JPH051183A - 粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形体 - Google Patents

粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形体

Info

Publication number
JPH051183A
JPH051183A JP3199589A JP19958991A JPH051183A JP H051183 A JPH051183 A JP H051183A JP 3199589 A JP3199589 A JP 3199589A JP 19958991 A JP19958991 A JP 19958991A JP H051183 A JPH051183 A JP H051183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
weight
elastomer
elastomer powder
copolymer rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3199589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3063255B2 (ja
Inventor
Tadashi Hikasa
忠 日笠
Hiroaki Tsumadori
浩昭 妻鳥
Tatsuro Hamanaka
達郎 浜中
Toshiro Igarashi
敏郎 五十嵐
Yutaka Shida
裕 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP3199589A priority Critical patent/JP3063255B2/ja
Priority to CA002052574A priority patent/CA2052574A1/en
Priority to TW080107727A priority patent/TW199178B/zh
Priority to DE69124448T priority patent/DE69124448T2/de
Priority to EP91309052A priority patent/EP0479580B1/en
Priority to US07/769,734 priority patent/US5308700A/en
Priority to KR1019910017443A priority patent/KR950012103B1/ko
Publication of JPH051183A publication Critical patent/JPH051183A/ja
Priority to KR1019950025930A priority patent/KR950012105B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3063255B2 publication Critical patent/JP3063255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/003Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/18Slush casting, i.e. pouring moulding material into a hollow mould with excess material being poured off
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉体流動性に優れ、また賦形圧力がほとんど
かからない状態でも高流動性を保ち、粉末成形可能な熱
可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法
およびその成形体を提供する。 【構成】 特定の粘弾性を有するエチレン・α−オレフ
ィン共重合体ゴムとポリオレフィン系樹脂等とのエラス
トマー組成物からなることを特徴とする粉末成形用熱可
塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法お
よびその成形体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉末成形用のオレフィ
ン系熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末
成形法およびその成形体に関する。さらに詳しくは、本
発明は、裏打材を問わず、主として各種分野の成形品の
表皮材及びハウジング等に適する粉末回転成形等の粉末
成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉
末成形法およびその成形体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車用内装材としてのカバーリ
ング材料においては、軽量で且つ、ソフト感に優れ、し
かも高級感のある皮シボ模様やスティッチ模様などを施
したものが一段と求められるようになってきた。また廃
車を処分する際、内装材の焼却によって生じる酸性物質
が大気を汚染し、酸性雨等の大きな社会問題となってお
り、よりクリーンな材料への要望が大きくなっている。
【0003】従来、これらのカバーリング材料として
は、オレフィン系熱可塑性エラストマー(以下TPOと
呼ぶ) シートの真空成形品及び塩化ビニル樹脂とABS
樹脂を主体としたシートの真空成形品あるいはペースト
用塩化ビニル樹脂と可塑剤を主体としたゾルの回転成形
またはスラッシュ成形品(以下ゾル成形品と呼ぶ)等が
ある。
【0004】TPOの真空成形品は軽量性、クリーンな
材料という点で目的を達しているものの複雑な形状のも
のを賦形さすことは困難であった。
【0005】また、真空成形品は成形時の残留歪みも大
きく、長時間の使用において亀裂が生じ易いという欠点
もかかえている。
【0006】塩化ビニル樹脂とABS樹脂を主体とした
シートの真空成形品も、TPOの真空成形品と同様の複
雑な形状のものを賦形さすことが困難であるという欠点
があり、更にTPOと比較して、軽量性、クリーン性に
劣るという欠点がある。
【0007】ペースト用塩化ビニル樹脂と可塑剤を主体
としたゾル成形品は、ソフト感があり、複雑な形状の賦
形が可能であるが、ゲル化温度が低いので、金型内での
溶融が速く、フローマークやリップ或いはゾルの糸引き
現象等の加工上の問題、軽量性、クリーン性に劣るとい
う塩化ビニル固有の問題、更には可塑剤を多量に用いる
為、自動車の窓ガラス内面に曇りを生ずるなど欠点も多
い。
【0008】これら欠点や問題点のうち、成形法につい
ては最近粉末成形法が脚光を浴びてきている。
【0009】粉末成形法は、一般には流動浸漬法、静電
塗装法、粉末溶射法、粉末回転成形法などがあるが、特
に自動車用内装材のカバーリング等には、粉末回転成形
法等が適している。
【0010】一方、TPOは例えば、部分架橋型TPO
組成物としては、特開昭48−26838号公報、特開
昭53−149240号公報などで公知である。
【0011】しかしながら、これまでに公知となってい
る部分架橋TPOが対象とした成形法としては、イ.射
出成形(加工時の剪断速度γ≧103sec-1)、ロ.
押出成形(同101 ≦γ≦102 sec-1)、ハ.カレ
ンダー加工(同102≦γ≦103 sec-1)、ニ.ロ
またはハで一次加工したものを圧縮成形、および、ホ.
