JPH0510828A - 白金温度センサの製造方法 - Google Patents

白金温度センサの製造方法

Info

Publication number
JPH0510828A
JPH0510828A JP3162559A JP16255991A JPH0510828A JP H0510828 A JPH0510828 A JP H0510828A JP 3162559 A JP3162559 A JP 3162559A JP 16255991 A JP16255991 A JP 16255991A JP H0510828 A JPH0510828 A JP H0510828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
film
temperature sensor
platinum film
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3162559A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tani
広次 谷
Teppei Kubota
哲平 久保田
Kazuto Miyagawa
和人 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3162559A priority Critical patent/JPH0510828A/ja
Priority to US07/901,373 priority patent/US5244536A/en
Publication of JPH0510828A publication Critical patent/JPH0510828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/69Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element of resistive type
    • G01F1/692Thin-film arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/142Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals or tapping points being coated on the resistive element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/003Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors using lithography, e.g. photolithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49099Coating resistive material on a base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絶縁基板上に形成された白金膜に溝を形成す
ることによって蛇行状の抵抗回路を得る、白金温度セン
サの製造方法において、抵抗回路の線路幅を狭くして、
高い抵抗値を与えることを可能にするとともに、白金温
度センサの小型化を図ることを可能にする。 【構成】 絶縁基板11上に形成された白金膜12上
に、レジスト膜13を形成し、このレジスト膜13をフ
ォトリソグラフィによりパターニングする。パターニン
グされたレジスト膜13をマスクとして、白金膜12に
対してAr+イオンによる微細加工エッチングを施し、
溝14を形成する。この溝14の形成によって、白金膜
12には、抵抗回路を与える蛇行状パターン部15が形
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、絶縁基板上に形成さ
れた白金膜を備える白金温度センサの製造方法に関する
もので、特に、白金温度センサの小型化を図るための改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】白金温度センサは、たとえばアルミナか
らなる絶縁基板上に形成された白金膜を備える。このよ
うな白金温度センサにおいて、小型でありながら高い抵
抗を得るため、限られた大きさの絶縁基板上で、白金膜
を蛇行状に延びるように形成して、白金膜が与える線路
長を長くすることが行なわれている。また、白金膜を、
上述のように、蛇行状に形成するため、絶縁基板上に、
全面またはほぼ全面にわたって白金膜を形成した後、白
金膜の厚み方向に貫通する溝を形成し、それによって残
された白金膜が蛇行状となるようにする方法が、有利に
採用されている。
【0003】図4は、上述した方法による白金温度セン
サの従来の製造方法を示している。まず、図4(a)に
示すように、たとえば99.6%の純度を有するアルミ
ナからなる絶縁基板1が用意される。この絶縁基板1上
には、白金膜2が、印刷、スパッタ、または真空蒸着に
より形成される。白金膜2の厚みは、たとえば、1.0
〜2.0μmとされる。
【0004】次いで、図4(b)に示すように、たとえ
ばYAGレーザを適用して、白金膜2に溝3が形成さ
れ、それによって、残された白金膜2が蛇行状に延びる
ようにされる。この段階で、白金膜2が与える抵抗値の
調整も行なわれる。このようにして、白金膜2は、抵抗
回路となる蛇行状パターン部4と、その両端から連続的
に延びる引出部5を与える。
【0005】次に、図4(c)に示すように、蛇行状パ
ターン部4上には、たとえばホウケイ酸ガラスからなる
ガラスコーティング6が施されるとともに、引出部5上
には、たとえば金または銀−白金からなる電極7が形成
される。
【0006】次に、図4(d)に示すように、電極7上
に、ワイヤボンディングが適用され、それによって、た
とえばPt−Niクラッド線または金線からなるリード
線8が接合される。次いで、リード線8の固定を確実に
するため、リード線8、電極7および引出部5を覆うよ
うに、ガラスコーティング9が施される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような白金温度セ
ンサにおいて、蛇行状パターン部4によって与えられる
抵抗値を所望値以上に確保しながら、素子の小型化を図
るには、限られた面積の白金膜2によって与えられる蛇
行状パターン部4の線路長をできるだけ長くし、かつ同
じく線路幅をできるだけ狭くする必要がある。なお、図
4(b)に示すように、溝3を形成することによって、
蛇行状パターン部4を形成する場合、その線路幅を狭く
できると、自ずとその線路長も長くできる。
【0008】しかしながら、上述した図4(b)のステ
ップにおいて溝3を形成するために適用されるレーザ法
では、蛇行状パターン部4の線路幅は、最小15μm程
度までしか狭くすることができない。
【0009】それゆえに、この発明の目的は、白金膜に
よって与えられる抵抗回路の線路幅をさらに狭くするこ
とができる、白金温度センサの製造方法を提供しようと
することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明では、絶縁基板
上に形成された白金膜に溝を形成して、抵抗回路を与え
るため、前記白金膜上にレジスト膜を形成し、前記レジ
スト膜をフォトリソグラフィによりパターニングし、前
記パターニングされたレジスト膜をマスクとして前記白
金膜に対してAr+ イオンによる微細加工エッチングを
施し、次いで、前記レジスト膜を除去することが行なわ
れる。
【0011】
【作用】このように、フォトリソグラフィによりパター
ニングされたレジスト膜をマスクとして、白金膜に対し
てAr+ イオンによる微細加工エッチングを施すことに
より、抵抗回路を与えるように形成される溝を極めて狭
い間隔で形成することが可能になり、それゆえに、抵抗
回路の線路幅を、たとえば7μm程度にまで狭くするこ
とができる。また、これによって、限られた面積の白金
膜から与えられる抵抗回路の線路長をも長くすることが
できる。
【0012】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、限られ
た面積の白金膜から高い抵抗値を与え得る抵抗回路を取
出すことができる白金温度センサを得ることができる。
そのため、抵抗値を所望値以上に確保しながら、白金温
度センサの小型化を図ることができる。
【0013】また、上述のように、白金温度センサが小
型化されることにより、白金膜の面積を小さくすること
ができる。その結果、白金膜の熱容量を小さくできるた
め、白金温度センサの表面に及ぼされる温度変化に対す
る熱応答性が良好になる。
【0014】また、この発明によれば、素子の小型化を
図り得る効果とは別に、白金温度センサが与える抵抗値
を高めることができる。そのため、ブリッジ回路による
出力電圧変化量(ダイナミックレンジ)を大きくとるこ
