JPH05125024A - 新規なアリールオキシアルキルアミン誘導体又はその塩 - Google Patents

新規なアリールオキシアルキルアミン誘導体又はその塩

Info

Publication number
JPH05125024A
JPH05125024A JP3317452A JP31745291A JPH05125024A JP H05125024 A JPH05125024 A JP H05125024A JP 3317452 A JP3317452 A JP 3317452A JP 31745291 A JP31745291 A JP 31745291A JP H05125024 A JPH05125024 A JP H05125024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
ethyl
formula
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3317452A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Yasunaga
智之 安永
Naoki Imanishi
直樹 今西
Makoto Naito
良 内藤
Tokio Yamaguchi
時男 山口
Bunichi Wanibuchi
文一 鰐渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP3317452A priority Critical patent/JPH05125024A/ja
Publication of JPH05125024A publication Critical patent/JPH05125024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記一般式(I)で示される新規なアリール
オキシアルキルアミン誘導体又はその塩 (式中,Aは下記一般式(II) で示される基を,R1,R2,R5,R6は同一又は異なっ
て,水素原子又は低級アルキル基を,R3,R4は同一又
は異なって水素原子,低級アルキル基,低級アルコキシ
基,低級アルキルチオ基又はヒドロキシ基を(但し,R
3,R4ともに水素原子である場合を除く。),R7は,
低級アルコキシ基を,nは1〜5の整数を,及びmは1
〜4の整数を夫々意味する。) 【効果】 医薬,特に5HT1A受容体作用剤として不
安、緊張およびうつ、精神***病などの精神神経疾患、
性能機能障害、認識障害等の諸種の疾患の処置に有用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,医薬,特に5−HT1A
受容体に対して選択的な親和性を有するため,不安,う
つ,記憶障害等の中枢神経系が関与する病状の治療剤と
して有用な新規なアリールオキシアルキルアミン誘導体
又はその塩に関する。
【0002】
【従来の技術】最近,数年の間に,神経伝達物質セロト
ニン(5−ヒドロキシトリプタミン:以下,5−HTと
略記する。)が,食欲,記憶,体温調節,睡眠,性的行
動,不安,うつ病,および幻覚行動を含む多くの生理学
的現象と直接的または間接的に関連していることが明ら
かにされてきた[グレノン (Glenon,R.A.,J.Med.Chem.3
0,1(1987))]。
【0003】5−HT受容体には,複数のタイプが存在
することが認識されている。これらの受容体は,5−H
1,5−HT2および5−HT3受容体として分類され
ており,最初の5−HT1はさらにサブクラスとして5
−HT1A,5−HT1B,5−HT1Cおよび5−HT1D
分類されている。上記5−HT1のサブクラスの中で,
5−HT1A受容体は不安,うつなどの中枢神経系の疾病
に関与していると考えられており,従って,5HT1A
容体に対して親和性を有する化合物は,中枢神経系が関
与する種々の疾病の治療又は予防に有効であると考えら
れる。
【0004】従来,5−HT1A受容体に対し選択的な親
和性を有する化合物の代表的なものとしては,ブスピロ
ン(Buspirone;メルクインデックス 11版229頁
に記載の化合物)や,ビノスピロン ( M.Hibert et a
l.,Br.J. Pharmacol, 1988,93, 2頁にMDL73005
EFとして,及び特開昭61−246180号公報に実
施例9として記載された化合物)等が知られている。こ
のような化合物は,不安,うつ,精神***病,食餌摂取
の障害,学習および認識の障害,アルツハイマー病,あ
るいは高血圧や扁頭痛などの治療薬となる可能性がある
と考えられており,中でもブスピロンは既に抗不安薬と
して上市されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は,5−H
1A受容体に関する研究を重ね,種々の化合物を創製し
てスクリーニングを進めてきた結果,新規なアリールオ
キシアルキルアミン誘導体が5−HT1A受容体に対して
格段に優れた選択的親和性を有することを知見して,本
発明を完成させるに至った。
【0006】なお,アリールオキシアルキルアミン誘導
体に関しては,特表平1−501393号公報に報告さ
れているが,本発明の化合物は,アリールオキシ基にお
ける置換基の種類を異にする新規化合物である。また,
同公報は,殺真菌剤としての作用を説明しているだけ
で,5−HT受容体に対する親和性については全く記載
していない。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち,本発明は,下
記一般式(I)で示される,新規なアリールオキシアル
キルアミン誘導体又はその製薬学的に許容される塩を提
供するものである。
【0008】
【化3】
【0009】(式中,Aは下記一般式(II)
【0010】
【化4】
【0011】で示される基を,R1,R2,R5,R6は同
一又は異なって,水素原子又は低級アルキル基を,
3,R4は同一又は異なって水素原子,低級アルキル
基,低級アルコキシ基,低級アルキルチオ基又はヒドロ
キシ基を(但し,R3,R4ともに水素原子である場合を
除く。),R7は,低級アルコキシ基を,nは1〜5の
整数を,及びmは1〜4の整数を夫々意味する。)
【0012】以下本発明化合物につき詳述する。本明細
書中,『低級』なる語は,炭素数1〜6個の直鎖状また
は分枝状の炭化水素鎖を意味する。従って,『低級アル
キル基』としては,具体的には例えばメチル基,エチル
基,プロピル基,イソプロピル基,ブチル基,イソブチ
ル基,sec−ブチル基,tert−ブチル基,ペンチ
ル基,イソペンチル基,ネオペンチル基,tert−ペ
ンチル基,1−メチルブチル基,2−メチルブチル基,
1,2−ジメチルプロピル基,ヘキシル基,イソヘキシ
ル基,1−メチルペンチル基,2−メチルペンチル基,
3−メチルペンチル基,1,1−ジメチルブチル基,
1,2−ジメチルブチル基,2,2−ジメチルブチル
基,1,3−ジメチルブチル基,2,3−ジメチルブチ
ル基,3,3−ジメチルブチル基,1−エチルブチルキ
基,2−エチルブチル基,1,1,2−トリメチルプロ
ピル基,1,2,2−トリメチルプロピル基,1−エチ
ル−1−メチルプロピル基,1−エチル−2−メチルプ
ロピル基等が挙げられる。
【0013】また,『低級アルコキシ基』としては,メ
トキシ基,エトキシ基,プロポキシ基,イソプロポキシ
基,ブトキシ基,イソブトキシ基,sec−ブトキシ
基,tert−ブトキシ基,ペンチルオキシ(アルミオ
キシ)基,イソペンチルオキシ基,tert−ペンチル
オキシ基,ネオペンチルオキシ基,2−メチルブトキシ
基,1,2−ジメチルプロポキシ基,1−エチルプロポ
キシ基,ヘキシルオキシ基等が挙げられる。また,『低
級アルキルチオ基』とは,チオール基(−SH)の水素
原子が,前記『低級アルキル基』で置換された基であ
り,具体的には例えばメチルチオ基,エチルチオ基,プ
ロピルチオ基,イソプロピルチオ基,ブチルチオ基,イ
ソブチルチオ基,sec−ブチルチオ基,tert−ブ
チルチオ基,ペンチルチオ基,イソペンチルチオ基,2
−メチルブチルチオ基,1,2−ジメチルプチルプロピ
ルチオ基,ヘキシルチオ基,イソヘキシルチオ基,1−
メチルペンチルチオ基,2−メチルペンチルチオ基,3
−メチルペンチルチオ基,1,1−ジメチルブチルチオ
基,1,2−ジメチルブチルチオ基,2,2−ジメチル
ブチルチオ基,1,3−ジメチルブチルチオ基,2,3
ジメチルブチルチオ基,3,3−ジメチルブチルチオ
基,1−エチルブチルチオ基,2−エチルブチルチオ
基,1,1,2−トリメチルプロピルチオ基,1,2,
2−トリメチルプロピルチオ基,1−エチル−1メチル
プロピルチオ基,1−エチル−2−メチルプロピルチオ
基等が挙げられる。
【0014】また本発明化合物は置換基の種類によって
は不斉炭素原子を含む場合もある。従って本発明化合物
には,各種の光学異性体の混合物や単離されたものが含
まれる。本発明化合物(I)は,酸付加塩を形成する場
合がある。また,置換基の種類によっては塩基との塩を
形成する場合もある。かかる塩としては,具体的には,
塩酸,臭化水素酸,ヨウ化水素酸,硫酸,硝酸,リン酸
等の鉱酸,ギ酸,酢酸,プロピオン酸,シュウ酸,マロ
ン酸,コハク酸,フマール酸,マレイン酸,乳酸,リン