ロまたはハで一次加工したものを真空成形、などがある
が、そのいずれもが軟化点以上の温度とともに、それぞ
れの加工条件に相当する剪断速度における粘度に見合っ
た賦形圧力を必要とするものであった。
【0012】しかしながら、粉末成形のように加工時の
剪断速度が100sec-1以下又は振動周波数1ラジア
ン/秒以下でポリマーとしては静止に近い状態にあり、
賦形時に圧力も加わらないかまたは非常に低圧下(≦1
kg/cm2 )での成形法では極端な流動性不足を生じ
成形が困難であった。また仮に成形を行えたとしても、
低剪断速度域での流動性が劣る為、粉末粒子間の熱融着
が不完全となり、機械的物性の低い成形物しか得ること
ができなかった。
【0013】そして、例えば、特開平2−57309号
公報に、 「1)ポリオレフィン系樹脂とエチレン・α−オレフィ
ン系共重合体ゴムとを含む熱可塑性エラストマーのパウ
ダーが、回転加熱状態にあるシボ模様転写用金型の内表
面に、流動可塑状態で密着して溶融することにより、表
面にシボ模様が形成されてなることを特徴とするシボ模
様付熱可塑性エラストマー成形物。 2)ポリオレフィン系樹脂とエチレン・α−オレフィン
系共重合体ゴムとを含む熱可塑性エラストマーのパウダ
ーを、シボ模様転写用金型の中に入れて該金型を密封し
た後、該金型を回転させながら加熱して熱可塑性エラス
トマーのパウダーを流動可塑状態で金型内表面に密着さ
せて溶融し、次いで、該金型を冷却して表面にシボ模様
を有する熱可塑性エラストマー成形物を得ることを特徴
とする熱可塑性エラストマー成形物の製造方法。」と記
載された発明の如く、低剪断速度域で流動性が低いTP
Oを、回転加熱状態にある金型の内表面に、流動可塑状
態で密着して溶融するという、粉末回転成形によりTP
O成形物を得る例がある。しかしながら、この方法で
は、TPOパウダーの低剪断速度域での流動性がまだ不
充分であり、そのため粉末粒子間の熱融着強度が充分で
はなく、ピンホール等も生じやすいという問題があり、
いまだ外観、物性等において充分満足する成形物は得ら
れていなかった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、かか
る課題を解決し、賦形圧力がほとんどかからない状態で
も高流動性を保つ熱可塑性エラストマーパウダーによ
る、ピンホール等がなく粉末粒子間の熱融着強度の充分
に大きな成形物が得られる粉末成形用熱可塑性エラスト
マーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形
体を提供することにある。
【0015】成形品の残留歪みが小さく、硬度が低くて
複雑な形状性のあるものを賦形させることが可能な粉末
成形法の特長を活かして軽量性、クリーン性に優れた熱
可塑性エラストマー製の、特に自動車用内装材のカバー
リング材料等を提供することができる。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、 1)エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴムとポリオ
レフィン系樹脂とのエラストマー組成物からなる熱可塑
性エラストマーパウダーであり、該エラストマー組成物
の250℃での動的粘弾性測定に於いて周波数1ラジア
ン/秒で測定した複素動的粘度η* (1)が1.5×1
5 ポイズ以下であり、周波数1ラジアン/秒での複素
動的粘度η* (1)と周波数100ラジアン/秒での複
素動的粘度η* (100)とを用いて次式で算出される
ニュートン粘性指数nが0.67以下であり、かつ、硬
度(ショアD)が45以下であることを特徴とする粉末
成形用熱可塑性エラストマーパウダーに関するものであ
る。 n={logη* (1)−logη* (100)}/2
【0017】また、本発明は、 2)エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴムとポリオ
レフィン系樹脂との混合物を架橋剤の存在下で動的架橋
してなる部分架橋型エラストマー組成物からなる熱可塑
性エラストマーパウダーであり、該エラストマー組成物
の250℃での動的粘弾性測定に於いて周波数1ラジア
ン/秒で測定した複素動的粘度η*(1)が1.5×1
5 ポイズ以下であり、周波数1ラジアン/秒での複素
動的粘度η * (1)と周波数100ラジアン/秒での複
素動的粘度η* (100) とを用いて次式で算出される
ニュートン粘性指数nが0.67以下であり、かつ、硬
度(ショアD)が45以下であることを特徴とする粉末
成形用熱可塑性エラストマーパウダーに関するものであ
る。 n={logη* (1)−logη* (100)}/2
【0018】3)また、2)において、動的架橋におい
て、架橋助剤を併用することを特徴とする熱可塑性エラ
ストマーパウダーに関する。
【0019】さらには、本発明は、 4)1)、2)または3)に記載の熱可塑性エラストマー
パウダーを用いることを特徴とする粉末成形法およびそ
の成形体に関するものである。
【0020】本発明において、粉末成形法とは、流動浸
漬法、静電塗装法、粉末溶射法、粉末回転成形法などの
成形法をいう。ただし、特開昭58−132507号公
報の特許請求の範囲の欄に記載された粉末スラッシュ成
形法を除く。
【0021】すなわち、本発明における粉末成形法から
は、「熱可塑性エラストマーパウダーを必要量入れた開
口部を有する容器を熱可塑性エラストマーパウダーの溶
融温度より充分高温に加熱された開口部を有する金型
と、開口部を合わせて固定するか、金型中空部へ固定し
て一体化し、回転および/または揺動とともに熱可塑性
エラストマーパウダーを容器から金型内各部へ迅速に供
給し、付着、溶融させ、必要ならば余剰の熱可塑性エラ
ストマーパウダーを容器中へ排出する工程を含むことを
特徴とする」粉末スラッシュ成形法を除く。
【0022】本発明による粉末成形法に使用される金型
加熱方式にはガス加熱炉方式、熱媒体油循環方式、熱媒
体油または熱流動砂内への浸漬方式あるいは、高周波誘
導加熱方式などがある。
【0023】また、かかる粉末成形法に使用される熱可
塑性エラストマーパウダーは、粉体流動性に優れ、低剪
断速度かつ低圧力下で主として金型から供給される熱で
容易に溶融しなければならない。
【0024】本発明の特徴はエチレン・α−オレフィン
系共重合体ゴムとポリオレフィン系樹脂との混合物から
なるエラストマー組成物、および該混合物を架橋剤の存
在下で動的架橋してなる部分架橋型エラストマー組成物
のうち、ある特定の粘弾性を有するエラストマー組成物
を、例えばガラス転移温度以下の低温で粉末化すること
により得られる熱可塑性エラストマーパウダーを用いる
ことにより、従来タイプのTPOの成形法の対象外であ
った粉末回転成形法等の粉末成形法のように低剪断速度
域で高流動性を必要とする成形法への展開を可能にした
ことである。
【0025】本発明におけるエチレン・α−オレフィン
系共重合体ゴムとは、オレフィンを主成分とするゴムで
あり、例えば、エチレン・プロピレン共重合体ゴム、エ
チレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体ゴム、エチ
レン・ブテン−1共重合体ゴム、エチレン・ブテン−1
・非共役ジエン共重合体ゴムなどである。非共役ジエン
の例としてはジシクロペンタジエン、エチリデンノルボ
