JPH05112614A - 光学材料の製造法 - Google Patents

光学材料の製造法

Info

Publication number
JPH05112614A
JPH05112614A JP10301092A JP10301092A JPH05112614A JP H05112614 A JPH05112614 A JP H05112614A JP 10301092 A JP10301092 A JP 10301092A JP 10301092 A JP10301092 A JP 10301092A JP H05112614 A JPH05112614 A JP H05112614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical material
fumarate
polymerization initiator
dicarboxylic acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10301092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Koinuma
康美 鯉沼
Takashige Murata
敬重 村田
Masafumi Nishimura
雅文 西村
Takayuki Otsu
隆行 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP10301092A priority Critical patent/JPH05112614A/ja
Publication of JPH05112614A publication Critical patent/JPH05112614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F22/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof
    • C08F22/10Esters
    • C08F22/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • C08F22/14Esters having no free carboxylic acid groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式化1 【化1】 で表わされるR1およびR2の少なくとも一つが芳香族環
を有するエステル残基であるジカルボン酸のジエステル
を主成分とする原料モノマーに、重合開始剤として選定
10時間半減期温度が100℃以下の有機過酸化物また
はアゾ化合物を配合し、所定の型内に注入して加熱硬化
させることを特徴とする光学材料の製造法。 【効果】本発明の製造法では、従来の光学材料に比し
て、耐熱性、耐候性に優れ、屈折率も大巾に改善され、
さらに加工時の低収縮性、型との離型性にも優れる光学
材料を、容易に製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特殊なジカルボン酸の
ジエステルの重合物あるいは当該共重合体からなる光学
材料の製造法に関し、さらに詳しくは、耐熱性、高屈折
率、低収縮性、耐候性、離型性等に優れた光学材料の製
造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、プラスチック素材は、その有
する透明性、軽量性、安全性、加工性等の優れた特性を
生かし無機ガラスの代替品として使われてきている。
【0003】その代表的なものとして、ポリメチルメタ
クリレート、ポリシクロヘキシルメタクリレート、ポリ
ジエチレングリコールビスアリルカーボネート、ポリス
チレン等が挙げられる。
【0004】これらプラスチック素材は、無機ガラスに
比して耐傷性、屈折率、耐熱性等において劣っている点
もあるが、前述の優れた特性を生かし広く光学分野で使
用されている。しかし、例えばポリメチルメタクリレー
ト、ポリシクロヘキシルメタクリレートおよびポリジエ
チレングリコールビスアリルカーボネートでは、屈折率
がnD=1.49〜1.50程度と低いため、レンズに
成型した場合無機ガラスに比してかなり厚いものが要求
され、注型成型においてはその熱硬化時の収縮率が10
〜20%と著しく大きいため成型にかなり高度な技術が
必要である他、耐熱性に劣るなどの欠点があった。
【0005】また、ポリスチレン、ポリカーボネートで
は屈折率に関してはnD=1.59程度と高いものの、
耐候性、耐薬品性、耐熱性に欠点を有しており、成型法
については射出成型等の溶融成型によるものが多く、多
種品目生産に有利な注型成型法に適さないなどの欠点が
あった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐熱
性、耐候性に優れ、屈折率も大巾に改善され、さらに加
工時の低収縮性、型との離型性にも優れる光学材料を、
容易に製造することが可能な光学用樹脂の製造法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一般式
化2
【0008】
【化2】
【0009】で表わされるR1およびR2の少なくとも一
つが芳香族環を有するエステル残基であるジカルボン酸
のジエステルを主成分とする原料モノマーに、重合開始
剤として選定10時間半減期温度が100℃以下の有機
過酸化物またはアゾ化合物を配合し、所定の型内に注入
して加熱硬化させることを特徴とする光学材料の製造法
が提供される。
【0010】本発明の製造法に用いるジカルボン酸のジ
エステルとしては、例えばジフェニルフマレート、ジベ
ンジルフマレート、ジフエネチルフマレート、ジ(クロ
ルフェニル)フマレート、ジ(ブロムフェニル)フマレ
ート、ジ(クロルベンジル)フマレート、ジ(ブロムベ
ンジル)フマレート、イソプロピル−フェニルフマレー
ト、イソプロピル−ベンジルフマレート、シクロヘキシ
ル−フェニルフマレート、シクロヘキシル−ベンジルフ
マレート、アリル−フェニルフマレート、アリル−ベン
ジルフマレート、ジフェニルマレート、ジベンジルマレ
ート、アリル−フェニルマレート、アリル−ベンジルマ
レート等が挙げられる。上記のフマレートおよびマレー
トともエステル残基の少なくとも1つが芳香族環を有す
ることが特徴であり、当該芳香族環が、アルキル基やハ
ロゲン基等の核置換体であってもよいが、トランス体で
あるフマレートの方がシス体であるマレートよりも好ま
しい。
【0011】本発明の製造法に用いる原料モノマーとし
ては、上記ジカルボン酸のジエステルの1種あるいは2
種以上の他に、ラジカル重合性二重結合を有するモノマ
ー等を用いることも可能である。
【0012】ラジカル重合性二重結合を有するモノマー
としては、例えばスチレン、0−メチルスチレン、0−
クロルスチレン、ジビニルベンゼン等の芳香族ビニル化
合物、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート等
