JPH0510594B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510594B2
JPH0510594B2 JP59502971A JP50297184A JPH0510594B2 JP H0510594 B2 JPH0510594 B2 JP H0510594B2 JP 59502971 A JP59502971 A JP 59502971A JP 50297184 A JP50297184 A JP 50297184A JP H0510594 B2 JPH0510594 B2 JP H0510594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
flow
medium
heat exchanger
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59502971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62500317A (ja
Inventor
Suteitsugu Iyotsute Sutenrundo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAITEKU HIITOEKUSUCHENJI I MARUME AB
Original Assignee
HAITEKU HIITOEKUSUCHENJI I MARUME AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAITEKU HIITOEKUSUCHENJI I MARUME AB filed Critical HAITEKU HIITOEKUSUCHENJI I MARUME AB
Publication of JPS62500317A publication Critical patent/JPS62500317A/ja
Publication of JPH0510594B2 publication Critical patent/JPH0510594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • F28F1/422Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element with outside means integral with the tubular element and inside means integral with the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/0004Oilsumps
    • F01M2011/0025Oilsumps with heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/02Heat exchange conduits with particular branching, e.g. fractal conduit arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2260/00Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures
    • F28F2260/02Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures having microchannels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/355Heat exchange having separate flow passage for two distinct fluids
    • Y10S165/395Monolithic core having flow passages for two different fluids, e.g. one- piece ceramic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/903Convection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

請求の範囲 1 媒体を通さず熱的な伝導性を有した隔壁によ
つて分離された少なくとも2つのチヤンバA,B
を備え、前記チヤンバはそれらの間で熱伝達が行
なわれる2つの媒体Ma,Mbの一方がそれぞれ
通り抜け、かつそれぞれの前記チヤンバは少なく
とも1つの入口および少なくとも1つの出口を設
けており、少なくとも1つのチヤンバの内部はそ
こを通る媒体の流れに関して平行に連結された多
数の流路13,17により分割されており、流路
の入口端および出口端は分流チヤンネル14,1
8および収集チヤンネル15,19をそれぞれ通
り前記チヤンバの入口および出口にそれぞれ通じ
ており、前記流路を区切り分離する壁12,16
は高い熱伝達率の材質を備えて前記隔壁5と良好
な熱伝達関係を有し、かつこの熱交換器において
前記流路中の前記媒体の流れが中央乱流域のない
実質的に全体が層流であるように、そこを通り流
れる媒体に適合させた流域を有している熱交換器
において、 流路13,17およびそれに伴う流路壁12,
16の隔壁5に対して垂直方向から見たときの高
さhが、S=Hに対応する値よりも大きくない
が、次の一連の式を解くことにより得られる値の
350%までの値であり、 ここで、 v=隔壁の壁の厚みの半分の値(m) s=隔壁に平行な流路の幅(m) h=隔壁に対して垂直な、流路およびそれに伴う
流路壁の高さ(m) λ=流路壁の材質の熱伝導率(W/mK) λM=流路を通つて流れる媒体の熱伝導率(W/
mK) かつ、隔壁5に平行な流路壁12,16の厚み
(t)が次の式から得られる値の30%と500%の間、
好ましくは100%と350%の間の値を有することを
特徴とする熱交換器。
ここで、 t=流路壁の厚み(m) 2 隔壁5に平行な方向の流路13,17の幅(s)
が、1.5mm、好ましくは1.0mmより小さいことを特
徴とする、請求の範囲第1項記載の熱交換器。
3 流路13,17を区切る流路壁12,16が
前記流路の長さに沿つて少なくとも1カ所に溝状
の障害物25を備えており、それによつてこの箇
所で前記流路の中を流れる媒体の速度分布の断面
が、流路壁に対し直角に流路を横切るように、本
質的に直線形状に回復し、かつ流路の縦方向の流
路壁内の熱伝導路がそれによつて阻止されること
を特徴とする、請求の範囲第1項または第2項記
載の熱交換器。
4 前記熱交換器が多数の平行な流路23を備
え、かつその流路を区切り分離する流路壁24に
前記溝状の障害物が互いに整合して位置し、その
ことによつてそれらが前記流路を横切つて延びる
溝25を形成していることを特徴とする、請求の
範囲第3項記載の熱交換器。(3a,3b図) 5 前記横方向の溝25の一方側の流路23が、
2つの隣り合う流路間のピツチの半分に対応した
距離で溝の他方側の流路23に関して溝の延びる
方向へ横に置換えられていることを特徴とする、
請求の範囲第4項記載の熱交換器。(3a図) 6 前記横方向の溝25は、その溝中の媒体が流
路23中の流れ方向に対し横に流れるように、そ
の一方端を媒体入口に、その他方端を媒体出口に
通じており、それによつて、溝25の一方側の所
定の流路23からの媒体の流れのすべてが、溝の
他方側の相対する位置にある流路23に流れ込む
のではなく、前記媒体の流れの一部が隣接する流
路の中へ入ることを特徴とする、請求の範囲第4
項記載の熱交換器。(3b図) 7 流路13,17の壁12,16が、前記流路
の長さに沿つて一定間隔をおいた場所に配置され
ている、2つもしくはそれ以上の溝状の障害物2
5を有することを特徴とする、請求の範囲第3〜
6項のいずれか1項に記載の熱交換器。
8 流路壁12,16が隔壁5と一体的に形成さ
れていることを特徴とする、請求の範囲第1〜6
項のいずれか1項に記載の熱交換器。
9 流路壁42,43が隔壁5から分離した部材
により形成されており、かつ前記部材の隔壁に面
する端が前記隔壁と良好な機械的および熱伝導的
な接触を有するよう配置されていることを特徴と
する、請求の範囲1〜6項のいずれか1項に記載
の熱交換器。(7図) 10 互いに平行な流路壁12,30,16,3
1が、交互におよびそれぞれ、隔壁5と一体的
に、および前記隔壁から分離した部材30,31
によつて形成されており、隔壁と面する前記部材
の端が良好な機械的および熱伝導的な接触をそれ
に対し有していることを特徴とする、請求の範囲
1〜6項のいずれか1項に記載の熱交換器。(5
図) 11 各媒体の流れのために2つのチヤンバA,
Bが、環状の形状を有し、かつ本質的に円筒状の
隔壁5の両側に同心円状に配置され、媒体の入口
および出口がチヤンバの軸方向に両端に配置され
ていることを特徴とする、請求の範囲1〜10項
のいずれか1項に記載の熱交換器。(4図) 12 流路13,17がそれぞれの環状のチヤン
バA,Bを通り本質的に周囲に延び、分流および