ゴ酸,酒石酸,クエン酸,メタンスルホン酸,エタンス
ルホン酸等の有機酸,アスパラギン酸,グルタミン酸な
どの酸性アミノ酸との酸付加塩,ナトリウム,カリウ
ム,マグネシウム,カルシウム,アルミニウムなど無機
塩基,メチルアミン,エチルアミン,エタノールアミン
などの有機塩基,リジン,オルニチンなどの塩基性アミ
ノ酸との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。
【0015】(製造法)本発明化合物及びその塩は,そ
の基本骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用
し,種々の合成法を適用して製造することができる。以
下にその代表的な製造法を例示する。 第1製法 (1)
【0016】
【化5】
【0017】(式中,A,R1,R2,R3,R4及びnは
前記の意味を有し,Xはハロゲン原子またはメチルスル
ホニルオキシ基,トリフルオロメチルスルホニルオキシ
基,パラトルエンスルホニルオキシ基等の脱離基を意味
し,Yは水素原子またはベンジル基,アシル基などの保
護基もしくは活性化基を意味する。)本製法は,上式中
(IIIa)および(IVa)で示される化合物を適当な溶媒
中もしくは無溶媒で,塩基の存在もしくは非存在下に反
応させ,必要により保護基(上式(IVa)中Yで示され
る基)を除去して上式中の(I)で示される本発明化合
物を得る方法である。溶媒としてはメタノール,エタノ
ール等の炭化水素類あるいはテトラヒドロフラン,ジオ
キサン,アセトニリル,ジメチルホルムアミド(DM
F),ジメチルスルホキシド等の反応に不活性な溶媒が
適宜用いられ,また無溶媒で反応を行うこともできる。
また,塩基の存在下に反応させる場合には,トリエチル
アミン,ピリジン等の有機塩基類,炭酸ナトリウム,炭
酸カリウム等の無機塩基類,水素化ナトリウム又はn−
ブチルリチウム等を添加することが好ましく,さらに塩
基が液体である場合には,その塩基を溶媒として用いて
もよい。なお,本反応は,−78°乃至加熱下(還流
下),特に室温乃至加熱下(還流下)で行なわれるのが
望ましい。 (2)
【0018】
【化6】
【0019】(式中,A,X,Y,R1,R2,R3,R4
及びnは前記の意味を有する。)本製法は,上式中(II
Ia′)及び(IVa′)で示される化合物を反応させ,本
発明化合物(I)を得る方法である。本反応は上記
(1)と同様な条件で行なわれる。 第2製法 (1)
【0020】
【化7】
【0021】(式中,A,Y,R1,R2,R3,R4及び
nは前記の意味を有する。)本製法は,上式中(IIIb)
および(IVb)で示される化合物を脱水縮合させた後還
元する,いわゆる還元的アミノ化として知られる反応に
て処理した後,必要により保護基を除去することによ
り,上式中の(I)で示される本発明化合物を得る方法
である。脱水縮合はメタノール,エタノール等のアルコ
ール類やテトラヒドロフラン等のエーテル類,トルエン
等の炭化水素系溶媒,1,2−ジクロロエタン等のハロ
ゲン化炭化水素系溶媒中等で行うことができる。温度条
件は室温乃至加熱下(還流下)で行うことが好ましく,
その際共沸脱水装置あるいは分子ふるい等の脱水剤を用
いて脱水しながら行ってもよい。還元は上記の脱水縮合
と同様な溶媒で行うことができる。本製法においては,
本発明化合物の中間体の脱水縮合体を単離して還元して
もよいし,脱水縮合と還元の二つの反応を連続的もしく
は同時に行ってもよい。還元剤としては,水素化ホウ素
ナトリウム,シアノ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤
が適宜用いられ,パラジウム炭素,酸化白金などの貴金
属触媒の存在下に,常圧乃至加圧下に接触水素付加を行
ってもよい。また,本還元反応は0°乃至加熱下(還流
下)にて行われるのが望ましい。 (2)
【0022】
【化8】
【0023】(式中,A,Y,R1,R2,R3,R4及び
nは前記の意味を有する。)本製法は,上式中(III
b′)及び(IVb′)で示される化合物を反応させ,本発
明化合物(I)を得る方法である。本反応は,上記
(1)と同様な条件下で行われる。 第3製法 (1)
【0024】
【化9】
【0025】(式中,A,R2,R3,R4及びnは前記
の意味を表わす。)本発明化合物(I)中,R1が水素
原子である上式中(Ia)で示される化合物は,その原
料化合物である上式中(Ia′)で示されるアミド誘導
体を還元することにより得ることができる。還元剤とし
ては,ボラン,水素化リチウムアルミニウム,水素化ビ
ス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム等
の還元剤が適宜用いられる。本反応は,エーテル,テト
ラヒドロフラン,ジメトキシエタン等のエーテル類,ベ
ンゼン,トルエン等の炭化水素類等の溶媒中,氷冷却下
乃至加熱下(還流下)で行なわれることが好ましい。ま
た,原料化合物であるアミド誘導体(Ia′)は,対応
するカルボン酸またはその誘導体とアミン誘導体とを,
酸クロライド法,混合酸無水物法,アジド法,DCC法
等のカップリング反応を用いてカップリングさせること
により合成できる。 (2)
【0026】
【化10】
【0027】(式中,A,R1,R3,R4及びnは前記
の意味を有する。)本発明化合物(I)中,R2が水素
原子である上式中(Ib)で示される化合物は,その原
料化合物である上式中(Ib′)で示されるアミド誘導
体を還元することにより,得ることができる。本反応は
上記(1)と同様にして行なわれる。
【発明の効果】
【0028】本発明の化合物は5−HT受容体に対して
親和性を有し,とりわけ,5−HT受容体のサブタイプ
である5−HT1A受容体に対して非常に高い親和性を示
す。このため本発明の化合物は5−HT神経系が関与す
る種々の疾患の処置に用いることができる。このような
疾患としては例えば不安,緊張およびうつ,精神***病
などの精神神経疾患,性的機能障害,食餌摂取の障害,
睡眠障害,動揺病,および薬物依存等があげられる。さ
らにこれらは脳卒中,脳虚血,認識障害,学習・記憶障
害,アルツハイマー病などの処置のために用いることが
できる。さらにまた,これらは扁頭痛や高血圧などの循
環器系の障害に対して用いることができる。さらに本発
明の包含する化合物の一部はアドレナリンα受容体に親
和性を持つことから,当該化合物は排尿障害,高血圧症
の治療剤および脳循環改善剤として用いることができ
る。以下に本発明化合物の5−HT1A受容体に対する親
和性および不安寛解作用について,実験例を掲記して説
明する。
【0029】[実験例1] 5−HT1A受容体に対する親和性 1)実験方法 5−HT1Aに対する親和性は,Peroutka の方法(J. Neu
rochem. 47,529(1986))に従い,ラット海馬の標本を用
いてトリチウム標識した8−OH−DPATの置換を測
定することにより求め,Ki値として表わした。本発明
化合物及び対照化合物として用いた前記のブスピロンの
Ki値を下記表1に示す。 2)実験結果
【0030】
【表1】
【0031】この結果,本発明化合物は,対照化合物で
あるブスピロンと比較して,5−HT1A受容体に対する
親和性が著しく強力であることが知見された。このため
本発明化合物は,5−HT 神経系に関与する種々の疾患
の予防又は治療において,より優れた効果を有すること
が期待できる。
【0032】[実験例2] 不安寛解作用 1)実験方法 本発明化合物の不安寛解作用を,ラットにおける社会的
相互作用を指標として調べた (J. Neurosci. Methods.,
2, 219(1980))。 不安寛解作用は社会的相互作用時間
の増加として示される。あらかじめ数日間ハンドリング
を行った雄性ウイスターラットに薬物を腹腔内投与し,
30分後,2匹を一組として試験用のケージに入れ,1
0分間観察した。その間,ラットが臭い嗅ぎ行動,追従
行動、毛づくろいの行動などの能動的な社会的相互作用
を行った時間を測定した。10分間のうちの社会的相互
作用の秒数の合計を求め,薬物非投与群に対する薬物投
与群の増加率(%)として表わした。本発明化合物およ
び対照として前記のブスピロン,さらに抗不安薬として
現在広く用いられているジアゼパムについて,それぞれ
1mg/kgを腹腔内投与した場合の不安寛解作用を表
2に示す(表中,*は非投与群に対する投与群の数値に
関し,危険率5%以下で有意な差があることを示し,*
*は同じく危険率1%以下で有意な差があることを示
す)。 2)実験結果
【0033】
【表2】
【0034】その結果,本発明化合物中,実施例1及び
12の化合物は,対照化合物であるジアゼパム又はブス
ピロンと比較して,著しく社会的相互作用時間の増加率
が高く不安寛解作用が強力であることが知見された。こ
のため本発明化合物は不安,うつ,記憶障害等の種々な
精神疾患に対して,より優れた効果を有することが期待
できる。
【0035】一般式(I)で示された化合物又はその塩
の1種又は2種以上を有効成分として含有する製薬組成
物は,通常製剤化に用いられる担体や賦形剤,その他の
添加剤を用いて調製される。製剤用の担体や賦形剤とし
ては,固体又は液体状の非毒性医薬用物質が挙げられ
る。これらの例としては,たとえば乳糖,ステアリン酸
マグネシウム,スターチ,タルク,ゼラチン,寒天,ペ