のメタクリル酸エステル、メチルアクリレート、エチル
アクリレート等のアクリル酸エステル、酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニル等のカルボン酸ビニル、ジアリルフマ
レート、ジアリルマレート、ジアリルフタレート、ジエ
チレングリコールビスアリルカーボネート等のアリル化
合物が挙げられる。この場合、前記ジカルボン酸のジエ
ステルに対するラジカル重合性二重結合を有するモノマ
ーの共重合組成比としては、任意の組成比で実施可能で
あるが、好ましくはジカルボン酸のジエステル/ビニル
モノマー(重量比)95/5〜10/90の範囲であ
る。
【0013】本発明の製造法において前記原料モノマー
を重合させる際に用いられる重合開始剤は、選定10時
間半減期温度が100℃以下の有機過酸化物ないしアゾ
化合物の1種ないし2種以上が使用される。その例とし
て、過酸化ベンゾイル、ジイソプロピルペルオキシジカ
ーボネート、ターシャリーブチルペルオキシピバレー
ト、ターシャリーブチルペルオキシネオデカノエート、
ターシャリーブチルペルオキシジイソブチレート、アゾ
ビスイソブチルニトリル等が挙げられる。重合開始剤の
使用量としては原料モノマー総重量に対して10重量%
以下が好ましく、さらに好ましくは5重量%以下であ
る。本発明で前記重合あるいは共重合により光学材料を
得るには、当該原料モノマーに重合開始剤を加えた配合
物を直接所望の型内に仕込み、系を加熱硬化させる方法
が好ましく、重合あるいは共重合させた後の溶融成型は
適さない。この場合、適時、重合系を不活性ガス例え
ば、窒素、二酸化炭素、ヘリウム等で置換ないし、雰囲
気下にすることが望ましい。
【0014】また、原料モノマーに重合開始剤を添加
後、所定の温度下で前もって若干重合あるいは共重合さ
せておいた後、所望の型内に仕込み、加熱硬化させて重
合を完結させる方法を取ることも可能である。
【0015】なお、前記、加熱硬化させる場合の温度と
しては、使用する重合開始剤により異なるが30〜10
0℃の範囲が好ましいが、使用する重合開始剤の10時
間半減期温度程度がさらに好ましい。また、硬化時間の
短縮および未反応モノマーや重合開始剤の残存量を減ら
す目的で適時、硬化温度を昇温させることも可能であ
る。この場合、硬化に要する全時間としては10〜60
時間程度である。
【0016】
【発明の効果】本発明の製造法では、従来の光学材料に
比して、耐熱性、耐候性に優れ、屈折率も大巾に改善さ
れ、さらに加工時の低収縮性、型との離型性にも優れる
光学材料を、容易に製造することができ、得られる光学
材料は、プラスチックレンズ、プリズム、光ファイバー
等に応用できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明する
が実施例によって本発明が制限されるものでない。
【0018】
【実施例1】40℃に保温したアリル−ベンジルフマレ
ート100重量部に重合開始剤としてジイソプロピルペ
ルオキシジカーボネート3重量部を仕込み、この混合液
を、2枚の20cm×20cm硬質ガラス板とシリコン
ゴムパッキンで構成された型内に流し込み、窒素雰囲気
下40℃のオーブン中に24時間保存した。その後10
0℃で24時間保持し硬化を完了させた。得られた材料
の特性を表1に示した。 なお、硬化後の収縮率は、ガ
ラス板に指標された目盛りより、重合前と重合後の線収
縮の変化より次式に従って算出した。
【0019】 [(重合前の長さ)−(重合後の長さ)]/(重合前の長さ) 屈折率はアッベ屈折計により測定し、耐熱性は150℃
の熱風下で材料が変形しないものを合格とした。離型性
は硬化後重合物が無理なくガラス面より離型するものを
合格とした。
【0020】
【実施例2】60℃に保温したジフエニルフマレート9
0重量部およびジアリルフマレート10重量部に、重合
開始剤として過酸化ベンゾイル3重量部を用い80℃で
24時間重合硬化させた以外は実施例1と全く同様に行
なった。
【0021】
【実施例3】70℃に保温したジベンジルフマレート9
0重量部およびイソフタル酸ジアリル10重量部に重合
開始剤として過酸化ベンゾイル3重量部を用いた以外実
施例2と全く同様に行なった。
【0022】
【実施例4】40℃に保温したアリル−ベンジルフマレ
ート50重量部、0−クロルスチレン40重量部および
メチルメタクリレート10重量部に重合開始剤としてジ
イソプロピルペルオキシジカーボネート3重量部を用い
た以外実施例1と全く同様に行なった。
【0023】
【比較例1〜3】スチレン、メチルメタクリレートおよ
びジエチレングリコールビスアリルカーボネートの各々
単独モノマー100重量部に重合開始剤としてジイソプ
ロピルオキシジカーボネート3重量部を加え、実施例1
と全く同様に重合を行ない比較例とした。
【0024】以上の結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1から明らかなように、実施例のものは
すべて屈折率が1.55以上と高く、収縮率が小さく、
耐熱性および離型性も良好なので、光学材料として比較
例のものより著しく優れていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式化1 【化1】 で表わされるR1およびR2の少なくとも一つが芳香族環
    を有するエステル残基であるジカルボン酸のジエステル
    を主成分とする原料モノマーに、重合開始剤として選定
    10時間半減期温度が100℃以下の有機過酸化物また
    はアゾ化合物を配合し、所定の型内に注入して加熱硬化
    させることを特徴とする光学材料の製造法。
JP10301092A 1992-04-22 1992-04-22 光学材料の製造法 Pending JPH05112614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10301092A JPH05112614A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 光学材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10301092A JPH05112614A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 光学材料の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15550284A Division JPS6134007A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 光学用樹脂およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05112614A true JPH05112614A (ja) 1993-05-07