ルネン、1,4−ヘキサジエン、シクロオクタジエン、
メチレンノルボルネン等がある。なかでも、エチレン・
プロピレン・エチリデンノルボルネンゴム(以下EPD
Mと称す)が好ましく用いられ、耐熱性、引張特性など
に優れたエラストマーパウダーが得られる。特に、AS
TM D−927−57Tに準じて100℃で測定した
ムーニー粘度(ML1+4 100℃)が130以上350
以下、好ましくは200以上300以下であるエチレン
・α−オレフィン系共重合体ゴム100重量部あたり、
パラフィン系プロセスオイルなどの鉱物油系軟化剤を3
0〜120重量部含有する油展オレフィン系共重合体ゴ
ムが引張特性と流動性のバランスが取れる点で好まし
い。
【0026】ポリオレフィン系樹脂としては、ポリプロ
ピレン又はプロピレンとα−オレフィンの共重合体が好
ましく用いられる。特にプロピレンとα−オレフィン共
重合体樹脂を用いると成形体の硬度を下げることが可能
である。好ましくは、プロピレン−エチレンランダムま
たはブロック共重合体樹脂、プロピレン−ブテン−1ラ
ンダムまたはブロック共重合体樹脂である。また、JI
S K−7210に準拠して230℃、2.16kg荷
重で測定したメルトフローレート(MFR)が20g/
10分以上、特に50g/10分以上が好ましい。メル
トフローレートが20g/10分未満のポリオレフィン
系樹脂を用いて製造した熱可塑性エラストマーパウダー
は、粉末成形時にパウダーが軟化するのみで、そのため
パウダー同志が溶融付着し難く、強度の強い成形体が得
られ難い。エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴムと
オレフィン系樹脂の配合比率は、両者の合計量を100
重量%として、エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴ
ムが、好ましくは5重量%以上80重量%以下、さらに
好ましくは20重量%以上80重量%以下、オレフィン
系樹脂が、好ましくは20重量%以上95重量%以下、
さらに好ましくは20重量%以上80重量%以下である
ことが好ましい。
【0027】エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴム
とポリオレフィン系樹脂との混合物を動的架橋する際の
架橋剤は好適には有機過酸化物が用いられる。有機過酸
化物としてはジアルキルパーオキサイドが好ましく用い
られる。更に好ましくはビスマレイミド化合物のごとく
架橋助剤の存在下で極く少量の有機過酸化物を用いて動
的架橋を行うことが好ましい。そうすることで、エチレ
ン・α−オレフィン系共重合体ゴムを適度に架橋し耐熱
性を持たせると同時に、高流動性を実現することができ
る。この時架橋助剤はエチレン・α−オレフィン系共重
合体ゴムとポリオレフィン系樹脂との混合物100重量
部あたり、1.5重量部以下、好ましくは0.6重量部
以下で用いられる。また架橋剤としての有機過酸化物は
同様に0.4重量部以下、好ましくは0.1重量部以
下、より好ましくは0.07重量部以下で用いられる。
【0028】動的架橋に使用する装置としては一軸混練
押出機あるいは二軸混練押出機等の連続混練押出機が好
適に用いられる。特に二軸混練押出機を用いて最大剪断
速度γmax≧10sec-1で連続押出架橋を行うこと
が好ましい。γmax<10 3 sec-1で押出架橋を行
うとエチレン・α−オレフィン系共重合体ゴムの分散粒
子径が大きくなり外観不良を招き好ましくない。
【0029】本発明において、エラストマー組成物の2
50℃での動的粘弾性測定における周波数1ラジアン/
秒で測定した複素動的粘度η* (1)は、1.5×10
5 ポイズ以下、好ましくは1.0×105 ポイズ以下、
さらに好ましくは3×104 ポイズ以下である。
【0030】周波数1ラジアン/秒で測定した複素動的
粘度η* (1)が1.5×105 ポイズを越えるとかか
るエラストマー組成物を用いて製造したエラストマーパ
ウダーは金型面上で溶融しなくなり加工時の剪断速度が
1/sec-1以下と非常に低い粉末成形法では成形が出
来なくなる。
【0031】又、本発明においてエラストマー組成物
は、250℃での動的粘弾性測定に於いて周波数1ラジ
アン/秒で測定した複素動的粘度η* (1)と周波数1
00ラジアン/秒で測定した複素動的粘度η* (10
0) とを用いて次式で算出されるニュートン粘性指数n
が0.67以下、好ましくは0.60以下、さらに好ま
しくは0.53以下である。 n={logη* (1)−logη* (100)}/2
【0032】ニュートン粘性指数nが0.67を越える
と、仮に周波数1ラジアン/秒で測定した複素動的粘度
η* (1)が1.5×105 ポイズ以下であっても、複
素動的粘度の周波数依存性が大きくなり、粉末成形のよ
うに成形時のせん断速度が1sec-1以下と非常に小さ
く、又、成形時の賦形圧力が1kg/cm2 以下と非常
に小さい成形法では溶融したエラストマーパウダー粒子
同志の熱融着が不完全になり機械的物性の低い成形物し
か得られない。
【0033】本発明において、熱可塑性エラストマーパ
ウダーを用いて得た成形物は硬度(ショアD)が45以
下である。
【0034】硬度(ショアD)が45を越えると、成形
物が硬くなり感触が硬すぎて好ましくないのみならず、
自動車の内装用表皮材として用いた時には衝突時の乗員
保護の点でも好ましくない。
【0035】本発明においてエラストマー組成物の粉砕
は液体N2 による冷凍粉砕法が好適に用いられる。粉砕
温度−40℃以下、より好ましくは−70℃以下、さら
に好ましくは−90℃以下まで冷却したエラストマー組
成物ペレットをハンマーミル、ピンミルその他を用いた
機械的粉砕法等により得ることができる。
【0036】−40℃より高い温度で粉砕すると、粉砕
したエラストマーパウダーの粒径が粗くなり粉末成形性
が低下するので好ましくない。粉砕操作中にポリマー温
度がガラス転移温度以上になるのを防ぐ為、発熱が少な
く、粉砕効率の高い方法が好ましい。
【0037】また、粉砕装置そのものが外部冷却によっ
て冷却されていることが好ましい。
【0038】得られたエラストマーパウダーはTyle
r標準篩の32メッシュ篩を全重量の95%以上が通過
する程度にまで粉砕されていることが好ましい。32メ
ッシュのふるい上累積率が5%を越えると、粉末成形時
に厚みムラが生じる原因の1つとなる。この厚みムラは
成形物の柔軟性にムラを与え、折れジワを起こし易くな
るなど成形物の商品価値をそこなう要因となる。
【0039】本発明においてエラストマーパウダーに
は、再凝集現象(互着)を防止する目的で有機または無
機質の微粒粉末を添加することができる。添加の時期
は、分級前に加えることも、分級後に加えることも可能
であるが、分級前に加える方が、分級操作とブレンド操
作が同時に行えるので効率的である。
【0040】有機または無機質の微粒粉末とは、室温で
ガラス転移温度以下または融点以下の熱的性質を持つ平
均粒子径50μm以下の微細粉体である。例えばポリオ
レフィン樹脂粉末やタルク、カオリン、酸化ケイ素、酸
化アルミナなどがあるが、特にポリオレフィン樹脂の粉
末が成形時にエラストマーパウダー粒子間の熱融着強度
を低下させることがない点で好ましい。互着防止剤とし
てのポリオレフィン樹脂粉末はエラストマーパウダー1