収集チヤンネル14,15,18,19が本質的
に軸方向に延びていることを特徴とする、請求の
範囲第11項記載の熱交換器。(4図) 13 流路32,33がそれぞれの環状のチヤン
バA,Bを通り実質的に軸上に延びており、分流
および集中チヤンネル34,35が本質的に周囲
に延びていることを特徴とする、請求の範囲第1
1項記載の熱交換器。(6図) 14 円筒状の隔壁5は環状の同中心状のチヤン
バA,Bの軸方向の両端で相対する端壁1,2に
その両端をシールして据え付けられており、外側
のチヤンバAは2つの両端を2つの端壁1,2に
シールして連結されている円筒状外壁3によつて
半径方向外側に区切られており、内側のチヤンバ
Bは内側の円筒状のスリーブ20により半径方向
内側に区切られていることを特徴とする、請求の
範囲第11〜13項のいずれか1項に記載の熱交
換器。(4図) 15 隔壁5から分離した流路壁30,31が、
それぞれ外壁3および内側スリーブ20と一体的
に形成されていることを特徴とする、請求の範囲
第9,10または14項に記載の熱交換器。(5
図) 16 熱交換器の構成部材が、熱交換器の内部の
前記スリーブ20の中を通り2つの端壁1,2に
強固に取付けられたボルト4によりともに保持さ
れていることを特徴とする、請求の範囲第14項
または第15項記載の熱交換器。
17 各媒体が流れる2つのチヤンバが、本質的
に平行な平板状で、本質的に平板状の隔壁の反対
側に互いに配置されていることを特徴とする、請
求の範囲第1〜10項のいずれか1項に記載の熱
交換器。
明細書 この発明は、請求の範囲第1項の前文において
述べる種類の熱交換器に関するものである。
熱交換器においては、単位体積あたりの熱交換
量の高いものが望まれているが、含まれている2
つの熱交換媒体の性質、それらの体積流量および
それらの入口温度が既知のフアフクタであると考
えられると、本質的に重要な3つのフアクタがあ
る。熱交換器において熱交換に主として影響する
フアクタは、まず第1に2つの媒体を分離してい
る熱伝導隔壁と媒体が接触する表面の有効面積で
ある。第2に、前記隔壁に向つて、および離れ
て、さらに前記隔壁の中で、熱がそれぞれの媒体
中を伝わる通路の長さであり、そして前記通路長
に沿つて存在するそれらの全体の温度差の割合で
ある。
今日市場を完全に支配している従来の管式熱交
換器または平板熱交換器では、熱交換媒体が乱流
になつて作動している。したがつて、流路におい
て媒体が流れる水路または導管のようものではそ
の領域の横断面全体にわたつて温度が相対的に一
定で均一な乱流の中央流域が認められる。一方、
前記流路の境界壁、この壁はまた2つの熱交換媒
体を互いに分離する隔壁を形成しているのである
が、その隔壁の近傍では、本質的に層流である薄
い境界層が形成されている。流路の隔壁での材質
の熱伝導度は、媒体のそれよりもはるかに大き
く、乱流の中央域における温度差は小さいので、
全体の温度差の大部分は層流の境界層によつて生
じているものと思われる。結果として、乱流型の
熱交換器の熱交換率を高めるための方法の大部分
は、薄い層流の境界層を保ち、前記中央域におけ
る良好な乱れを保証することに集中している。こ
の目的のため、流路に種々の“流れの障害物”を
配置している。
上述の乱流の原理に従つて作用する従来の管お
よび平板型の熱交換器では、多数の重大な欠点を
有している。流路において中央の乱流域が全体の
体積のほとんどの部分を占めるため、単位体積あ
たりに換算すると、熱交換媒体と接触する熱伝達
の隔壁の面積は相対的に小さいものとなる。純粋
に理論的な面からは、これらの流路が環状の断面
またはその他の断面の管から形成されているか、
相対する平板の間に設けられる穴から形成されて
いるかに関わらず、流路を小さくすることによつ
て、2つの熱交換媒体とその媒体を分離する壁と
の間の接触表面積をより大きくすることが可能で
ある。しかしながら、実際に効果をもたらすよう
このような小型化を行なうと、避けることのでき
ない圧力低下をもたらし、また製造上での問題お
よび高い製造コストにおいて重大な欠点をもたら
すものである。さらに、既に深刻化している2つ
の媒体間の効果的なシールの施工という現存する
問題が悪化してしまう。今日の管型および平板型
の熱交換器は、腐食が起こりやすく、熱交換媒体
間の比較的薄い壁のため、高い圧力には絶えるこ
とができない。これに加えてさらに、このような
熱交換器ではシールの必要な部分が多数あり、し
たがつて媒体間での漏れのおそれが生じてくる。
通常、このような根本的な欠点のため、ステンレ
ス鋼および簡単に硬ろう付けまたは軟ろう付けさ
れた非腐食性の鋼合金が用いられている。一方、
アルミニウム合金の容積価格が銅合金よりも低い
にも関わらず、アルミニウム合金は一般に用いら
れていない。
流路の全横断面にわたつて熱交換媒体が層流で
あるような、たとえば中央の乱流域のないよう
な、熱交換の実際の設計はほとんど今日の市場で
は見られておらず、このような熱交換器はわずか
に特許文献において見られる程度である。この発
明に従う熱交換器が属するカテゴリである、層流
型または粘性流型の熱交換器においては、全横断
面において本質的に流路に沿う媒体の流れが層流
となるような断面寸法の熱交換媒体の流通水路ま
たは流路を設けることが試みられている。この場
合、流れている媒体と流路の壁との間における熱
の移動は、一般に互いに温度の異なる領域間での
混合による助けを得ることなく、流路の各地点か
らあるいは各地点に向かつてそれぞれ起こるもの
である。熱が伝達する方向、すなわち流路の熱伝
達壁に対し直角の方向に、流路の断面積を急激に
減少させることにより、熱が伝達する路が短くな
り、媒体と流路の壁との間の接触面積を大きくす
ることができる。したがつて、これによつて良好
な熱伝達および良好な熱交換効果を得ることがで
きる。しかしながら、非常に小さな断面寸法を有
する流路では、通常重大な問題が生じ、中でも次
のようなものがある。
(1) 圧力降下が高く、粘度に対する依存が大きく
なる。また、流路内の付着物の形成の結果とし
て、さらに流路の断面寸法が小さくなつた場合
に、この圧力降下は非常に増大する。このよう
な付着物の形成は、究極的には流路を完全に閉
塞してしまう結果をもたらす。
(2) 寸法が小さいため流路が洗浄しにくく、流れ
る媒体の性質によつては、閉塞が起こらないよ
うに、しばしば流路を洗浄する必要が生じるか
もしれない。
(3) 流路を必要な正確さで非常に小さな寸法に製
造するのは、難しくまた高価になる。
しかしながら、非常に小さな断面寸法を有し、
媒体が層流である流路では、より重要な性質によ
るものであり、あまり容易に理解することのでき
ない他の問題がもたらされる。たとえば、媒体と
流路壁との間の接触表面積を大きくしようとする
場合、また同時に2つの媒体間のシール部分の数
をできるだけ少なくしようとする場合、流路壁内
の熱伝達の路およびそれに伴うその中での熱伝達
の抵抗が大幅に増加する傾向にある。これによつ
て全体の温度差の大部分は前記壁に存在し、した
がつて前記流路を流れる媒体を横切つて存在する
のは小さな温度差のみである。これは接し合つて
いる媒体と流路の間を多量の熱が移動する場合に
自然に発生するものである。結果として、このよ
うな熱交換器の寸法取りは未だ充分に、研究ある
いは観察されていない最適の条件に依存する。他
のもう1つの問題は、小さな断面寸法の流路の中
を本質的にほとんど層流で流れるような流動媒体
中起こる独特の流れの分布および温度の分布に関
係している。もし対策を講じないとすれば、この
問題はまた流動媒体と流路隔壁との間の熱伝達を
著しく阻害する結果をもたらすであろう。以下こ
の問題について議論する。
スウエーデン特許明細書第7307165−6号は、
またこの発明の熱交換器が属する種類の既に述べ
た層流型熱交換器について記載した少数の特許明
細書の中の1つである。しかしながら、このスウ
エーデン特許明細書に記載された熱交換器は、多
数の非常に重大な欠点を有しており、既に述べた
問題の解決を与えてくれるものではない。
この発明の目的は、既に述べた粘性流型の改良
された熱交換器を提供することにある。この発明
に従つた熱交換器は、層流型熱交換器に関連して
生じる問題に有効な解決を与えまた今日普及して
いる乱流型の管および平板熱交換器と比較して以
下のような貴重で重大な長所を与えてくれるもの
である。
(a) 単位体積あたりの高熱交換率 (b) 圧力に対する高く不変的な抵抗。および少な
い余分のコストにも関わらず非常に高い圧力に
耐え得るよう構成されていること。
(c) 1つの熱交換媒体から他のものへの漏れに対
する高い安全性。これは、漏れを生じがちな溶
接またはろう付けが必要であり、2つの媒体間
においてシールの必要な部分がほんのわずかで
あることによる。それぞれの媒体は故障のない
方法で別々に容易に封じ込めることができるの
で、生じたシールの欠陥は容易に見つけること
ができ、前記流体が他の媒体中に漏れ出る危険
を伴うことなく、漏れ出た熱伝達媒体のいずれ
も熱交換器の外部に集めることができる。
(d) 熱交換媒体の間には厚い隔壁が設けられてい
るという事実から、その間での漏れに対する安
全性が高い。また、これによつて必要とする耐
食材の量を低減させることができる。
(e) 溶接、硬質ろう付けまたは軟質ろう付け可能