とができる。
【0015】
【実施例】図1は、この発明の一実施例による白金温度
センサの製造方法に含まれる各ステップを示している。
【0016】まず、図1(a)に示すように、たとえば
純度99.6%で厚み0.15〜0.65mmのアルミ
ナからなる絶縁基板11が用意される。この絶縁基板1
1上に、たとえば、印刷、スパッタまたは真空蒸着によ
り、白金膜12が形成される。この白金膜12は、たと
えば1.4〜2.0μmの厚みとされる。
【0017】次に、図1(b)に示すように、白金膜1
2上に、レジスト膜13が形成され、このレジスト膜1
3が、フォトリソグラフィによりパターニングされる。
【0018】次に、図1(c)に示すように、パターニ
ングされたレジスト膜13をマスクとして、白金膜12
に対してAr+ イオンによる微細加工エッチングが施さ
れる。このとき、Ar+ イオンエッチングに際して、た
とえば、次のような条件を採用することができる。すな
わち、アルゴン100%の雰囲気で、その真空圧が10
-4Torrとされ、イオンエネルギを500eV〜60
0eVとして、室温において、30〜40分間、Ar+
イオンエッチングが実施される。これにより、白金膜1
2の厚み方向に貫通するように、レジスト膜13のパタ
ーンに対応する溝14が形成される。このようにして、
白金膜12には、蛇行状パターン部15、およびこの蛇
行状パターン部15の両端に連続的に接続される引出部
16が形成される。
【0019】次いで、図1(d)に示すように、レジス
ト膜13が除去される。このステップにより得られた構
造物が、図2に斜視図で示されている。図2において、
絶縁基板11上に形成された白金膜12に溝14を形成
することによって、白金膜12が、蛇行状パターン部1
5および引出部16を与えていることがわかる。
【0020】次に、図1(e)に示すように、蛇行状パ
ターン部15を覆うように、たとえばホウケイ酸ガラス
からなるガラスコーティング17が形成される。また、
引出部16には、この実施例では、外部電極18が形成
される。外部電極18は、たとえば、Ag、Ag−P
t、Ag−Pd、またはAuのような金属によって与え
られる。なお、外部電極18を多層構造とし、白金膜2
からなる引出部16に接触する下層部を、PtまたはN
iの薄膜によって形成してもよい。外部電極18は、引
出部16ばかりでなく、絶縁基板11の下面にまで延び
るように形成される。
【0021】このように、図1(e)に示す構造とされ
た白金温度センサ19によれば、絶縁基板11の端面お
よび下面において外部電極18により外部との電気的導
通をとることができるため、このような白金温度センサ
19を実装するにあたって、外部電極18を用いること
ができ、これを、直接、回路基板に半田付けすることが
できるので、回路の集積度を高めることができる。ま
た、白金温度センサ19を、このように表面実装できる
ことから、たとえばエアフローセンサへの導入が容易に
なる。
【0022】なお、外部電極18に代えて、図4(d)
に示すようなリード線8を適用してもよい。
【0023】図1に示した製造方法により、たとえば、
長さ3.2mm、幅1.6mmおよび厚さ0.63mm
の白金温度センサ19において、蛇行状パターン部15
の線路幅W(図2)を7μmとすることができ、これに
よって、抵抗値1kΩの白金温度センサが得られた。ま
た、この発明に係る製造方法を実施して得られた白金温
度センサにおいて、線路幅Wを、7μm、10μm、1
3.5μmと変更したサンプルについて温度特性(TC
R特性)を測定したところ、図3に示すような結果が得
られた。図3から、この発明によれば、実用可能な白金
温度センサが得られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による白金温度センサの製
造方法に含まれる各ステップを示す断面図である。
【図2】図1(d)のステップにより得られた構造物を
示す斜視図である。
【図3】この発明の実施により得られたサンプルの線路
幅とTCRとの関係を示す図である。
【図4】白金温度センサの従来の製造方法に含まれる各
ステップを示す断面図である。
【符号の説明】
11 絶縁基板 12 白金膜 13 レジスト膜 14 溝 15 蛇行状パターン部 16 引出部 19 白金温度センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 絶縁基板上に白金膜を形成し、 前記白金膜上にレジスト膜を形成し、 前記レジスト膜をフォトリソグラフィによりパターニン
    グし、 前記パターニングされたレジスト膜をマスクとして前記
    白金膜に対してAr+ イオンによる微細加工エッチング
    を施し、 次いで、前記レジスト膜を除去する、各ステップを備え
    る、白金温度センサの製造方法。
JP3162559A 1991-07-03 1991-07-03 白金温度センサの製造方法 Withdrawn JPH0510828A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162559A JPH0510828A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 白金温度センサの製造方法
US07/901,373 US5244536A (en) 1991-07-03 1992-06-19 Method of manufacturing platinum temperature sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162559A JPH0510828A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 白金温度センサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510828A true JPH0510828A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15756892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162559A Withdrawn JPH0510828A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 白金温度センサの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5244536A (ja)
JP (1) JPH0510828A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9409318U1 (de) * 1994-06-08 1994-08-11 Murata Elektronik GmbH, 90441 Nürnberg Strömungssensor
GB2316541B (en) * 1994-06-09 1998-11-18 Chipscale Inc Resistor fabrication
JPH10508430A (ja) * 1994-06-09 1998-08-18 チップスケール・インコーポレーテッド 抵抗器の製造
JP3122579B2 (ja) * 1994-07-27 2001-01-09 シャープ株式会社 Pt膜のエッチング方法
US7262139B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-28 Avx Israel, Ltd. Method suitable for batch ion etching of copper
DE202007004137U1 (de) * 2007-02-06 2008-06-12 Diehl Aerospace Gmbh Elektrooptisches Leuchtmittel mit organischem lichtemittierendem Material
WO2018047385A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社村田製作所 風速測定装置および風量測定装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248688A (en) * 1979-09-04 1981-02-03 International Business Machines Corporation Ion milling of thin metal films
JPS6013220A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Esutetsuku:Kk ガス流量センサ−及びその製造方法
DE3630393C2 (de) * 1985-09-10 1994-06-23 Sharp Kk Widerstandsthermometer

