JPH05125668A - 繊維製品およびその製造方法 - Google Patents

繊維製品およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05125668A
JPH05125668A JP28464191A JP28464191A JPH05125668A JP H05125668 A JPH05125668 A JP H05125668A JP 28464191 A JP28464191 A JP 28464191A JP 28464191 A JP28464191 A JP 28464191A JP H05125668 A JPH05125668 A JP H05125668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferulic acid
fiber
derivative
fiber product
fibrous material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28464191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushiro Nakagawa
和城 中川
Masato Kakumoto
正人 角元
Koichi Kawaguchi
幸一 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miki Riken Kogyo KK
Original Assignee
Miki Riken Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miki Riken Kogyo KK filed Critical Miki Riken Kogyo KK
Priority to JP28464191A priority Critical patent/JPH05125668A/ja
Publication of JPH05125668A publication Critical patent/JPH05125668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐久性に優れた紫外線吸収効果を有する繊維製
品を提供する。 【構成】フェルラ酸およびその誘導体の少なくとも1種
が繊維素材に固着されている構成とし、フェルラ酸を所
定の水溶性有機溶剤に溶解させたのち、この溶解液を水
で所望の濃度に希釈して所望の濃度のフェルラ酸水溶液
をパディング法、コーティング法、スプレー法、吸尽法
からなる群より選ばれた1つの方法によって繊維素材に
固着させるて製造するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線吸収効果を備え
た繊維製品およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維製品には、消費者の要望が多様化す
るに伴い種々の特殊加工が施されている。特に、近頃で
は、婦人用ブラウス、スポーツウェア等、長時間太陽光
にさらされる場所で着用される衣料等の繊維製品の中に
は、紫外線による日焼けを低減しそれに伴うしみ、そば
かすの発生を低減させるために紫外線防止加工を施した
ものまである。
【0003】紫外線防止加工を施した繊維製品として
は、従来、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤を布などの繊
維素材(基布)に固着したものや、酸化チタン、酸化亜
鉛等の紫外線吸収効果のある金属酸化物をポリマーバイ
ンダーを介して繊維素材に固着させたもの等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの紫外
線防止加工を施した繊維製品には、つぎのような問題が
あった。すわなち、前者の繊維製品においては、ベンゾ
フェノン系の紫外線吸収剤が強い紫外線吸収能を有して
初期の紫外線吸収効果に優れているのであるが、その製
造過程において容易に洗濯耐久性を向上させる助剤等が
見つかっておらず、洗濯耐久性の点で問題がある。ま
た、熱による黄変も大きく、特に、スルホン化して水溶
液にした状態で繊維素材に固着させようとすると、水溶
性化のためにスルホン化されたものは加工時の熱により
繊維素材が褐変すると言う問題もある。
【0005】一方、後者の繊維製品では、アクリルバイ
ンダー等の併用でコーティング法により繊維素材を処理
して得ることはできるのであるが、パディング法による
加工ではパッド浴中で粒子の沈降が起こるため、均一な
紫外線防止効果を有する製品を得ることができない。従
って、パディング法によらなければ得られない繊維製品
に用いることかできない。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みて、上記
問題点を解決し得る新規な紫外線防止加工を施した繊維
製品およびその製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、請求項1の発明は、フェルラ酸お
よびその誘導体のうち少なくとも1種が繊維素材に固着
されていることを特徴とする繊維製品を要旨としてい
る。上記構成において、フェルラ酸およびその誘導体と