でかつ腐食に対して抵抗性を示す材質である必
要性が比較的少なくなるため、使用する材質に
関し広い選択をすることができる。このように
比較的材質を自由に選べることから、特定の厄
介の分野および特別の分野での用途向けに熱交
換器を容易に設計することが可能になる。アル
ミニムはこの発明に従つた熱交換器のデザイン
に用いるのに好適な材料である。
(f) メンテナンス性が優れている。これは、流動
媒体と接した状態となる熱伝達表面が通常効果
的に清浄で、点検可能なためである。
(g) 簡単でコンパクトなデザインにすることがで
き、異なつた熱交換器への要求および比較的低
いコストでの応用分野に合うように適合させる
ことができる。これは、たとえばアルミニウム
のような、材質や使用することのできる製造方
法を比較的自由に選択できることにより、動力
単位あたり製造コストを低くすることができる
ことによる。
(h) 簡単に管理できる高度に自動化されたかつ有
効な方法によつて、均一な品質の熱交換器を製
造できるという幅広い可能性がある。
(i) 平均および低い出力定格のどちらにでも高度
に適応する。
(j) 熱交換媒体の体積流量に大きな影響を受けな
い一定の熱交換率を与える。或る場合には、た
とえば消費されてしまう冷却水のような高価な
液体の必要量を低下させることができることを
意味する。熱交換率に多大な範囲の影響を与え
ることなく、分流バルブの助けにより高い圧力
を避けることができる。この結果として操作コ
ストを低下させることができる。
(k) たとえばヒートポンプシステムのような経済
的に価値のある手法で最適な熱交換器を設計
し、それに伴い全体としてシステムの効率およ
び経済性を高めるのに特に優れた可能性を有し
ている。一方の熱交換媒体の出口温度を他方の
熱交換媒体の入口温度に比較的ちかづけること
ができるので、原理的にはこれが達成できる。
この発明に従つた熱交換器は、添付した請求の
範囲の中で後ほど明らかにする特徴によつて特性
付けられる。
ここで添付した図面を参照してさらに詳細にこ
の発明を説明する。
1aおよび1b図は、流路における媒体の層流
の速度分布および温度分布をそれぞれ模式的示し
たものである。
2図は、1aおよび1b図に示した種類の層流
媒体の流れにおける流路入口からの距離の関数と
して媒体と流路壁間の熱伝達を示した図である。
3aおよび3b図は、この発明に従つた熱交換
器における流路の2つの互いに異なつた好ましい
実施例を模式的に示すものである。これにより、
流動媒体と流路壁間には熱の大きな伝達がなされ
る。
4aおよび4b図は、それぞれこの発明に従つ
た熱交換器の第1の実施例の半径方向の概略部分
断面図、および軸方向の部分断面図である。
4c図は、4aおよび4b図に示した熱交換器
の中における1つの媒体の流れのパターンを模式
的に示すものである。
5a,5bおよび5c図は、4a〜4c図と同
様に、この発明に従つた第2の実施例の熱交換器
を模式的に示したものである。
6a,6bおよび6c図は、4a〜4c図と同
様に、この発明に従つた第3の実施例の熱交換器
を模式的に示すものである。
7a,7bおよび7c図は、4a〜4c図と同
様に、この発明に従つた第4の実施例の熱交換器
を模式的に示すものである。
8図は、この発明に従つた平板熱交換器の実施
例の一例として模式的に示すものである。
9a,9bおよび9c図は、液体状媒体と気体
状媒体との間における熱交換のためのこの発明に
従つた熱交換器の実施例を模式的に示すものであ
る。
10図は、この発明に従つた熱交換器の熱交換
の起こる部分を部分的に透視で示す模式図であ
る。この図を用いて操作方法および熱交換器の寸
法取りを説明する。
11〜15図は、この発明が基礎とする熱交換
器の寸法取りの原理を説明するための図である。
4aおよび4b図に示すこの発明に従つた熱交
換器の実施例は、円筒状のものであり、2つの端
壁1および2ならびに円筒状外壁3を備えてお
り、その端はそれぞれ端壁1および2の一方と封
じるように接合されている。端壁1および2、な
らびにそれに伴つた全体としての交換器部分は、
熱交換器の中の中央を端壁間に延びるようにして
設けられかつその中に螺入されているボルト4に
よつてともに保持されている。外壁3とボルト4
との間に位置する環状の空間は、高い熱伝導率を
有した円筒状で不浸透性の隔壁5によつて、2つ
の同中心の環状のチヤンバAおよびBに分割され
ており、隔壁5の2つの端部はそれぞれ端壁1お
よび2に封止するように接合されている。2つの
チヤンバAおよびBは、熱交換の起こる2つの媒
体MaおよびMbのうちのそれぞれ一方のための
流れの空間を形成している。したがつて、媒体
Maのための外側の環状チヤンバAは、端壁2の
中に入口(図示されない)を有し端壁1の中に出
口6を有している。一方、媒体Mbのためのチヤ
ンバBは、同様にして、端壁1の中に入口を有し
端壁2の中に破線で示すように出口7を有してい
る。チヤンバAの一方端には環状の入口空間8が
あり、同様に該チヤンバの他方端には環状の出口
空間9がある。これに対応して、チヤンバBには
端壁1に隣接して入口空間10があり、端壁2に
隣接して出口空間11がある。
媒体Maは、平行に流れるように連結した多数
の流路を通り、チヤンバA内を入口空間8から出
口空間9へ流れる。図示した実施例において、こ
れらの流路は、多数の互いに平行な、実質的に環
状のフランジまたは流路壁12を円筒状の隔壁5
の外側表面に上に設けることにより形成されてい
る。この流路壁12は、実質的に隔壁の円周まで
延びる狭い長四角形の断面の溝状の流路13を形
成しそれらの間を画している。媒体Maは、図示
した実施例では4つ示されているが、多くの分流
チヤンネル14(参照4a図)を通り入口空間8
からこれらの流路13に流れる。この分流チヤン
ネル14は、入口空間8から流路壁12を通り出
口空間9の端まで達するように軸方向に延びてい
る。媒体Maは、出口空間9から流路壁12を通
り入口空間8まで達するように軸方向に延びてい
る対応した数の収集チヤンネル15(参照4a
図)を通り、溝状の流路13から出口空間9まで
通過する。したがつて、流動媒体Maの流れのパ
ターンは、4c図に模式的示すようなものとな
る。すなわち、入口空間8から軸方向に延びた分
流チヤンネル14に入り、媒体はここから円周状
に延びた溝状の流路13(簡略化のため4c図に
は図示しない)を通り、軸方向に延びた収集チヤ
ンネル15に流れ、該チヤンネルを通り出口空間
9まで流れる。媒体Maは狭い溝状の流路13を
通つて流れるので、円筒状の隔壁5と一体的に形
成されているため良好な熱伝達関係を有している
流路壁12の材質と媒体Maとの間で熱が伝達す
る。
内側の環状チヤンバBを通つて流れる媒体Mb
のための流路も同様に、溝状の流路17にまで延
びるよう実質上円周に形成されそれらの間を画し
ている多数の環状フランジまたは流路壁16を円
筒状隔壁5の内側表面に設けることにより形成さ
れている。媒体Mbは、入口空間10から流路壁
16を通つて延び出口空間11に達する軸上に延
びた分流チヤンネル18(参照4a図)を通り入
口空間10からこれらの流路17の中通る。媒体
Mbは、入口空間10から流路壁16を通り出口
空間11に達する軸上に延びた収集チヤンネル1
9(参照4a図)を通り流路17から出口空間1
1へ流れる。媒体Mbは溝状の流路17を通つて
流れるため、円筒状の隔壁5と良好な熱伝達関係
にあるフランジまたは流路壁16と媒体との間を
熱が伝達する。したがつて、それぞれの流路壁1
2と16および液体を透過しない円筒状の隔壁5
を通り、2つの媒体MaおよびMbの間で熱交換
が行なわれる。
チヤンバB中の流路17は、スリーブ20によ
つて半径方向内側に境界が設けられており、スリ
ーブ20とボルト4との間に環状の空間21を形
成するように、ボルト4の外側表面から空間をあ
けてスリーブ20が設けられている。空間21は
媒体Mbのオーバフロー流路を形成しており、通
常このオーバフロー流路はばねで押し付けられた
シールリングまたはバルブリング22によつて閉
じられており、入口空間10から出口空間11ま
での通路に沿つた圧力の降下が所定の値よりも高
くなつたときに開くようにされている。
流路壁12および16はそれぞれ、分離した、
環状の、互いに平行なフランジを隔壁5の上に備
えているか、または円筒状の隔壁5の両側に沿つ
て延びる螺旋状のフランジによつて形成されてい
る。
理解されるように、図示した熱交換器は、非常
に大きな接触面積およびそれとともに各媒体Ma
およびMbと流路壁12,16とのそれぞれの間
における熱伝達表面積を有しており、これらは円
筒状の隔壁5によつて良好な熱伝達関係を有して
いる。隔壁5が継目の部分のないワンピースの構
造の形であり、隔壁の厚みが腐食によつて悔い破
れることがないようなものであるため、媒体
Ma,Mb間での漏れのおそれがほとんどないこ
とが理解されるであろう。シールする部分は2ケ
所のみであり、すなわち隔壁5の端部である。有
利にかつ比較的低コストで行なうためには、これ
らのシールとして、その間で流路23に存在する
(各媒体に対して1つの)ダブルシールの形にす
ることができる。ここでは、収集および漏れが発
生したことに表示のために、熱交換器の外部の容