Family

ID=14342682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10301092A Pending JPH05112614A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 光学材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05112614A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201814A (ja) * 1982-05-19 1983-11-24 Nippon Oil & Fats Co Ltd 新規な共重合体の合成法
JPS59117513A (ja) * 1982-12-25 1984-07-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd スチレンの新規共重合体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201814A (ja) * 1982-05-19 1983-11-24 Nippon Oil & Fats Co Ltd 新規な共重合体の合成法
JPS59117513A (ja) * 1982-12-25 1984-07-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd スチレンの新規共重合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592010B2 (ja) アリルエステルオリゴマー組成物およびそれを用いた光学材料用有機ガラス
JPH0710897B2 (ja) プラスチックレンズ
EP0233299B1 (en) Optical resin and process for preparing the same
EP0242618B1 (en) Transparent optical article and process for preparing same
JPS56147101A (en) Material for plastic lens
JPS6128513A (ja) 光学用樹脂およびその製造法
JPH05112614A (ja) 光学材料の製造法
JPH0534642B2 (ja)
JPH0320123B2 (ja)
JPH05132522A (ja) 光学材料の製造法
JPH0251162B2 (ja)
JPH0251161B2 (ja)
JPH0784507B2 (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPH02145610A (ja) プラスチックレンズ用樹脂
JPH04296307A (ja) 光学用樹脂
JPH0644081B2 (ja) 光学用レンズおよびその製造法
JPH051116A (ja) 光学用樹脂
EP0938689A1 (en) Uv-cured optical elements
JP2969816B2 (ja) 光学材料用組成物、光学材料及びプラスチックレンズ
JPH0672961B2 (ja) 光学用樹脂およびその製造法
JPS6343909A (ja) 光学用樹脂製レンズおよびその製造法
JPS6343908A (ja) 光学用樹脂およびその製造法
JPS60179406A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPH05331272A (ja) 光学材料用組成物及び光学材料
JPS6343911A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