クチン,アラビアゴム,オリーブ油,ゴマ油,カカオバ
ター,エチレングリコール等やその他常用のものが例示
される。
【0036】投与は錠剤,丸剤,カプセル剤,顆粒剤,
散剤,液剤等による経口投与,あるいは静注,筋注等の
注射剤,坐剤,経皮等による非経口投与のいずれの形態
であつてもよい。投与量は症状,投与対象の年令,性別
等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが,通
常経口投与の場合成人1日当り0.1〜1000mg,
好ましくは1〜500mg程度であり,これを1回で,
あるいは2〜4回に分けて投与する。
【0037】
【実施例】以下に実施例を掲記して本発明を更に詳細に
説明する。なお,本発明原料化合物には新規な物質も含
まれており,その製法を参考例に示す。また,原料化合
物の製法及び本発明化合物の製法を一連で処理したもの
については実施例に合わせて記載する。
【0038】参考例1 8−クロマノール1.5gを1,2−ジブロムエタン1
0mlに溶解し,3規定水酸化ナトリウム水溶液10m
lおよび硫酸水素テトラブチルアンモニウム(TBAH
S)170mgを加え,70℃で撹拌した。2時間後,
1,2−ジブロムエタン,3規定水酸化ナトリウム水溶
液5mlを追加し,さらに2時間撹拌した。冷後反応混
合物をジクロロメタンで抽出し,有機層を飽和食塩水で
洗浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発乾
固し,8−(2−ブロモエトキシ)クロマンの白色結晶
2.6gを得た。
【0039】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z):256(M+),258
(M++2) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ: 1.8−2.1(2H,m,C3−H2),2.
79(2H,t,C4−H 2),3.63(2H,t,
CH2Br),4.24,4.30(4H,t×2,C
2−H2,OC2 CH2Br),6.74(3H,m) 参考例1と同様の方法により参考例2および参考例3の
化合物を合成した。
【0040】参考例2 7−(2−ブロモエトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン
【0041】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z):242(M+),244
(M++2) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ: 3.22(2H,t,C3−H2),3.62
(2H,t,CH2Br),4.36(2H,t,OC
2),4.62(2H,t,C2−H2),6.7−
6.9(3H,m)
【0042】参考例3 7−(2−ブロモエトキシ)−2,3−ジヒドロ−2,
2−ジメチルベンゾフラン
【0043】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z):270(M+),272
(M++2) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ: 1.50(6H,s,CH3×2),3.02
(2H,s,C3−H2),3.62(2H,t,CH2
Br),4.37(2H,t,OCH22 Br),
6.77(3H,m)
【0044】参考例4 8−クロマノール700mg,アセトン7ml,クロロ
アセトン520mg,炭酸カリウム970mg,ヨウ化
カリウム100mgを混和し,5時間加熱還流した後,
クロロアセトン260mg,炭酸カリウム320mgを
追加し,さらに2時間還流した。冷後固体を濾去し,濾
液を濃縮してカラムクロマトグラフィーに付し,ヘキサ
ン−酢酸エチル(85:15)の混合溶媒で溶出するこ
とにより,(8−クロマニルオキシ)アセトン710m
gを得た。
【0045】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z):206(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ:1.9−2.2(2H,m,C3’−H2),2.
28(3H,s,CH3),2.80(2H,t,C
4’−H2),4.27(2H,t,C2’−H2),
4.56(2H,s,COCH2O),6.5−6.8
(3H,m)
【0046】参考例5 (1)8−クロマノール1.0g,アセトン10ml,
クロロアセン600mg,炭酸カリウム1.38g,ヨ
ウ化カリウム100mgを混和し,5時間加熱還流し
た。冷後不溶の固体を濾去し,濾液を濃縮してカラムク
ロマトグラフィーに付し,ヘキサン−酢酸エチル(9:
1)の混合溶媒で溶出することにより,(8−クロマニ
ルオキシ)アセトニトリル1.18gを得た。
【0047】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z): 189(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.7−1.9(2H,m,C3’−H2),
2.55(2H,t,C4’−H2),4.01(2
H,t,C2’−H2),4.54(2H,s,CH2
N),6.5−6.6(3H,m)
【0048】(2)水素化リチウムアルミニウム760
mgをテトラヒドロフラン10mlに懸濁し、氷冷下、
100%硫酸980mgを滴下した。ここに(1)で得
た(8−クロマニルオキシ)アセトニトリル1.16g
のテトラヒドロフラン溶液(10ml)を滴下したのち
室温で2時間攪拌した。反応液に水を加えて反応を停止
した後水酸化ナトリウム水溶液を加え、エーテルで抽出
した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留
去して無色油状の2−(8−クロマニルオキシ)エチル
アミン1.16gを得た。
【0049】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z): 193(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.6(2H,br s,NH2),1.8−
2.1(2H,m,C3’−H2),2.79(2H,
t,C4’−H2),3.08(2H,t,CH2N),
4.02,4.24(4H,t×2,C2’−H2,O
2 CH2N),6.6−6.8(3H,m)
【0050】参考例6 (1)98%クロロ硫酸を−20℃に冷却し,N−(p
−メトキシフェネチル)カルバミン酸エチル3.0gを
少量ずつ加えた。−5℃以下に保ちながら2時間撹拌
後,反応液を水に注ぎ酢酸エチルで抽出した。この有機
層を水,飽和食塩水で洗い,無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を留去し,白色固体のN−[3−(クロロ
スルホニル)−4−メトキシフェネチル]カルバミン酸
エチル 2.52gを得た。
【0051】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z):321(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ: 1.22(3H,t,OCH23 ),2.82
(2H,t,NCH22 Ar),3.42(2H,
m,NC2 2 Ar),4.04(3H,s,OCH
3),4.10(2H,q,OC2 CH3),4.64
(1H,br s,NHCO),7.04(1H,
d),7.50(1H,dd),7.74(1H,d)
【0052】(2)上記(1)で得たN−[3−(クロ
ロスルホニル)−4−メトキシフェネチル]カルバミン
酸エチル8.96gを塩化メチレン180mlに溶解
し,氷冷下,ヨウ化トリメチルシラン28.2gを徐々
に加えた。室温で20時間撹拌後,反応液に飽和重曹
水,ついで,チオ硫酸ナトリウムをヨウ素が消失するま
で加えた。これを塩化メチレンで抽出し,得られた有機
層を水,飽和食塩水で洗い,無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を留去し,得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し,塩化メチレン−メタノー
ル(20:1)の混合溶媒で溶出することにより,無色
の油状物を得た。このものをヘキサン−酢酸エチルより
結晶化させ,白色粉末として,3,3’−ジチオビス
[N−(4−メトキシフェネチル)カルバミン酸エチ
ル]5.50gを得た。
【0053】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z):508(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ:1.21(6H,t,OCH23 ),2.70
(4H,t,NCH22 Ar),3.32(4H,
m,NC2 CH2Ar),3.87(6H,s,OCH
3),4.07(4H,q,OC2 CH3),4.76
(2H,br s,NHCO),6.78(2H,
d),7.02(2H,dd),7.38(2H,d)