00重量部に対し、0.2〜20重量部以下の範囲で添
加するのが好ましい。添加量が0.2重量部未満では互
着防止の効果は得られ難く、20重量部を越えると成形
品の柔軟性が損なわれるので好ましくない。好ましくは
0.5〜15重量部である。
【0041】本発明におけるエラストマー組成物は、未
架橋のエチレン−α−オレフィン共重合体ゴムあるいは
ポリオレフィン系樹脂を、部分架橋型エラストマー組成
物100重量部に対し50重量部以下でブレンドするこ
とにより、柔軟性の優れたエラストマー組成物とするこ
とが可能である。この場合のα−オレフィンは、プロピ
レン及びブテン−1などが単独または併用して用いられ
る。特にエチレン含有量が40〜90重量%好ましくは
70〜85重量%のエチレン−プロピレン共重合体ゴム
またはエチレン−ブテン−1共重合体ゴムでML1+4
00℃が50以下のものが好ましい。
【0042】またエラストマーパウダーで粉末成形を行
った成形品を脱型する際、金型内面との密着が強く、無
理に脱型を試みると折れジワや白化トラブルが発生する
事がある。この為、成形前の金型内面を一般的に用いら
れる離型剤、例えばジメチルポリシロキサンの塗布など
金型内面に離型剤をコートする必要が生じることもあ
る。しかしながら、多数個を連続生産するには、数個成
形の度に離型剤のコートが必要となり、成形コストの上
昇に結びつく。このような場合には金型材質を改良する
方法も考えられるが、エラストマーパウダー中に内部添
加離型剤としてメチルポリシロキサン化合物を、エラス
トマー組成物またはエラストマーパウダー100重量部
あたり2重量部以下で添加しておく方法が効果的であ
る。この場合の添加時期は粉末化前後のいずれでもよ
い。この場合のメチルポリシロキサン化合物としては、
25℃における粘度が20センチストークス以上であれ
ばよい。好ましい粘度範囲は50〜5000センチスト
ークスである。粘度が大きくなりすぎると、離型剤とし
ての効果が減少する。また、内部添加離型剤が2重量部
より多くなると、エラストマーパウダー間の熱融着を阻
害し、機械的物性に劣った成形物しか得られない。ま
た、金型表面に内部添加離型剤がブリードし金型が汚染
され好ましくない。また、内部添加離型剤量をコントロ
ールすることで粉末化後の再凝集現象を軽減することも
できる。
【0043】本発明ではまた、フェノール系、サルファ
イト系、フェニルアルカン系、フォスファイト系、アミ
ン系あるいはアミド系安定剤の如き、公知の耐熱安定
剤、老化防止剤、耐候安定剤、帯電防止剤、金属石ケ
ン、ワックス等の滑剤、着色用顔料等を必要量配合する
ことができる。
【0044】本発明による成形体の用途としては、次に
示す種々の分野の製品がある。自動車分野においては、
自動車のインストルメントパネル、コンソールボック
ス、アームレスト、ヘッドレスト、ドアトリム、リアパ
ネル、ピラートリム、サンバイザー、トランクルームト
リム、トランクリッドトリム、エアーバック収納ボック
ス、シートバックル、ヘッドライナー、グローブボック
ス、ステアリングホイールカバー、天井材などの内装表
皮材、キッキングプレート、チェンジレバーブーツ、天
井材などの内装成形体、スポイラー、サイドモール、ナ
ンバープレートハウジング、ミラーハウジング、エアダ
ムスカート、マッドガードなどの自動車外装部品の成形
体に適する。
【0045】家電・OA機器分野においては、テレビ、
ビデオ、洗濯機、乾燥機、掃除機、クーラー、エアコ
ン、リモコンケース、電子レンジ、トースター、コーヒ
ーメーカー、ポット、ジャー、食器洗い器、電気カミソ
リ、ヘアードライヤー、マイク、ヘッドホーン、ビュー
テイー器具、CD・カセット収納箱、パーソナルコンピ
ューター、タイプライター、映写機、電話、コピー機、
フアクシミリ、テレックスなどのハウジングおよび該ハ
ウジングの表皮材に適する。
【0046】スポーツ用品分野においては、スポーツシ
ューズ装飾部品、各種球技のラケット・スポーツ機器・
用品のグリップ、自転車・二輪車・三輪車のサドル表皮
材及びハンドルグリップなどに適する。
【0047】建築・住宅分野において、家具・机・椅子
などの表皮材、門・扉・塀などの表皮材、壁装飾材料・
天井装飾材料・カーテンウォールの表皮材、台所・洗面
所・トイレなどの屋内用床材、ベランダ・テラス・バル
コニー・カーポートなどの屋外用床材、玄関マット・テ
ーブルクロス・コースター・灰皿敷などの敷物に適す
る。
【0048】工業用品分野においては、電動工具類のグ
リップ・ホース及びその表皮材、パッキング材料に適す
る。
【0049】それ以外にも、かばん、ケース類・フアイ
ル・手帳・アルバム・文房具・カメラボデイー・人形や
その他玩具等の表皮材、また、時計バンドなどの成形
体、額の外枠及びその表皮材に適している。
【0050】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はその主旨を越えない限りこれらの実施
例に何ら制限されるものではない。なお実施例、比較例
におけるエラストマー組成物またはエラストマーパウダ
ーの動的粘弾性、粉体性状、成形性及び成形シートの引
張物性は次の方法により行った。
【0051】エラストマー組成物の動的粘弾性 レオメトリックス社製ダイナミックアナライザー RD
S−7700型を用い振動周波数1ラジアン/秒及び1
00ラジアン/秒での動的粘弾性を測定し、複素動的粘
度η* (1)及びη* (100) を算出した。なお、測
定は、平行平板モードで行い、加歪みは5%、サンプル
温度は250℃で測定した。又、η* (1)とη* (1
00) の結果をもとに次式でニュートン粘性指数nを算
出した。 n={logη* (1)−logη* (100)}/2
【0052】エラストマーパウダーの粉体流動性 エラストマーパウダー100mlをJIS K−672
1のかさ比重測定装置の漏斗に入れ、ダンパーを引き抜
いてパウダーが落下し始めてから全パウダーが落下し終
わるまでの時間(秒数)を測定した。秒数の短いほど粉
体流動性の良いことを示している。
【0053】エラストマーパウダーの成形性の予備評価 (1) 粉末成形性 エラストマーパウダー500gを表面温度が250℃に
加熱された大きさ30cm×30cm、厚さ3mmのニ
ッケル電鋳シボ板にふりかけ14秒間付着させた後、該
エラストマーパウダーの未溶着粉末を排出させ、パウダ
ー溶着シボ板を雰囲気温度280℃の加熱炉中で60秒
間加熱溶融させた。金型上でのパウダーの融合状態及び
金型を70℃に水冷後脱型して得られた成形シートの性
状から次の判定基準で粉末成形性の予備評価を行った。 ◎:パウダーが互いに十分融合し、得られた成形シート
の引張強度は十分強い。 ○:パウダーが互いに十分融合し、得られた成形シート
の引張強度は強い。 △:パウダーが互いに融合するが、得られた成形シート
の引張強度は低くもろい。 ×:パウダーが互いに融合せず、パウダーのままで金型
上に存在。 ◎と○は、最終製品まで加工できるが、△及び×のもの
は最終製品まで加工出来ない。 (2) 脱型力 エラストマーパウダー250gを表面温度が270℃に
加熱された大きさ150mm×300mm、厚さ3mm
のニッケル電鋳シボ板にふりかけ15秒間付着させた
後、該エラストマーパウダーの未溶着パウダーを排出さ
せ、パウダー溶着シボ板を雰囲気温度280℃の加熱炉
中で60秒間加熱溶融させた。その後、金型温度を70