易にモニタできる場所へ漏れを収集して導くこと
ができる。このようにして、たとえ隔壁5の端部
に施したシールに欠陥が生じても、媒体の1つが
他方へ漏れ出ることを防ぐことができる。
10図は、たとえば4a〜4c図に示した熱交
換器のようなこの発明に従つた熱交換器の熱交換
の起こる部分を示す原理的な概略断面図である。
10図は隔壁5を示しており、その一方側には一
方の媒体Maの溝状の流路13をその間に画する
フランジまたは流路壁12がその一方側に設けら
れている。隔壁の他方側には同様にして、他方の
媒体のMbの流路17をその間で画するフランジ
または流路壁16が設けられている。10図にお
いて、隔壁5と平行な方向での流路の幅はs、隔
壁5に対し直角の、流路壁の高さと一致している
流路の高さはh、流路壁の厚みはt、隔壁5の厚
みは2vで示す。これらは、以下の記載において
も相当のものを示す。流れ方向における流路の長
さをLで示す。この発明に従つた熱交換器では、
流路の中の流れが流路の断面領域全体にわたつて
実質的に層流であるように、流路が寸法取りされ
ている。まず、熱は伝達路を横切る方向に一方の
媒体から流路壁に向かい、その後熱は流路壁を通
り隔壁に伝達され、次にここから他方の媒体のた
めの流路の間の流路壁に伝わり、流路壁および流
路を横切る方向に流れている媒体中に流路壁から
熱が伝わる。以上のようにして、10図に矢印で
示したように一方の媒体から他方の媒体に熱が伝
達される。
熱交換プロセスにおいて一方の媒体から他方に
熱が伝達される場合、その熱エネルギまたは伝達
される熱に関して次のような原理式を書くことが
できる。
P=A・ΔT/l・λ (1) ここで、Aは熱が伝達する面積であり、ΔTは
熱伝達路の長さlt沿う温度差であり、λは熱伝達
路に沿う熱伝導率を示している。この熱交換器で
は、常に少なくとも2つの媒体と該媒体を分離す
る隔壁とが存在している。
2つの媒体の熱伝導率は、熱交換器が果たす目
的によつて定まる値であり、またその間で熱交換
がなされる前および多くの場合この交換が起こつ
た後における2つの媒体の温度差も同様である。
したがつて、変化するまたは影響する熱交換器の
パラメータは、2つの媒体間および隔壁を横切つ
ての絶対的な温度差の分布、隔壁を形成する材
質、および前記隔壁の厚みとその有効表面積すな
わち媒体が接触する隔壁の表面積のみである。2
つの媒体の熱伝達路は、媒体の流れのパターンの
選択およびそれによつて生じる効果によつて影響
されるものである。熱交換器のコスト、大きさ、
重量等を低くするためには、一般に、以下に伝達
熱として述べる、単位体積Vあたりの伝達熱エネ
ルギPが高く、しかも同時に耐圧性および圧力降
下に関して満足のいく値でなければならない。こ
の発明に従つた熱交換器において、流路の幅sの
減少は、媒体の熱伝達路の減少、および媒体の流
路壁との接触面積の増加をもたらす。したがつ
て、流動媒体中に存在する固体によつて生じる閉
塞の危険や流路壁を被覆する付着物を考慮に入れ
る一方で、この発明の熱交換器では、できるだけ
流路の幅を小さくしなければならない。実際、流
路の幅sとしては、およそ1.5mmおよびそれ以下
が適当である。この発明に従つた熱交換器におい
ては、2つの媒体が接触する壁構造の表面は、通
常の乱流熱交換器の場合と異なり、それぞれの媒
体に対して大きさが互いに異なつている。さら
に、この発明の熱交換器では、前記壁構造の熱伝
達路は相対的に長く、すなわち流路壁の中であ
り、そのため壁構造内の熱伝達路に沿う温度差ま
たは温度降下は、通常2つの媒体中の熱伝達路に
沿う温度差または温度降下と同じ次数の大きさで
ある。通常の場合には、隔壁5の厚み2vは、必
要な壁の機械的強度の観点および腐食などに対す
る抵抗の観点から選択されるが、この発明の熱交
換器では、壁の厚みが熱交換器全体の体積に対し
比較的小さな影響しか与えないので、隔壁は比較
的大きな厚みを有している。
単位体積Vあたりの伝達熱Pについて最適条件
を達成しようとする場合には、選定された流路幅
s、用いる製造方法および流動する媒体の性質を
基礎にして、既に述べたように流路中で起こる閉
塞の危険を考慮しかつ製造コストを考慮して流路
幅sを選定し、最適の流路の高さh、およびそれ
に伴う最適の流路壁の高さおよび最適の流路壁の
厚みtを計算することができる。この計算は、1
つの媒体と隔壁(10図に示す5)の中央平面と
の間での熱伝達に関して、一度に1つの媒体につ
いて行なわなければならない。
これに関して、驚くべきことに流路壁の最適の
厚みは流路の幅と無関係であることが見い出され
た。流路壁の最適な厚みは、充分に正確なものと
して、次の式で与えられる。
ここで、 t=流路壁の厚み(m) h=流路高さおよびそれに伴う流路壁の高さ
(m) λ=流路壁の材質の熱伝達率(W/mK) λM=流動する媒体の熱伝達率(W/mK) である。
同時に、流路壁の厚みを上の式(2)に従つて最適
化しようとすれば、流路およびそれに伴う流路壁
の高さを、次の一連の式によつて計算することが
できる。
ここで、v=隔壁(10図に示す5)の厚みの
半分(m)であり、HおよびSは2つのデイメン
ジヨンレス量である。
この一連の式の解は、11図に示す曲線によつ
て図示される。
上記に従う最適の値は、流路の高さHおよび流
路壁の厚みtの両者に関し比較的小さな値として
与えられる。しかしながら、この最適な値のまわ
りで、ゆつくりではあるが体積あたりの熱交換量
が減少する比較的広い範囲が存在する。したがつ
て、体積あたりの交換熱量を急激に減少させるこ
となく、より大きな流路の高さhおよびより大き
な流路壁の厚みtを用いることができる。
最適値toptからの流路壁の厚みtの変化が熱交
換の効果に与える影響の仕方については、12図
に示す曲線によつて説明される。この線図におい
て、 (P/V)=単位体積あたりの熱交換量 (P/V)tppt=熱交換壁の厚みtが最適な厚みで
ある場合の単位体積あたりの熱交換量 流路もしくは流路壁の高さhの逸脱による影響
は、13図に示す曲線によつて説明することがで
きる。
すべての熱交換器に関し、熱交換器の寸法取り
をこの発明に従つて構成するならば、熱交換器は
目論んだ目的を果たすように設計され、それとと
もに事実上および経済上の解決を与えてくれるに
違いない。
したがつて、熱交換器の設計はその使用する分
野に大きく依存しており、したがつて異なる使用
分野向けの従来の熱交換器の中においてさえ著し
い違いが認められるに違いない。この発明の熱交
換器は多くの優れた性質を有しているにもかかわ
らず、その設計は予定する用途に適合させること
ができるに違いない。
まず第1に、流路の幅sは、流動する媒体の純
度およびたとえば石灰付着物のような流路壁に形
成される被膜の危険を考慮して選択しなければな
らない。実際は可能な限り最も小さな幅sが流路
に与えられる。隔壁および流路壁を構成する材質
は、主に腐食の危険を考慮して選択される。流路
の幅sおよび隔壁と流路壁の材料の性質を知るこ
とにより、流路およびそれに伴う流路壁の高さ
h、ならびに流路壁の厚みtを寸法取りすること
ができる。
概して、熱交換器を設計する際には、単位体積
あたり高い熱伝達を達成するよう努力する一方、
同時に製造コストおよび用いることのできる製造
方法、ならびにまた耐圧性、漏れに対する対抗
力、耐食性などの要求を考慮しなければならな
い。これらの一連の要求は、流路壁の数を最少に
することを要求し、これは流路およびそれに伴う
流路壁の高さを高めることにより一般に果たすこ
とができる。これに関連して、この発明の熱交換
器と従来の乱流型熱交換器の因果関係が異なるこ
とに注目しなければならない。たとえば、従来の
乱流型熱交換器における熱伝達の量は、媒体と2
つの媒体を分離している壁構造の相互の接触表面
積に本質的に直線的に比例して増加する。上記の
接触表面積は、流路の数を増加させることによ
り、流路の幅および高さならびに流路壁の厚みの
同時に起こる変化には関係なく、ただ増加させる
ことにより、この発明に従つて設計された熱交換
器にも応用される。他方、隔壁(10図の5)の
有効表面積を変化させずにそのままで、流路の幅
および高さならびに流路壁の厚みの変化により単
に接触表面積が変化するならば、有効接触表面積
と伝達熱量との関係は直線関係でなくなる。この
非常に重要な事実は今まで知られておらず、以前
に提唱された本質的に全体が層流であるよう作動
する熱交換器においても考慮されておらず、した
がつて、たとえば流路の高さおよび流路壁の厚み
など非常に不利な寸法が提唱されていた。
流路壁の厚みtを常に最適の厚みにしながら、
隔壁(10図の5)の面積を一定に保ち流路の高
さhのみを変化させた場合に生じる結果を、14
および15図の線図によつて例示する。この点
で、14図の線図は、流路の高さhが変化した場
合に、最大可能な伝達熱Pnaxに関して伝達熱Pが
どのように変化するかを示している。15図の線
図は、デイメンジヨンレス量Sが15.29の値の場
合に、流路の高さhの変化によつて、単位体積あ
たりの伝達熱P/V、伝達熱Pおよび接触表面積
Aがそれぞれどのように変化するか3つの曲線を
用いて図示している。
もちろん、最適の流路の高さhoptにおいて最
も高い伝達熱密度P/Vの得られることが自ずか
らわかる。しかしながら、15図の線図はまた、