は、下式、
【0008】
【化1】
【0009】(式中Rは水素、直鎖状アルキル基、環状
アルキル基、分岐状アルキル基、多環状アルキル基、ア
ルケニル基、アリール基、アルカリ金属、アルカリ土類
金属、第4級アンモニウム、アミンのいずれかをあらわ
す)で示されるものである。繊維素材としては、材質的
には木綿、麻絹羊毛等の天然繊維、レーヨン、アセテー
ト等の再生繊維ポリプロヒレン、スパンデックス等の合
成繊維が例示され形状的には織物、編物、糸、不織布等
があり連続加工できるものが望ましい。
【0010】因に、フェルラ酸は、植物油脂中に微量存
在し多くは炭素数30〜31のエステルとして存在し、
その紫外吸収域は320nm付近に極大吸収が存在する
が、これを繊維素材に固着させれば、その強い紫外線吸
収能により350nmまでが実用吸収域となり、これは
UV−B域の直接的な皮膚への影響を助長すると言われ
るUV−A域にも及ぶ。また殺菌、防腐、酸敗防止能を
有し医薬中間体としても重要な化合物である。
【0011】繊維素材へフェルラ酸およびその誘導体を
固着させる方法としては、特に限定されないが、繊維製
品製造過程において、繊維素材の処理がほとんど水系で
行われることから、フェルラ酸およびその誘導体を所望
の濃度に水溶液化し、この溶液を用いてパディング法、
コーティング法、吸尽法、スプレー法等で処理すること
が好ましい。なお、フェルラ酸のナトリウム塩は水に7
%程度溶解するが、溶液が酸性となると使用出来ない。
【0012】フェルラ酸およびその誘導体の付着量は、
特に限定されないが、繊維素材重量に対し0.0001
〜1%、好ましくは0.005〜0.1%とすることが
好ましい。また、フェルラ酸およひその誘導体以外に他
の薬剤を併用することもできる。上記の併用薬剤として
は、ジメチロール尿素、ジメチロールジヒドロキシエチ
レン尿素、ジヒドロキシエチレン尿素、メチロールメラ
ミン等の防縮、防皺用樹脂脂肪酸エステル、アミド系柔
軟剤、水溶性ウレタン、ウレタンエマルジョン、アクリ
ルエマルジョン、シリコーンエマルジョン等の風合改質
剤、フッ素系撥油剤、抗菌防虫剤、防炎剤、帯電防止
剤、染料等が例示される。併用薬剤の使用範囲に限定は
無いが、フェルラ酸を用いる場合、フェルラ酸は弱アニ
オン性であるのでカチオン性ポリマーとの併用は配合液
安定性を悪くする傾向がある。
【0013】そして、さらに、アクリル系、ウレタン
系、イソシアネート系、エポキシ系のポリマー、ジメチ
ロール尿素、メチロールメラミン等の樹脂を併用するこ
ととすれば、洗濯耐久性の向上が見られ、特にジメチロ
ールジヒドロキシエチレン尿素、メチロールメラミン等
と酸性触媒の使用は耐久性を著しく向上させる。上記樹
脂の使用量は、パディング処理の場合、浴中1〜15%
好ましくは3〜10%である。また吸尽による処理方法
はポリエステル、ナイロン等の合成繊維に対して良好な
耐久性を付与し、その使用量は繊維素材重量に対し0.
01〜0.05%(OWF)が好ましい。
【0014】一方、請求項2の発明は、所望の濃度のフ
ェルラ酸溶液をパディング法、コーティング法、スプレ
ー法、吸尽法からなる群より選ばれた1つの方法によっ
て繊維材料に固着させる繊維製品の製造方法であって、
フェルラ酸を所定の水溶性有機溶剤に溶解させたのち、
この溶解液を水で所望の濃度に希釈することを特徴とす
る繊維製品の製造方法を要旨としている。
【0015】上記構成において、水溶性有機溶剤として
は、特に限定されないが、たとえば、ジオキサン、アセ
トニトリル、テトラヒドロフラン等が例示でき、これら
が単独で、或いは、混合して使用することができる。
【0016】
【作用】上記請求項1の構成によれば、繊維素材に固着
したフェルラ酸およびその誘導体は、繊維製品に照射さ
れる280〜320nmの(UV−B)のみならずより
長波長側の350nm付近まで紫外線を吸収し、紫外線
が繊維製品に保護された皮膚まで到達しないようにす
る。また、アクリル系、ウレタン系、イソシアネート
系、エポキシ系のポリマー、ジメチロール尿素、メチロ
ールメラミン等の樹脂を併用することで、耐久性が向上
する。
【0017】一方、請求項2の構成によれば、フェルラ
酸の溶解性は熱水に易溶であるが冷水には微量しか溶解
せず、アルコール系溶媒を少量添加してもほとんど溶解
性は変わらず再結晶が起こるが、ジオキサン、アセトニ
トリル、テトラヒドロフラン等の水溶性有機溶媒にまず
溶解させることで、高い濃度の水溶液を得ることができ
る。
【0018】
【実施例】次に、本発明を以下の実施例をもってより詳
細に説明する。配合中の『%』および文中の『部』は全
て重量標準であるものとする。 (実施例1)表1に示す1〜5の配合液を用意し、これ
に綿金巾3号をパッド浴中で浸漬したのちマングルで絞
り率70%に絞り、次いでベーキングマシンを用いて1
60℃で1分30秒加熱処理し後述の紫外吸収効果測定
法を用いて試料の紫外線透過率を測定し、その結果をブ
ランク布(表中0であらわす)の測定結果と併せて表1
に示した。なお、ブランク布は、同じ種類の布を水とお
しして測定した。 紫外線吸収効果測定法 測定機器:自記分光光度計UV−3101PC60 積
分球使用(島津制作所(株)社製)試料布を積分球の光
路入口側に設置し透過率を測定した。空気をブランクと
して透過率100%とした。測定領域は250〜450
nmとした。