℃まで冷却し、離型を行った。この操作を10回繰り返
し、10回目の離型時にバネばかりを用いて成形シート
と金型との脱型力(剥離強度)を測定した。幅125m
m当たりの脱型力が小さいほど脱型性が良いことを示
す。
【0054】成形シートの物性 粉末成形性の予備評価で得られた成形シートをJIS
K−6301に記載の1号ダンベルで試験片を打抜き、
23℃、50%RHの条件で24時間状態調整後、同条
件で引張試験機を用い引張速度200mm/分で引張試
験を行い、破断強度及び破断伸びを測定した。また、硬
度はショアDにて測定した。
【0055】実施例−1 EPDM(ML1+4 100℃=242、プロピレン含量
=28重量%、ヨウ素価=12)100重量部あたり鉱
物油系軟化剤(出光興産、ダイアナプロセスPW−38
0)100重量部を添加した油展EPDM(ML1+4
00℃=53)50重量部と、プロピレン−エチレンラ
ンダム共重合体樹脂(エチレン含量=3重量%、MFR
=60g/10分) 50重量部及び架橋助剤 (住友化学
製スミファインBM−ビスマレイミド化合物)0.4重
量部をバンバリーミキサーを用いて10分間混練した
後、押出機を用いてペレット状の架橋用マスターバッチ
(以下M.B.と記載) とした。このM.B.100重
量部に対し、有機過酸化物 (三建化工製サンペロックス
APO)0.04重量部を添加し、2軸混練機(日本製
鋼所製TEX−44)を用いて220℃で動的架橋を行
い、エラストマー組成物ペレットを得た。このエラスト
マー組成物ペレットを液体N2 を用いて−100℃の温
度で冷却後、冷凍粉砕を行い熱可塑性エラストマーパウ
ダーを得た。このパウダーはタイラー標準篩の32メッ
シュ篩を99重量%通過した。このパウダーを用いて粉
末成形性の予備評価を行った。結果を表1に示す。この
熱可塑性エラストマーパウダーを二軸回転装置架台に取
り付けた自動車内装用ヘッドレスト表皮用粉末回転成形
金型内に150g投入し、300℃の加熱炉中で自転速
度、公転速度を共に毎分15回転で8分間回転させた後
回転を停止した。その時点での金型表面温度は280℃
であった。直ちに水冷し成形皮膜を脱型した。この粉末
回転成形により得られた成形皮膜は重量150g、厚み
1.4〜1.6mmの欠肉のない、肉厚の均一性に優れ
た引張強度及び引裂強度の強いピンホールのない製品で
あった。
【0056】比較例−1 実施例−1において油展EPDMを70重量部、プロピレ
ン−エチレンランダム共重合体樹脂をMFRが1.2g
/10分のものを30重量部とした他は実施例−1と同
様の配合、同一条件で熱可塑性エラストマーパウダーを
得た。得られたエラストマーパウダーは、32メッシュ
篩を99重量%通過した。この熱可塑性エラストマーパ
ウダーを用い実施例−1と同様に粉末成形性の予備評価
を行った。結果を表1に示す。また,実施例−1と同様
に粉末回転成形を行ったが、金型内で粉体どうしが融合
せずにぼそぼその状態の成形皮膜しか得られなかった。
この成形皮膜は、肉厚はきわめて不均一で、引張強度及
び引裂強度がきわめて低いものであった。
【0057】実施例−2 実施例−1において油展EPDM(ML1+4 100℃=
53)を40重量部とし、プロピレン−エチレンランダ
ム共重合体樹脂(エチレン含量=3重量%、MFR=6
0g/10分)50重量部に代えてプロピレン−ブテン
−1ランダム共重合体樹脂(ブテン含量=22.4重量
%、MFR=92g/10分)60重量部を用い、さら
に、M.B.作成において、前記樹脂及び油展EPDM
の合計100重量部に対し、離型剤(トーレ・シリコー
ン社製 SH200、粘度100センチストークス)
0.2重量部を用いた以外は実施例−1と同様な操作で
熱可塑性エラストマーパウダーを得た。このパウダーは
タイラー標準篩の32メッシュ篩を99重量%通過し
た。このパウダーを用いて粉末成形性の予備評価を行な
った結果を表2に示す。また、実施例−1と同様に粉末
回転成形を行なった。得られた成形皮膜は、重量150
g、厚み1.4〜1.6mmの欠肉のない、肉厚の均一
性に優れた、引張強度及び引裂強度の強いピンホールの
ない製品であった。
【0058】比較例−2 (A成分)エチレン・プロピレン・エチリデンノルボル
ネン3元共重合体ゴム:エチレン/プロピレン単位(重
量比):78/22、ヨウ素価12、ムーニー粘度(M
1+4 121℃)55 (B成分)アイソタクチックポリプロピレン樹脂:メル
トインデックス13g/10分(230℃) (C成分)ナフテン系プロセスオイル (D成分)1,3−ビス(tert−ブチルペルオキシ
イソプロピル)ベンゼン20重量%、ジビニルベンゼン
30重量部およびパラフィン系鉱油50重量%よりなる
混合物 上記(A成分)55重量部、(B成分)45重量部およ
び(C成分)30重量部をバンバリーミキサーを用い
て、180℃で5分間混練した後、得られた混練物をシ
ートカッターで角ペッレト状とした。この角ペレット1
00重量部に対し、(D成分)1重量部をヘンシェルミ
キサーで混合し、2軸混練機(日本製鋼所製TEX−4
4)を用いて220℃で押出し、熱可塑性のエラストマ
ーを製造した。このようにして得られた熱可塑性エラス
トマーのペレットを実施例−1の場合と同一条件で粉砕
し、熱可塑性エラストマーのパウダーを得た。このパウ
ダーはタイラー標準篩の32メッシュを98重量%通過
した。この熱可塑性エラストマーパウダーを用いて実施
例−1と同様に粉末回転成形を行なったが、金型内で粉
体どうしが融合せずにぼそぼその状態の成形皮膜しか得
られなかった。
【0059】比較例−3 比較例−2において、(A成分)を80重量部、(B成
分)を20重量部とし、さらに(E成分)ブチルゴム
(エッソ製 IIR065)10重量部を添加した以外
は、比較例−2と同様にして熱可塑性エラストマーパウ
ダーを得た。このパウダーはタイラー標準篩の32メッ
シュを98重量%通過した。この熱可塑性エラストマー
パウダーを用いて実施例−1と同様に粉末回転成形を行
なったが、金型内で粉体どうしが融合せずにぼそぼその
状態の成形皮膜しか得られなかった。
【0060】比較例−4 比較例−2において、(C成分)を用いなかったこと以
外は、比較例−2と同様にして熱可塑性エラストマーパ
ウダーを得た。このパウダーはタイラー標準篩の32メ
ッシュを98重量%通過した。この熱可塑性エラストマ
ーパウダーを用いて実施例−1と同様に粉末回転成形を
行なったが、金型内で粉体どうしが融合せずにぼそぼそ
の状態の成形皮膜しか得られなかった。
【0061】
【表1】
【0062】
【表2】
【0063】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば賦形圧
力がほとんどかからない状態でも高流動性を保つ熱可塑
性エラストマーパウダーによる、ピンホール等がなく粉
末粒子間の熱融着強度の充分に大きな成形物が得られる
粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用い
る粉末成形法およびその成形体を提供することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 9:00 23:00 B29L 31:58 4F (72)発明者 五十嵐 敏郎 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友化 学工業株式会社内 (72)発明者 志田 裕 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友化 学工業株式会社内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴム
    とポリオレフィン系樹脂とのエラストマー組成物からな
    る熱可塑性エラストマーパウダーであり、該エラストマ
    ー組成物の250℃での動的粘弾性測定に於いて周波数
    1ラジアン/秒で測定した複素動的粘度η* (1)が
    1.5×105 ポイズ以下であり、周波数1ラジアン/
    秒での複素動的粘度η* (1)と周波数100ラジアン
    /秒での複素動的粘度η * (100)とを用いて次式で
    算出されるニュートン粘性指数nが0.67以下であ
    り、かつ、硬度(ショアD)が45以下であることを特
    徴とする粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー。 n={logη* (1)−logη* (100)}/2
  2. 【請求項2】エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴム
    とポリオレフィン系樹脂との混合物を架橋剤の存在下で
    動的架橋してなる部分架橋型エラストマー組成物からな
    る熱可塑性エラストマーパウダーであり、該エラストマ
    ー組成物の250℃での動的粘弾性測定に於いて周波数
    1ラジアン/秒で測定した複素動的粘度η* (1)が
    1.5×105 ポイズ以下であり、周波数1ラジアン/
    秒での複素動的粘度η* (1)と周波数100ラジアン
    /秒での複素動的粘度η* (100)とを用いて次式で
    算出されるニュートン粘性指数nが0.67以下であ
    り、かつ、硬度(ショアD)が45以下であることを特
    徴とする粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー。 n={logη* (1)−logη* (100)}/2
  3. 【請求項3】エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴム
    がエチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体ゴムで
    ある請求項1または2記載のエラストマーパウダー。
  4. 【請求項4】エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴム
    がASTM D−927−57Tに準拠して100℃で
    測定したムーニー粘度(ML1+4 100℃) が130以
    上350以下であるエチレン・α−オレフィン系共重合
    体ゴム100重量部あたり鉱物油系軟化剤を30〜12
    0重量部配合した油展オレフィン系共重合体ゴムである
    請求項1または2記載のエラストマーパウダー。
  5. 【請求項5】ポリオレフィン系樹脂がポリプロピレン又
    はプロピレンとα−オレフィンとの共重合体である請求
    項1または2記載のエラストマーパウダー。
  6. 【請求項6】ポリオレフィン系樹脂が、JIS K−7
    210に準拠して230℃、2.16kg荷重で測定し
    たメルトフローレート(MFR)が20g/10分以上
    のポリオレフィン系樹脂である請求項1または2記載の
    エラストマーパウダー。
  7. 【請求項7】動的架橋において、架橋助剤を併用するこ
    とを特徴とする請求項2記載のエラストマーパウダー。
  8. 【請求項8】架橋剤が有機過酸化物である請求項2記載
    のエラストマーパウダー。
  9. 【請求項9】架橋剤がジアルキルパーオキサイドである
    請求項2記載のエラストマーパウダー。
  10. 【請求項10】架橋助剤がビスマレイミド化合物である
    請求項7記載のエラストマーパウダー。
  11. 【請求項11】請求項1または2記載のエラストマーパ
    ウダー100重量部あたり、互着防止剤としてポリオレ
    フィン系樹脂パウダーを0.2〜20重量部添加してな
    ることを特徴とする粉末成形用熱可塑性エラストマーパ
    ウダー。
  12. 【請求項12】タイラー標準篩の32メッシュ篩を95
    重量%以上通過するまでに粉砕された請求項1または2
    記載のエラストマーパウダー。
  13. 【請求項13】請求項2記載のエラストマー組成物10
    0重量部に対し、50重量部以下のエチレン・α−オレ
    フィン系共重合体ゴムおよび/またはポリオレフィン系
    樹脂をブレンドしてなることを特徴とする粉末成形用熱
    可塑性エラストマーパウダー。
  14. 【請求項14】請求項1または2記載のエラストマー組
    成物もしくはエラストマーパウダー100重量部に対
    し、メチルポリシロキサン化合物を2重量部以下添加し
    てなることを特徴とする粉末成形用熱可塑性エラストマ
    ーパウダー。
  15. 【請求項15】メチルポリシロキサン化合物が、25℃
    における粘度が20センチストークス以上のメチルポリ
    シロキサン化合物である請求項14記載のエラストマー
    パウダー。
  16. 【請求項16】メチルポリシロキサン化合物がジメチル
    ポリシロキサンである請求項14記載のエラストマーパ
    ウダー。
  17. 【請求項17】請求項1、2または7記載のエラストマ
    ーパウダーを用いることを特徴とする粉末成形法。
  18. 【請求項18】請求項1、2または7記載のエラストマ
    ーパウダーを用いて粉末成形してなることを特徴とする
    成形体。
JP3199589A 1990-10-03 1991-08-08 粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形体 Expired - Fee Related JP3063255B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199589A JP3063255B2 (ja) 1990-10-03 1991-08-08 粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形体
TW080107727A TW199178B (ja) 1990-10-03 1991-10-01
CA002052574A CA2052574A1 (en) 1990-10-03 1991-10-01 Thermoplastic elastomer powder for powder molding, powder molding method using the same and molded article thereof
EP91309052A EP0479580B1 (en) 1990-10-03 1991-10-02 Powder molding method using thermoplastic elastomer powder