2つのデイメンジヨンレス量HおよびSが互いに
等しいときに最も高い伝達熱Pnaxの得られること
を示している。15図の線図に示すS=15.29を
例にとると、流路の高さhが最適の流路高さ
hoptの約6.1倍のときにこのことが生じる。この
値のとき、単位体積あたりの伝達熱P/V、いわ
ゆる伝達熱密度は、その最大値の約45%まで低下
する。しかしながら、流路の高さhが最適の流路
の高さhoptの約3.1倍のときに、既に最大の伝達
熱量pnaxの約90%になつていることがわかる。こ
の場合、伝達熱密度はわずかその最適値の約70%
に低下しているにすぎない。
12および13図に示す線図の曲線より、流路
壁の厚みtおよび高さhがそれらの最適な値より
かなり増加するにもかかわらず伝達熱密度P/V
はその最適値から比較的徐々に低下するのみであ
ることがわかる。同様に、流路壁の厚みtおよび
高さhの最適値からの緩やかな減少は、50%まで
の伝達熱密度P/Vの比較的小さな減少をもたら
す。したがつて、たとえば製造コストや製造技術
を考慮したこの発明に従つた実際の経済的な設計
の熱交換器においては、流路壁の厚みtは最適の
厚みの30%と500%の範囲内、好ましくは100%と
350%の範囲内である一方、流路の高さすなわち
流路壁の高さは、好ましくはH=Sに対応する値
よりも上ではないが、最適な値の約350%に達す
る。流路の高さhおよび流路壁の厚みtがそれぞ
れの最適の値の約3倍に増加すると、一般に結果
としてほとんどの場合伝達熱密度P/Vが70%ま
で低下する。すなわち、もし両方の寸法が同時に
行なわれるならば、前記密度は一般に最適の値の
50%よりも大きくなる。この関係から、最適の流
路の高さhoptは一般に非常に小さく、したがつ
てこの最適の流路の高さを用いる場合に、必要な
体積および伝達熱を得るためには、比較的多くの
流路およびそれに伴う多くの流路壁が必要となる
ことがわかる。
次の例はこの発明に従つた設計の熱交換器を達
成する典型的な寸法を示しており、これらの例で
は材質に関して両極端のものを基礎にしている。
すなわち、アルミニム(λ190)のような優れ
た熱伝達率を有する材質、およびステンレス鋼
(λ23)のような低い熱伝導率を有する材質を
選んでいる。次の出発データは例として選ばれた
ものである。
s=0.4mm 2v=1.0mm λAl=180(アルミニム) λRf=23(ステンレス鋼) λM=0.13(鉱物油) これらの値から、 SAl=15.29 SRf=5.32 11図のカーブに従つて次のようになる。
HAl2.45およびHRf1.25 一連の(3)の3番目の式に従つて、これは次のよ
うになる。
hoptAl=1.23およびhoptRf=0.625 たとえば、流路が最適の流路の高さよりも3.25
倍高いならば、流路はその高さがhAl4.0mmおよ
びhRf2.0mmになる。
この場合、15図の線図に示すように、伝達熱
比重P/Vはその最大値の約70%にまで減少す
る。式(2)を用いて、流路壁の最適の厚みはここで
次のようにそれぞれ計算できる。
toptAl=0.209およびtoptRf=0.301 製造に関してより実際的で経済的な流路壁の厚
みを選択するならば、0.5mmの厚みが適当である
と思われる。これはアルミニウムの場合の2.39
倍、およびステンレス鋼の場合の1.66倍の流路壁
の厚みの増加に相当する。これは12図の曲線に
示すそれぞれの場合の可能な最大値に関連して、
アルミニウムの場合には約85%、ステンレス鋼の
場合には約94%の伝達熱密度P/Vの低下に対応
している。したがつて、流路の高さおよび流路壁
の厚みが上記の選ばれた値である場合、結果とし
ての伝達熱密度は、最適な流路の高さおよび最適
な流路壁の厚みで得られるものに対しアルミニウ
ムの場合約59.5%、ステンレス鋼の場合約65.8%
にまで低下する。これらの例においてステンレス
鋼の熱交換器の伝達熱密度がアルミニウムの熱交
換器の伝達熱密度の約90%であることはこの関係
において非常に興味あることである。したがつ
て、この発明の熱交換器は、比較的低い熱伝導率
の材質を用いた場合にでさえ高い単位体積あたり
の伝達熱を生ずるよう設計することができる。上
述の最適に近くかつ実際的な寸法の範囲によるこ
の発明の熱交換器では、壁に用いる材質の熱伝達
により過度に影響を受けるものではない。しかし
ながら、この結果として、一般により多くの流路
およびそれに伴う流路壁が必要となる、より低い
熱伝導率の材質を用いた場合には、流路の高さお
よびそれに伴う流路壁の高さを低くしなければな
らないことになる。
既に述べたように、この発明の熱交換器の基本
的な原理は、4図に示す実施例の平行に連結され
た流路13および17が、それぞれ流路の中の媒
体の流れが中央の乱流域を有することなく本質的
に完全に層流となるように該当する媒体に関して
寸法取りされた流れ断面を有することにある。こ
のような層流の流れは、流動媒体と流路壁との間
の熱の伝達に対して非常に重要な或る特性をもた
らす。
1a図は、壁24によつて区切られた流路23
の中を通る層流の媒体の流れの流速を模式的に示
しており、流路壁24の間の互いに異なる流路の
幅sを有した2つの異なる流路に関してその関係
を示したものである。体積流量は両方の流路にお
いて同じであると仮定されている。図示するよう
に、流路の入口における流速は流路の幅全体にわ
たつて同じ大きさであり、したがつて流速の分布
の断面は本質的に直線である。しかしながら、流
路23を通り媒体は継続して流れるので流路壁2
4の付近において流速は減少し、一方流路の中央
では増加して、徐々に流速分布の断面がより放物
線状の形状になると考えられる。これは流路を流
れる体積流量が徐々に流路の中央に集中し、一方
流路壁の付近では体積流量が減少することを意味
することが理解される。媒体が流路中を所定の距
離移動した後には、速度分布の断面は本質的に安
定な形状になるものと思われる。この流れの距離
は一般に入口緊張(extry stretch)と呼ばれて
おり、1a図にLwで示す。図示するようにこの
入口緊張Lwは流路幅sが狭くなればなるほど
徐々に短くなる。したがつて、1a図に示す例に
おいて、入口緊張Lwは広い流路では長いが狭い
流路では短い。流れる媒体の粘度が流れる道に沿
つて変化しないときのみ、既に述べたことが原則
的に適用されることが観察されるべきである。た
とえばオイルの場合のように媒体の粘度が温度に
依存し、媒体が流路を通つて流れるに従い冷却さ
れ媒体の粘度が徐々に増加するならば、上で定義
した入口緊張Lwを越えても、前記媒体の体積流
量は流路の中央に向かいおよびその場でますます
集中するようにして、速度分布の断面が変化し続
けるであろう。
1b図は同様にして、流路23の中を流れる媒
体の温度分布を示したものである。簡略化するた
め、図示した環境は流動する媒体が冷却される場
合すなわち熱が前記媒体から流路壁24に伝達さ
れる場合のその主たるものを示したが、流れる媒
体が加熱される場合にも同様であることが理解さ
れよう。入口において流路に向かう媒体の温度は
この場合にも、本質的に流路の全幅sを横切つて
一定であり、そのため温度分布の断面は本質的に
直線的である。しかしながら、媒体は流路の中を
通るため、熱が媒体から流路壁に移動し、流路壁
24の付近では温度が徐々に低下する。そのため
温度分布の断面は放射状の配置に徐々に変化し、
媒体が所定の入口緊張LTに沿つて移動した後は
本質的に安定した形に最終的になり、その後温度
分布はその形を変化させることなく、単に大きさ
のみを減少させる。これはまた媒体の粘度が一定
に留まる場合には原理的に真実である。もし媒体
の粘度が流れる道筋に沿つて増加するならば、温
度分布の断面の形状は、入口緊張LTを越えても
徐々に尖るようにして変化し続ける。温度の入口
緊張LTはまた流路の幅sが狭くならばなるほど
短くなり、1b図の例ではより幅広い流路よりも
温度の入口緊張LTは長く、しかしながらより幅
の狭い流路よりも短くなつている。一般に温度の
入口緊張LTは速度の入口緊張Lwよりも長くなつ
ている。
既に述べたように、本質的に全体が層流である
媒体の流れと流路を区切る壁との間の熱伝達は、
媒体の流れの中のそれぞれの固有の要素と最も近
くに位置する流路壁との間の熱伝導に影響される
ので、上述の1aおよび1b図に示したひ現象
は、流路の入口から遠ざかるにつれて、徐々に小
さくなる媒体の流れと流路との間の熱伝達をもた
らす。熱伝達におけるこの減少は流路壁付近にお
ける温度勾配の緩やかな減少により起こり、また
媒体のほとんどの部分の体積流量が流路壁付近の
体積流量を減少させるように流路の中央部に集中
することによるものである。2図は流路入口から
の媒体の流路長の関数として熱伝達を模式的に示
す曲線であり、流路入口からの距離が増すにつれ
て急速に熱伝達が減少することを示している。こ
の減少は非常に小さな幅sの流路の層流の媒体の
流れにより得られる良好な熱伝達を妨げるもので
あることが理解される。温度の入口緊張LTの端
においては、2図のカーブのように媒体と流路壁
との間は本質的に安定した熱伝達条件に支配され
ており、流路の幅sの約25%の相当熱伝達路が流
動する媒体中で形成される。入口付近の、すなわ
ち温度入口緊張LTの中の条件が、可能な最も良