【0019】
【表1】
【0020】表1から、本実施例の布がブランク布に比
べ280〜350nmの範囲で紫外線透過率を1/4程
度に低減することができることが判る。 (実施例2)表2に示す1〜4の配合液を用意し綿金巾
3号を実施例1と同様に処理し洗濯前後の透過率をブラ
ンク布(表中0であらわす)とともに実施例1と同様に
して測定し、その結果を表3に示した。
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】表3から、ジメチロールジヒドロキシエチ
レン尿素系樹脂と酸触媒との併用により耐久性の向上が
見られることが判る。 (実施例3)フェルラ酸0.2gを水200gに溶解
し、この溶液でポリエステル布5gおよびナイロン布5
gをそれぞれ吸尽処理してフェルラ酸を固着させた。処
理条件は初期温度40℃昇温3℃/分、最終温度100
℃20分で行った。得られた加工布の洗濯前後の透過率
をブランク布(表中0であらわす)とともに実施例1と
同様にして測定しその結果を表4に示す。
【0024】
【表4】
【0025】表4からポリエステルの場合、ブランク布
にも紫外線防止効果が認められたが、より長波長側が効
果的に吸収されることが判明し耐久性も良好で架橋剤の
併用等の必要の無いことが判る。 (実施例4)カチオン系柔軟基剤10部、アニオン系柔
軟基剤3部、ノニオン系柔軟基剤3部、ステアリン酸ノ
ニオン系界面活性剤〔エチレンオキシド(EO)20モ
ル付加物〕3部、フェルラ酸2部の混合物を90℃で融
解し内温を90℃に保ちプロペラ型攪拌機を用いて10
分間攪拌し90℃の熱水を84部加え15分攪拌し行
い、乳化物(A)を得た。この乳化物(A)と水とから
表5に示す1〜3の配合物を用意し綿金巾3号を実施例
1と同様に処理し洗濯前後の紫外線透過率をブランク布
(表中0であらわし、水で処理したもの)とともに実施
例1と同様にして測定し、その結果を表5に示した。
【0026】
【表5】
【0027】(実施例5)フェルラ酸に水溶性有機溶媒
を1〜10の配合割合で配合して溶解し、これを水で2
0倍(重量)に希釈し白濁、再結晶等、溶液の安定性を
比較し、その結果を表6に示した。
【0028】
【表6】
【0029】表6からあらかじめフェルラ酸を所定の有
機溶媒に溶解することによって、高濃度のフェルラ酸水
溶液を安定して得られることが判る。
【0030】
【発明の効果】請求項1にかかる繊維製品は、以上のよ
うに構成されているので、繊維素材に固着したフェルラ
酸およびその誘導体は、繊維製品に照射される280〜
320nmの(UV−B)のみならずより長波長側の3
50nm付近まで紫外線を吸収し、紫外線が繊維製品に
保護された皮膚まで到達しないようにする。従って、紫
外線による日焼けを低減しそれに伴うしみ、そばかすの
発生を低減させることができる。しかも、フェルラ酸お
よびその誘導体にアクリル系、ウレタン系、イソシアネ
ート系、エポキシ系のポリマー、ジメチロール尿素、メ
チロールメラミン等の樹脂を併用することで、洗濯耐久
性も向上すし、効果が長く持続できる。
【0031】さらに、加熱処理時に黄変したりする心配
も低減できる。一方、請求項2にかかる繊維製品の製造
方法は、以上のように構成されているので、高濃度の安
定した処理液を得ることができ、水系で行われる繊維の
他の処理と連続して安定した処理を行うことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェルラ酸およびその誘導体の少なくとも
    1種が繊維素材に固着されていることを特徴とする繊維
    製品。
  2. 【請求項2】所望の濃度のフェルラ酸溶液をパディング
    法、コーティング法、スプレー法、吸尽法からなる群よ
    り選ばれた1つの方法によって繊維素材に固着させる繊
    維製品の製造方法であって、フェルラ酸を所定の水溶性
    有機溶剤に溶解させたのち、この溶解液を水で所望の濃
    度に希釈することを特徴とする繊維製品の製造方法。
JP28464191A 1991-10-30 1991-10-30 繊維製品およびその製造方法 Pending JPH05125668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28464191A JPH05125668A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 繊維製品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28464191A JPH05125668A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 繊維製品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125668A true JPH05125668A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17681098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28464191A Pending JPH05125668A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 繊維製品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05125668A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314914A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Suzuki Kutsushita:Kk こめ油を含有する化学繊維及びこれを用いた繊維製品