Also Published As

Publication number Publication date
US5244536A (en) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7746212B2 (en) Temperature sensor and method for its production
US6151771A (en) Resistance temperature detector (RTD) formed with a surface-mount-device (SMD) structure
JPH03165501A (ja) チップ形電気抵抗器およびその製造方法
US5294910A (en) Platinum temperature sensor
GB2149922A (en) Capacitive moisture sensor and process for producing same
JPH0510828A (ja) 白金温度センサの製造方法
JP3774871B2 (ja) 遅延型薄膜ヒューズ
JP2002231862A (ja) 半導体装置及びチップキャリア
JPS62199043A (ja) 薄膜回路及びその製造法
JPH10117063A (ja) 少なくとも一つの金属層を有する回路板の製造方法および回路板ならびにその使用方法
JP2001308673A (ja) 圧電振動子
JPH0963454A (ja) チップヒューズ
JPH10208906A (ja) 温度センサ
JPH10172806A (ja) 温度センサ及びその製造方法
JPH0510829A (ja) 白金温度センサ
JP2739453B2 (ja) ヒューズ機能付コンデンサ、及びその製造方法
JP2006080322A (ja) チップ型複合電子部品
JPH01117313A (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0599758A (ja) ジルコニア基板を用いた白金温度センサの製造方法
JP2000077162A (ja) 表面実装型サージ吸収素子およびその製造方法
JPH0526740A (ja) 白金温度センサ
JP2996161B2 (ja) 白金感温抵抗体
JPH03129694A (ja) 発熱体
JPS61130061A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH05267815A (ja) セラミックス配線基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008