【0054】(3)上記(2)で得た3,3’−ジチオ
ビス[N−(4−メトキシフェネチル)カルバミン酸エ
チル]3.00g,ベンゼン20ml,メタノール5m
lを混和し,トリ(n−ブチル)ホスフィン3.57g
のメタノール溶液15mlを滴下し,室温で2時間撹拌
した。溶媒を留去後,残渣にアセトン40ml,炭酸カ
リウム2.4g,ヨウ化メチル1.5gを加え,3時間
加熱還流した。不溶物を濾去し,濾液を濃縮後クロロホ
ルムに溶解し,希塩酸,水,1規定水酸化ナトリウム,
飽和食塩水の順で洗い,無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を留去し,残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し,ヘキサン−酢酸エチル(1:1)の混
合溶媒で溶出することにより,無色油状のN−[4−メ
トキシ−3−(メチルチオ)フェネチル]カルバミン酸
エチル3.08gを得た。
【0055】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z):269(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ:1.23(3H,t,OCH23 ),2.42
(3H,s,SC3 ),2.75(2H,t,NCH2
2 Ar),3.40(2H,m,NC2 CHA
r),3.87(3H,s,OCH3),4.11(2
H,q,OC2 CH3),4.64(1H,br s,
NHCO),6.7−7.1(3H,m)
【0056】(4)上記(3)で得たN−[4−メトキ
シ−3−(メチルチオ)フェネチル]カルバミン酸エチ
ル3.08gと,エタノール20ml,4規定水酸化カ
リウム50mlを混和し,20時間加熱還流した。冷後
エーテルを加え,1規定塩酸で抽出した。塩酸層を水酸
化ナトリウムで中和後クロロホルムで逆抽出し,有機層
を水,飽和食塩水で洗い,無水硫酸マグネシウムで乾燥
後溶媒を留去し,無色油状の4−メトキシ−3−(メチ
ルチオ)フェネチルアミン1.97gを得た。
【0057】理化学的性状 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ:2.43(3H,s,SC3 ),2.71(2
H,t,NCH22 Ar),2.94(2H,br,
NC2 CH2Ar),3.87(3H,s,OC
3),6.7−7.1(3H,m)
【0058】参考例7 (1)5’,6’,7’,8’−テトラヒドロ−1’−
ヒドロキシ−2’−アセトナフトン2.5g,硫酸ジメ
チル2.5g,炭酸カリウム3.6g,アセトン25m
lを混和し,一夜加熱還流した。冷後不溶物を濾別し,
濾液を濃縮した後シリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し,ヘキサン−酢酸エチル(98:2)の混合溶媒
で溶出することにより,無色油状の5’,6’,7’,
8’−テトラヒドロ−1’−メトキシ−2’−アセトナ
フトン2.1gを得た。
【0059】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z): 204(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl 3, TMS内部標
準) δ: 1.7−1.9(4H,m,C6’−H2,C
7’−H2),2.60(3H,s,COCH3),2.
6−2.9(4H,m,C5’−H2,C8’−H2),
3.72(3H,s,OCH3),6.88(1H,
d),7.26(1H,d)
【0060】(2)上記(1)で得た 5’,6’,
7’,8’−テトラヒドロ−1’−メトキシ−2’−ア
セトナフトン2.05gをトルエン25mlに溶解し,
氷冷下トリフルオロ酢酸4.58g,続いてm−クロロ
過安息香酸3.47gを徐々に加えた。5℃で60時間
攪拌後希アンモニア水を加え,エーテルで抽出した。溶
媒を留去後,残渣にメタノール15mlおよび2規定水
酸化ナトリウム11mlを加え,室温で3時間攪拌し
た。反応混合物に希塩酸を加えて中和後酢酸エチルで抽
出し,有機層を飽和食塩水で洗浄した後無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。溶媒を留去し,残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し,ヘキサン−酢酸エチル
(95:5)の混合溶媒で溶出することにより,油状の
5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メトキシ−2−ナ
フトール1.61gを得た。
【0061】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z): 178(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.7−1.9(4H,m,C6−H 2,C7−
2),2.6−2.9(4H,m,C5−H2,C8−
2),3.75(3H,s,OCH3),5.65(1
H,br s,OH), 6.75(2H,s)
【0062】(3)上記(2)で得た5,6,7,8−
テトラヒドロ−1−メトキシ−2−ナフトール1.54
gを1,2−ジブロモエタン8mlに溶解し,3規定水
酸化ナトリウム水溶液8mlおよび硫酸水素テトラブチ
ルアンモニウム(TBAHS)150mgを加え,70
℃で3時間攪拌した。ここで水酸化ナトリウム0.5g
を追加し3時間攪拌後,さらに水酸化ナトリウム0.5
gを追加して2時間攪拌した。冷後反応混合物をジクロ
ロメタンで抽出し,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を留去後,残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し,ヘキサン−酢酸エチル(98:2)の混合
溶媒で溶出することにより,無色油状の 2−(2−ブ
ロモエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メ
トキシナフタレン1.96gを得た。
【0063】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z): 284(M+), 2
86(M++2) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.7−1.9(4H,m,C6−H2,C7−
2),2.6−2.9(4H,m,C5−H2,C8−
2),3.65(2H,t,CH2Br),3.84
(3H,s,OCH3),4.28(2H,t,OC2
CH2Br),6.71(1H,d),6.74(1
H,d)
【0064】参考例8 (1)参考例7で得た2−(2−ブロモエチル)−5,
6,7,8−テトラヒドロ−1−メトキシナフタレン
0.60gとベンジルアミン2.25gをアセトニトリ
ル6mlに溶解し,3時間加熱還流した。溶媒を留去
し,残渣にエーテルを加えて不溶物を濾去し,濾液を濃
縮後シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,クロ
ロホルム−メタノール(99:1)の混合溶媒で溶出す
ることにより,無色油状のN−[2−(5,6,7,8
−テトラヒドロ−1−メトキシ−2−ナフチルオキシ)
エチル]ベンジルアミン0.62gを得た。
【0065】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z): 311(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.7−1.9(4H,m,C6’−H2,C
7’−H2),1.95(1H,br s,NH),
2.6−2.9(4H,m,C5’−H2,C8’−
2),3.04(2H,t,CH22 N),3.8
0(3H,s,OCH3),3.88(2H,s,ベン
ジル),4.12(2H,t,OCH2),6.71
(1H,d),6.74(1H,d)
【0066】(2)上記(1)で得たN−[2−(5,
6,7,8−テトラヒドロ−1−メトキシ−2−ナフチ
ルオキシ)エチル]ベンジルアミン0.45gをメタノ
ール10mlに溶解し,10%パラジウム炭素0.3
g,88%ギ酸0.5mlを加え,室温で6時間攪拌し
た。パラジウム炭素を濾去し,溶媒を留去後残渣に希水
酸化ナトリウムを加え,ジクロロメタンで抽出した。無
水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去し,無色油状の
2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メトキシ−
2−ナフチルオキシ)エチルアミン0.31gを得た。
【0067】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z): 221(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.56(2H,br s,NH2),1.7−
1.9(4H,m,C6’−H2,C7’−H2),2.
