込み信号が供給され、電流通路の一
    端が前記第1のPチャネルトランジスタの電流通路の他
    端に接続され、電流通路の他端が第2の電源に接続され
    た前記第1のPチャネルトランジスタと電流駆動能力が
    相違するNチャネルトランジスタと、電流通路の一端が
    第1の電源に接続され、電流通路の他端が前記第1のP
    チャネルトランジスタの電流通路の他端に接続された第
    2のPチャネルトランジスタとによって構成され、 前記第2の論理回路は、前記読出し、書込み信号をデー
    タの書込み時間より若干短い時間遅延させる遅延回路
    と、前記読出し、書込み信号を反転するインバータ回路
    と、このインバータ回路の出力信号および前記遅延回路
    の出力信号の否定論理積を前記第2のPチャネルトラン
    ジスタのゲートに供給するナンド回路とによって構成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のランダムアク
    セスメモリの書き込み、読出し制御回路。
  4. 【請求項4】 前記第1の論理回路は、ゲートに読出
    し、書込み信号が供給され、電流通路の一端に第1の電
    源が接続された第1のPチャネルトランジスタと、ゲー
    トに素子選択信号が供給され、電流通路の一端に前記第
    1の電源が接続された第2のPチャネルトランジスタ
    と、これら第1、第2のPチャネルトランジスタの電流
    通路の他端に電流通路の一端が接続され、電流通路の他
    端に第2の電源が接続された電流駆動能力が相違する第
    1、第2のNチャネルトランジスタとによって構成さ
    れ、 前記第2の論理回路は、前記読出し、書込み信号および
    素子選択信号の反転信号の否定論理積をとるナンド回路
    と、このナンド回路の反転出力信号をデータの書込み時
    間より若干短い時間遅延させる遅延回路と、前記ナンド
    回路の反転出力信号を反転するインバータ回路と、この
    インバータ回路の出力信号および前記遅延回路の出力信
    号の否定論理和を前記第1、第2のNチャネルトランジ
    スタのゲートに供給するノア回路とによって構成されて
    いることを特徴とする請求項1記載のランダムアクセス
    メモリの書き込み、読出し制御回路。
JP3286252A 1991-10-31 1991-10-31 ランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制御回路 Pending JPH05128866A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286252A JPH05128866A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 ランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制御回路
US07/969,436 US5337276A (en) 1991-10-31 1992-10-30 Read/write control device for random access memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286252A JPH05128866A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 ランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05128866A true JPH05128866A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17701960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3286252A Pending JPH05128866A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 ランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制御回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5337276A (ja)
JP (1) JPH05128866A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100225947B1 (ko) * 1996-06-27 1999-10-15 김영환 라이트 리커버리 보장 회로
US5889728A (en) * 1998-02-10 1999-03-30 Cypress Semiconductor Corporation Write control method for memory devices
US6081475A (en) * 1998-02-10 2000-06-27 Cypress Semiconductor Corporation Write control apparatus for memory devices
KR100390241B1 (ko) 1998-12-31 2003-08-19 주식회사 하이닉스반도체 라이트 동작시 셀 데이터 보장장치
US7257328B2 (en) * 1999-12-13 2007-08-14 Finisar Corporation System and method for transmitting data on return path of a cable television system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206713A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Mitsubishi Electric Corp 出力回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530821B2 (ja) * 1985-07-01 1996-09-04 日本電気株式会社 半導体メモリ
JPH0644393B2 (ja) * 1986-04-08 1994-06-08 日本電気株式会社 半導体メモリ
JPH0612632B2 (ja) * 1987-02-27 1994-02-16 日本電気株式会社 メモリ回路
US4972375A (en) * 1988-08-30 1990-11-20 Fujitsu Limited Programmable semiconductor memory circuit
JPH0713880B2 (ja) * 1988-11-21 1995-02-15 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206713A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Mitsubishi Electric Corp 出力回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5337276A (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6522163B1 (en) Apparatus and method for coupling a first node to a second node using switches which are selectively clocked for fast switching times
US6556471B2 (en) VDD modulated SRAM for highly scaled, high performance cache
US5546355A (en) Integrated circuit memory having a self-timed write pulse independent of clock frequency and duty cycle
JPH10283783A (ja) 節電機能付き半導体メモリ装置
JPH0140437B2 (ja)
US5357479A (en) Static random access memory capable of preventing erroneous writing
JP3754593B2 (ja) データビットを記憶するメモリーセルを有する集積回路および集積回路において書き込みデータビットをメモリーセルに書き込む方法
US5600601A (en) Semiconductor memory device with reduced consumption power for bit line precharge
JPH11232873A (ja) 半導体記憶装置
US5973993A (en) Semiconductor memory burst length count determination detector
KR0161306B1 (ko) 반도체 메모리 장치
US7440312B2 (en) Memory write timing system
KR100523507B1 (ko) 반도체메모리장치
JPH05128866A (ja) ランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制御回路
JPH10334667A (ja) 半導体メモリ装置
JPH06176568A (ja) 半導体記憶装置
US4825410A (en) Sense amplifier control circuit
US6580656B2 (en) Semiconductor memory device having memory cell block activation control circuit and method for controlling activation of memory cell blocks thereof
JP2979185B2 (ja) ブロックライト制御機能を有するシンクロナスグラフィックram
KR100282445B1 (ko) 센스앰프
KR100642629B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP3192709B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0137341B1 (ko) 리셋 기능을 가지는 동기식 반도체 메모리 장치
KR20080071815A (ko) 정적 노이즈 마진을 줄일 수 있는 반도체 메모리 장치
KR100344759B1 (ko) 반도체 메모리