CN103668979A (zh) * 2013-12-03 2014-03-26 苏州爱马仕服饰有限公司 一种防紫外线布料的制作工艺
JP2015180788A (ja) * 2010-03-25 2015-10-15 東レ株式会社 消臭性繊維構造物
CN110499643A (zh) * 2019-08-12 2019-11-26 南通大学 一种抗紫外线防水抗菌织物的整理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314914A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Suzuki Kutsushita:Kk こめ油を含有する化学繊維及びこれを用いた繊維製品
JP2015180788A (ja) * 2010-03-25 2015-10-15 東レ株式会社 消臭性繊維構造物
CN103668979A (zh) * 2013-12-03 2014-03-26 苏州爱马仕服饰有限公司 一种防紫外线布料的制作工艺
CN110499643A (zh) * 2019-08-12 2019-11-26 南通大学 一种抗紫外线防水抗菌织物的整理方法
CN110499643B (zh) * 2019-08-12 2021-11-12 南通大学 一种抗紫外线防水抗菌织物的整理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69535046T2 (de) Verbindungen mit UV absorbierenden Eigenschaften
US3637495A (en) Agent for the posttreatment of laundry
EP2102408B1 (de) Verfahren zur antimikrobiellen ausrüstung von textilien und fasern
DE69627411T2 (de) Triazinderivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE69432783T2 (de) Zusammensetzungen für die Textilbehandlung
EP2094903B1 (de) Verfahren zur ausrüstung von textilien mit desensibilisierten silberkomponenten
DE2164742A1 (de) Fluessiges waeschenachbehandlungsmittel
CN105780496A (zh) 抗静电柔顺喷雾组合物
DE4425359A1 (de) Motten- und Käferschutzmittel
DE69827588T2 (de) Asymetrische Stilbenverbindungen verwendbar als Sonnenschutzmittel
JP3892916B2 (ja) 紫外線吸収剤を含有する繊維処理水性組成物
DE69728026T2 (de) Triazinylaminostilbene-Ultraviolett-absorbierenden Agenzien
JPH05125668A (ja) 繊維製品およびその製造方法
EP0683264A2 (en) Treatment of textile fibres
JP4233874B2 (ja) ベンズトリアゾール吸収剤を含む布すすぎ組成物
EP0011130A1 (de) Neue aliphatische Aminoether-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Textilweichmacher
KR20160010468A (ko) 섬유제품용 액체 처리제 조성물
DE2925859A1 (de) Waeschenachbehandlungsmittel
US4294576A (en) Removal of oligomer deposits from textile materials
JP3994256B2 (ja) 紫外線吸収性繊維製品及びその製造方法
DE69535154T2 (de) Verfahren zur Behandlung von Textilmaterialien
EP0221855A2 (de) Diquaternäre Ammoniumsalze und deren Herstellung und Verwendung als Textilveredelungsmittel
US9683202B2 (en) Softener composition
CN1323209C (zh) 纤维处理剂组合物
JP4319792B2 (ja) 柔軟基剤及び柔軟仕上剤