い熱伝達を得るために有利であることは明らかで
ある。理解されるように、この入口緊張内におい
て媒体中の相当な熱伝導路はs/4以下である。
もし、流路入口近傍における、すなわち2図の
曲線の初めの部分の温度入口緊張の範囲内の熱伝
達条件が、流路のより多くの長さにおいて生じる
ようすることができるならば、最も優れた熱伝達
を得ることができることが理解されるであろう。
この発明の特に好ましい実施例に従えば、流路の
長さに沿つて少なくとも1カ所に溝状の障害物を
流路壁に設けることによりこれは達成される。こ
の方法によれば、流路壁の溝状の障害物の位置で
流速分布の断面は回復し、再び溝状の障害物より
下流の流路においては継続して本質的に直線的な
ものとなる。流路壁の溝状障害物はさらに流速の
入口緊張を導くものであると言うことができる。
当然これは熱伝達における改良をもたらすもので
ある。
しかしながら、さらに処置を講じないとするな
らば、流路壁のこのような溝状の障害物の存在に
よつて、評価できる範囲内で温度分布の断面に効
果を与えることはできない。しかしながら、この
発明の特に好ましい実施例に従えば、このような
さらに講ずべき処置が供給手段によつて可能なも
のとなる。これによれば、温度分布の断面は、流
路壁の溝状の障害物の位置でまた改良することが
できる。この改良は3aおよび3b図に示す2つ
の方法により効果を発揮し得るものである。
3a図は流路壁24によつて分離される複数の
互いに平行な流路23を模式的に示しており、流
路壁のすべてには流路の長さ方向を横切るように
延びる溝25が設けられている。溝25の下流に
位置する流路の延長部23′は、この場合、溝の
上流に位置する流路23に対して溝25の延びる
方向の横側に位置している。これは溝25の上流
の流路23を離れた媒体の流れが溝25の下流に
相対して位置する流路を直接流れるのではなく、
その代わりに原理的には溝25の下流の2つの隣
り合わせの流路23′に分けられる。3a図に示
すように、この方法では流路壁24の付近に位置
しておりそれによつて低い温度となつていた、溝
25の上流の各層は、溝25の下流に位置する流
路の延長部23′の中の流路の中央の付近に流れ
込む。これに対応して、溝25の上流の流路23
の中央を流れ、したがつて高い温度を有している
流れの層は、溝25の下流の流路の延長部分2
3′中の流路壁の付近に流れ込む。このようにし
て、流速分布の断面は、本質的に直線になるよう
に溝25の下流で効果的に回復し、温度分布の断
面も同様に流路壁24の付近で高い温度勾配を与
えるようになる。このようにして、溝25の下流
の流路延長部23′の入口を取り巻く熱伝達条件
は、溝25の上流の流路23の入口付近を取り巻
くものとほとんど同じ程度に良好なものとなるで
あろう。
同様の結果を達成するさらにそしておそらくよ
り好ましい方法を、3b図に示す。この実施例の
互いに平行な流路23も、流路の長さに沿う位置
に横切る溝25を設けている。しかしながら、こ
の実施例では溝25の下流の流路延長部23′は
溝25の上流の流路部分23に揃えるようにして
位置している。このことは製造上の面から好まし
いことである。他方、流路を横切る溝25は、該
溝の一方端を任意の適当なくびれ26を経て中間
入口27に通じており、該溝の他方端は任意のく
びれ28を経て中間出口29に通じるよう配置さ
れている。このようにして、流路23を通る層流
の媒体の流れに対し直角な溝25を通る媒体の流
れを得ることができる。この結果として、溝25
の上流の流路23を出た層流の流れは、溝25の
下流の流路の延長部23′に入る前に横方向に置
き換えられる。これは3b図に模式的に示す原理
的に達成される結果を可能にする。すなわち、溝
25の上流の流路23中の流路壁24の近傍を流
れる流れの層は、溝25の下流の流路の延長部2
3′の中央部付近に流れるようになる。したがつ
て、この実施例において流速分布の断面は、また
溝25の下流で回復され本質的に直線的な形状を
与える。また、温度分布の断面も流路壁24の近
傍での温度勾配を増加させるように著しく改良さ
れる。
この横切る溝25によりさらに得られる重要な
利点は、流路の軸方向の流路壁24を通る熱伝達
が妨げられることである。流路に沿う流路壁中の
このような熱伝達はまた、全体の熱伝達の本質的
な低下を引き起こすので、このような熱伝達の障
害は重要な改良となる。
理解されるように、1より多い、たとえば2つ
の横切る溝は、流路23の長さに沿つて所定の距
離隔てて配置させることができる。しかしなが
ら、各流路に2以上の溝を配置することは、通常
無視できる程度の改良しか得られないであろう。
4aないし4c図に示したこの発明に従つた熱
交換器の実施例において、媒体MaおよびMbの
ための各流路13および17は、2つの横切る溝
25によつて分割される。溝25の両端は、それ
ぞれ2つの媒体MaおよびMbのための入口空間
8,10および出口空間9,11に通じている。
溝状の狭い長方形の断面を有した流路について
の温度の入口緊張Lは、次の式を使つておおよそ
計算することができる。
LT=0.05・Q/h・ρcp/λM・S ここで Q=流路を通る体積流量(m3/s) ρ=媒体の比重(Kg/m3) cp=媒体の比熱(Ws/KgK) 流路あたりの横切る溝の数は少なくとも1つで
なければならない。とはいえ、その数は互いの距
離がそれらの間で温度入口緊張LTの長さもしく
はその長さよりも短い長さにほぼ対応するように
有利に選択しなければならない。
上述した寸法取りおよび最適化ルールにおい
て、流路の中を流れる媒体の相当熱伝達路は、流
路幅sの約1/4であり、これは前に述べたように
温度入口緊張の下流に位置する流路の部分に応用
されるものであると考えることができる。
上述したようにして流路壁に横切る溝を配置す
る場合、流れる媒体の相当熱伝達路はより短くな
り、これは流路の高さおよび流路壁の厚みを寸法
取りするときに考慮すべきことである。
この発明の熱交換器を寸法取りする場合、流路
中における圧力の降下もまたかなり興味のあるも
のである。所望の熱交換が可能な流路を最少の体
積流量で、かつ流路壁の被膜が最大の可能な厚み
を確立し始めている場合おいて、流路中の受入れ
られる圧力降下は次の式から計算ることができ
る。
ΔP=12Q・μ・L/h(s−2B)3 ここで、 Q=流路を通る可能な最低の体積流量(m3/s) μ=媒体粘度(Ns/m2) L=流れ方向の流路の長さ(m) h=流路の高さ(m) s=流路の幅(m) B=被膜の厚み(m) この発明の熱交換器は、従来の熱交換器の流路
の通常の長さに比べてその流路の長さLが小さい
ことより、低い圧力降下を達成することができ
る。流路の長さLが小さな場合には、流路の数が
増加しなければならず、その結果熱交換器を通る
媒体の全体の体積流量がより多くの数の流路によ
り分割され、流路あたりの体積流量が低下する。
したがつて、流路の長さLとそれぞれの流路を通
る体積流量Qはこのようにして低下するので、流
路中の圧力降下Δpもまた低くなる。鉱物油のよ
うな極端に粘度の高い媒体の場合には、流路の長
さを短くしその数を増加させることにより、重大
な不利はなく、充分な圧力降下がまた達成され得
る。
2つの液体間の熱交換のためにこの発明の熱交
換器を設計する場合、個々の流路は既に述べた環
境および条件を基礎にして計算された次の典型的
な寸法により与えられることができる。
流れ方向の長さLは、約10〜60mm、 高さhは一般に8mmより低く、多くの場合2と
5mmの間、 幅sは通常0.2〜1.5mmで、多くの場合1mmより
低い。
ここで、流路の幅sの大きさは、短い相当熱伝
達路であるという点、および流路壁の表面を洗浄
する必要が生ずる以前の特定の場合において、
0.1〜0.2mmまでの被膜が許容されているという点
から選択されている。選ばれた流路の高さは、ま
た前記流路を通り流れる媒体に依存して変化し、
そのため最も低い熱伝導率および最も高い粘度を
有する媒体は、熱交換器の体積のより大きな部分
およびそれに伴うより大きな流路の高さを与えら
れる。
この発明に従つたいくつかの構造の異なる熱交
換器の実施例を、ここで例として示す。
5a〜c図に示した熱交換器の実施例は、媒体
Maのための流路13と媒体Mbのための流路1
7との間の流路壁が、円筒状の隔壁5の両側に一
体的にそれぞれ形成されいるフランジ12および
16と、円筒状外壁3の内側表面に一体的に形成
されているフランジ30および内側のスリーブ2
0の外側表面に一体的に形成されているフランジ
31とにより交互に区切られており、このことか
ら4a〜c図に示す熱交換器と異なつている。フ
ランジ30および31の端は、隔壁5と機械的に
接しており、隔壁5のV字形またはU字形の凹部
によつて正しい位置に案内されている。この場
合、流路壁となるすべてのフランジ12,16,
30,31が螺旋状に延びているため、種々の熱
交換器の構成部分をもとに螺旋状にすることがで
きる。形状を円錐形にするように隔壁5の厚みは
適当にわずかに変化している。これにより熱交換
器を組立てた際、構成部分間に良好な機械的接触
が得られる。
6a〜c図に示す熱交換器は、まず第1に媒体
Maのための流路32および媒体Mbのための流
路33が軸方向に延びており、一方分流チヤンネ
ル34および収集チヤンネル35(媒体Maにつ
いては6c図に示す)が実質的に周囲に延びてい
るという点で、今まで記載した熱交換器と異なつ
ている。流路32,33は、円筒状の隔壁5の両
側に一体的に形成される軸方向に延びたフランジ
36および37と、外壁3の内側表面に一体的に
形成された軸方向に延びるフランジ38と、内側
のスリーブ20の外側表面に一体的に形成された
軸方向に延びるフランジ39から形作られてい
る。6a図に示すように、フランジ38および3
9のそれぞれの端は、隔壁にそれぞれ設けられる
フランジ37と36との間の部分で隔壁5と良好
に機械的に接触している。5a〜c図の熱交換器
のように、この実施例の異なる熱交換器の部分
も、それらの間で良好に機械的に接触するように
円錐形状を有している。
7a〜7c図に示すこの発明の熱交換器の実施
例において、媒体Maのための流路40および媒
体Mbのための流路41を形作る流路壁は還状の
プレート42および43を形状として有してお
り、これらはたとえばろう付け、溶接、シンター
リングまたは圧入などにより円筒状の隔壁5に強
固に接合されており、円筒状外壁3の内側表面と
円筒状スリーブ20の外側表面とにそれぞれ迫ら
れることによつて、わずかに円錐形の形状に弾力
的に変形している。
この発明の熱交換器は、平面の隔壁を有するよ
うにも設計することができ、この場合従来の平板
熱交換器と同様の外観および多くの特性を有して
いる。この発明に従つた平板型熱交換器により得
られる伝達熱密度は、環状の隔壁を有したこの発
明の熱交換器とほぼ同等のものが得られる。しか
しながら、熱交換器の漏れに対する安全性や耐圧
性はわずかに低くなる。しかしながら、適当な製
造技術を用いることにより、これらの性質は従来
の熱交換器の対応する性質と同等あるいはより優
れたものにすることができるであろう。8図に例
として模式的に示した熱交換器の実施例は、この
発明に従つたこのような平板型熱交換器の1つの
設計を原理的に示したものである。8図には1つ
の熱交換媒体Maのための熱交換器の半分が示さ
れている。この熱交換器の半分のうち影をつけた
表面は、たとえば真空中でのオーブンブレージン
グ(oven−brazing)などのような適当な方法
で、平面の隔壁の一方に接合されており、他の媒
体Mbのための熱交換器のもう一方は隔壁の他方
側に接合されている。理解されるように、この発
明に従つたこのような平板熱交換器は、ドローボ
ルト(draw−bolt)および硬く分厚い圧力板に
よつてともに接合することができ、必要なシール
は柔軟なガスケツトにより行なうことができる。
9a〜c図は液体と気体の間の熱交換用に設計
されたこの発明の熱交換器の例を示しており、こ
の熱交換器はセントラルヒーテイングのラジエー
タ用として適当なものである。9a図はこの熱交
換器の概略を示す斜視図であり、9b図はこの熱
交換器の垂直断面図であり、9c図はその断面図
の一部を拡大して示すものである。
この実施例において、熱交換器は平行でエピペ
デイツク(epipedic)な外部形状を有しており、
頂部と底がともに開いており暖められた気体のチ
ヤンバとして働く外部囲い46が載置されてお
り、気体は自然の通風力の結果としてその囲いの
底からその中を通り上方へ流れる。この熱交換器
は2つの同一の部材53aおよび53bを備えて
おり、それぞれは平面状で媒体を通さない隔壁4
7aおよび47bを備え、その一方側には水平方
向に互いに平行に延びるフランジ48aおよび4
8bが設けられており、他方側には同様に水平方
向に平行に延びるフランジ49aおよび49bが
設けられている。2つの熱交換部分は、溝状の液
体流路50をそれらの間で形成するように互いの
間に差し込むようにしてフランジ48aおよび4
8bが接合されている。溝状の気体流路51aお
よび51bは、フランジ49aおよび49bのそ
れぞれの間で形成されている。図示されいるよう
に、液体流路50および気体流路51a,51b
は、互いに異なる2つの媒体の性質を考慮して寸
法取りされている。液体は熱交換器アセンブリの
上端に位置する入口チヤンバ52から流路50内
に導かれ、フランジ48a,48bを通つて延び
る垂直分流チヤンネルを通り、流路50から、フ
ランジ48a,48bを通つて垂直に延びる収集
チヤンネルを通り熱交換器アセンブリの低い部分
に位置する出口チヤンバ54から外へ出る。気体
は対応するように熱交換器アセンブリの低い方の
端からフランジ49a,49bを通り上方に延び
る垂直分流チヤンネルを通つてそれぞれ流路51
aおよび51bに導かれ、フランジ49a,49
bを通つて上方に延びる垂直収集チヤンネルを通
り流路51a,51bから熱交換器上方端部に出
る。
理解されるように、この発明に従つた原則を応
用することにより、既に説明し記載した以外の多
くの他の設計の熱交換器を製造することができ
る。たとえば、この発明に従つて構成された熱交
換器は2つの熱交換媒体をそれぞれ有した複数の
チヤンバを備えてもよい。これらのチヤンバは中
間の平板隔壁を介して互いに交互に隣り合わせて
配置されるかあるいは中間の管状の隔壁を介して
互いに外側に同心円状に配置される。このような
設計は、低い流路の高さおよびそれに伴う本質的
により多くの数の流路および流路壁の結果とし
て、必要な体積を確保するため、実際は最もよく
用いられそうな設計である。記載した実施例のす
べてにおいて、分流および収集チヤンネルは事実
上の熱交換器アセンブリの中に位置しており、そ
れは可能であり適当であるであるものであるが、
多くの場合はこれらのチヤンネルは事実上の熱交
換器アセンブリの外部に位置する。図示し説明し
た実施例の中では、2つの熱交換媒体はともに本
質的にすべて層流であると考えられる。これは、
特定の応用分野において、従来のように、1つの
媒体が層流で他方の媒体が乱流であることを妨げ
るものではない。
JP59502971A 1982-12-29 1984-06-28 熱交換器 Granted JPS62500317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8207463A SE455813B (sv) 1982-12-29 1982-12-29 Vermevexlare der atminstone kanalen for det ena mediet er uppdelad i ett stort antal stromningsmessigt parallellkopplade kanaler, varvid turbulens undviks
PCT/SE1984/000245 WO1986000395A1 (en) 1982-12-29 1984-06-28 A heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500317A JPS62500317A (ja) 1987-02-05
JPH0510594B2 true JPH0510594B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=47891152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502971A Granted JPS62500317A (ja) 1982-12-29 1984-06-28 熱交換器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4923003A (ja)
EP (1) EP0221049B1 (ja)
JP (1) JPS62500317A (ja)
AT (1) ATE38895T1 (ja)
BR (1) BR8407378A (ja)
DE (1) DE3475343D1 (ja)
DK (1) DK91286A (ja)
FI (1) FI83136C (ja)
NO (1) NO164200C (ja)
SE (1) SE455813B (ja)
WO (1) WO1986000395A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE467471B (sv) * 1987-02-16 1992-07-20 Stenhex Ab Anordning foer filtrering och vaermevaexling
SE455535B (sv) * 1987-02-24 1988-07-18 Hypeco Ab Vermevexlare med partiell genomstromning
SE455716B (sv) * 1987-02-24 1988-08-01 Hypeco Ab Vermevexlingsanordning for kylning av en maskin
JPH07114250B2 (ja) * 1990-04-27 1995-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 熱伝達システム
FR2684895A1 (fr) * 1991-12-16 1993-06-18 Labinal Filtre a huile.
US6206090B1 (en) * 1999-05-20 2001-03-27 Pratt & Whitney Canada Corp. Concentric fuel/oil filters and heat exchanger package
CA2416431C (en) * 2000-07-28 2011-02-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for processing fluid flows in a micro component reformer system
US6422307B1 (en) 2001-07-18 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Ultra high fin density heat sink for electronics cooling
US6746600B2 (en) * 2001-10-31 2004-06-08 Arvin Technologies, Inc. Fluid filter with integrated cooler
US6799657B2 (en) * 2002-10-02 2004-10-05 Carrier Corporation Absorptive/reactive muffler for variable speed compressors
WO2012150969A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Research Foundation Of The City University Of New York Thermal energy storage for combined cycle power plants
JP6216118B2 (ja) * 2013-01-11 2017-10-18 フタバ産業株式会社 熱交換器
US11209219B1 (en) * 2013-09-11 2021-12-28 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Circumferential flow foam heat exchanger
CN109059601A (zh) * 2018-09-05 2018-12-21 上海发电设备成套设计研究院有限责任公司 一种紧凑型气体-气体换热管及其制造和使用方法
US11178789B2 (en) * 2020-03-31 2021-11-16 Advanced Energy Industries, Inc. Combination air-water cooling device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1916768A (en) * 1932-09-09 1933-07-04 John G Carruthers Heat exchanger
US2677531A (en) * 1950-08-04 1954-05-04 Hock Sr Built-up, plate type heat exchanger having spiral flow
AT177609B (de) * 1951-12-22 1954-02-25 Hans Dipl Ing Dr Techn List Wärmetauscher, insbesondere Ölkühler für Brennkraftmaschinen
US2690328A (en) * 1953-04-22 1954-09-28 William J Keesling Heat exchanger
GB907839A (en) * 1958-02-11 1962-10-10 Parsons C A & Co Ltd Plate type heat exchangers
US3118498A (en) * 1959-08-19 1964-01-21 Borg Warner Heat exchangers
US3407876A (en) * 1966-10-17 1968-10-29 Westinghouse Electric Corp Heat exchangers having plate-type fins
SE356124B (ja) * 1970-08-21 1973-05-14 K Oestbo
SE355860B (ja) * 1971-09-08 1973-05-07 K Oestbo
SE418223B (sv) * 1972-06-02 1981-05-11 Aga Ab Vermevexlare
FR2455721A1 (fr) * 1979-05-02 1980-11-28 Inst Francais Du Petrole Echangeur de chaleur compact
JPS57155089A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Hitachi Ltd Scroll type laminated heat exchanger
US4431050A (en) * 1981-10-16 1984-02-14 Avco Corporation Stacked-plate heat exchanger made of identical corrugated plates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0221049A1 (en) 1987-05-13
NO164200B (no) 1990-05-28
DK91286D0 (da) 1986-02-27
JPS62500317A (ja) 1987-02-05
FI865043A0 (fi) 1986-12-10
SE8207463D0 (sv) 1982-12-29
SE455813B (sv) 1988-08-08
WO1986000395A1 (en) 1986-01-16
US4923003A (en) 1990-05-08
EP0221049B1 (en) 1988-11-23
NO164200C (no) 1990-09-05
FI865043A (fi) 1986-12-10
FI83136C (fi) 1991-05-27
FI83136B (fi) 1991-02-15
DK91286A (da) 1986-02-27
ATE38895T1 (de) 1988-12-15
BR8407378A (pt) 1987-07-14
NO860754L (no) 1986-04-28
SE8207463L (sv) 1984-06-30
DE3475343D1 (en) 1988-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0510594B2 (ja)
US6626235B1 (en) Multi-tube heat exchanger with annular spaces
US6119766A (en) Plate heat exchanger with connection pipes lined with bellows
CN101680720B (zh) 热交换器壳体组件和装配方法
US20170254596A1 (en) Heat transfer plate and plate heat exchanger
WO2018019174A1 (zh) 多流程可拆卸板式换热器及其专用换热板
US3963071A (en) Chell-and-tube heat exchanger for heating viscous fluids
FI109148B (fi) Levylämmönvaihdin
US6325139B1 (en) Heat-exchange coil assembly
FI84659C (fi) Vaermevaexlare.
US10156401B2 (en) Plate heat exchanger with distribution tubes
US1005442A (en) Fluid heater and cooler.
US3196942A (en) Heat exchanger construction including tubular closure plates
AU747566B2 (en) Multi-pass heat exchanger
US2806676A (en) Heat transfer apparatus
CN1003390B (zh) 换热器
CN104457343B (zh) 一种筒状弧形换热板式换热装置
US1757136A (en) Heat exchanger
JPH06300470A (ja) 3重管式熱交換器及び加熱・冷却ユニット
CN214666227U (zh) 一种螺纹肋式换热器
CN114152119B (zh) 波浪形石墨翅片换热器
US983913A (en) Fluid heater and cooler.
JPH0113274Y2 (ja)
JPS5923970Y2 (ja) 三重管式熱交換ユニツト
CA2964399A1 (en) Heat exchange conduit and heat exchanger

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term