6−2.8(4H,m,C5’−H2,C8’−H2),
3.08(2H,t,CH2N),3.82(3H,
s,OCH3),4.00(2H,t,OC2 CH
2N),6.7−6.8(2H,m)
【0068】実施例1 8−(2−ブロモエトキシ)クロマン(参考例1の化合
物)400mg,p−メトキシフェネチルアミン470
mgをジメチルホルムアミド15mlに溶解し,50℃
で20時間加熱した。反応後溶媒を留去し,残渣にエー
テルを加えて生じる不溶物を濾去し,濾液を濃縮後シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し,クロロホルム
−メタノール(100:3)の混合溶媒で溶出すること
により,無色油状の遊離塩基420mgを得た。これを
エーテル中塩化水素で処理することにより,N−[2−
(8−クロマニルオキシ)エチル]−p−メトキシフェ
ネチルアミン 塩酸塩 1水和物 290mgを得た。
【0069】理化学的性状 融点 91−93℃ 元素分析値 (C2025NO3・HCl・H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 62.90 7.39 3.67 9.28 実験値 63.08 7.19 3.63 9.41 質量分析値(FAB,m/z): 328(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 1.88(2H,m,C3’−H2),2.72
(2H,t,C4’−H2),3.00(2H,m,N
CH22 Ar),3.20(2H,m,NC2 CH2
Ar),3.36(2H,t,OCH22 N),3.
72(3H,s,OCH3),4.08(2H,t,C
2’−H2),4.24(2H,t,OC2 CH
2N),6.6−6.8(3H,m),6.90(2
H,d),7.18(2H,d),9.36(2H,b
r s) 実施例1と同様にして,実施例2の化合物を合成した。
【0070】実施例2 N−[2−(8−クロマニルオキシ)エチル]−4−メ
トキシ−3−(メチルチオ)フェネチルアミン 塩酸塩 原料化合物:8−(2−ブロモエトキシ)クロマン(参
考例1の化合物)および4−メトキシ−3−(メチルチ
オ)フェネチルアミン(参考例6の化合物)
【0071】理化学的性状 融点 154−156℃ 元素分析値 (C2127NO3S・HClとして) C(%) H(%) N(%) S(%) Cl(%) 理論値 61.52 6.88 3.42 7.82 8.65 実験値 60.88 6.67 3.38 7.77 8.72 質量分析値(FAB,m/z): 374(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 1.90(2H,dt,C3’−H2),2.3
8(3H,s,SCH3),2.73(2H,t,C
4’−H2),2.98(2H,m,NCH22
r),3.1−3.5(4H,m),3.79(3H,
s,OCH3),4.10(2H,t,C2’−H2),
4.25(2H,t,OC2 CH2N),6.6−7.
1(6H,m),9.24(2H,br s)
【0072】実施例3 8−(2−ブロモエトキシ)クロマン(参考例1の化合
物)390mg,チラミン620mgをアセトニトリル
5ml中,2時間加熱還流した。冷後反応液にエーテル
を加えて生じる不溶物を濾去し,濾液を濃縮後シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し,クロロホルム−メ
タノール(97:3)の混合溶媒で溶出することによ
り,無色の結晶として遊離塩基340mgを得た。これ
をメタノール中でフマル酸塩とし,エタノール−水の混
合溶媒より再結晶して,4−[2−[{2−(8−クロ
マニルオキシ)エチル}アミノ]エチル]フェノール
ヘミフマレート 180mgを得た。
【0073】理化学的性状 融点 189−192℃ 元素分析値 (C1923NO3・0.5C444として) C(%) H(%) N(%) 理論値 67.91 6.78 3.77 実験値 67.61 6.89 3.70 質量分析値(FAB,m/z): 314(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 1.89(2H,m,C3’−H2),2.72
(2H,t,C4’−H2),2.8−3.2(6H,
m),3.5−5.0(br s),4.04,4.1
0(4H,t×2,C2’−H2,OC2 CH2N),
6.50(1H,s,CH=CH),6.6−6.8
(3H,m),6.74(2H,d), 7.01(2
H,d)
【0074】実施例4 8−(2−ブロモエトキシ)クロマン(参考例1の化合
物)260mg,p−メチルフェネチルアミン270m
gをアセトニトリル3mlに溶解し,炭酸カリウム14
0mgを加え,4時間加熱還流した。冷後反応液にエー
テルを加えて生じる不溶物を濾去し,濾液を濃縮後シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し,クロロホルム
−メタノール(99:1)の混合溶媒で溶出することに
より,淡黄色油状の遊離塩基181mgを得た。これを
エーテル中塩化水素で処理することにより粗製の結晶を
得,さらにアセトニトリルより再結晶して,N−[2−
(8−クロマニルオキシ)エチル]−p−メチルフェネ
チルアミン 塩酸塩 1水和物 155mgを得た。
【0075】理化学的性状 融点 91−93℃ 元素分析値 (C2025NO2・HCl・H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 65.65 7.71 3.83 9.69 実験値 66.07 7.64 3.89 9.88 質量分析値(EI,m/z): 309(M+)(遊離
塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 1.89(2H,m,C3’−H2),2.28
(3H,s,ArCH3),2.73(2H,t,C
4’−H2),2.8−3.5(6H,m),4.10
(2H,t,C2’−H2),4.21(2H,t,O
2 CH2N),6.7−6.9(3H,m),7.1
5(4H,s),9.47(2H,br s) 実施例4と同様の方法により,以下の実施例5〜8の化
合物を合成した。
【0076】実施例5 N−[2−{(2,3−ジヒドロ−7−ベンゾフラニ
ル)オキシ}エチル]−p−メトキシフェネチルアミン
塩酸塩 0.5水和物 原料化合物:7−(2−ブロモエトキシ)−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン(参考例2) および p−メトキ
シフェネチルアミン
【0077】理化学的性状 融点 124−126℃ 元素分析値 (C1923NO3・HCl・0.5H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 63.59 7.02 3.90 9.88 実験値 63.32 6.89 3.88 9.86 質量分析値(EI,m/z): 314(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 2.8−3.5(6H,m),3.18(2H,
t,C3’−H2),3.74(3H,s,OCH3),
4.34(2H,t,OC2 CH2N),4.53(2
H,t,C2’−H2),6.8−7.0(3H,
m),6.90(2H,d),7.18(2H,d),
9.46(2H,br s)
【0078】実施例6 N−[2−{(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−
7−ベンゾフラニル)オキシ}エチル]−p−メトキシ
フェネチルアミン 塩酸塩 0.25水和物 原料化合物:7−(2−ブロモエトキシ)−2,3−ジ
ヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラン(参考例3)
および p−メトキシフェネチルアミン
【0079】理化学的性状 融点 115−116℃ 元素分析値 (C2127NO3・HCl・0.25H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 65.96 7.51 3.66 9.27 実験値 66.17 7.72 3.66 9.30 質量分析値(FAB,m/z): 342(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 1.40(6H,s,CH3×2),2.8−
3.3(4H,m,NCH2CH2Ar),3.00(2
H,s,C3’−H2),3.36(2H,t,OCH2
2 N),3.73(3H,s,OCH3),4.32
(2H,t,OC2 CH2N),6.7−6.9(3
H,m),7.06(2H,d),7.31(2H,
d),9.42(2H,br s)
【0080】実施例7 N−[2−{(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−
7−ベンゾフラニル)オキシ}エチル]−p−メチルフ
ェネチルアミン 塩酸塩 原料化合物:7−(2−ブロモエトキシ)−2,3−ジ
ヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラン(参考例3)
および p−メチルフェネチルアミン
【0081】理化学的性状 融点 132−134℃ 元素分析値 (C2127NO2・HClとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 69.69 7.80 3.87 9.80 実験値 69.33 7.83 3.86 9.91 質量分析値(FAB,m/z): 326(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 1.40(6H,s,CH3×2),2.29
(3H,s,ArCH3),2.6−3.2(4H,
m,NCH2CH2Ar),3.00(2H,s,C3’
−H2),3.37(2H,t,OCH22 N),
4.30(2H,t,OC2 CH2N),6.6−6.