DE69124448T DE69124448T2 (de) 1990-10-03 1991-10-02 Verfahren für Pulverformung unter Verwendung von Pulver aus thermoplastischem Elastomer
US07/769,734 US5308700A (en) 1990-10-03 1991-10-02 Thermoplastic elastomer powder for powder molding, powder molding method using the same and molded article thereof
KR1019910017443A KR950012103B1 (ko) 1990-10-03 1991-10-04 분말 성형용 열가소성 엘라스토머 분말, 분말 성형법 및 그의 성형품
KR1019950025930A KR950012105B1 (ko) 1990-10-03 1995-08-22 분말 성형용 열가소성 엘라스토머 분말, 분말성형법 및 그의 성형품

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26729990 1990-10-03
JP2-267299 1990-10-03
JP3199589A JP3063255B2 (ja) 1990-10-03 1991-08-08 粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051183A true JPH051183A (ja) 1993-01-08
JP3063255B2 JP3063255B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=26511623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3199589A Expired - Fee Related JP3063255B2 (ja) 1990-10-03 1991-08-08 粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0479580B1 (ja)
JP (1) JP3063255B2 (ja)
KR (2) KR950012103B1 (ja)
CA (1) CA2052574A1 (ja)
DE (1) DE69124448T2 (ja)
TW (1) TW199178B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000911A1 (fr) * 1995-06-20 1997-01-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition elastomere thermoplastique et articles moules a partir de cette composition
US5840229A (en) * 1994-11-16 1998-11-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing molded article by powder slush molding a thermoplastic elastomer powder
WO1999032556A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition thermoplastique d'elastomere d'olefine servant a mouler une poudre, poudre de moulage et objet moule
US6331360B1 (en) 1996-03-15 2001-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition and powder and molded article thereof
US6716923B1 (en) 1999-10-29 2004-04-06 Zeon Kasei Co., Ltd. Resin composition for powder molding
KR100474162B1 (ko) * 1996-12-20 2005-05-16 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 열가소성엘라스토머조성물,그의파우더또는펠릿,및그를포함하는성형체
JP2007031460A (ja) * 2005-07-21 2007-02-08 Toagosei Co Ltd ホットメルトシール剤

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2064978C (en) * 1991-04-11 1999-08-24 Toshio Igarashi Thermoplastic elastomer powder composition for powder molding, powder molding method using the same and molded article thereof
US5585431A (en) * 1991-04-11 1996-12-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer powder composition for powder molding, powder molding method using the same and molded article thereof
CA2069175A1 (en) * 1991-05-23 1992-11-24 Toshio Igarashi Composite foam molded article, process for production thereof, and foamable powder composition
JPH05279423A (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 Sumitomo Chem Co Ltd 粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形体
US5470900A (en) * 1992-04-03 1995-11-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Powder molding process using a thermoplastic elastomer powder
DE4237637A1 (de) * 1992-11-07 1994-05-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polypropylenhäuten
FR2721319B1 (fr) * 1994-06-17 1996-08-30 Reydel Sa Composition de poudre élastomère polyoléfinique, son procédé de fabrication, article moulé obtenu par sa mise en Óoeuvre.