95(3H,m),7.14(4H,s),9.20
(2H,br s)
【0082】実施例8 N−[2−(8−クロマニルオキシ)エチル]−p−メ
トキシ−α−メチルフェネチルアミン 塩酸塩 0.5
水和物 原料化合物:8−(2−ブロモエトキシ)クロマン(参
考例1) および p−メトキシ−α−メチルフェネチ
ルアミン
【0083】理化学的性状 融点 109−110℃ 元素分析値 (C2127NO3・HCl・0.5H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 65.19 7.55 3.62 9.16 実験値 65.34 7.49 3.59 9.40 質量分析値(FAB,m/z): 342(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 1.14(3H,d,α−CH3),1.91
(2H,m,C3’−H2),2.74(2H,t,C
4’−H2),3.1−3.7(5H,m,CH2NCH
CH2Ar),3.74(3H,s,OCH3),4.1
3(2H,t,C2’−H2),4.29(2H,t,
OC2 CH2N),6.6−6.8(3H,m),6.
90(2H,d),7.19(2H,d),9.28
(2H,br s)
【0084】実施例9 (8−クロマニルオキシ)アセトン(参考例4の化合
物)350mg,p−メトキシフェネチルアミン260
mgをメタノール中,1時間還流した。これに氷冷下水
素化ホウ素ナトリウム97mgを加え,室温で4時間攪
拌した。反応液に酢酸エチルを加え,希塩酸で抽出後,
塩酸層を中和し,エーテルで抽出した。有機層を濃縮後
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,クロロホ
ルム−メタノール(99:1)の混合溶媒で溶出するこ
とにより,遊離塩基156mgを得た。これをエーテル
中塩化水素で処理することにより粗製の結晶を得,さら
にアセトニトリルより再結晶して,N−[2−(8−ク
ロマニルオキシ)−1−メチルエチル]−p−メトキシ
フェネチルアミン 塩酸塩 115mgを得た。
【0085】理化学的性状 融点 147−148℃ 元素分析値 (C2127NO3・HClとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 66.74 7.47 3.71 9.38 実験値 66.55 7.58 3.73 9.41 質量分析値(FAB,m/z): 342(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 1.36(3H,d,NCHC3 ),1.89
(2H,m,C3’−H2),2.73(2H,t,C
4’−H2),2.9−3.6(5H,m,CHNCH2
CH2Ar),3.74(3H,s,OCH3),4.0
6(2H,d,OC2 CHN),4.13(2H,
t,C2’−H2),6.7−6.9(3H,m),
6.90(2H,d),7.20(2H,d),9.1
8(2H,br s)
【0086】実施例10 (1)3−(p−メトキシフェニル)プロピオン酸31
0mgを塩化メチレン3mlに溶解し,オキザリルクロ
リド240mgおよびジメチルホルムアミド1滴を加
え,室温で1時間攪拌後反応液を濃縮して,対応する酸
クロリドを得た。別に,2−(8−クロマニルオキシ)
エチルアミン(参考例5の化合物)300mgおよびト
リエチルアミン190mgを塩化メチレン4mlに溶解
し,さきに調製した酸クロリドの塩化メチレン溶液(2
ml)を滴下後,室温で2時間攪拌した。反応液を希塩
酸,炭酸水素ナトリウム水溶液,飽和食塩水の順で洗
い,無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去すること
により,白色固体としてN−[2−(8−クロマニルオ
キシ)エチル]−3−(p−メトキシフェニル)プロピ
オンアミド560mgを得た。
【0087】理化学的性状 質量分析値(FAB,m/z): 356(M++1) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.89(2H,m,C3’−H2),2.46
(2H,m,COCH22 Ar),2.79(2H,
t,C4’−H2),2.89(2H,m,COCH2
2 Ar),3.64(2H,m,C2 NH),3.7
4(3H,s,OCH3),4.03,4.22(4
H,t×2,OC2 CH2N,C2’−H2),6.1
9(1H,br t,NHCO),6.7−6.9(3
H,m),6.82(2H,d),7.11(2H,
d)
【0088】(2)上記(1)で得たN−[2−(8−
クロマニルオキシ)エチル]−3−(p−メトキシフェ
ニル)プロピオンアミド550mgにボラン−テトラヒ
ドロフラン錯体(1Mテトラヒドロフラン溶液)4.6
mlを加え,室温で2.5日攪拌した後,これに濃塩酸
0.5mlを加えて30分間加熱還流した。溶媒を留去
し,残渣に水酸化ナトリウム水溶液を加え,エーテルで
抽出した。有機層を水,飽和食塩水で洗い,無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後溶媒を留去し,シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付した。クロロホルム−メタノール
(99:1)の混合溶媒で溶出することにより,油状の
遊離塩基280mgを得た。このものの260mgをフ
マル酸塩とし,アセトニトリルより再結晶することによ
り,N−[2−(8−クロマニルオキシ)エチル]−3
−(p−メトキシフェニル)プロピルアミン ヘミフマ
レート 258mgを得た。
【0089】理化学的性状 融点 108−109℃ 元素分析値 (C2127NO3・0.5C444として) C(%) H(%) N(%) 理論値 69.15 7.32 3.51 実験値 69.05 7.28 3.48 質量分析値(EI,m/z): 341(M+)(遊離
塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 1.6−2.0(4H,m,C3’−H2,NH
CH22 CH2Ar),2.5−2.9(4H,m,
NHC2 CH22 Ar),2.72(2H,t,C
4’−H2),3.02(2H,t,OCH2
2 N),3.71(3H,s,OCH2),4.06,
4.12(4H,t×2,C2’−H2,OC2 CH2
N),6.45(1H,s,CH=CH),6.6−
6.8(3H,m),6.86(2H,d),7.12
(2H,d)
【0090】実施例11 (1)実施例10と同様の方法により,4−(p−メト
キシフェニル)酪酸と2−(8−クロマニルオキシ)エ
チルアミンとからN−[2−(8−クロマニルオキシ)
エチル]−4−(p−メトキシフェニル)酪酸アミドを
得た。
【0091】理化学的性状 質量分析値(EI,m/z): 369(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.8−2.3(6H,m,C3’−H2,CH
2CH2Ar),2.59(2H,t,COCH2),
2.78(2H,t,C4’−H2),3.60(2
H,m,C2 NH),3.77(3H,s,OC
3),4.07,4.18(4H,t×2,OC2
2N,C2’−H2),6.23(1H,br t,N
HCO),6.6−6.9(3H,m),6.78(2
H,d),7.06(2H,d)
【0092】(2)上記(1)で得たN−[2−(8−
クロマニルオキシ)エチル]−4−(p−メトキシフェ
ニル)酪酸アミドを実施例10と同様に処理し,イソプ
ロパノールより再結晶して,N−[2−(8−クロマニ
ルオキシ)エチル]−4−(p−メトキシフェニル)ブ
チルアミン ヘミフマレートを得た。
【0093】理化学的性状 融点 123−125℃ 元素分析値 (C2229NO3・0.5C444として) C(%) H(%) N(%) 理論値 69.71 7.56 3.39 実験値 69.27 7.44 3.31 質量分析値(EI,m/z): 355(M+)(遊離
塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ:1.54(4H,m,C2 2 CH2Ar),
1.88(2H,m,C3’−H2),2.5−2.9
(6H,m,NC2 CH2CH22 Ar,C4’−H
2),3.02(2H,t,OCH22 N),3.7
1(3H,s,OCH3),4.0−4.2(4H,
m,C2’−H2,OC2 CH2N),6.44(1
H,s,CH=CH),6.6−6.8(3H,m),
6.85(2H,d),7.12(2H,d)
【0094】実施例12 2−(2−ブロモエチル)−1−メトキシ−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン(参考例7の化合物)
0.40g,p−メトキシフェネチルアミン0.64
g,アセトニトリル5mlを混和し,3時間加熱還流し
た。冷後エーテルを加えて析出する結晶を濾別し,濾液
を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーに付し,クロロホルム−メタノール(99:1)の混
合溶媒で溶出し,無色油状の遊離塩基0.44gを得
た。これを酢酸エチル中塩化水素で処理し,生じた結晶
を濾取,酢酸エチルで洗浄することにより,p−メトキ
シ−N−[2−(1−メトキシ−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−2−ナフチルオキシ)エチル]フェネチルア
ミン 塩酸塩 0.5水和物 0.46gを得た。
【0095】理化学的性状 融点 165−170℃ 元素分析値 (C2229NO3・HCl・0.5H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 65.90 7.79 3.49 8.84 実験値 66.04 7.76 3.49 9.21 質量分析値(FAB,m/z): 356(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6, TMS内部
標準) δ: 1.6−1.9(4H,m,C6’−H2,C
7’−H2),2.5−2.8(4H,m,C5’−
2,C8’−H2),2.9−3.4(6H,m,CH
2NCH2CH2Ar),3.70(3H,s,OC
3),3.75(3H,s,OCH3),4.32(2
H,t,OCH2),6.7−7.3(6H,m),
9.6(2H,br s) 実施例12と同様にして以下の実施例13および14の
化合物を得た。
【0096】実施例13 4−メトキシ−N−[2−(1−メトキシ−5,6,
7,8−テトラヒドロ−2−ナフチルオキシ)エチル]
−3−(メチルチオ)フェネチルアミン 塩酸塩0.2
5水和物 原料化合物:2−(2−ブロモエチル)−1−メトキシ
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン(参考例7
の化合物)および4−メトキシ−3−(メチルチオ)フ
ェネチルアミン(参考例6の化合物)
【0097】理化学的性状 融点 133℃ 元素分析値 (C2231NO3S・HCl・0.25H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) S(%) 理論値 62.43 7.40 3.17 8.01 7.25 実験値 62.41 7.13 3.11 8.17 7.41 質量分析値(FAB,m/z): 402(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.6−1.9(4H,m,C6’−H2,C
7’−H2),2.41(3H,s,SCH3),2.5
−2.8(4H,m,C5’−H2,C8’−H2),
3.1−3.6(6H,m,CH2NCH2CH2
r),3.64(3H,s,OCH3),3.86(3
H,s,OCH3),4.42(2H,br t,OC
2),6.7−7.1(5H,m), 9.9(2
H,br s)
【0098】実施例14 N−[2−(1−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−2−ナフチルオキシ)エチル]−p−メチルフェ
ネチルアミン 塩酸塩 0.5水和物 原料化合物:2−(2−ブロモエチル)−1−メトキシ
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン(参考例7
の化合物)およびp−メチルフェネチルアミン
【0099】理化学的性状 融点 170−173℃ 元素分析値 (C2229NO2・HCl・0.5H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 68.64 8.12 3.64 9.21 実験値 68.69 8.12 3.63 9.48 質量分析値(FAB,m/z): 340(M++1)
(遊離塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.6−1.9(4H,m,C6’−H2,C
7’−H2),2.30(3H,s,CH3),2.5
−2.8(4H,m,C5’−H2,C8’−H2),
3.1−3.6(6H,m,CH2NCH2CH2
r),3.63(3H,s,OCH3),4.42(2
H,t,OCH2),6.74(2H,s) 7.11
(4H,m),9.8(2H,br s)
【0100】実施例15 (1)2−(1−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−2−ナフチルオキシ)エチルアミン(参考例8の
化合物)280mg,4−(p−メトキシフェニル)酪
酸245mgをジメチルホルムアミド5mlに溶解し,
氷冷下,ジフェニルリン酸アジド384mg,続いてト
リエチルアミン140mgを徐々に加えた。室温で18
時間攪拌後反応液に酢酸エチルおよびトルエン各25m
lを加え,希塩酸,炭酸水素ナトリウム水溶液,飽和食
塩水の順で洗い,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を留去し,無色固体の4−(p−メトキシフェニル)
−N−[2−(1−メトキシ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−2−ナフチルオキシ)エチル]ブタンアミド4
80mgを得た。
【0101】理化学的性状 質量分析値(FAB,m/z): 398(M++1) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.7−2.6(10H,m),2.6−2.9
(4H,m),3.6−3.8(2H,m,OCH2
2 N),3.77(6H,s,OCH3×2),4.0
−4.2(2H,m,OCH2),6.1(1H,br
s,NHCO),6.6−7.2(6H,m)
【0102】(2)上記(1)で得た4−(p−メトキ
シフェニル)−N−[2−(1−メトキシ−5,6,
7,8−テトラヒドロ−2−ナフチルオキシ)エチル]
ブタンアミド460mgにボラン−テトラヒドロフラン
(1モル濃度テトラヒドロフラン溶液)3.5mlを加
え,4時間加熱還流した。室温まで冷却後メタノールお
よび濃塩酸各0.5mlを加え,さらに30分間還流し
た。反応液に水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ
性とし,エーテルで抽出,エーテル層を水と飽和食塩水
で洗い,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。このエーテ
ル溶液を塩化水素で処理することにより粗製の結晶を
得,これをアセトニトリル−エーテルより再結晶して,
4−(p−メトキシフェニル)−N−[2−(1−メト
キシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチルオ
キシ)エチル]ブチルアミン 塩酸塩 0.5水和物
380mgを得た。
【0103】理化学的性状 融点 120−123℃ 元素分析値 (C2433NO3・HCl・0.5H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 67.19 8.22 3.26 8.26 実験値 67.37 8.24 3.29 8.49 質量分析値(EI,m/z): 383(M+)(遊離
塩基基準) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3, TMS内部標
準) δ: 1.5−2.2(8H,m),2.4−2.9
(6H,m),2.9−3.5(4H,m),3.74
(3H,s,OCH3),3.76(3H,s,OC
3),4.3−4.5(2H,m,OCH2),6.7
−7.2(6H,m), 9.7(2H,br s) 以下表3〜7に上記参考例および実施例で得られた化合
物の化学構造式を示す。
【0104】
【表3】
【0105】
【表4】
【0106】
【表5】
【0107】
【表6】
【0108】
【表7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/34 AAM 7252−4C 31/35 AAH 7252−4C ACV 7252−4C C07D 307/79 311/64 6701−4C 313/08 6701−4C 313/20 6701−4C (72)発明者 山口 時男 埼玉県浦和市領家6−16−3 シテイコア 402 (72)発明者 鰐渕 文一 茨城県つくば市春日2−35−2 エトワー ル春日303

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で示される新規なアリ
    ールオキシアルキルアミン誘導体又はその塩。 【化1】 (式中,Aは下記一般式(II) 【化2】 で示される基を,R1,R2,R5,R6は同一又は異なっ
    て,水素原子又は低級アルキル基を,R3,R4は同一又
    は異なって水素原子,低級アルキル基,低級アルコキシ
    基,低級アルキルチオ基又はヒドロキシ基を(但し,R
    3,R4がともに水素原子である場合を除く。),R
    7は,低級アルコキシ基を,nは1〜5の整数を,及び
    mは1〜4の整数を夫々意味する。)
  2. 【請求項2】 N−[2−(8−クロマニルオキシ)エ
    チル]−p−メトキシフェネチルアミン又はその酸付加
  3. 【請求項3】 N−[2−(8−クロマニルオキシ)エ
    チル]−4−(p−メトキシフェニル)ブチルアミン又
    はその酸付加塩
  4. 【請求項4】 p−メトキシ−N−[2−(1−メトキ
    シ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチルオキ
    シ)エチル]フェネチルアミン又はその酸付加塩
JP3317452A 1991-11-05 1991-11-05 新規なアリールオキシアルキルアミン誘導体又はその塩 Pending JPH05125024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317452A JPH05125024A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 新規なアリールオキシアルキルアミン誘導体又はその塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317452A JPH05125024A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 新規なアリールオキシアルキルアミン誘導体又はその塩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125024A true JPH05125024A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18088384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3317452A Pending JPH05125024A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 新規なアリールオキシアルキルアミン誘導体又はその塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05125024A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029293A1 (fr) * 1993-06-10 1994-12-22 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau derive de 8-(2-aminoalcoxy)fluorochromanne
US5403842A (en) * 1992-02-25 1995-04-04 Recordati S.A., Chemical And Pharmaceutical Company Benzopyran and benzothiopyran derivatives
WO1999051576A1 (en) * 1998-04-08 1999-10-14 American Home Products Corporation N-aryloxyethylamine derivatives for the treatment of depression
US6110956A (en) * 1998-04-08 2000-08-29 American Home Products Corp. N-aryloxyethylamine derivatives for the treatment of depression
JP2004501148A (ja) * 2000-06-20 2004-01-15 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 向精神薬としての複素環式アミノアルキルピリジン誘導体
FR2845992A1 (fr) * 2002-10-16 2004-04-23 Pf Medicament Derives de 3-(cyclopenten-1yl)-benzyl-ou3-(cyclopenten-1yl)- heteroarylmethyl-amines et leur utilisation a titre de medicaments pour le traitement de la schizophrenie
WO2006089024A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Improved process for preparing (disubstitutedpropenyl) phenylalkyl substituted dihydrobenzofurans
EP1853614A1 (en) * 2005-02-17 2007-11-14 Bayer Cropscience Ag Improved process for preparing (disubstitutedpropenyl) phenylalkyl substituted dihydrobenzofurans
EP1863783A1 (en) * 2005-03-23 2007-12-12 Bayer CropScience AG Improved process for preparing insecticidal (disubstitutedpropenyl) phenylalkyl substituted dihydrobenzofurans

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403842A (en) * 1992-02-25 1995-04-04 Recordati S.A., Chemical And Pharmaceutical Company Benzopyran and benzothiopyran derivatives
WO1994029293A1 (fr) * 1993-06-10 1994-12-22 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau derive de 8-(2-aminoalcoxy)fluorochromanne
WO1999051576A1 (en) * 1998-04-08 1999-10-14 American Home Products Corporation N-aryloxyethylamine derivatives for the treatment of depression
US6110956A (en) * 1998-04-08 2000-08-29 American Home Products Corp. N-aryloxyethylamine derivatives for the treatment of depression
JP2002510676A (ja) * 1998-04-08 2002-04-09 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション うつ病治療用のn−アリールオキシエチルアミン誘導体
JP2004501148A (ja) * 2000-06-20 2004-01-15 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 向精神薬としての複素環式アミノアルキルピリジン誘導体
JP2006508080A (ja) * 2002-10-16 2006-03-09 ピエール、ファーブル、メディカマン 3−(シクロペンテン−1−イル)−ベンジル−または3−(シクロペンテン−1−イル)−ヘテロアリールメチルアミン誘導体および統合失調症を治療するための医薬としてのそれらの使用
WO2004035561A1 (fr) * 2002-10-16 2004-04-29 Pierre Fabre Medicament Derives de 3-(cyclopenten-1-yl)-benzyl- ou 3-(cyclopenten-1-yl)-heteroarylmethyl-amines et leur utilisation a titre de medicaments pour le traitement de la schizophrenie
FR2845992A1 (fr) * 2002-10-16 2004-04-23 Pf Medicament Derives de 3-(cyclopenten-1yl)-benzyl-ou3-(cyclopenten-1yl)- heteroarylmethyl-amines et leur utilisation a titre de medicaments pour le traitement de la schizophrenie
US7163957B2 (en) 2002-10-16 2007-01-16 Pierre Fabre Medicament 3-(Cyclopenten-1-yl)-benzyl-or 3-(cyclopenten-1-yl)-heteroarylmethyl-amine derivatives and use thereof as medicines for treating schizophrenia
CN1319962C (zh) * 2002-10-16 2007-06-06 皮埃尔法布雷医药公司 3-(环戊烯-1-基)-苄基(或杂芳基甲基)胺衍生物及其制备治疗精神***症的药物的用途
US7235568B2 (en) 2002-10-16 2007-06-26 Pierre Fabre Medicament 3-(cyclopenten-1-yl)-benzyl-or 3-(cyclopenten-1-yl)-heteroarylmethyl-amine derivatives and use thereof as medicines for treating schizophrenia
WO2006089024A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Improved process for preparing (disubstitutedpropenyl) phenylalkyl substituted dihydrobenzofurans
EP1853614A1 (en) * 2005-02-17 2007-11-14 Bayer Cropscience Ag Improved process for preparing (disubstitutedpropenyl) phenylalkyl substituted dihydrobenzofurans
EP1853577A1 (en) * 2005-02-17 2007-11-14 Bayer Cropscience Ag Improved process for preparing (disubstitutedpropenyl) phenylalkyl substituted dihydrobenzofurans
EP1853614A4 (en) * 2005-02-17 2008-06-25 Bayer Cropscience Ag IMPROVED METHOD FOR THE SYNTHESIS OF GROUP-SUBSTITUTED DIHYDROBENZOFURANES (PHENYLALKYL DISUBSTITUTED PROPENYL)
EP1853577A4 (en) * 2005-02-17 2009-02-18 Bayer Cropscience Ag IMPROVED PROCESS FOR THE PREPARATION OF (DISUBSTITUTED PROPENYL) PHENYL ALKYL SUBSTITUTED DIHYDROBENZOFURANES
EP1863783A1 (en) * 2005-03-23 2007-12-12 Bayer CropScience AG Improved process for preparing insecticidal (disubstitutedpropenyl) phenylalkyl substituted dihydrobenzofurans
EP1863783A4 (en) * 2005-03-23 2008-06-18 Bayer Cropscience Ag IMPROVED PROCESS FOR THE PREPARATION OF INSECTICIDAL PHENYL ALKYL SUBSTITUTED DIHYDROBENZOFURANES

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3299321B2 (ja) 2−アミノメチル−クロマン類
JP2963107B2 (ja) 置換アミノメチルテトラリン類およびそれらの複素環族類似体類
CA2297326C (en) Heterocyclic compound and antitumor agent containing the same as active component
DE69815126T2 (de) Pyrimidinderivate und verfahren zu deren herstellung
HU192439B (en) Process for producing n,n'-piperazinyl- derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPH04505618A (ja) 治療学的に有用な2―アミノテトラリン誘導体
NO338104B1 (no) Tetrahydroisoquinolin-sulfonamid-derivater, farmasøytiske preparater inneholdende slike og anvendelse derav som terapeutisk middel
FR2635104A1 (fr) Derives d'indolone, leur preparation et leur application en therapeutique
HU214870B (hu) N-(3-Amino-propil)-N-fenil-5,6,7,8-tetrahidronaftalin-2-karboxamid-származékok, eljárás előállításukra és ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények
JPH06502165A (ja) 治療上有用な2−アミノテトラリン誘導体
JPH05125024A (ja) 新規なアリールオキシアルキルアミン誘導体又はその塩
RU2160734C2 (ru) 10-аминоалифатилдибенз (b, f) оксепины, способы их получения и фармацевтическая композиция
CA1196650A (fr) Derives d'aminoethoxy-4 isopropyl-5 methyl-2 phenyl leur methode de preparation et leur emploi en tant que medicaments
JPS6136273A (ja) 2−フエニルアルキル−4(3h)−キナゾリノン誘導体
FR2680172A1 (fr) Nouvelles piperazinylalcoyl-3 dihydro-2,3 4h-benzoxazine-1,3 ones-4 substituees, leur preparation et leur application en therapeutique.
KR101386318B1 (ko) 히스타민 h3 수용체의 길항제로서의 이소퀴놀린 및 벤조[h]이소퀴놀린 유도체, 그의 제조 및 치료 용도
EP0411912B1 (en) Coumarin derivatives, their preparation and their use in the treatment of cerebrovascular disorders
JPH05255302A (ja) 新規なクロマニルオキシアルキルアミン誘導体
EP1572672B1 (en) Benzoxazocines and their use as monoamine-reuptake inhibitors
JPH07258233A (ja) 新規な、アミノアルキルベンゾオキサゾリノン及びベンゾチアゾリノン、それらの製造方法及びそれらを含有する製薬学的組成物
KR20030024919A (ko) N-(3,5-디클로로-2-메톡시페닐)-4-메톡시-3-피페라진-1-일-벤젠술폰아미드
EP0594813A1 (en) Novel amidoalkyl- and imidoalkyl-piperazines
JPH0940648A (ja) 新規な8−(2−アミノアルコキシ)キノリン誘導体
PT97479B (pt) Processo de preparacao de {i}benzotieno{2,3(1h,4h)-dionas e de composicoes farmaceuticas que as contem
JPS5950671B2 (ja) フェニルエタノ−ルアミン誘導体およびその製造法