EP0987287B1 (en) * 1998-01-29 2005-09-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition powder, powder molding process using the same, and moldings
WO2000060000A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition a base d'elastomere thermoplastique pour moulage a partir de poudres, poudre tiree de cette composition et procede de moulage utilisant cette poudre
KR20010079657A (ko) * 1999-06-18 2001-08-22 간디 지오프레이 에이치. 분말 성형에 의한 물품의 제조를 위한 방법과 조성물그리고 그로부터 수득한 물품
SG85198A1 (en) * 1999-08-12 2001-12-19 Sumitomo Chemical Co Thermoplastic elastomer composition and ethylene - alpha - olefin copolymer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2658222B2 (ja) * 1988-04-22 1997-09-30 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JP2517073B2 (ja) * 1988-08-22 1996-07-24 三井石油化学工業株式会社 シボ模様付熱可塑性エラストマ―成形物およびその製造方法
JPH0257309A (ja) * 1988-08-22 1990-02-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd シボ模様付熱可塑性エラストマー成形物およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840229A (en) * 1994-11-16 1998-11-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing molded article by powder slush molding a thermoplastic elastomer powder
WO1997000911A1 (fr) * 1995-06-20 1997-01-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition elastomere thermoplastique et articles moules a partir de cette composition
KR100432548B1 (ko) * 1995-06-20 2004-09-10 스미또모 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 열가소성엘라스토머조성물과그것의성형체
US6331360B1 (en) 1996-03-15 2001-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition and powder and molded article thereof
KR100474162B1 (ko) * 1996-12-20 2005-05-16 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 열가소성엘라스토머조성물,그의파우더또는펠릿,및그를포함하는성형체
WO1999032556A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition thermoplastique d'elastomere d'olefine servant a mouler une poudre, poudre de moulage et objet moule
US6531545B1 (en) 1997-12-22 2003-03-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic olefin elastomer composition for powder molding, powder for powder molding, and molded object
US6716923B1 (en) 1999-10-29 2004-04-06 Zeon Kasei Co., Ltd. Resin composition for powder molding
JP2007031460A (ja) * 2005-07-21 2007-02-08 Toagosei Co Ltd ホットメルトシール剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3063255B2 (ja) 2000-07-12
EP0479580A3 (en) 1992-05-13
CA2052574A1 (en) 1992-04-04
TW199178B (ja) 1993-02-01
DE69124448T2 (de) 1997-08-28
EP0479580A2 (en) 1992-04-08
KR950012105B1 (ko) 1995-10-14
KR950012103B1 (ko) 1995-10-14
DE69124448D1 (de) 1997-03-13
EP0479580B1 (en) 1997-01-29
KR920008130A (ko) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308700A (en) Thermoplastic elastomer powder for powder molding, powder molding method using the same and molded article thereof
JP3063255B2 (ja) 粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形体
US5308699A (en) Thermoplastic elastomer powder for powder slush molding powder slush molding method using the same and molded article thereof
EP0515223A1 (en) Composite foam molded article, process for production thereof, and foamable powder composition
JP2643672B2 (ja) 粉末スラッシュ成形用熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末スラッシュ成形法およびその成形体
US20030176575A1 (en) Thermoplastic elastomer composition for powder molding, powder and molded article thereof
KR20050034605A (ko) 폴리올레핀 분말, 이의 제조 및 사용 방법, 및 이로부터제조된 슬러시 성형품
JPH06136189A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、該組成物からなる工業部品用表皮材および該表皮材からなる積層体
US5585431A (en) Thermoplastic elastomer powder composition for powder molding, powder molding method using the same and molded article thereof
JP3575810B2 (ja) 粉末スラッシュ成形法
JP2000007846A (ja) 熱可塑性エラストマ―組成物、該組成物パウダ―及び成形体
JP2970105B2 (ja) 複合発泡成形体及びその製造方法
JP3003278B2 (ja) 複合発泡成形体及びその製造方法
JPH06184316A (ja) 低温成形可能な粉末成形用耐光性熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形体
JP3377313B2 (ja) 複合発泡成形体、それを用いる多層成形体及びそれらの製造方法
JP3613285B2 (ja) 粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー組成物、それを用いる粉末成形方法及びその成形体
JP3136740B2 (ja) 粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー組成物、それを用いる粉末成形法及びその成形体
JPH06170871A (ja) 複合表皮材及びその製造方法
JPH11263880A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、パウダー、ペレット及び成形体
JP3814998B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体
JP2001191456A (ja) 成形体及び成形体の製造方法
JP2935341B2 (ja) 粉末成形に使用する粉末樹脂組成物の製造方法
JP2004149596A (ja) 粉末成形用パウダーおよび粉末成形体
JPH0671799A (ja) 複合発泡成形体及びその製造方法
JP2970106B2 (ja) 複合発泡成形体及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees